「レビ・ゲルフ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(10人の利用者による、間の19版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | = | + | {{登場メカ概要 |
− | + | | 外国語表記 = [[外国語表記::GELF-C]]<ref>[http://www.dragonar.net/mechanics/g14.php MECHANICS]、機甲戦記ドラグナー公式サイト、2022年1月6日閲覧。</ref> | |
− | + | | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機甲戦記ドラグナー}} | |
− | + | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦A}} | |
− | + | | SRWでの分類 = [[機体]] | |
− | + | }} | |
− | |||
− | |||
− | [[ | + | {{登場メカ概要 |
+ | | タイトル = スペック | ||
+ | | 分類 = [[分類::メタルアーマー]] | ||
+ | | 生産形態 = 改修機 | ||
+ | | 型式番号 = [[型式番号::YFMA-08C]] | ||
+ | | 頭頂高 = [[頭頂高::17.8 m]] | ||
+ | | 重量 = 58.5 t | ||
+ | | 出力 = 21万ポンド | ||
+ | | 原型機 = '''[[ゲルフ]]''' | ||
+ | | 開発 = [[ギガノス帝国]] | ||
+ | | 所属 = {{所属 (メカ)|ギガノス帝国}} | ||
+ | | 乗員人数 = 1名 | ||
+ | | 主なパイロット = [[パイロット::カール・ゲイナー]] | ||
+ | }} | ||
− | + | {{登場メカ概要 | |
+ | | タイトル = スペック<br>(フォルグ・ユニット) | ||
+ | | 分類 = フライトユニット | ||
+ | | 全幅 = 26.1 m | ||
+ | | 基本重量 = 24.6 t | ||
+ | | 動力伝達システム = DFGS-C9 | ||
+ | | 出力 = 25万ポンド(ドライ)<br />38万ポンド(CMP)<br />※アフターバーナー時は14万ポンドをプラス | ||
+ | | メインノズル数 = 2 | ||
+ | | アポジモーター数 = 2 | ||
+ | | 最高速度 = M0.86/SL(海面速度)<br />M0.94(9,800フィート) | ||
+ | | 航続距離 = 2,850ノーチカルマイル<br />(5,278 km) | ||
+ | | ハードポイント数 = 4<br />(ハイペロード総量:17.2 t) | ||
+ | }} | ||
+ | '''レビ・ゲルフ'''は『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[登場メカ]]。 | ||
− | == 登場作品と操縦者 == | + | この項目では飛行ユニットを装備した「'''レビ・ゲルフ・マッフ'''」についても説明する。 |
− | === 携帯機シリーズ === | + | |
− | ;[[ | + | == 概要 == |
− | : | + | [[ヤクト・ゲルフ]]と同じく[[ゲルフ]]から発展した電子戦型の派生機。原型機の「A型」に対し、その型式番号から「C型」とも呼ばれる。 |
+ | |||
+ | 基本はゲルフだが、頭部カメラが変更になった他、各部にセンサー・レーダー・アンテナ類が増設されるなど、[[ドラグナー3型|D-3]]の電子兵装に対抗できるだけのカスタマイズが施された。主に作中終盤で[[マイヨ・プラート|マイヨ]]一行の目となり戦線を支えた他、ゲルポック隊(SRW未登場)でも暗色の機体が使用され、ドラグナー遊撃隊の脅威となった。 | ||
+ | |||
+ | ===強化装備形態=== | ||
+ | ;レビ・ゲルフ・マッフ | ||
+ | :フォルグ・ユニットを装着することで大気圏内での飛行が可能となった形態。 | ||
+ | :ヤクトゲルフと同様、背部に装備していたアンテナが取り付け位置に干渉するため、本機のフォルグ・ユニットへ垂直尾翼として移設されているのが特徴。 | ||
+ | |||
+ | ==登場作品と操縦者== | ||
+ | ===携帯機シリーズ=== | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}} | ||
+ | :初登場作品。第5話以降[[ゲルフ]]からいつの間にか<ref>本機の初登場はヤクト・ゲルフと同じく本編第17話。対D兵器戦を想定したマイヨの独白に合わせて開発中の両機(この時はフォルグユニット未装備)が'''一瞬'''画面に映るが、'''本格的な起動は本放送時で2ヶ月以上先'''の第30話だった。当時の感覚ではいつの間にか改修されたように見えてもおかしくなく、結果的に一種の原作再現と言えるかもしれない。</ref>改修されている形で登場。敵機の中でも珍しく[[EWAC]]を持っている。本機に他の機体が寄ると厄介なため、脅威にならないうちに本機を集中攻撃し落としておきたい(もっとも、装甲を薄くした設定の反映か各種パラメータがゲルフより低く戦いやすい)。中盤はNPCになる。 | ||
+ | |||
+ | ===単独作品=== | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}} | ||
+ | :終盤に仲間になる。貴重な[[EWAC]](強)装備の機体であるため、プラクティーズの中では一番使える。パイロットのカールの精神コマンドに[[激励]]、[[かく乱]]があるのも強み。 | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}} | ||
+ | :加入後は自由に[[乗り換え]]可能。唯一の取り柄であったEWACが[[ドラグーン]]にもあり、今回は強弱(大小)が仕様上撤廃されたため、そちらのほぼ下位互換。一応、今回からドラグーンにはない[[修理装置]]を装備しているので、それでレベルを上げたいという場合は役が回ってくる。 | ||
+ | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}} | ||
+ | ::リメイク前と異なり合体攻撃が追加されたため実用性が上がった。 | ||
− | === | + | === 関連作品 === |
− | ;[[ | + | ;[[Another Century's Episode]] |
− | : | + | :敵機体としてのみプラクティーズ仕様が登場。声はついていない。 |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | == 装備・機能 == | + | ==装備・機能== |
− | === 武装・[[必殺武器]] === | + | ===武装・[[必殺武器]]=== |
+ | ====本体装備 ==== | ||
+ | ;迫兵戦用レーザーサーベル | ||
+ | :左腰部にマウント。 | ||
;75mmハンドレールガン | ;75mmハンドレールガン | ||
− | : | + | :主兵装の手持ち式実弾マシンガン。発射速度毎分1800発、携行弾数455発。徹甲弾・爆裂弾を装填可能。 |
− | + | :原型機と同様に、腕部の先端に予備のマガジンとその収納スペースらしきディテールが見られる<ref>登場するメタルアーマーの多くが腕部などにハンドレールガンの予備弾倉を携帯していた。</ref>。 | |
− | + | ||
+ | ====フォルグ・ユニット==== | ||
;5連ミサイルポッド | ;5連ミサイルポッド | ||
− | : | + | :両翼に1基ずつ計2基装備。 |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | === [[合体攻撃]] === | + | ===[[合体攻撃]]=== |
;プラクティーズ・フォーメーション | ;プラクティーズ・フォーメーション | ||
− | :[[ゲルフ]]、[[ヤクト・ゲルフ]] | + | :[[ゲルフ]]、[[ヤクト・ゲルフ]]、レビ・ゲルフの合体攻撃。『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』のみ。 |
− | === [[特殊能力]] === | + | ===[[特殊能力]]=== |
;剣装備 | ;剣装備 | ||
:[[切り払い]]を発動。 | :[[切り払い]]を発動。 | ||
;[[ジャマー]] | ;[[ジャマー]] | ||
− | : | + | :ミサイル系が無効化されるため、間違えて誘導兵器で攻撃してしまわないように注意。『A』で主人公機に[[ラーズアングリフ]]を選ぶと事故が起こりやすい。 |
;[[EWAC]] | ;[[EWAC]] | ||
− | : | + | :『A』ではEWAC(大)、『MX』ではEWAC(強)を所持。敵機では珍しいため、優先的に本機を狙っていきたい。 |
;[[修理装置]] | ;[[修理装置]] | ||
− | : | + | :『GC(XO)』のみ。 |
− | === 移動タイプ === | + | ===移動タイプ=== |
;[[陸]]→[[空]]・[[陸]] | ;[[陸]]→[[空]]・[[陸]] | ||
:フォルグユニット装着により[[飛行]]可能。 | :フォルグユニット装着により[[飛行]]可能。 | ||
− | === [[サイズ]] === | + | ===[[サイズ]]=== |
;M | ;M | ||
: | : | ||
− | == 関連機体 == | + | ==関連機体== |
+ | ;[[ゲルフ]] | ||
+ | :ベース機。 | ||
;[[ヤクト・ゲルフ]] | ;[[ヤクト・ゲルフ]] | ||
− | : | + | :砲撃戦を重視した派生機。 |
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
{{DEFAULTSORT:れひけるふ}} | {{DEFAULTSORT:れひけるふ}} | ||
[[category:登場メカら行]] | [[category:登場メカら行]] | ||
[[category:機甲戦記ドラグナー]] | [[category:機甲戦記ドラグナー]] |
2024年1月20日 (土) 09:34時点における最新版
レビ・ゲルフ | |
---|---|
外国語表記 | GELF-C[1] |
登場作品 | 機甲戦記ドラグナー |
初登場SRW | スーパーロボット大戦A |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | メタルアーマー |
生産形態 | 改修機 |
型式番号 | YFMA-08C |
頭頂高 | 17.8 m |
重量 | 58.5 t |
出力 | 21万ポンド |
原型機 | ゲルフ |
開発 | ギガノス帝国 |
所属 | ギガノス帝国 |
乗員人数 | 1名 |
主なパイロット | カール・ゲイナー |
スペック (フォルグ・ユニット) | |
---|---|
分類 | フライトユニット |
全幅 | 26.1 m |
基本重量 | 24.6 t |
動力伝達システム | DFGS-C9 |
出力 |
25万ポンド(ドライ) 38万ポンド(CMP) ※アフターバーナー時は14万ポンドをプラス |
メインノズル数 | 2 |
アポジモーター数 | 2 |
最高速度 |
M0.86/SL(海面速度) M0.94(9,800フィート) |
航続距離 |
2,850ノーチカルマイル (5,278 km) |
ハードポイント数 |
4 (ハイペロード総量:17.2 t) |
この項目では飛行ユニットを装備した「レビ・ゲルフ・マッフ」についても説明する。
概要[編集 | ソースを編集]
ヤクト・ゲルフと同じくゲルフから発展した電子戦型の派生機。原型機の「A型」に対し、その型式番号から「C型」とも呼ばれる。
基本はゲルフだが、頭部カメラが変更になった他、各部にセンサー・レーダー・アンテナ類が増設されるなど、D-3の電子兵装に対抗できるだけのカスタマイズが施された。主に作中終盤でマイヨ一行の目となり戦線を支えた他、ゲルポック隊(SRW未登場)でも暗色の機体が使用され、ドラグナー遊撃隊の脅威となった。
強化装備形態[編集 | ソースを編集]
- レビ・ゲルフ・マッフ
- フォルグ・ユニットを装着することで大気圏内での飛行が可能となった形態。
- ヤクトゲルフと同様、背部に装備していたアンテナが取り付け位置に干渉するため、本機のフォルグ・ユニットへ垂直尾翼として移設されているのが特徴。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦A
- 初登場作品。第5話以降ゲルフからいつの間にか[2]改修されている形で登場。敵機の中でも珍しくEWACを持っている。本機に他の機体が寄ると厄介なため、脅威にならないうちに本機を集中攻撃し落としておきたい(もっとも、装甲を薄くした設定の反映か各種パラメータがゲルフより低く戦いやすい)。中盤はNPCになる。
単独作品[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦MX
- 終盤に仲間になる。貴重なEWAC(強)装備の機体であるため、プラクティーズの中では一番使える。パイロットのカールの精神コマンドに激励、かく乱があるのも強み。
- スーパーロボット大戦GC
- 加入後は自由に乗り換え可能。唯一の取り柄であったEWACがドラグーンにもあり、今回は強弱(大小)が仕様上撤廃されたため、そちらのほぼ下位互換。一応、今回からドラグーンにはない修理装置を装備しているので、それでレベルを上げたいという場合は役が回ってくる。
- スーパーロボット大戦XO
- リメイク前と異なり合体攻撃が追加されたため実用性が上がった。
関連作品[編集 | ソースを編集]
- Another Century's Episode
- 敵機体としてのみプラクティーズ仕様が登場。声はついていない。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
本体装備[編集 | ソースを編集]
- 迫兵戦用レーザーサーベル
- 左腰部にマウント。
- 75mmハンドレールガン
- 主兵装の手持ち式実弾マシンガン。発射速度毎分1800発、携行弾数455発。徹甲弾・爆裂弾を装填可能。
- 原型機と同様に、腕部の先端に予備のマガジンとその収納スペースらしきディテールが見られる[3]。
フォルグ・ユニット[編集 | ソースを編集]
- 5連ミサイルポッド
- 両翼に1基ずつ計2基装備。
合体攻撃[編集 | ソースを編集]
特殊能力[編集 | ソースを編集]
- 剣装備
- 切り払いを発動。
- ジャマー
- ミサイル系が無効化されるため、間違えて誘導兵器で攻撃してしまわないように注意。『A』で主人公機にラーズアングリフを選ぶと事故が起こりやすい。
- EWAC
- 『A』ではEWAC(大)、『MX』ではEWAC(強)を所持。敵機では珍しいため、優先的に本機を狙っていきたい。
- 修理装置
- 『GC(XO)』のみ。
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- M