「ラビッドシンドローム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
29行目: 29行目:
 
:原因となるウィルス。
 
:原因となるウィルス。
 
;[[同化|同化現象]]
 
;[[同化|同化現象]]
:[[スーパーロボット大戦K|K]]においては共通性のある症状という設定。
+
:[[スーパーロボット大戦K|K]]』においては共通性のある症状という設定。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*間違いやすい事<ref>実際このWikiをはじめ、各媒体でも[[誤字|誤記]]が散見される。</ref>だが'''ラビット'''でも'''ラピッド'''でもなく「'''ラビッド'''シンドローム」である。ちなみに「ラビッド(rabid)」は[[英語]]で「過激な」「凶暴な」という意味の単語(形容詞)である。<ref>ついでに「ラビッド(rabid)」という英単語は副詞形だと「[[ラビドリードッグ|ラビドリー(Rabidly)]]」と言う。</ref>
 
*間違いやすい事<ref>実際このWikiをはじめ、各媒体でも[[誤字|誤記]]が散見される。</ref>だが'''ラビット'''でも'''ラピッド'''でもなく「'''ラビッド'''シンドローム」である。ちなみに「ラビッド(rabid)」は[[英語]]で「過激な」「凶暴な」という意味の単語(形容詞)である。<ref>ついでに「ラビッド(rabid)」という英単語は副詞形だと「[[ラビドリードッグ|ラビドリー(Rabidly)]]」と言う。</ref>
 +
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
38行目: 39行目:
 
{{DEFAULTSORT:らひつとしんとろおむ}}
 
{{DEFAULTSORT:らひつとしんとろおむ}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
 +
[[Category:神魂合体ゴーダンナー!!]]

2018年6月23日 (土) 13:38時点における版

ラビッドシンドロームとは、『神魂合体ゴーダンナー!!』シリーズに登場する

概要

擬態獣が持つ「インサニアウイルス」によって発生する[1]

発症すると凶暴化して破壊の限りを尽くすようになり、肉体は擬態獣のような異形の姿に変わっていく。インサニアウイルスは擬態獣との接触で感染するため、ロボット乗りとして擬態獣と戦う限り感染を防ぐ事は出来ないが、感染当初は潜伏しており戦いの中で闘争本能を昂ぶらせることによってラビッドシンドロームが発症する。そのため戦闘を行わなかったり、冷静沈着な性格であれば発症を抑えられる。

一方、女性はウイルスに感染しても基本的に発症はせず、「キャリア」となるだけである。[2]キャリアとなりながら発症しない人物の遺伝子は、ラビッドシンドロームを発症してしまった者の治療にとって鍵となるらしく、作中ではミラ林奈々絵がこれにあたる。ついでにゴオの発症は、林の子供の遺伝子によって治療された。

登場作品

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
ゴーダンナー最終ステージ「ザンゴウノヒツギ」では男性パイロット出撃不可の状態から始まる。後に男性パイロットも増援として出撃可能だが、気力150になると強制撤退させ(発症扱い)、クリアランクが下がる。
なお、本作で発症した敵パイロットはだけで、ゴオは敵にならない。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦K
マックスが中盤で発症するが、明確な登場はゲーム後半のゴーダンナールートから。しかし、『K』では「ラビッドシンドロームは同化現象と類似している」と設定付けられており千鶴の台詞から)、自軍部隊合流時にファフナールートでミョルニア竜宮島に送っていたデータによって、治療法があっさり確立される。しかし、肝心の同化現象の治療法に関しては…。
スーパーロボット大戦L
今回は物語前半でその存在が明かされ、LOTUSのメンバー全員に精密検査が行われる。感染してもラビッドシンドロームにまで至る例は稀という設定になっている。途中でが発症する他、原作通りゴオも発症を防ぐために長期離脱するが、超擬態獣との決戦時に発症してしまう。
ダンナーベースだけでなくプラント等でも治療法が研究されており(レイ曰く世界共通の課題)、決戦後にプラントがワクチンを開発した事によって治療法が確立され、ゴオもあっさりと元に戻る。
なお、ダンナーベース以外のメンバーで最も感染が疑われたのはバトチーであった。特に豹馬は中盤、ちょっと気が立っていただけで周囲に心配されていた。
また、発症前でも普段より好戦的な性格になるようで、所々でゴオが普段からは考えられない物騒な発言をするシーンがある。ただし、この言動の変化に異変を感じ取っていたのは遺伝子工学の科学者でもあるデュランダルだけで、他のメンバーなどは普通にドン引きしていた。

関連用語

擬態獣
原因であるウィルスを保持している生物。
インサニアウイルス
原因となるウィルス。
同化現象
K』においては共通性のある症状という設定。

余談

  • 間違いやすい事[3]だがラビットでもラピッドでもなく「ラビッドシンドローム」である。ちなみに「ラビッド(rabid)」は英語で「過激な」「凶暴な」という意味の単語(形容詞)である。[4]

脚注

  1. 擬態獣に取り込まれていたマックス・ジュニアが初めて発症したことで発見され、当初は「マックス・シンドローム」と呼ばれていた。
  2. 作中では女性であるシャドウが発症しているが、これは彼女がホルモンバランスの異常を起こしており、限りなく男性に近い状態であったがための例外。
  3. 実際このWikiをはじめ、各媒体でも誤記が散見される。
  4. ついでに「ラビッド(rabid)」という英単語は副詞形だと「ラビドリー(Rabidly)」と言う。