「バンプレイオス」の版間の差分
(ページの作成:「== SR-01 バンプレイオス(Banpreios) == *登場作品:バンプレストオリジナル **[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパー...」) |
(相違点なし)
|
2012年11月8日 (木) 15:14時点における版
SR-01 バンプレイオス(Banpreios)
- 登場作品:バンプレストオリジナル
- 形式番号:SR-01
- 正式名称:SRXアルタード
- 分類:対無次元侵入路用超広域殲滅型パーソナルトルーパー
- 全長:75.3m
- 重量:431.8t(3機合計)
- 動力:トロニウム・エンジン兼核融合エンジン
- 装甲材質:ゾル・オリハルコニウム
- 補助MMI:T-LINKシステム
- 開発者:カーク・ハミル、ロバート・H・オオミヤ
- 所属:地球連邦軍極東支部
- 搭乗者
- リュウセイ・ダテ【メインパイロット】(1号機(※仮称))
- ライディース・F・ブランシュタイン【サブパイロット】(2号機(※仮称))
- アヤ・コバヤシ【サブパイロット】(3号機(※仮称))
- マイ・コバヤシ【サブパイロット】(3号機(※仮称))
機体説明
共通
SRXの完成型、正式名称『SRXアルタード』。試作機ではないので当初の名称は「X」を省いた「SRアルタード」だったが、「SRX」の名を残したいというリュウセイの希望から改名された。なお、「バンプレイオス」とはリュウセイによって与えられた愛称であるが、基本的にはこちらの名で呼ばれている。
リュウセイの念動力で『XNディメンション(通称・次元斬)』により異なる次元と繋げる事が可能になる。また、SRXとは異なり、合体した状態で運用する事が前提の機体で、「3機のPTが合体して完成する1機のPT」ではなく、「機体の各ブロックが3機のPTとして独立運用可能な1機のPT」である。つまり、合体状態がデフォルト。
リュウセイがメインパイロットを務め、ライが出力調整と武器管制を行い、アヤとマイが念動力を補助し、尚且つ二人による「T-LINKツインコンタクト」によりリュウセイの念動力の負担を軽減して100%以上引き出す事が可能となる。レイオス・プランによって各システムの稼働が安定したため、SRXでは危険すぎて不可能だったトロニウム・エンジンのオーバードライブが可能となっており、それに伴い戦闘力も格段に上がっている。
SRXの開発者の一人、イングラム・プリスケンが関わったことからこの機体もアストラナガンの後継機な役目を補っていたと思われる。それらしい描写として『スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ』におけるSRXとディス・アストラナガンとの融合機体『DiSRX』との関連性が想起される(時空間転移を行う機動兵器という観点ならば、そのままアストラナガンが当てはまる)。
なお、初出の第3次αでは機体強度を保つ事と時間的な問題を解決する為に分離機構がオミットされているが、本来は分離しての運用も視野に入れて開発された機体である。小隊制が導入されていないOGシリーズに登場した場合、本来有している分離機構が再現される可能性がある。
なお、試作機に存在した「天上天下無敵剣」は所在不明。SRXに倣うなら胸部にあるはずだが、該当する攻撃は両足のブレードを柄とする「天上天下念動無双剣」。オミットされているか、そもそも分離形態に該当部分がないのかもしれない。
上半身を形成しているR-2部分は、肩となっているパーツにSRXにはなかったキャタピラが存在しているのが確認でき、R-1を収納する胸部も開閉式ではなくなっている。後述のとおりテレキネシス・ミサイルの格納部分やハイフィンガーランチャーのオミットなど、分離形態のRマシンにも大きな変化が起きていることをうかがわせる。
リュウセイが搭乗するR-1の後継機は、ART-1でその技術の片鱗が見て取れる。ライが搭乗するR-2パワードの後継機は砲戦仕様でトロニウム・エンジンを搭載した機体で間違いないだろう。キャタピラの存在からすると戦車形態への変形機構を持つのかもしれない。そして、アヤとマイが搭乗するR-3パワードの後継機は、複座式でT-LINKシステムの要となり、武装もそれを活かしたものになるはずである(ただし、この複座式はアヤ帰還を見越した後付けであり、本来は一人乗りである)。
SRXに比べて20m以上も大きく、背中には由来機不明のウイングユニットがある。カラーリングからするとR-3パワードのものと思われる。また頭部と肩部のサイズ比も随分と大きくなっており、アニメで確認できるSRXと比べるとアンバランスといえるほど頭が小さい。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
SRX開発時から設計・開発が進められていたが、難航。クロスゲート攻防戦で急遽SRXが投入された際に、主動力として使われる予定だったトロニウムをゼ・バルマリィ帝国(バルマー)に奪われた上、XNディメンションの解明にも時間が掛かっていたために完成できずにいた。
しかし、イルイからXNディメンションの接続方法を教えられ、その問題は解決。機体自体は、機体強度と時間に余裕がないことから分離状態をオミットしたまま完成し実戦に投入され、マイの次元斬でES空間に閉じ込められたリュウセイらαナンバーズを救出した。本来ツインコンタクトはリュウセイとアヤで行われる予定だったが、アヤがMIAとなった上にリュウセイが念を失ったため一時断念。その後は力を取り戻したリュウセイの操縦の下、SRX時のようにR-3を担当するマイ単独でのコンタクトとなっていた。そして銀河大戦の終盤、マイの要望によって3号機が複座に改修。その後バルマー本星でアヤが救出され、同時にトロニウムを取り戻したことでバンプレイオスは100%の性能を発揮した。その後の戦いではαナンバーズ戦力の中核となり、銀河大戦を戦い抜いた。戦後はテスラ研で引き続き改修が行われ、封印された機能の解放やシステムの更新が行われている。
登場作品と操縦者
- 新スーパーロボット大戦
- 本編中では一切言及されないが、設定上では「SRXの別名」としてバンプレイオスの名前が存在しており、一部の攻略本や雑誌などで紹介されている。なお、この時点では「バンプレストのロゴマークをモチーフにしたロボットだからバンプレって名前をつけよう」というネタ以上のものではなかった。デザイナーのカトキハジメ氏はこの名前を「SRXの正式名称」としている。
- 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
- 第44話から途中参戦。この時はトロニウムが取り戻せてないので「天上天下~」の武装は使用できない。パイロットはリュウセイ、ライ、マイ。MAP兵器と全体攻撃の性能が良く、対雑魚戦闘でその能力を発揮する。そして第54話「神に守られし星」で、アヤ救出の目標ポイントに到着するとイベントが発生して、アヤが救出されてサブパイロットとなり、「天上天下~」の武装が使用可能になる。対ボス戦闘にも対応できるようになり4人分の精神コマンドも併せて絶大な能力を発揮する。
- スーパーロボット大戦 OG外伝
- 名称は出ていないが、RXR計画やART-1の存在などで間接的に存在が示唆されている。リュウセイの「次にSRXを作ることがあったら翼をつけて欲しい」との希望にロブも「考えておく」と前向きな答えを返しており、実際背中にウィングが装着されている本機への伏線になっていると思われる。
装備・機能
試作機の武器の内「ブレード・キック」「ドミニオン・ボール」「天上天下無敵剣」に該当する攻撃はオミットされている。
武装・必殺武器
- テレキネシス・ミサイルHP
- 機体後部からコンテナ内のミサイルを発射、念動力で操作して敵機のみを攻撃する。着弾点指定型で、射程1~4、周囲3マス、味方識別可能のマップ兵器。弾数は1しかないが、使い勝手は抜群。ちなみにSRXはこのミサイルが脚部にあったため、合体機構も違う可能性がある。
- ハイパームデトネイター
- 手の掌からエネルギー弾を発射。palm=手の掌なので正確には、ハイ・パーム・デトネイターと切って読む。ハイパー・ムデトネイターと読むのは誤り。
- ガウンジェノサイダー
- T-LINKシステムで敵機をロックし、ゴーグルからエネルギービームを発射。命中した時にバンプレストのロゴマークが見えるのは一目瞭然だが、注意深く聴くとSEが流れているのも確認できる。
- T-LINKブレードナックル
- 念動力で腕に刃を形成し、殴りつけつつ突き刺す。リュウセイの念動力と、アヤとマイのサポートにより威力が増加する。「天上天下念動爆砕剣」「天上天下念動破砕剣」の流れを思わせる。ART-1にも同名の武装があるが、こちらはチェーンソー・トンファーによる物理攻撃。SRXの「ザイン・ナックル」の強化版に当たる。
- アルタード・フルバースト
- ハイパームデトネイター、テレキネシス・ミサイル、ガウンジェノサイダーの連続コンボで、各パイロットが力を合わせた連携攻撃。フィニッシュにガウンジェノサイダーを用いている為、命中時にバンプレストのロゴマークとSEが入る。全体攻撃。なおSRXには該当する攻撃は存在しないが、OGクロニクルでこの攻撃を逆輸入した「SRXフルバースト」と呼称される一斉砲撃が披露されている。
- 天上天下念動無双剣
- 脚部ブレードを分離・展開して形成する大型剣。正式名称は『スーパー・ゾル・オリハルコニウム・ソード』で、略称は『S・Z・Oソード』。アヤとマイの念動力で刀身を固定し、リュウセイの念動力を爆発させる必殺技。突き刺した状態で刀身を展開して両断し、トドメに刀身を戻し、リュウセイの「天上天下念動無双剣・流星斬り」の決め台詞とともに一刀両断する。トロニウム・エンジンがあっての技。片刃の刀身二つを背中合わせにして一つの両刃にするなど、若干ではあるがSRX用の武器となるはずであったヒュッケバイン・ボクサーのGソード・ダイバー(R-SWORD)の名残が見られる。
合体攻撃
- 天上天下一撃必殺砲・改
- 正式名称はSRX同様『ハイパー・トロニウム・バスターキャノン』。SRXとR-GUNパワードとの合体攻撃はバンプレイオスでも使用可能。但し、SRXとバンプレイオスでは機体の規格が異なる為、そのままではメタルジェノサイダーモードのR-GUNパワードを接続する事が出来ないので、エクスガンナーと呼ばれるオプションパーツでその差を補完する必要がある。エクスガンナーの射出及びトロニウム・エンジンの出力調整と解除命令をライ、念動力によるエネルギーの収束をアヤとマイ、メタルジェノサイダーモードへの変形や操作を始めとするR-GUNの機体制御をヴィレッタが担当し、発射態勢に入るとトリガーのロックが解除されリュウセイが照準を合わせて引鉄を引く。トロニウム・エンジンあっての技。全体攻撃。
…………なお。まったくの余談だが、この武器の使用条件には念動力は含まれていない。さらにいえば、無双剣と異なりサイズ差補正無視がついていない。
特殊機構
- 『XNディメンション』
- 通称「次元斬」。操縦者のサイコドライバー能力を極限まで高め、クロスゲートにアクセスすることで異なる次元空間を切り裂く。或いは逆の次元を封印する機能も持ち合わせている。アストラナガンの時空間移動を更に発展、昇華させた機能。第3次αでは、この能力で自軍を何度も救っている。
特殊能力
- 念動フィールド
- 念動力レベル×200のダメージを無効化。最大でも1800までしか無効化できないため、バンプレイオス登場後の敵にはほぼ意味を成さないが、回避力が思ったよりあるのでこれに頼る事態にはあまりならない。
移動タイプ
関連機体
対決・名場面など
- 鋼の戦神、降臨
- 閉鎖空間で激突するαナンバーズとゴラー・ゴレム。死闘の中で暴走したハザルがリュウセイの駆るアルブレード・カスタムを襲う。絶対絶命の危機の中、突如として空間が斬断され、一行は通常空間へと帰還する。戸惑う彼らの前に現れたのは、再び空間を裂いて現れた、白き鋼の戦神……生まれ変わったSRXであった。その場で乗り込んだリュウセイは未だ念を取り戻してはいなかったが、ハザルに対する怒りが引き金となってその力が再び覚醒。力を得た白きSRXは一撃のもとにヴァイクランを下がらせ、「バンプレイオス」の名を与えられるとともに逆転劇の幕が上がる。
- SRXチーム、絆の一撃
- バルマー本星宙域での決戦において、エツィーラの罠にかかったマイはショックのあまり精神の平衡を崩し、その念が暴走。破壊の化身と化したバンプレイオスに呼応するようにイデが活性化を始め、全てが破滅の危機に陥る。しかし、一つの叫びがそれを静める。姿を隠していたエツィーラを引きずり出したバランとルリアが彼らの下に伴って来たのは、チーム最後の一人、アヤであった。マイのいるR-3コクピットに乗り込んだ彼女は、脱出の際に取り戻したトロニウムを投入。そして、一気にジュモーラへと肉薄したバンプレイオスは、SRXチーム全員の思いを込めた一撃必殺の砲撃を放ち、その力を完膚なきまでに奪い去ったのであった。