「ファルセイバー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
41行目: 41行目:
 
<!-- ;輝煌合体
 
<!-- ;輝煌合体
 
:気力120以上で[[ブルーヴィクター]]と合体。[[グリッターファルセイバー]]となる。(ネタバレのため伏せ)-->
 
:気力120以上で[[ブルーヴィクター]]と合体。[[グリッターファルセイバー]]となる。(ネタバレのため伏せ)-->
 +
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[BX]]
+
;
:
+
:
 +
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;[[BX]]
+
;M
:M
+
:
 +
 
 
=== 精神コマンド ===
 
=== 精神コマンド ===
;[[BX]]
+
;[[必中]]、[[不屈]]、[[激励]]、[[鉄壁]]、[[友情]]
:[[必中]]、[[不屈]]、[[激励]]、[[鉄壁]]、[[友情]]
 
 
:典型的なサポート型スーパー系。ヨウタは「正義」、ユキは「順応」が使えるので、「鉄壁」「必中」にヨウタの「集中」も合わせ、敵陣に突っ込んで反撃で削るのがベター。
 
:典型的なサポート型スーパー系。ヨウタは「正義」、ユキは「順応」が使えるので、「鉄壁」「必中」にヨウタの「集中」も合わせ、敵陣に突っ込んで反撃で削るのがベター。
 +
 
=== 戦術指揮 ===
 
=== 戦術指揮 ===
;防御力上昇
+
;防御力上昇、対デストルークへの攻撃・防御力上昇、取得経験値10%上昇
:上昇% 5%.10%.15%
 
;対デストルークへの攻撃・防御力上昇
 
:上昇% 5%.10%.15%
 
;取得経験値10%上昇
 
 
:
 
:
 +
 
=== 機体ボーナス ===
 
=== 機体ボーナス ===
;[[BX]]
 
:初期段階
 
  
 
== 機体[[BGM]] ==
 
== 機体[[BGM]] ==
67行目: 65行目:
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[ヨウタ・ヒイラギ]]
+
;ヨウタ・ヒイラギ
 
:融合者。初めは適応率が低いという理由で彼との融合を拒んでいたが…。
 
:融合者。初めは適応率が低いという理由で彼との融合を拒んでいたが…。
;[[ユキ・ヒイラギ]]
+
;ユキ・ヒイラギ
 
:失われた記憶の中、「彼女を守ること」は覚えていた。第1話でヨウタと一緒に融合する。彼女に対してはかなり過保護気味。
 
:失われた記憶の中、「彼女を守ること」は覚えていた。第1話でヨウタと一緒に融合する。彼女に対してはかなり過保護気味。
;[[マコト・ヒイラギ|マコト]]
+
;マコト
 
:先代の融合者。
 
:先代の融合者。
 
;[[ブルーヴィクター]]
 
;[[ブルーヴィクター]]
 
:「デストルークの守護者」を名乗る謎のロボット。ファルセイバーを執拗に狙い何度も襲ってくる。
 
:「デストルークの守護者」を名乗る謎のロボット。ファルセイバーを執拗に狙い何度も襲ってくる。
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
;[[勇者ロボ軍団]]
+
;勇者ロボ軍団
 
:以前ともに戦っていた仲間。
 
:以前ともに戦っていた仲間。
  
85行目: 83行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

2015年8月27日 (木) 21:05時点における版

ファルセイバー

スーパーロボット大戦BX』の主役機。悪に敢然と立ち向かう、生きているスーパーロボット

過去の記憶を失っており、覚えているのは「別の世界からやってくる悪と戦う事」「ユキを守らねばならないこと」など数少ない。原因は不明だが、自分の意志だけでは満足に動くことができず、戦うためには彼に意志を伝達する融合者が必要となる。

性格は真面目で、特に機械然としたところはない。また、面倒見が良く、子供達だけでなくヨウタやユキの保護者的な一面を垣間見せることも。ただし、自らの使命が特に関わってくる場面では、大人としての冷たく見える判断をする事もある。

ユキの持っている運命の石と繋がっており、石を通して話すことが可能。なお、感覚もつながっているのか、意思を磨くとくすぐったくて笑う

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦BX
主人公機。性能はスーパーロボットらしい仕上がりになっているが、特別高い能力は無くやや器用貧乏気味。過去作で言えばラッシュバードに近いタイプ。特にバリアや耐性があるわけではなく運動性も平均レベルなので、特殊武器を満載した邪悪獣が天敵。単機無双が出来るほど強いわけではなく燃費も平均なので、補給装置持ちかENボーナスを持った機体と組みたいところ。エリアルスパーク解禁後はボスキラーとしても活躍可能。
特殊能力である「心の至宝」が「毎ターンパイロット全員の精神ポイントが10回復」と優秀である為、精神コマンドを生かした立ち回りがしやすい。
なお、彼も戦術指揮担当となっている。ちなみに会話シーンでは基本的にユキの石を通じての映像で登場するが、格納庫で対面して話すシーンでは細かいことに、下から見上げるような顔グラになっている。
スーパーロボット大戦Card Chronicle
「BX」発売と同時に本機のLRカードが配布される。

装備・機能

武装・必殺武器

ペンタクルショット
手甲から放つ衝撃波。地を這うように飛んでいくが空中の相手にも問題なく命中する。
セイバーナックル
手甲を展開し、エネルギーを収束させて殴り飛ばす。
ファルブレード
背中に収納されている剣。通常は柄だけで、エネルギーによって刀身を形成する。
ファルブレイズ
心の炎を収束させ、両肩に魔法陣を展開して炎の竜巻を放つ。攻撃力低下効果あり。エリアルスパーク解禁までの最強技だが、最大射程が6と半端なので微妙に使いづらい。
エリアルスパーク
中盤で解禁される必殺技。ファルブレードで敵に突撃し、零距離で光線を放って吹き飛ばしてから突き刺し、最後に一閃する。地味に射程が2あるので援護攻撃に参加しやすいのが利点。

特殊能力

心の至宝
毎ターンパイロットの精神ポイントを10回復する。

移動タイプ

サイズ

M

精神コマンド

必中不屈激励鉄壁友情
典型的なサポート型スーパー系。ヨウタは「正義」、ユキは「順応」が使えるので、「鉄壁」「必中」にヨウタの「集中」も合わせ、敵陣に突っ込んで反撃で削るのがベター。

戦術指揮

防御力上昇、対デストルークへの攻撃・防御力上昇、取得経験値10%上昇

機体ボーナス

機体BGM

「君と共に」
通常戦闘BGM。

人間関係

ヨウタ・ヒイラギ
融合者。初めは適応率が低いという理由で彼との融合を拒んでいたが…。
ユキ・ヒイラギ
失われた記憶の中、「彼女を守ること」は覚えていた。第1話でヨウタと一緒に融合する。彼女に対してはかなり過保護気味。
マコト
先代の融合者。
ブルーヴィクター
「デストルークの守護者」を名乗る謎のロボット。ファルセイバーを執拗に狙い何度も襲ってくる。

他作品との人間関係

勇者ロボ軍団
以前ともに戦っていた仲間。

関連機体

余談