「ダラム・ズバ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(11人の利用者による、間の25版が非表示)
1行目: 1行目:
== ダラム・ズバ(Daram Zuba) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[伝説巨神イデオン]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|伝説巨神イデオン}}
*[[声優]]:木原正二郎
+
| 声優 = {{声優|木原正二郎|SRW=Y}}
*種族:バッフ・クラン人
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦F}}
*性別:男
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
*所属:[[バッフ・クラン]]軍→[[オーメ財団]]私設軍
+
}}
<!-- *階級: -->
 
*役職:隊長
 
<!-- *年齢:不詳 -->
 
<!-- *身長:---cm -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
*髪の色:緑
 
  
[[オーメ財団]]私設軍隊隊長。ギジェを従えて[[ソロシップ]]に戦いを挑む。<br/>
+
{{登場人物概要
ハルルとは兄妹のように育ってきた仲で、ハルルに告白されたものの、彼女の能力に嫉妬を感じていたため、彼女を袖にした過去を持つ。実はハルルのことは男としての面子の問題で断ったに過ぎず、彼の遺言にはハルルへの想いがしっかり詰まっていたようである。<br/>
+
| タイトル = プロフィール
したたかで女心もわきまえた世渡り上手に見えるが、意外と律儀な性格をしており、拳法の達人でもある。
+
| 種族 = バッフ・クラン人
 +
| 性別 = 男
 +
| 髪の色 = 緑
 +
| 所属 = [[バッフ・クラン]]軍→[[オーメ財団]]私設軍
 +
| 役職 = 隊長
 +
}}
 +
'''ダラム・ズバ'''は『[[伝説巨神イデオン]]』の登場人物。
  
ゲリラ戦法で[[イデオン]]に挑むも、[[ソロシップ]]・キャラル連合軍の前に敗北。その後、正規軍の新司令官ルクク・キルに拾われイデオンと戦うが、圧倒的な力の前にまたしても敗れ去った。<br/>
+
== 概要 ==
[[イデ]]の力に恐怖したダラムは、巨神がこの世にあってはならぬと考え、[[核ミサイル|核爆弾]]を密かに携帯してコスモに決闘を申し込む。が、勝負が決まる寸前ギジェによって頭部を撃ち抜かれ、死亡する。死ぬ前にハルルへ自分の本心をこめたビデオレターを残していたが、それはハルルの元に届くことはなかった。<br/>
+
[[オーメ財団]]私設軍隊隊長。[[ギジェ・ザラル]]を従えて[[ソロシップ]]に戦いを挑む。
劇場版では辺境派遣隊隊長として戦い、イデオンソードでゲロワ・ザンもろとも宇宙に消える。
+
 
 +
[[ハルル・アジバ]]とは兄妹のように育ってきた仲で、ハルルに告白されたものの、彼女の能力に嫉妬を感じていたため、彼女を袖にした過去を持つ。実はハルルのことは男としての面子の問題で断ったに過ぎず、彼の遺言にはハルルへの想いがしっかり詰まっていたようである。したたかで女心もわきまえた世渡り上手に見えるが、意外と律儀な[[性格]]をしており、拳法の達人でもある。
 +
 
 +
ソロシップおびき出しのために準光速ミサイルで植民星キャラルをほぼ壊滅させる、[[イデオン]]に小型核を仕掛けるなど手段を選ばない男。ゲリラ戦法でイデオンに挑むも、ソロシップ・キャラル連合軍の前に旗艦ガブロ・ザンを失う。ハルルから貸されたドロワ・ザン級戦艦で復帰し、地球連合軍のフレンダリー・リミッター(シリーズ未登場)艦隊を撃滅するもイデオンガンでまた艦を沈められる。
 +
 
 +
その後、正規軍の新司令官ルクク・キル(SRW未登場)に拾われイデオンと戦うが、今度はイデオンソードの発現を目の当たりにし、圧倒的な力の前にまたしても敗れ去った。
 +
 
 +
[[イデ]]の力に恐怖したダラムは、巨神がこの世にあってはならぬと考え、[[核ミサイル|核爆弾]]を密かに携帯してコスモに決闘を申し込む。が、勝負が決まる寸前ギジェによって頭部を撃ち抜かれ、死亡する。死ぬ前にハルルへ自分の本心をこめたビデオレターを残していたが、それはハルルの元に届くことはなかった。
 +
 
 +
劇場版では正規軍の辺境派遣隊隊長として戦い、イデオンソードでゲロワ・ザンもろとも宇宙に消える。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
:完結編の予告にギジェと共に登場。
+
:初登場作品。『完結編』の予告にギジェと共に登場。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:イベントにより、イデオンガンで死亡する。
+
:正式な初登場作品。中盤の分岐で宇宙に上がると何度か戦うことになる。敵にしては[[DVE]]が豊富で印象には残る。逆に地上ルートではほぼ出番が無い。
 +
:最期はDCルート、ポセイダルルートともに最初のシナリオで登場し、イデオンガンの発射イベントで死亡する。
 +
:[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]と協力関係を取り付ける際、見返りとしてか手抜かりだったか亜空間飛行(DSドライブ)の技術を渡してしまったらしい。そのお陰でシロッコは[[ロンド・ベル]]の虚を突いて[[アクシズ]]落としを敢行することになる。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:概ね原作準拠。原作でのハンニバル・ゲンに代わってワフト空域(エネルギー吸収生命体のいるポイント)で戦うが、ここで戦死。ゲッターに対し「奴にも無限力があるのか!?」と驚愕していた。
+
:概ね原作準拠。原作での[[ハンニバル・ゲン]]に代わってワフト空域(エネルギー吸収生命体のいるポイント)で戦うが、ここで戦死。[[真ゲッター1|ゲッター]]に対し「奴にも無限力があるのか!?」と驚愕していた。
 +
 
 +
== パイロットステータス ==
 +
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
 +
:'''[[魂]]、[[気合]]、[[必中]]、[[根性]]、[[ひらめき]]、[[再動]]'''
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 +
:'''[[根性]]、[[必中]]、[[士気]]、[[熱血]]、[[かく乱]]、[[愛]]'''
 +
 
 +
=== [[特殊技能]] ===
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
 +
:'''[[カウンター]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[見切り]]'''
 +
 
 +
=== [[小隊長能力]] ===
 +
;小隊攻撃の攻撃力+20%
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』で採用。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
37行目: 63行目:
 
:部下だったが、ダラムに見捨てられる。
 
:部下だったが、ダラムに見捨てられる。
 
;ルクク・キル
 
;ルクク・キル
:正規軍の女性士官。ダラムの残していたビデオレターを観て嘲笑したが為、ハルルに処断されてしまう。
+
:正規軍の女性士官。基本的に反りが合わず、小説版では援軍としてやって来た事に閉口した他、「ハルルの方が女らしい」とぼやいていた。ダラムの残したビデオレターを観て嘲笑したが為、ハルルに処断されてしまう。ズオウ大帝よりの人物であり、劇中の台詞では成り上がり者、裏設定では異民族とされていた。小説版では共同でゲル発振機でイデオンを追い詰めたが、イデオンソードで共に乗艦を沈められて戦死した。SRW未登場。
 +
;[[キッチ・キッチン]]
 +
:TV版では彼女を射殺している。ダラムといえど少女を直接手にかけたことは少なからず抵抗があったらしい。
 +
:『第3次α』では撃墜されたガンガ・ルブを乗り捨て、キャラル星の生き残り共々巻き添えにした(ダラム自身は気付いていないが)。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「相変わらずだな、ハルル・アジバ殿」
 
;「相変わらずだな、ハルル・アジバ殿」
:座乗艦をイデオンに沈められピンチになったハルルの前に現れたダラムだが、ハルルはまたダラムにもてあそばれたものと思い厳しい態度に出る。この場合最初に通信だけよこし、後はハルルが絶体絶命になるのを待っていたようなタイミングで現れたので、頑なになるのも無理はない。そんなハルルに対し「相変わらず」と言ったが、また「人間はそう変わるものではない! ましてあなたのためになど」と反発される。F完結編ではハルルの反発も含めてDVE。
+
:座乗艦をイデオンに沈められピンチになったハルルの前に現れたダラムだが、ハルルはまたダラムにもてあそばれたものと思い厳しい態度に出る。この場合最初に通信だけよこし、後はハルルが絶体絶命になるのを待っていたようなタイミングで現れたので、頑なになるのも無理はない。そんなハルルに対し「相変わらず」と言ったが、また「'''人間はそう変わるものではない!ましてあなたのためになど'''」と反発される。
 +
:F完結編ではハルルの反発も含めてDVE。
 
;「言うなよ、ギジェ。ここは軍隊ではない。金を貰うためには、巨神を捉えねばならんのだ!それが、貴様がハルルに鼻を明かしてやれる、唯一の方法だろうが! 」
 
;「言うなよ、ギジェ。ここは軍隊ではない。金を貰うためには、巨神を捉えねばならんのだ!それが、貴様がハルルに鼻を明かしてやれる、唯一の方法だろうが! 」
:ガンガ・ルブのパワーを以てしても巨神に勝てないという、下手すれば弱音に聞こえかねないギジェの言葉を遮り叱り飛ばす。正規軍に比べて武器も人員も少ないのは承知の上でもやらねばならないということだろう。
+
:[[ガンガ・ルブ]]のパワーを以てしても巨神に勝てないという、下手すれば弱音に聞こえかねないギジェの言葉を遮り叱り飛ばす。正規軍に比べて武器も人員も少ないのは承知の上でもやらねばならないということだろう。
 
;「予想以上の戦力を私に回してくれたことで、自分の気持ちを示そうとしているのだ。女としては可愛いのかもしれん」<br/>「ハルルの感謝の気持ちに応えてやるか」
 
;「予想以上の戦力を私に回してくれたことで、自分の気持ちを示そうとしているのだ。女としては可愛いのかもしれん」<br/>「ハルルの感謝の気持ちに応えてやるか」
:私設軍に新兵器[[ガルボ・ジック]]を回されたことでハルルが変わったと思い、要領を得ないギジェに続けてこう言う。女たらしを気取ったような言い方だが、後の遺言からすると「無頼の身」であることを気にして素直に感謝出来ないのかもしれない。たとえ生前に素直にハルルに感謝したからといって彼女が受け入れたかどうかである。<br/>ちなみに、F完結編ではDVEで再現されているが、直接ハルルと対面する前にこの会話が発生するので、ここで変わったなと呟きながら後で「相変わらずだな」と言ってしまう、ちょっとした食い違いが出る。
+
:私設軍に新兵器[[ガルボ・ジック]]を回されたことでハルルが変わったと思い、要領を得ないギジェに続けてこう言う。女たらしを気取ったような言い方だが、後の遺言からすると「無頼の身」であることを気にして素直に感謝出来ないのかもしれない。たとえ生前に素直にハルルに感謝したからといって彼女が受け入れたかどうかである。
;「酒は飲ませてもらうぞ?」
+
:F完結編ではDVEで再現されているが、直接ハルルと対面する前にこの会話が発生するので、ここで変わったなと呟きながら後で「相変わらずだな」と言ってしまう、ちょっとした食い違いが出る。
:戦力を喪失し、正規軍のルクク・キルに拾われたときのセリフ。敗軍の将とは思えないふてぶてしさであるが、後に「酒代くらいは払う」と言いつつ重機動メカを借り受けて自ら出撃もしている。ルククには細かい男だと言われた。
+
;「これで生き残ってきたので、直せん。毎晩酒は貰うぞ?」
 +
:29話で戦力を喪失し、正規軍のルクク・キルに拾われ、イデオンの戦闘データと引き換えに待遇を保証させた時の台詞。敗軍の将とは思えないふてぶてしさであるが、後に「酒代くらいは払う」と言いつつ[[重機動メカ]]を借り受けて自ら出撃もしている。ダラムなりの取引のようで、ルククには細かい男だと言われた。
 
;「こんな巨神、この世にあってはならん!!」
 
;「こんな巨神、この世にあってはならん!!」
 
:30話で、フリーザー攻撃(パイロットもろともイデオンを凍らせようとする作戦)さえも失敗に終わり、イデオンの圧倒的な力を思い知らされる。これによりイデオンを葬るため最後の手段に出ようとする。
 
:30話で、フリーザー攻撃(パイロットもろともイデオンを凍らせようとする作戦)さえも失敗に終わり、イデオンの圧倒的な力を思い知らされる。これによりイデオンを葬るため最後の手段に出ようとする。
 +
:F完結編では、これが初見となるイデオンガンの威力に驚愕して発言(DVE)、第3次αではエネルギー吸収生命体の攻撃をも振り切ったイデオンに対して発言した。
 
;「死なば諸共ぉ!」
 
;「死なば諸共ぉ!」
 
:決闘中、ダラムが戦闘服に核爆弾を仕込んだことを知って動揺するコスモに、勝機とばかり飛び掛ったが、ギジェに頭を撃ち抜かれ絶命した。
 
:決闘中、ダラムが戦闘服に核爆弾を仕込んだことを知って動揺するコスモに、勝機とばかり飛び掛ったが、ギジェに頭を撃ち抜かれ絶命した。
 
;「あの時の私は若かった。貴女の戦闘能力に嫉妬していたのかもしれない。今は無頼の身ではあるが、貴女を忘れられぬ…」
 
;「あの時の私は若かった。貴女の戦闘能力に嫉妬していたのかもしれない。今は無頼の身ではあるが、貴女を忘れられぬ…」
:ハルルへのビデオレターに遺されていた彼女への思い。だが聞いたのは別派閥のルクク・キルであり、「他人の睦言など聞くものでは…」と大笑いされる。さらにルククの乗艦がイデオンに沈められたため、ハルルの元にこのメッセージが届くことはなかった。<br/>一応ルククを弁護しておくと、別に出歯亀だったわけではなく、ハルルを追い落とすための材料を探していたらしいのである。
+
:ハルルへのビデオレターに遺されていた彼女への思い。だが聞いたのは別派閥のルクク・キルであり、「他人の睦言など聞くものでは…」と大笑いされる。さらにルククの乗艦がイデオンに沈められたため、ハルルの元にこのメッセージが届くことはなかった。
 +
:一応ルククを弁護しておくと、別に出歯亀だったわけではなく、ハルルを追い落とすための材料を探していたらしいのである。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
=== [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]] ===
 
;「すまない、ハルル…。私はやはり君に相応しい男では…!」
 
;「すまない、ハルル…。私はやはり君に相応しい男では…!」
:3次αでの散り際の台詞。本作でも遺言がハルルの下に届くことはなかったようだ。
+
:第39話惑星キャラルルート「果てに待つもの」での散り際の台詞。本作でも遺言がハルルの下に届くことはなかったようだ。
 +
 
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[ガブロ・ザン]]
 +
:
 +
;[[ドロワ・ザン]]
 +
:
 +
;[[ガンガ・ルブ]]
 +
:
 +
;[[ガルボ・ジック]]
 
[[category:登場人物た行]]
 
[[category:登場人物た行]]
 
[[category:伝説巨神イデオン]]
 
[[category:伝説巨神イデオン]]
 
{{DEFAULTSORT:たらむすは}}
 
{{DEFAULTSORT:たらむすは}}

2023年12月31日 (日) 16:42時点における最新版

ダラム・ズバ
登場作品 伝説巨神イデオン
声優 木原正二郎
初登場SRW スーパーロボット大戦F
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 バッフ・クラン人
性別
所属 バッフ・クラン軍→オーメ財団私設軍
役職 隊長
テンプレートを表示

ダラム・ズバは『伝説巨神イデオン』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

オーメ財団私設軍隊隊長。ギジェ・ザラルを従えてソロシップに戦いを挑む。

ハルル・アジバとは兄妹のように育ってきた仲で、ハルルに告白されたものの、彼女の能力に嫉妬を感じていたため、彼女を袖にした過去を持つ。実はハルルのことは男としての面子の問題で断ったに過ぎず、彼の遺言にはハルルへの想いがしっかり詰まっていたようである。したたかで女心もわきまえた世渡り上手に見えるが、意外と律儀な性格をしており、拳法の達人でもある。

ソロシップおびき出しのために準光速ミサイルで植民星キャラルをほぼ壊滅させる、イデオンに小型核を仕掛けるなど手段を選ばない男。ゲリラ戦法でイデオンに挑むも、ソロシップ・キャラル連合軍の前に旗艦ガブロ・ザンを失う。ハルルから貸されたドロワ・ザン級戦艦で復帰し、地球連合軍のフレンダリー・リミッター(シリーズ未登場)艦隊を撃滅するもイデオンガンでまた艦を沈められる。

その後、正規軍の新司令官ルクク・キル(SRW未登場)に拾われイデオンと戦うが、今度はイデオンソードの発現を目の当たりにし、圧倒的な力の前にまたしても敗れ去った。

イデの力に恐怖したダラムは、巨神がこの世にあってはならぬと考え、核爆弾を密かに携帯してコスモに決闘を申し込む。が、勝負が決まる寸前ギジェによって頭部を撃ち抜かれ、死亡する。死ぬ前にハルルへ自分の本心をこめたビデオレターを残していたが、それはハルルの元に届くことはなかった。

劇場版では正規軍の辺境派遣隊隊長として戦い、イデオンソードでゲロワ・ザンもろとも宇宙に消える。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

旧シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦F
初登場作品。『完結編』の予告にギジェと共に登場。
スーパーロボット大戦F完結編
正式な初登場作品。中盤の分岐で宇宙に上がると何度か戦うことになる。敵にしてはDVEが豊富で印象には残る。逆に地上ルートではほぼ出番が無い。
最期はDCルート、ポセイダルルートともに最初のシナリオで登場し、イデオンガンの発射イベントで死亡する。
シロッコと協力関係を取り付ける際、見返りとしてか手抜かりだったか亜空間飛行(DSドライブ)の技術を渡してしまったらしい。そのお陰でシロッコはロンド・ベルの虚を突いてアクシズ落としを敢行することになる。

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
概ね原作準拠。原作でのハンニバル・ゲンに代わってワフト空域(エネルギー吸収生命体のいるポイント)で戦うが、ここで戦死。ゲッターに対し「奴にも無限力があるのか!?」と驚愕していた。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

F完結編
気合必中根性ひらめき再動
第3次α
根性必中士気熱血かく乱

特殊技能[編集 | ソースを編集]

第3次α
カウンターL7、援護攻撃L2、見切り

小隊長能力[編集 | ソースを編集]

小隊攻撃の攻撃力+20%
第3次α』で採用。

人間関係[編集 | ソースを編集]

ハルル・アジバ
かつて袖にした過去がある。しかし、内心では彼女に思いを寄せていた。
ギジェ・ザラル
部下だったが、ダラムに見捨てられる。
ルクク・キル
正規軍の女性士官。基本的に反りが合わず、小説版では援軍としてやって来た事に閉口した他、「ハルルの方が女らしい」とぼやいていた。ダラムの残したビデオレターを観て嘲笑したが為、ハルルに処断されてしまう。ズオウ大帝よりの人物であり、劇中の台詞では成り上がり者、裏設定では異民族とされていた。小説版では共同でゲル発振機でイデオンを追い詰めたが、イデオンソードで共に乗艦を沈められて戦死した。SRW未登場。
キッチ・キッチン
TV版では彼女を射殺している。ダラムといえど少女を直接手にかけたことは少なからず抵抗があったらしい。
『第3次α』では撃墜されたガンガ・ルブを乗り捨て、キャラル星の生き残り共々巻き添えにした(ダラム自身は気付いていないが)。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「相変わらずだな、ハルル・アジバ殿」
座乗艦をイデオンに沈められピンチになったハルルの前に現れたダラムだが、ハルルはまたダラムにもてあそばれたものと思い厳しい態度に出る。この場合最初に通信だけよこし、後はハルルが絶体絶命になるのを待っていたようなタイミングで現れたので、頑なになるのも無理はない。そんなハルルに対し「相変わらず」と言ったが、また「人間はそう変わるものではない!ましてあなたのためになど」と反発される。
F完結編ではハルルの反発も含めてDVE。
「言うなよ、ギジェ。ここは軍隊ではない。金を貰うためには、巨神を捉えねばならんのだ!それが、貴様がハルルに鼻を明かしてやれる、唯一の方法だろうが! 」
ガンガ・ルブのパワーを以てしても巨神に勝てないという、下手すれば弱音に聞こえかねないギジェの言葉を遮り叱り飛ばす。正規軍に比べて武器も人員も少ないのは承知の上でもやらねばならないということだろう。
「予想以上の戦力を私に回してくれたことで、自分の気持ちを示そうとしているのだ。女としては可愛いのかもしれん」
「ハルルの感謝の気持ちに応えてやるか」
私設軍に新兵器ガルボ・ジックを回されたことでハルルが変わったと思い、要領を得ないギジェに続けてこう言う。女たらしを気取ったような言い方だが、後の遺言からすると「無頼の身」であることを気にして素直に感謝出来ないのかもしれない。たとえ生前に素直にハルルに感謝したからといって彼女が受け入れたかどうかである。
F完結編ではDVEで再現されているが、直接ハルルと対面する前にこの会話が発生するので、ここで変わったなと呟きながら後で「相変わらずだな」と言ってしまう、ちょっとした食い違いが出る。
「これで生き残ってきたので、直せん。毎晩酒は貰うぞ?」
29話で戦力を喪失し、正規軍のルクク・キルに拾われ、イデオンの戦闘データと引き換えに待遇を保証させた時の台詞。敗軍の将とは思えないふてぶてしさであるが、後に「酒代くらいは払う」と言いつつ重機動メカを借り受けて自ら出撃もしている。ダラムなりの取引のようで、ルククには細かい男だと言われた。
「こんな巨神、この世にあってはならん!!」
30話で、フリーザー攻撃(パイロットもろともイデオンを凍らせようとする作戦)さえも失敗に終わり、イデオンの圧倒的な力を思い知らされる。これによりイデオンを葬るため最後の手段に出ようとする。
F完結編では、これが初見となるイデオンガンの威力に驚愕して発言(DVE)、第3次αではエネルギー吸収生命体の攻撃をも振り切ったイデオンに対して発言した。
「死なば諸共ぉ!」
決闘中、ダラムが戦闘服に核爆弾を仕込んだことを知って動揺するコスモに、勝機とばかり飛び掛ったが、ギジェに頭を撃ち抜かれ絶命した。
「あの時の私は若かった。貴女の戦闘能力に嫉妬していたのかもしれない。今は無頼の身ではあるが、貴女を忘れられぬ…」
ハルルへのビデオレターに遺されていた彼女への思い。だが聞いたのは別派閥のルクク・キルであり、「他人の睦言など聞くものでは…」と大笑いされる。さらにルククの乗艦がイデオンに沈められたため、ハルルの元にこのメッセージが届くことはなかった。
一応ルククを弁護しておくと、別に出歯亀だったわけではなく、ハルルを追い落とすための材料を探していたらしいのである。

スパロボシリーズの名台詞[編集 | ソースを編集]

第3次α[編集 | ソースを編集]

「すまない、ハルル…。私はやはり君に相応しい男では…!」
第39話惑星キャラルルート「果てに待つもの」での散り際の台詞。本作でも遺言がハルルの下に届くことはなかったようだ。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

ガブロ・ザン
ドロワ・ザン
ガンガ・ルブ
ガルボ・ジック