「ゼルヴォイド」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ゼルヴォイド(Zervoid) == <!-- ↑zero + void? --> *登場作品魔装機神シリーズバンプレストオリジナル) **[[スー...」)
3行目: 3行目:
 
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
*分類:A級[[魔装機]]【魔装機帝】
+
*分類:魔装機帝
 
<!-- *全高:不明(おそらく28.48 m) -->
 
<!-- *全高:不明(おそらく28.48 m) -->
 
<!-- *重量:不明 -->
 
<!-- *重量:不明 -->
16行目: 16行目:
 
<!-- *メカニックデザイン:橋口力也 -->
 
<!-- *メカニックデザイン:橋口力也 -->
  
サイバスターの同型機。節のある長い尾、牙のような意匠を剥き出しにした顔面、ひび割れた外装、色の統一されていない左右の腕など、不気味な漆黒の装いが大きな特徴。
+
[[サイバスター]]によく似た姿の魔装機。節のある長い尾、牙のような意匠を剥き出しにした顔面、ひび割れた外装、色の統一されていない左右の腕など、不気味な漆黒の装いが大きな特徴。サイバスターの搭乗者[[マサキ・アンドー]]は初遭遇時に偽物扱いしたが、エラン曰くこちらがオリジナルでサイバスターが模倣品であるらしい。
  
 
[[エリアル王国]]のリンプ高原の地下洞には、散り散りに引き裂かれた同型機の残骸が多く眠っている。炭素同位体比測定の結果、1000±50年前ほど昔の遺物ということが明らかにされている。1000年を経た今日までも「戦いに破れた無念」を撒き散らしているという。
 
[[エリアル王国]]のリンプ高原の地下洞には、散り散りに引き裂かれた同型機の残骸が多く眠っている。炭素同位体比測定の結果、1000±50年前ほど昔の遺物ということが明らかにされている。1000年を経た今日までも「戦いに破れた無念」を撒き散らしているという。

2012年9月10日 (月) 00:40時点における版

ゼルヴォイド(Zervoid)

サイバスターによく似た姿の魔装機。節のある長い尾、牙のような意匠を剥き出しにした顔面、ひび割れた外装、色の統一されていない左右の腕など、不気味な漆黒の装いが大きな特徴。サイバスターの搭乗者マサキ・アンドーは初遭遇時に偽物扱いしたが、エラン曰くこちらがオリジナルでサイバスターが模倣品であるらしい。

エリアル王国のリンプ高原の地下洞には、散り散りに引き裂かれた同型機の残骸が多く眠っている。炭素同位体比測定の結果、1000±50年前ほど昔の遺物ということが明らかにされている。1000年を経た今日までも「戦いに破れた無念」を撒き散らしているという。

登場作品と操縦者

魔装機神シリーズ

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
エランが搭乗。初登場は「エラン・ゼノサキス」または「もう一機のサイバスター」。基本的にマサキのライバルとして立ち塞がってくるが、対ラスフィトート戦では味方NPCとして協力することもある。射程2~5かつP属性の必殺技アストラルイナーが強力。能力値は初登場時から終盤まで中ボス程度に留まるので、シナリオが進むにつれて撃墜しやすくなる。対ラスフィトート戦で協力する際は高い攻撃力が頼りになるが、機体性能で対抗できず返り討ちにあってしまうことも。

装備・機能

武装・必殺武器

フロギストンミサイル
カロリック(熱素)に対応するフロギストン(燃素)の光弾を発射する。
ストレイングレイブ
厚い両刃を備えた両手剣。
ヴォイドリグレッション
無差別型の大量広域先制攻撃兵器。
アストラルイナー
紫の輝きを放つ六芒星魔方陣にストレイングレイブを突き刺して発動させる強力な突撃兵装。アカシックバスターに類似しているが、火の鳥は魔方陣を破壊して出現するなどアカシックバスターにみられる美麗さとは無縁である。また、謎の多い「顕現劫滅」という言葉だが、おそらく「我が真の姿を見たものは須らく滅ぶべし」という意味を秘めたものではないだろうか?

特殊能力

剣装備
切り払いの発動が可能。
精霊憑依
HP回復(小)

移動タイプ

鳥型に変形することで高速飛行を可能にする。

サイズ

M

機体BGM

「黒い剣聖」

対決・名場面など

関連機体

サイバスター
ルザムノ・ラスフィトート

余談

  • 本機体はプロデューサーの寺田貴信氏の要望で誕生した。寺田氏はラジオの第1回で「新章に突入した『魔装機神II』では、人間同士の因縁よりも、サイバスターとゼルヴォイドといった機体同士の因縁の方が中心になって、物語が展開されていく」と語っている。