「ゾイド -ZOIDS-」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(13人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:
*1999年9月4日 ~ 2000年12月23日放映(MBS・TBS系列) 全67話
+
{{登場作品概要
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦OperationExtend]](2013年)
+
| 読み =
 +
| 外国語表記 =
 +
| 原作 = トミー(後のタカラトミー)
 +
| 著者 =
 +
| 作画 =
 +
| 挿絵 =
 +
| 監督 = 加戸誉夫
 +
| シリーズ構成 = 隅沢克之
 +
| 脚本 =
 +
| キャラクターデザイン = 坂崎忠
 +
| メカニックデザイン =
 +
| 音楽 = Robert Etoll<br />杉内信介
 +
| 制作 = XEBEC
 +
| 放送局 = MBS・TBS系列
 +
| 配給元 =
 +
| 発売元 =
 +
| 掲載誌 =
 +
| 出版社 =
 +
| レーベル =
 +
| 配信元 =
 +
| 放送期間 = 1999年9月4日 - <br />2000年12月23日
 +
| 公開日 =
 +
| 発売日 =
 +
| 発表期間 =
 +
| 刊行期間 =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 話数 = 全67話
 +
| 巻数 =
 +
| シリーズ = [[ゾイドシリーズ]]
 +
| 前作 =
 +
| 次作 =
 +
| 劇場版 =
 +
| アニメ版 =
 +
| 漫画版 =
 +
| 小説版 =
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦OperationExtend]]
 +
| 初クレジットSRW =
 +
| 備考 =
 +
| その他 =
 +
}}
 +
『'''ゾイド -ZOIDS-'''』はXEBEC制作のテレビアニメ作品。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ゾイドシリーズ]]のアニメ化第1作。
+
[[ゾイドシリーズ]]のテレビアニメ化第1作。主な略称は「無印」「初代」など。
  
本作の原作となっているのは、同時に展開されていたゾイド玩具のバックストーリー「ゾイド バトルストーリー」であるが、アニメにおいては展開が改変されている部分も多々ある(プロイツェンの扱いが特に顕著)。逆に主要キャラのゾイドにはアニメ版設定が玩具側に逆輸入されたものもある。
+
キャラクター、世界観、機体の設定等は放送当時に並行展開されていた漫画作品『機獣新世紀ZOIDS』、ゾイド玩具のバックストーリー「ゾイドバトルストーリー」から一部を援用しているが、それらとは共通の用語を一部持つパラレル作品となっている。登場するゾイドも元のバトルストーリーの設定からかなり変更がされた設定や描写になっている(ウルトラザウルスやデスザウラーを始めとした巨大ゾイドのスケールや一部ゾイドの武装やスペック等)。
  
少年期のバンを描いた第1部と青年期のバンを描いた第2部・GF(ガーディアンフォース)編の2部構成で1部の設定などの原案を「月刊コロコロコミック」にて連載された漫画版「'''機獣新世紀ZOIDS'''」の作者である上山道郎氏が執筆した為、人間関係など異なっている部分もあるものの基本的に漫画版を踏襲した展開になっているが、GF編は完全にアニメ独自の展開となり漫画版も独自の路線に進むことになる。
+
1983年から展開していた玩具シリーズ「メカ生体ゾイド」(俗に言う「旧ゾイド」)に新設定を加えて再構築したリメイクされた作品で、立ち位置的には『[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]』や『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]』のそれに近い。また『コロコロコミック』の玩具コンテンツにおける「ミニ四駆」や「ベイブレード」のように所謂「過去玩具のリブートによって再び人気が出た」シリーズの一つである。
  
よく「初代」と呼称され、この作品を期にゾイドを知ったファンが多い為誤解されがちだが、本作は1983年から展開していた玩具シリーズ『メカ生体ゾイド』(俗に言う「旧ゾイド」)に新設定を加えて再構築した、厳密にはリメイクと言える作品であり、旧来のゾイドファンにはこのアニメ版が「初代」と呼ばれる事に反発する向きも少なくない(無論、TVアニメシリーズとしては1作目であるため、その意味では間違ってはいない)。立ち位置的には[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]や[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]のそれに近い。またコロコロコミックの玩具コンテンツでいえば「ミニ四駆」や「ベイブレード」のように所謂「過去玩具のリブートによって再び人気が出た」シリーズの一つである。
+
劇中で登場する全てのゾイドはトゥーンレンダリングによる3DCGで描写されているのが特徴。放送当時3DCGはまだ発展途上の新技術でスタッフも悪戦苦闘していたが、制作が進むにつれスムーズに描けるようになったという逸話がある。生物と機械の中間のようなゾイドと3DCGは相性が良く、放送から15年近く経過していた『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』配信当時でも充分見応えのあるクオリティであった。
 
 
劇中で登場する全てのゾイドはトゥーンレンダリングによる3DCGで描写されているのが特徴。放送当時3DCGはまだ発展途上の新技術でスタッフも悪戦苦闘していたが制作が進むにつれスムーズに描けるようになったという逸話がある。
 
  
 
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
ヘリック共和国とガイロス帝国の争いが続く[[惑星Zi]]。辺境の村に住む少年・バン・フライハイトは盗賊団に襲われる最中、遺跡に二基の謎のカプセルを見つけ、調べてみると中から小型のゾイドが誕生する。バンはそのゾイドに亡き父と同じ相棒の名前である「ジーク」と名づけ、脱出を試みるが盗賊の執拗な追求を受ける。直後、ジークは朽ち果てた[[シールドライガー]]に乗り移り、ライガーを復活。盗賊団を撃退する。
+
古代ゾイド人が滅亡し長い月日が経った惑星Ziでは、地球からの移民が入植し繁栄していた。そうした惑星に生まれた二大国家であるヘリック共和国とガイロス帝国の戦争が停戦を迎え、20年の月日が経過した[[惑星Zi]]では、ガイロス帝国摂政・ギュンター・プロイツェンの陰謀によって新たな戦乱の火種が生まれようとしていた。辺境の村に住む少年・バン・フライハイトは盗賊団に襲われる最中、遺跡に二基の謎のカプセルを見つけ、調べてみると中から小型のゾイドが誕生する。バンはそのゾイドに亡き父と同じ相棒の名前である「ジーク」と名づけ、脱出を試みるが盗賊の執拗な追求を受ける。直後、ジークは朽ち果てた[[シールドライガー]]に乗り移り、ライガーを復活。盗賊団を撃退する。
  
 
そして、もう片方のカプセルには謎の少女・フィーネが眠っていた。
 
そして、もう片方のカプセルには謎の少女・フィーネが眠っていた。
80行目: 118行目:
 
:ジークの力により進化したシールドライガー。
 
:ジークの力により進化したシールドライガー。
 
;[[コマンドウルフ]]
 
;[[コマンドウルフ]]
:通常機は白色だが、[[コマンドウルフ アーバイン仕様|アーバイン機]]は黒く塗装されている。
+
:
;[[グスタフ]]
+
:;[[コマンドウルフ アーバイン仕様]]
:ムンベイ機は甲羅部分が赤く塗装されており「[[グスタフMS]](ムンベイスペシャル)」と呼ばれる。
+
:
 +
;[[グスタフMS]]
 +
:グスタフのムンベイ機。
 
;プテラス
 
;プテラス
 
:
 
:
96行目: 136行目:
 
:
 
:
 
;[[ディバイソン]]
 
;[[ディバイソン]]
:『GF編』から登場するバッファロー型ゾイド。次作『/ZERO』でも[[リノン・トロス|リノン]]の初期の愛機として登場する。
+
:『GF編』から登場するバッファロー型ゾイド。トーマが開発した[[AI]]・[[ビーク]]が搭載されている。
 
;[[ウルトラザウルス]]
 
;[[ウルトラザウルス]]
 
:ガーディアンフォースの旗艦となる超大型ゾイド。
 
:ガーディアンフォースの旗艦となる超大型ゾイド。
108行目: 148行目:
 
:
 
:
 
;[[アイアンコング]]
 
;[[アイアンコング]]
:[[カール・リヒテン・シュバルツ|シュバルツ少佐]]用にカスタムされた[[アイアンコングSS]]が存在する。
+
:
:バリエーションとして[[アイアンコングMk-II]]が存在。
+
:;[[アイアンコングSS]]
 +
:
 +
;[[アイアンコングMk-II]]
 +
:
 
;[[レドラー]]
 
;[[レドラー]]
 
:
 
:
115行目: 158行目:
 
:
 
:
 
;[[セイバータイガー]]
 
;[[セイバータイガー]]
 +
:
 +
;[[ライトニングサイクス]]
 
:
 
:
 
;ジェノザウラー
 
;ジェノザウラー
 
:
 
:
 
;[[デスザウラー]]
 
;[[デスザウラー]]
 +
:
 +
:;[[オリジナルデスザウラー]]
 +
::
 +
:
 +
;[[デススティンガー]]
 
:
 
:
 
;[[ジェノブレイカー]]
 
;[[ジェノブレイカー]]
139行目: 189行目:
 
:
 
:
 
:;「Wild Flowers」
 
:;「Wild Flowers」
 +
::歌:RAMAR
 
::ストーリーの進行に合わせてアニメーションが変化していくのが特徴。バン役の岸尾だいすけ氏も自身のデビューアルバム「BIRTHDAY」で歌っている。
 
::ストーリーの進行に合わせてアニメーションが変化していくのが特徴。バン役の岸尾だいすけ氏も自身のデビューアルバム「BIRTHDAY」で歌っている。
 
::『OE』ではゾイド系味方ユニットの戦闘BGMに採用。
 
::『OE』ではゾイド系味方ユニットの戦闘BGMに採用。
 
:
 
:
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
:
+
:「Your song」以外の曲は、2023年のYouTube配信版および2024年からの動画配信では別の楽曲に差し替えられている(EDテロップ中でも歌詞と楽曲情報にボカシが入っている)。
 
:;「Song for...」(1話~20話)
 
:;「Song for...」(1話~20話)
::
+
::歌:Dear
 
:;「CHASE」(21話~37話)
 
:;「CHASE」(21話~37話)
::
+
::歌:DEVELOP=FRAME
 
:;「イントゥユアセルフ【INTO YOURSELF】」(38話~55話)
 
:;「イントゥユアセルフ【INTO YOURSELF】」(38話~55話)
::
+
::歌:TRANSTIC NERVE
 
:;「Your song」(56話~最終話)
 
:;「Your song」(56話~最終話)
::
+
::歌:EARTH
 
:
 
:
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
 
:
 
:
 
:;「Wild Flowers (off vocal ver)」
 
:;「Wild Flowers (off vocal ver)」
::文字通り「Wild Flowers」のインストゥルメンタル。
+
::文字通り「Wild Flowers」のインストゥルメンタル。ボーカル部分を楽器音に置き換えたものではなく、原曲からボーカルをそのまま抜いたものである。
 
::『OE』で採用。
 
::『OE』で採用。
 
:;「鋼鉄の慟哭」
 
:;「鋼鉄の慟哭」
166行目: 217行目:
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:初登場作品。同じ[[ゾイドシリーズ]]である[[ゾイドジェネシス]]と同時参戦。また、『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』も追加参戦している。
+
:初参戦作品。同じ[[ゾイドシリーズ]]である『[[ゾイド ジェネシス]]』と同時参戦。また、『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』も追加参戦している。
 
:第1章ではクリア後のサブミッション「惑星Ziの少年」にバンたちが登場。また、追加ミッション「白き騎士」にはシュバルツ少佐が登場している。本格参戦は第2章から。
 
:第1章ではクリア後のサブミッション「惑星Ziの少年」にバンたちが登場。また、追加ミッション「白き騎士」にはシュバルツ少佐が登場している。本格参戦は第2章から。
:[[OE]]は事前に「ストーリーは簡潔、キャラはメインキャラ周辺くらい」とアナウンスされていたが、初参戦作品であるだけに他の参戦作品と比較して登場人物やユニットが多めで、ストーリー再現もあり、GF編も再現されている。
+
:『OE』は事前に「ストーリーは簡潔、キャラはメインキャラ周辺くらい」とアナウンスされていたが、初参戦作品であるだけに他の参戦作品と比較して登場人物やユニットが多めで、ストーリー再現もあり、GF編も再現されている。
 
:流石に[[宇宙]]でのゾイド戦は無理だが、原作で[[ブレードライガー]]が水中戦をしたように気密性はあるらしく、足場のある宇宙マップになら出撃は可能。
 
:流石に[[宇宙]]でのゾイド戦は無理だが、原作で[[ブレードライガー]]が水中戦をしたように気密性はあるらしく、足場のある宇宙マップになら出撃は可能。
:他作品の人型機に対する反応は『K』とは違い、ゾイドと勘違いするのは上述の追加ミッションでいきなり惑星Ziに飛ばされてきたスザクの[[ランスロット]]に対してぐらいで、以降はシナリオの間で先に惑星Zi外の勢力からの接触があったことが示されており、異星の機動兵器が人型であることが認知されている様子が伺える。
+
:他作品の人型機に対する反応は『[[K]]』とは違い、ゾイドと勘違いするのは上述の追加ミッションでいきなり惑星Ziに飛ばされてきたスザクの[[ランスロット]]に対してぐらいで、以降はシナリオの間で先に惑星Zi外の勢力からの接触があったことが示されており、異星の機動兵器が人型であることが認知されている様子が伺える。
 +
 
 +
== レンタルビデオ・動画配信 ==
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 +
|+ レンタルビデオ
 +
|-
 +
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do TSUTAYA宅配レンタル] || × ||
 +
|-
 +
| [https://www.dmm.com/rental/ DMM] || × ||
 +
|-
 +
| [https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル] || × ||
 +
|}
 +
 
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 +
|+ 動画配信
 +
| [https://tv.dmm.com/vod/ DMM TV] || [https://tv.dmm.com/vod/?season=j0wf8gn995untyvmgrp43apja ○] ||
 +
|-
 +
| [https://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [https://www.b-ch.com/titles/8685/ ○] ||
 +
|-
 +
| [https://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × ||
 +
|-
 +
| [https://video.unext.jp/ ユーネクスト] || [https://video.unext.jp/browse/genre/MNU0000136/MNU0000772?td=SID0148141 ○] ||
 +
|-
 +
| [https://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || × ||
 +
|-
 +
| [https://fod.fujitv.co.jp/ フジテレビオンデマンド] || × ||
 +
|-
 +
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]|| [https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0D74CGFJL/ ○] ||
 +
|-
 +
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| [https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=27239 ○] ||
 +
|-
 +
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| × ||
 +
|-
 +
|[https://www.hulu.jp/ hulu]|| [https://www.hulu.jp/zoids ○] ||
 +
|}
  
== 主要スタッフ ==
+
== 余談 ==
;原作
+
*本作は前番組にあたる平成ウルトラシリーズ(「TDG」シリーズ)でバンダイが商業的に好調だった事から、トミー(現タカラトミー)が同様のヒットを狙い放送局のMBSにゾイドシリーズを強力に売り込み成立したという背景がある<ref>この為当時TV放送を休止していた仮面ライダーシリーズも毎日放送に売り込んでいて放送は決まりかけていたが、毎日放送側がゾイドを選びテレビ朝日に変更するという影響があった。</ref>。こうした事情の為、番組の準備期間はそれ程なかったらしく番組開始から7か月前の1999年2月の段階でアニメについてはまだストーリーやキャラはおろかメインスタッフすら決まっていない状態であったという<ref>[http://web.archive.org/web/20170108191503/http://zoukan.web.fc2.com/zoidsnikki/hottan.html 上山道郎の別冊兄弟拳増刊号のアーカイブ ZOIDS日記 発端]</ref>。
:トミー(現:タカラトミー)
 
;制作
 
:XEBEC
 
;監督
 
:加戸誉夫
 
;シリーズ構成
 
:隅沢克之
 
;キャラクターデザイン
 
:坂崎忠
 
;音楽
 
:Robert Etoll
 
:杉内信介
 
  
== 商品情報 ==
+
== 脚注 ==
<amazon>B00B17I1KW</amazon>
+
<references />
<!-- !話題まとめ -->
 
  
 
{{DEFAULTSORT:そいと -ZOIDS-}}
 
{{DEFAULTSORT:そいと -ZOIDS-}}
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:ゾイドシリーズ|*そいと -ZOIDS-]]
 
[[Category:ゾイドシリーズ|*そいと -ZOIDS-]]

2024年9月1日 (日) 01:58時点における最新版

ゾイド -ZOIDS-
原作 トミー(後のタカラトミー)
監督 加戸誉夫
シリーズ構成 隅沢克之
キャラクターデザイン 坂崎忠
音楽 Robert Etoll
杉内信介
制作 XEBEC
放送局 MBS・TBS系列
放送期間 1999年9月4日 -
2000年12月23日
話数 全67話
シリーズ ゾイドシリーズ
初登場SRW スーパーロボット大戦OperationExtend
テンプレートを表示

ゾイド -ZOIDS-』はXEBEC制作のテレビアニメ作品。

概要[編集 | ソースを編集]

ゾイドシリーズのテレビアニメ化第1作。主な略称は「無印」「初代」など。

キャラクター、世界観、機体の設定等は放送当時に並行展開されていた漫画作品『機獣新世紀ZOIDS』、ゾイド玩具のバックストーリー「ゾイドバトルストーリー」から一部を援用しているが、それらとは共通の用語を一部持つパラレル作品となっている。登場するゾイドも元のバトルストーリーの設定からかなり変更がされた設定や描写になっている(ウルトラザウルスやデスザウラーを始めとした巨大ゾイドのスケールや一部ゾイドの武装やスペック等)。

1983年から展開していた玩具シリーズ「メカ生体ゾイド」(俗に言う「旧ゾイド」)に新設定を加えて再構築したリメイクされた作品で、立ち位置的には『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』や『宇宙の騎士テッカマンブレード』のそれに近い。また『コロコロコミック』の玩具コンテンツにおける「ミニ四駆」や「ベイブレード」のように所謂「過去玩具のリブートによって再び人気が出た」シリーズの一つである。

劇中で登場する全てのゾイドはトゥーンレンダリングによる3DCGで描写されているのが特徴。放送当時3DCGはまだ発展途上の新技術でスタッフも悪戦苦闘していたが、制作が進むにつれスムーズに描けるようになったという逸話がある。生物と機械の中間のようなゾイドと3DCGは相性が良く、放送から15年近く経過していた『OE』配信当時でも充分見応えのあるクオリティであった。

ストーリー[編集 | ソースを編集]

古代ゾイド人が滅亡し長い月日が経った惑星Ziでは、地球からの移民が入植し繁栄していた。そうした惑星に生まれた二大国家であるヘリック共和国とガイロス帝国の戦争が停戦を迎え、20年の月日が経過した惑星Ziでは、ガイロス帝国摂政・ギュンター・プロイツェンの陰謀によって新たな戦乱の火種が生まれようとしていた。辺境の村に住む少年・バン・フライハイトは盗賊団に襲われる最中、遺跡に二基の謎のカプセルを見つけ、調べてみると中から小型のゾイドが誕生する。バンはそのゾイドに亡き父と同じ相棒の名前である「ジーク」と名づけ、脱出を試みるが盗賊の執拗な追求を受ける。直後、ジークは朽ち果てたシールドライガーに乗り移り、ライガーを復活。盗賊団を撃退する。

そして、もう片方のカプセルには謎の少女・フィーネが眠っていた。

登場人物[編集 | ソースを編集]

スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。

主要人物[編集 | ソースを編集]

バン・フライハイト
主人公。天真爛漫な熱血少年。
ジーク
「オーガノイド」と呼ばれる小型ゾイド。
フィーネ・エレシーヌ・リネ
ヒロイン。遺跡の中に眠っていた謎の少女。
アーバイン
賞金稼ぎ。当初はジークを狙っていたが成り行きでバンの仲間になっていく。
ムンベイ
荒野の運び屋。

ヘリック共和国[編集 | ソースを編集]

ロブ・ハーマン
共和国軍大尉。
ドクター・ディ
元共和国軍所属の科学者。
ルイーズ・テレサ・キャムフォード
共和国大統領。
クルーガー(SRW未登場)
共和国軍大佐。
フォード(SRW未登場)
共和国軍中佐。
オコーネル(SRW未登場)
共和国軍中尉。

ガイロス帝国[編集 | ソースを編集]

レイヴン
帝国最強と謳われるゾイド乗りの少年。
シャドー
ジークと同様の黒いオーガノイド。
カール・リヒテン・シュバルツ
帝国軍少佐(後のGF編では大佐)。
ルドルフ・ゲアハルト・ツェッペリンIII世
帝国皇帝。
ギュンター・プロイツェン
帝国摂政。

GF(ガーディアンフォース)[編集 | ソースを編集]

トーマ・リヒャルト・シュバルツ
GF編より登場。シュバルツ大佐の実弟。

その他[編集 | ソースを編集]

ロッソ
盗賊団デザルト・アルコバレーノの隊長。
ヴィオーラ
盗賊団の副隊長でロッソの恋人。
ヒルツ
GF編より登場。赤いオーガノイド・アンビエントを従える赤髪の青年。
リーゼ(SRW未登場)
GF編より登場。青いオーガノイド・スペキュラー(SRW未登場)を連れた青髪の少女。

登場メカ[編集 | ソースを編集]

スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。

共和国製ゾイド[編集 | ソースを編集]

シールドライガー
ブレードライガー
ジークの力により進化したシールドライガー。
コマンドウルフ
コマンドウルフ アーバイン仕様
グスタフMS
グスタフのムンベイ機。
プテラス
ゴドス
ゴジュラス
カノントータス
ストームソーダー
ガンスナイパー
ディバイソン
『GF編』から登場するバッファロー型ゾイド。トーマが開発したAIビークが搭載されている。
ウルトラザウルス
ガーディアンフォースの旗艦となる超大型ゾイド。

帝国製ゾイド[編集 | ソースを編集]

モルガ
レッドホーン
ダークホーン
アイアンコング
アイアンコングSS
アイアンコングMk-II
レドラー
レブラプター
セイバータイガー
ライトニングサイクス
ジェノザウラー
デスザウラー
オリジナルデスザウラー
デススティンガー
ジェノブレイカー
ホエールキング

用語[編集 | ソースを編集]

ゾイド
オーガノイド
惑星Zi
ゾイドコア

楽曲[編集 | ソースを編集]

オープニングテーマ
「Wild Flowers」
歌:RAMAR
ストーリーの進行に合わせてアニメーションが変化していくのが特徴。バン役の岸尾だいすけ氏も自身のデビューアルバム「BIRTHDAY」で歌っている。
『OE』ではゾイド系味方ユニットの戦闘BGMに採用。
エンディングテーマ
「Your song」以外の曲は、2023年のYouTube配信版および2024年からの動画配信では別の楽曲に差し替えられている(EDテロップ中でも歌詞と楽曲情報にボカシが入っている)。
「Song for...」(1話~20話)
歌:Dear
「CHASE」(21話~37話)
歌:DEVELOP=FRAME
「イントゥユアセルフ【INTO YOURSELF】」(38話~55話)
歌:TRANSTIC NERVE
「Your song」(56話~最終話)
歌:EARTH
劇中BGM
「Wild Flowers (off vocal ver)」
文字通り「Wild Flowers」のインストゥルメンタル。ボーカル部分を楽器音に置き換えたものではなく、原曲からボーカルをそのまま抜いたものである。
『OE』で採用。
「鋼鉄の慟哭」
『OE』ではゾイド系敵ユニットの戦闘BGMに採用。
「復活の胎動」
『OE』では連携攻撃などのBGMに採用。
「挑発」
『OE』ではブレードライガーの必殺技BGMに採用。

登場作と扱われ方[編集 | ソースを編集]

単独作品 [編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Operation Extend
初参戦作品。同じゾイドシリーズである『ゾイド ジェネシス』と同時参戦。また、『ZOIDS新世紀/ZERO』も追加参戦している。
第1章ではクリア後のサブミッション「惑星Ziの少年」にバンたちが登場。また、追加ミッション「白き騎士」にはシュバルツ少佐が登場している。本格参戦は第2章から。
『OE』は事前に「ストーリーは簡潔、キャラはメインキャラ周辺くらい」とアナウンスされていたが、初参戦作品であるだけに他の参戦作品と比較して登場人物やユニットが多めで、ストーリー再現もあり、GF編も再現されている。
流石に宇宙でのゾイド戦は無理だが、原作でブレードライガーが水中戦をしたように気密性はあるらしく、足場のある宇宙マップになら出撃は可能。
他作品の人型機に対する反応は『K』とは違い、ゾイドと勘違いするのは上述の追加ミッションでいきなり惑星Ziに飛ばされてきたスザクのランスロットに対してぐらいで、以降はシナリオの間で先に惑星Zi外の勢力からの接触があったことが示されており、異星の機動兵器が人型であることが認知されている様子が伺える。

レンタルビデオ・動画配信[編集 | ソースを編集]

サイト名 取扱いの有無 備考
レンタルビデオ
TSUTAYA宅配レンタル × 
DMM × 
ゲオ宅配レンタル ×
サイト名 取扱いの有無 備考
動画配信
DMM TV
バンダイチャンネル  
東映アニメオンデマンド × 
ユーネクスト  
ビデオマーケット × 
フジテレビオンデマンド ×
Amazonプライムビデオ  
dアニメストア  
ビデックス ×
hulu  

余談 [編集 | ソースを編集]

  • 本作は前番組にあたる平成ウルトラシリーズ(「TDG」シリーズ)でバンダイが商業的に好調だった事から、トミー(現タカラトミー)が同様のヒットを狙い放送局のMBSにゾイドシリーズを強力に売り込み成立したという背景がある[1]。こうした事情の為、番組の準備期間はそれ程なかったらしく番組開始から7か月前の1999年2月の段階でアニメについてはまだストーリーやキャラはおろかメインスタッフすら決まっていない状態であったという[2]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. この為当時TV放送を休止していた仮面ライダーシリーズも毎日放送に売り込んでいて放送は決まりかけていたが、毎日放送側がゾイドを選びテレビ朝日に変更するという影響があった。
  2. 上山道郎の別冊兄弟拳増刊号のアーカイブ ZOIDS日記 発端