「VF-171 ナイトメアプラス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(初登場SRWにプロパティを設定する)
35行目: 35行目:
 
| 主なパイロット = [[パイロット::新統合軍兵]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::新統合軍兵]]
 
}}
 
}}
'''VF-171 ナイトメアプラス'''は『[[マクロスシリーズ]]』の[[登場メカ]]。
+
'''VF-171 ナイトメアプラス'''は『[[マクロスF]]』の[[登場メカ]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
53行目: 53行目:
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:敵として登場。ゴーストとの連携を重視した有人機として生産されたはずのこの機体が高性能AIを積んで'''ゴーストまがいの使い方をされる'''ことになってしまった。
 
:敵として登場。ゴーストとの連携を重視した有人機として生産されたはずのこの機体が高性能AIを積んで'''ゴーストまがいの使い方をされる'''ことになってしまった。
 
:前作の[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]でも[[没データ]]として存在し、既にモーションは出来上がっていた事が確認できる。
 
:前作の[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]でも[[没データ]]として存在し、既にモーションは出来上がっていた事が確認できる。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
:初登場作品。[[新統合軍兵]]が搭乗してくる。
 
:初登場作品。[[新統合軍兵]]が搭乗してくる。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 
:ユニットアイコンのみの登場。
 
:ユニットアイコンのみの登場。
  

2020年11月8日 (日) 22:02時点における版

VF-171 ナイトメアプラス
外国語表記 VF-171 Nightmare Plus
登場作品

マクロスシリーズ

デザイン 河森正治
初登場SRW スーパーロボット大戦L
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 可変戦闘機
バルキリー
機種 VF-17 ナイトメア
生産形態 量産機
型式番号 VF-171
全長 15.65 m
空虚重量 12,150 kg
動力 熱核反応炉
エンジン
主機
新中州/P&W/ロイス 熱核反応タービン FF-2110A×2
副機
P&W高機動バーニアスラスター HMM-6B
エンジン推力 445.9 kN+×2
最高速度
高度10,000m
M3.5+
高度30,000m以上
M21+
開発 ゼネラル・ギャラクシー社
所属 新統合軍
乗員人数 1名
主なパイロット 新統合軍兵
テンプレートを表示

VF-171 ナイトメアプラスは『マクロスF』の登場メカ

概要

西暦2050年代の新統合軍の主力戦闘機。

諸々の事情で配備が進まないVF-19 エクスカリバーの代わりとなるべく、VF-17 ナイトメアをベースとして改良・再設計された機体。

特殊任務用だったVF-17を一般兵用にするために、生産性や扱いやすさを向上させるために再設計した。機体形状が空力性能を意識したものに改良され、最新技術によるブラッシュアップがなされている。これらの改良により既に量産配備されたVF-19 エクスカリバーの同等の戦闘力と、一般兵士用にリミッターを設けることで量産機種として優れた性能を発揮する。 また、アクティブステルスシステムも搭載されており、ステルス性はさらに向上した。

無人戦闘機ゴーストの配備が進んだ事もあり、当機体との連携戦闘を重視している。

しかしバジュラとの戦闘では性能不足とされ、より高性能な機体の開発が進められる事となった。

登場作品と操縦者

現時点ではファイター形態のみ登場。

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
敵として登場。ゴーストとの連携を重視した有人機として生産されたはずのこの機体が高性能AIを積んでゴーストまがいの使い方をされることになってしまった。
前作の第2次Z破界篇でも没データとして存在し、既にモーションは出来上がっていた事が確認できる。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦L
初登場作品。新統合軍兵が搭乗してくる。
スーパーロボット大戦UX
ユニットアイコンのみの登場。

装備・機能

武装・必殺武器

小型ビーム砲 「マウラーREB-22」
頭部に装備。
中型ビーム砲 「エリコーンAAB-7B」
胸部に装備。
マイクロミサイルポッド
内蔵式のミサイルポッド。
ガンポッド 「ハワードGU-14B」
スパロボでは未使用。
ピンポイントバリア
スパロボではバトロイドにならないので未使用。

移動タイプ

宇宙
飛行可能。

サイズ

S

関連機体

VF-171EX ナイトメアプラスEX
EX-ギアに対応した改良型。一部のパイロットには間に合わせと称された。
アルト機とルカ機のいずれもSRW未登場。