「チーム・ジェルバ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
18行目: 18行目:
 
:[[イルイ・ガンエデン|神子の偶像]](=ドール)の捜索及び保護を目的とする。この任務を遂行中、[[ゴラー・ゴレム隊]]と遭遇、壊滅的な被害を受け、生き残ったのはセレーナただ一人となった。この任務自体はセレーナの編入先となった[[αナンバーズ]]が引き継ぐ形となった。
 
:[[イルイ・ガンエデン|神子の偶像]](=ドール)の捜索及び保護を目的とする。この任務を遂行中、[[ゴラー・ゴレム隊]]と遭遇、壊滅的な被害を受け、生き残ったのはセレーナただ一人となった。この任務自体はセレーナの編入先となった[[αナンバーズ]]が引き継ぐ形となった。
 
;ミッション・デビル
 
;ミッション・デビル
:OGDP時点で遂行中の任務。どうもこの任務が終わるまでは、[[シュウ・シラカワ]]に2度も死なれては困るらしいのだが…?デビルが何を意味するかは現時点では不明。
+
:OGDP時点で遂行中の任務。「[[ネオ・グランゾン]]の残骸を見つけ出し、[[シュウ・シラカワ]]が死んだ証拠を提示する」、というもの。チーム・ジェルバはこの任務を遂行する為の捜索チームの護衛としてあたっていた。また、第10項として、「シュウが生きていて、危険な存在だった場合は消せ」という項目がある。
<!--明かされた内容は、「[[ネオ・グランゾン]]の残骸を見つけ出し、[[シュウ・シラカワ]]が死んだ証拠を提示する」、というもの。チーム・ジェルバはこの任務を遂行する為の捜索チームの護衛としてあたっていたことがわかる。また、第10項として、「シュウガ生きていて、危険な存在だった場合は消せ」という項目がある。-->
 
  
<!--その他、オペレーション・アイスブレイカー([[ルイーナ]]殲滅作戦)にも参加していたことが明かされている(セレーナとアルバーダはミッション・デビルを継続中だったため不参加。ただしその対象だったシュウは鋼龍戦隊に合流する形で参加している)。-->
+
その他、オペレーション・アイスブレイカー([[ルイーナ]]殲滅作戦)にも参加していたことが明かされている(セレーナとアルバーダはミッション・デビルを継続中だったため不参加。ただしその対象だったシュウは鋼龍戦隊に合流する形で参加している)。
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:ちいむ しえるは}}
 
{{DEFAULTSORT:ちいむ しえるは}}

2014年1月13日 (月) 21:48時点における版

チーム・ジェルバ

αシリーズ及びOGシリーズで登場する地球連邦軍内の特殊部隊。チームロゴはバイオリンとその周りを囲む花(OGDPのPVで判明)。

チーム・ジェルバのメンバー

名前の由来は音楽用語からきている者が多い。

セレーナ・レシタール
名前の由来はドイツ語の『Serenade(セレナーデ=小夜曲の意)』及びフランス語の『Recital(レシタール=リサイタル・独奏会・独唱会の意)』から。
アルバーダ・バイラリン
名前の由来はおそらく『Ouverture(序曲)』。第3次α時点では名前のみの登場、本人の登場は「OGDP」から。
ノクトゥール
名前の由来はフランス語で『夜想曲』を意味する『ノクテュルヌ』から。第3次α時点で名前のみ登場。アルバーダと違い、OGシリーズで本人が出てくるかは不明。
シンフォーニア
名前の由来はイタリア語で『交響曲』を意味する『シンフォニア』から。チーム・ジェルバの隊長。

請け負ったミッション

ミッション・ドール
神子の偶像(=ドール)の捜索及び保護を目的とする。この任務を遂行中、ゴラー・ゴレム隊と遭遇、壊滅的な被害を受け、生き残ったのはセレーナただ一人となった。この任務自体はセレーナの編入先となったαナンバーズが引き継ぐ形となった。
ミッション・デビル
OGDP時点で遂行中の任務。「ネオ・グランゾンの残骸を見つけ出し、シュウ・シラカワが死んだ証拠を提示する」、というもの。チーム・ジェルバはこの任務を遂行する為の捜索チームの護衛としてあたっていた。また、第10項として、「シュウが生きていて、危険な存在だった場合は消せ」という項目がある。

その他、オペレーション・アイスブレイカー(ルイーナ殲滅作戦)にも参加していたことが明かされている(セレーナとアルバーダはミッション・デビルを継続中だったため不参加。ただしその対象だったシュウは鋼龍戦隊に合流する形で参加している)。