「ギガノス機動要塞」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(4人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
ギガノス機動要塞(Giganos Mobile Fortress)とは、『[[機甲戦記ドラグナー]]』に登場した要塞。
+
ギガノス機動要塞とは、『[[機甲戦記ドラグナー]]』に登場した要塞。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ギガノス帝国]]が[[月]]の裏側で建設した要塞にして帝国の切り札。外見は巨大なフェイスに、横並びにバーが並んでいる。バイオフィードバックシステム([[ギルガザムネ]]と同様の脳波コントロール)により正確かつ迅速に敵を掃討することが可能。地球連合軍を窮地に陥れるが、マイクロウェーブ攻撃によりフィードバックシステムが破壊され要塞は機能不全となり内部崩壊した。
+
[[ギガノス帝国]]が[[月]]の裏側で建設した要塞にして帝国の切り札。外見は巨大なフェイスに、横並びにバーが並んでいる。内部には巨大な都市が存在する。
  
原作では詳しい設定を敷いてなかったこともあり、説明不足なところがある。資料によっては「宇宙機動要塞」とあるが、SRW登場後は「ギガノス機動要塞」の名が知られている。
+
[[ギルガザムネ]]と同様の脳波コントロールを多人数で動かす形のバイオフィードバックシステムを採用しており、要塞にあるまじき機動力を持ち、正確かつ迅速に敵を掃討することが可能。装甲も極めて頑健で、巨大な人工衛星が衝突してもびくともしない。
 +
 
 +
地球連合軍を窮地に陥れるが、発電衛星を流用したマイクロウェーブ攻撃によりフィードバックシステムが破壊され要塞は機能不全となり内部崩壊を来たす。最後は内部を徹底的に破壊し尽くされた挙句、重力に引かれて総帥[[ドルチェノフ]]を道連れに月面に衝突して爆散する。
 +
 
 +
原作では詳しい設定を敷いてなかったこともあり、説明不足なところがある。本編の字幕では「宇宙機動要塞」とあるが、SRW登場後は「ギガノス機動要塞」の名が知られている。
  
 
番組後期のOPでは[[ドラグナー1型カスタム]]のレーザーソードで両断されている。
 
番組後期のOPでは[[ドラグナー1型カスタム]]のレーザーソードで両断されている。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
原作再現が成された作品では『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』のみ未登場。同作では同盟相手の[[ジオン公国軍]]有する[[ア・バオア・クー]]にその立場を譲っている。
 +
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:初登場作品。ギガノス帝国の切り札であるが、同盟を結んでいた[[マリーメイア軍]]には[[ジャブロー]]のおとりして第2次[[星の屑作戦]]の為に[[核ミサイル|核]]を10個も仕込まれ(しかも、この事はドルチェノフもウォンも知らされていなかった)、[[ウォン・ユンファ]]によって[[デビルガンダム]]を寄生され「'''デビル機動要塞'''」となる([[ドルチェノフ|事態が理解できてないバカ]]には好評だった)など扱いが悪い。最後はロンド・ベル隊により核に時限装置を付けられ、大気圏外でデビルガンダムの残骸諸共消し飛ばされた。
+
:初登場作品。ギガノス帝国の切り札であるが、同盟を結んでいた[[マリーメイア軍]]には[[ジャブロー]]のおとりとして第2次[[星の屑作戦]]の為に[[核ミサイル|核]]を10個も仕込まれる(しかも、この事はドルチェノフもウォンも知らされていなかった)など扱いは悪かった。また[[シャドウミラー]]が[[ドルチェノフ]]を総統に担ぎ上げたのはこの要塞を利用するためだったことが[[マイヨ・プラート]]の口から語られている。
 +
:潜入した[[トロワ・バートン]]らによってバイオフィードバックシステムが破壊され、原作通りに崩壊…とはならず、[[ウォン・ユンファ]]によって[[デビルガンダム]]を寄生され「'''デビル機動要塞'''」になるというクロスオーバーでまさかの復活を果たす([[ドルチェノフ|事態が理解できてないバカ]]には好評だった)。最後は内部に潜入した[[ロンド・ベル]]により核に時限装置を付けられ、大気圏外でデビルガンダムの残骸諸共消し飛ばされた。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:切り札として恐れられており、[[マグネイト・テン]][[バグラチオン作戦]]の奇襲作戦もこの要塞だけは偵察を行うなど下準備ののちに侵攻する。シリーズ中最も扱いが良い。
+
:切り札として恐れられており、[[マグネイト・テン]]が終盤行った[[バグラチオン作戦]]の奇襲作戦もこの要塞だけは偵察を行うなど下準備ののちに侵攻する。
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
+
:発電衛星による要塞への攻撃を除き、原作の流れがほぼ再現されており、シリーズ中最も扱いが良い。
:同作では登場せず、ジオン共々[[ア・バオア・クー]]が決戦の地になる。
+
 
 +
=== 関連作品 ===
 +
;[[Another Century's Episode]]
 +
:SRWとは逆に、発電衛星のマイクロウェーブ攻撃部分のみ再現されている。以降は特にイベントもなく、制圧されたことだけが語られるため、ミッションでは背景としてのみ登場。
 +
:発電衛星を巡る攻防で、原作では機動要塞が出る前に死亡した[[グン・ジェム]]との決戦が描かれる。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==

2024年1月3日 (水) 11:59時点における最新版

ギガノス機動要塞とは、『機甲戦記ドラグナー』に登場した要塞。

概要[編集 | ソースを編集]

ギガノス帝国の裏側で建設した要塞にして帝国の切り札。外見は巨大なフェイスに、横並びにバーが並んでいる。内部には巨大な都市が存在する。

ギルガザムネと同様の脳波コントロールを多人数で動かす形のバイオフィードバックシステムを採用しており、要塞にあるまじき機動力を持ち、正確かつ迅速に敵を掃討することが可能。装甲も極めて頑健で、巨大な人工衛星が衝突してもびくともしない。

地球連合軍を窮地に陥れるが、発電衛星を流用したマイクロウェーブ攻撃によりフィードバックシステムが破壊され要塞は機能不全となり内部崩壊を来たす。最後は内部を徹底的に破壊し尽くされた挙句、重力に引かれて総帥ドルチェノフを道連れに月面に衝突して爆散する。

原作では詳しい設定を敷いてなかったこともあり、説明不足なところがある。本編の字幕では「宇宙機動要塞」とあるが、SRW登場後は「ギガノス機動要塞」の名が知られている。

番組後期のOPではドラグナー1型カスタムのレーザーソードで両断されている。

登場作品[編集 | ソースを編集]

原作再現が成された作品では『GCXO)』のみ未登場。同作では同盟相手のジオン公国軍有するア・バオア・クーにその立場を譲っている。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦A
初登場作品。ギガノス帝国の切り札であるが、同盟を結んでいたマリーメイア軍にはジャブローのおとりとして第2次星の屑作戦の為にを10個も仕込まれる(しかも、この事はドルチェノフもウォンも知らされていなかった)など扱いは悪かった。またシャドウミラードルチェノフを総統に担ぎ上げたのはこの要塞を利用するためだったことがマイヨ・プラートの口から語られている。
潜入したトロワ・バートンらによってバイオフィードバックシステムが破壊され、原作通りに崩壊…とはならず、ウォン・ユンファによってデビルガンダムを寄生され「デビル機動要塞」になるというクロスオーバーでまさかの復活を果たす(事態が理解できてないバカには好評だった)。最後は内部に潜入したロンド・ベルにより核に時限装置を付けられ、大気圏外でデビルガンダムの残骸諸共消し飛ばされた。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦MX
切り札として恐れられており、マグネイト・テンが終盤行ったバグラチオン作戦の奇襲作戦もこの要塞だけは偵察を行うなど下準備ののちに侵攻する。
発電衛星による要塞への攻撃を除き、原作の流れがほぼ再現されており、シリーズ中最も扱いが良い。

関連作品[編集 | ソースを編集]

Another Century's Episode
SRWとは逆に、発電衛星のマイクロウェーブ攻撃部分のみ再現されている。以降は特にイベントもなく、制圧されたことだけが語られるため、ミッションでは背景としてのみ登場。
発電衛星を巡る攻防で、原作では機動要塞が出る前に死亡したグン・ジェムとの決戦が描かれる。

関連用語[編集 | ソースを編集]

ギガノス帝国