「サンドマン杯」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:
 
=== [[ZSPD]]におけるダブルスの組み合わせ ===
 
=== [[ZSPD]]におけるダブルスの組み合わせ ===
 
;[[神一太郎]]&[[ミヅキ・立花]]
 
;[[神一太郎]]&[[ミヅキ・立花]]
:
+
:湯上りのミヅキに目を奪われ一太郎が集中できずストレート負け。
 
;[[カミーユ・ビダン]]&[[セツコ・オハラ]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]&[[セツコ・オハラ]]
:アムロと誰かのペアに敗北。アムロは球がどこに来るのか「見える!」とのことで打ち返されてしまったらしい。
+
:いいところまで行ったがアムロと誰かのペアに敗北。アムロは球がどこに来るのか「見える…!」とのことで打ち返されてしまったらしい。
 
;[[剣鉄也]]&[[セシル]]
 
;[[剣鉄也]]&[[セシル]]
 
:
 
:
 
;[[兜甲児]]&[[リィル・ゼラバイア]]
 
;[[兜甲児]]&[[リィル・ゼラバイア]]
:
+
:鉄也、甲児は両ペア共に敗北してしまったものの、女性陣を上手くフォローしていたためいい雰囲気に。
 
;[[テセラ]]、[[チュイル]]、[[マリニア]]&[[ボス]]、[[ムチャ]]、[[ヌケ]](誰が誰かは不明)
 
;[[テセラ]]、[[チュイル]]、[[マリニア]]&[[ボス]]、[[ムチャ]]、[[ヌケ]](誰が誰かは不明)
 
:
 
:
24行目: 24行目:
 
:
 
:
 
;[[ジュリィ野口]]&[[エィナ]]
 
;[[ジュリィ野口]]&[[エィナ]]
:
+
:ジュリィがエィナにスポーツ理論を教えたもののエィナでも実践が難しかったらしく敗北。
 
;[[吉良謙作]]&[[神花江]]
 
;[[吉良謙作]]&[[神花江]]
:
+
:パワーは全ペア一だったがそれゆえ全球ホームランで場外のため、敗北。
 
;[[風見博士]]&[[春日理恵]]
 
;[[風見博士]]&[[春日理恵]]
 
:
 
:
40行目: 40行目:
 
:
 
:
 
;[[アスラン・ザラ]]&[[タリア・グラディス]]
 
;[[アスラン・ザラ]]&[[タリア・グラディス]]
:
+
:シンによれば一回戦負け。
 
;[[クライン・サンドマン]]&[[神梅江]]
 
;[[クライン・サンドマン]]&[[神梅江]]
:トーナメントで優勝したエイジ・ルナペアの前に立ちふさがった王者ペア(勿論梅江はオマケで、事実上サンドマンのシングルプレイに等しい)。鬼神の如きその腕前は参加者の頂点に立った2人をスリッパで打ち返す手加減をしてなおも一蹴、総合優勝となった。
+
:トーナメントで優勝したエイジ・ルナペアの前に立ちふさがった王者ペア(勿論梅江はオマケで、事実上サンドマンのシングルプレイに等しい)。鬼神の如きその腕前は参加者の頂点に立った2人をラケットでなくスリッパで打ち返す手加減をしてなおも一蹴、総合優勝となった。
  
 
{{DEFAULTSORT:さんとまんはい}}
 
{{DEFAULTSORT:さんとまんはい}}
 
[[Category:出来事]]
 
[[Category:出来事]]
 
[[Category:超重神グラヴィオン]]
 
[[Category:超重神グラヴィオン]]

2014年12月14日 (日) 11:08時点における版

サンドマン杯(Sandman Cup)

超重神グラヴィオン』において、クライン・サンドマンの所持している「愚裸美温泉」にて開催された、ダブルスの卓球トーナメント。

登場作品

スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク
原作同様、愚裸美温泉で開催された。

ZSPDにおけるダブルスの組み合わせ

神一太郎ミヅキ・立花
湯上りのミヅキに目を奪われ一太郎が集中できずストレート負け。
カミーユ・ビダンセツコ・オハラ
いいところまで行ったがアムロと誰かのペアに敗北。アムロは球がどこに来るのか「見える…!」とのことで打ち返されてしまったらしい。
剣鉄也セシル
兜甲児リィル・ゼラバイア
鉄也、甲児は両ペア共に敗北してしまったものの、女性陣を上手くフォローしていたためいい雰囲気に。
テセラチュイルマリニアボスムチャヌケ(誰が誰かは不明)
クワトロ・バジーナキエル・ハイムディアナ・ソレル
ロラン・セアックミナコ・マルチーノ
天空侍斗牙メイリン・ホーク
ジュリィ野口エィナ
ジュリィがエィナにスポーツ理論を教えたもののエィナでも実践が難しかったらしく敗北。
吉良謙作神花江
パワーは全ペア一だったがそれゆえ全球ホームランで場外のため、敗北。
風見博士春日理恵
壇闘志也グレース・マリア・フリード
カツ・コバヤシソシエ・ハイム
紅エイジルナマリア・ホーク
並みいるペアを押しのけ優勝。サンドマンへの挑戦権を得るが…
シン・アスカレコア・ロンド
ブライト・ノア城琉菜
アスラン・ザラタリア・グラディス
シンによれば一回戦負け。
クライン・サンドマン神梅江
トーナメントで優勝したエイジ・ルナペアの前に立ちふさがった王者ペア(勿論梅江はオマケで、事実上サンドマンのシングルプレイに等しい)。鬼神の如きその腕前は参加者の頂点に立った2人をラケットでなくスリッパで打ち返す手加減をしてなおも一蹴、総合優勝となった。