「ラカン・ダカラン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
11行目: 11行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]([[スペースノイド]])
+
| 種族 = 地球人([[スペースノイド]])
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 男
 
| 年齢 = 中年
 
| 年齢 = 中年
| 所属 = {{所属 (人物)|ネオ・ジオン}}⇒{{所属 (人物)|グレミー軍}}
+
| 所属 = [[ネオ・ジオン]]軍⇒グレミー軍
| 階級 = [[階級::大尉]]
+
| 階級 = 大尉
 
| 役職 = 隊長
 
| 役職 = 隊長
 
}}
 
}}
106行目: 106行目:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
:[[ジオン軍]]のハマーン一派として登場。登場しないグレミーに代わってプル、プルツーらニュータイプ部隊の指揮官に。今回は最後までザクIII。
 
:[[ジオン軍]]のハマーン一派として登場。登場しないグレミーに代わってプル、プルツーらニュータイプ部隊の指揮官に。今回は最後までザクIII。
:最終決戦では撃墜すると機体の修理のために撤退し、そのままフェードアウトする。
 
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
::最終決戦で撃墜すると戦死するように変更された。
+
::
 
:
 
:
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
229行目: 228行目:
 
;「何の光?!」
 
;「何の光?!」
 
:第45話。マシュマーがハマーンへの忠誠を叫びつつ散華した際、不可思議な光が辺りに広がった。これはその現象に対する叫び。富野節である。
 
:第45話。マシュマーがハマーンへの忠誠を叫びつつ散華した際、不可思議な光が辺りに広がった。これはその現象に対する叫び。富野節である。
:ネット上ではよくネタにされるセリフで、動画で何かしらの強烈な発光現象が発生すると大抵このコメントが書き込まれる。ガンダム系の動画のみならず使われる汎用性の高い言葉である。
+
:ネット上ではよくネタにされるセリフで、ガンダム系の動画で何かしらの強烈な発光現象が発生すると大抵このコメントが書き込まれる。
 
;「何故だ!?あれには子供が乗っているんだぞ!」
 
;「何故だ!?あれには子供が乗っているんだぞ!」
 
:第46話より、断末魔。ニュータイプによる革新というものを最期まで肯定できないまま、彼は宇宙に消えた。
 
:第46話より、断末魔。ニュータイプによる革新というものを最期まで肯定できないまま、彼は宇宙に消えた。
257行目: 256行目:
 
;「愚かなことを、地球が侵略者どもに狙われているのはお前たちも知っているはずだ。なのにやつらは必要最低限の軍事力しか持とうとせん。それで地球のクズどもが滅びるのは勝手だが、やつらはその後、コロニーに手を伸ばしてくる」<br/>「軍の解体、縮小に伴い職を失った兵士は多い。それなのに、地球圏統一国家は彼らを救おうとはせん。ならば、我々ネオ・ジオンが彼らを救う。完全平和主義などという戯事に踊らされる奴らは必要ない」
 
;「愚かなことを、地球が侵略者どもに狙われているのはお前たちも知っているはずだ。なのにやつらは必要最低限の軍事力しか持とうとせん。それで地球のクズどもが滅びるのは勝手だが、やつらはその後、コロニーに手を伸ばしてくる」<br/>「軍の解体、縮小に伴い職を失った兵士は多い。それなのに、地球圏統一国家は彼らを救おうとはせん。ならば、我々ネオ・ジオンが彼らを救う。完全平和主義などという戯事に踊らされる奴らは必要ない」
 
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』第5話「あなたに、力を…」より。[[ラウル・グレーデン|主人]][[フィオナ・グレーデン|公]]にネオ・ジオンが戦う理由について説明する。同作でのプロローグでも完全平和主義は侵略者に対し、無力であったので批判を受けて[[デキム・バートン|クーデターが起きた]]とあるので、この考えに共感あるいは煽られた者は少なくないようだ。また、ネオ・ジオンが失業軍人を集めていることは後の第20話でも語られる。
 
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』第5話「あなたに、力を…」より。[[ラウル・グレーデン|主人]][[フィオナ・グレーデン|公]]にネオ・ジオンが戦う理由について説明する。同作でのプロローグでも完全平和主義は侵略者に対し、無力であったので批判を受けて[[デキム・バートン|クーデターが起きた]]とあるので、この考えに共感あるいは煽られた者は少なくないようだ。また、ネオ・ジオンが失業軍人を集めていることは後の第20話でも語られる。
;「[[馬]]はもともと臆病な動物だというぞ。お前たちが途中で逃げ出すことの多いのはそのせいか」
+
;「馬はもともと臆病な動物だというぞ。お前たちが途中で逃げ出すことの多いのはそのせいか」
 
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』第11話「私の愛馬は凶暴です」より。[[シャギア・フロスト]]が「私の愛馬は凶暴です」と言った直後に彼ら[[フロスト兄弟]]に浴びせた痛烈な皮肉。
 
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』第11話「私の愛馬は凶暴です」より。[[シャギア・フロスト]]が「私の愛馬は凶暴です」と言った直後に彼ら[[フロスト兄弟]]に浴びせた痛烈な皮肉。
 
;「フン。子供でも引き金は引けるし、飛び出た銃弾は人を殺せるのだぞ」
 
;「フン。子供でも引き金は引けるし、飛び出た銃弾は人を殺せるのだぞ」
288行目: 287行目:
 
:グレミーから指揮を引き継いだ。
 
:グレミーから指揮を引き継いだ。
  
=== SRWでの搭乗機体 ===
+
=== スパロボでの搭乗機体 ===
;[[ザク]]
 
:『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』DISC2「バーチャルスタジアム」の収録部隊「ZAKU」で搭乗。
 
 
;[[ゲーマルク]]
 
;[[ゲーマルク]]
:『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』で搭乗。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』。
 
;[[ヤクト・ドーガ]]
 
;[[ヤクト・ドーガ]]
:『第2次』で搭乗。
+
:『第2次』。
 
;[[ハンマ・ハンマ]]
 
;[[ハンマ・ハンマ]]
:『第4次(S)』で搭乗。
+
:『第4次(S)』。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)