換装武器/格闘武器

提供: スーパーロボット大戦Wiki
< 換装武器
2021年11月24日 (水) 22:13時点における2400:2413:d0e1:6f00:9cc:6010:d983:9574 (トーク)による版 (各種武器に説明を追加。それに伴い文章を整理)
ナビゲーションに移動 検索に移動

「ネオ・チャクラムシューター」以外は全て移動後使用可能。OGSやOG外伝では、『射撃』の機体特性を持つユニット同士でツインユニットを組むと射程1固定の格闘武器も含めて最大射程が伸びるので、射程の短さを補うことも可能。 他の武器同様、『第2次OG』以降は多くの武器で地形適応SがAに引き下げられたが、中ランク程度の武装に適応Sがいくつか残っている。また『OGMD』では隠し武装はなく、全て普通に入手できる。 射程が3や4あるP属性武器が多いので、射程1や2の近接武器は影が薄くなりがち。反面必要Wゲージは低めという特徴がある。

実体剣系

全て無制限に使用可能。

コールドメタルナイフ
R-1ビルトラプターの武装。小ぶりなコンバットナイフ。
基礎攻撃力は低いが、改造費が安く攻撃力の伸びがいい。命中率とクリティカル補正、地形適応も高く、フル改造すると化ける。
『第2次OG』以降、R-1で使用するとウイングから二振りを抜いて左右の手で構え、突きや斬りを交えた連続攻撃を行う専用の戦闘アニメが見られるようになった。
アサルトブレード
ガーリオンリオン・タイプVの武装。刀身がチェーンソーになっている片刃剣。電源はバースト・レールガンと共用の筒型バッテリー。
陸適応BかつOG1では射程1で使い勝手が悪い。OG2では空適応がS、射程1~2になったため、強化パーツで射程を延ばせる。『第2次OG』以降も適応Sを維持。
シザースナイフ
ラーズアングリフランドグリーズの武装。刀身が展開してハサミになるナイフ。ただし戦闘アニメでは中々再現されない。
陸と宇宙適応がSで、第2次OG以降もSを維持。改造費は高めだが、無消費で陸宇Sは大きい。
シシオウブレード
PTサイズの日本刀。大抵は隠し武器。示現流の使い手であるブリットや、時代劇を愛し、『剣の扱いには慣れてる』と自称するリューネが好んでいる。
無消費の換装格闘武器としては最高クラスの威力で、多くの作品で射程1の反面高命中・高クリティカル・地形適応が全S。OG2ではブーストハンマーに威力で並ばれたが、OGS以後はバリア貫通属性が付いて差別化が図られた。
『第2次OG』で換装格闘武器で最高攻撃力になり、『OGMD』ではブーストハンマー改に抜かれたものの2位。射程1であること、必要Wゲージが大きいこと以外に欠点は無く、非常に強力であることは間違いない。
OGS以降では鞘に収めたまま柄頭で打撃(一部例外あり)⇒構えた後連続斬り⇒斬り抜け(直前にカメラアイ発光)⇒くるくる回しつつ納刀、という動作で共通。機体によって納刀動作が違っており、中にはかなりサマになっているものもある。バリエーションが多岐に渡るため、是非とも実機で確かめていただきたい。
ディバイン・アーム
ヴァルシオーネの武装。ヴァルシオンヴァルシオン改の同名武器をダウンサイジングしたもの。
射程1なので扱いづらい。OG2では空適応がSになり、第2次OG以降もSを維持。
『第2次OG』では、ヴァルシオーネで使用すると、円月殺法を彷彿とさせる専用の戦闘アニメに変化する。
またヴァルシオーネRに装備させると武装の外見が左右対称の両刃剣となり、同様に専用の戦闘アニメを取る。

非実体剣系

多くの物がビームサーベルの類似武装かつ少量だがENを消費。

プラズマカッター(GBA版OG1のみ)
ゲシュペンストヴァイスリッターの武装。OG2では削除されたが、OGS以降は固定武装として復活。
メガ・プラズマカッター(GBA版OG1のみ)
ゲシュペンストMk-IIの武装。射程2。GBA版OG2ではネオ・プラズマカッターに役目を譲り削除。OGS以後は固定武装として復活した。
ネオ・プラズマカッター(OG2以後)
GBA版OG2以後、プラズマカッターやメガ・プラズマカッターに代わって実装。射程1~2であるため、強化パーツで射程を延ばせるのが魅力。改造費も安い。
ビームソード
R-2R-2パワード)やヒュッケバインMk-IIの武装。OG2系ではEN消費が無くなり、コールドメタルナイフに近い性能になった。
第2次OG以降、換装武器では珍しいC属性を持つ武器で、改造すれば同じくC属性を持つレーザーブレードをCT率以外で上回る。
ロシュセイバー
刀身を重力波で形成する非実体剣。ヒュッケバインMk-IIIビルトファルケン等の武装。
OGシリーズでは射程2。OG1では改造効率が良く高性能だった。OG2では陸と宇宙の地形適応がSに上がったが、改造効率の悪化や命中率の低下が痛い。
OG2ndではアーマリオンに装備させると腕の固定武装版を使用する特殊演出がある。第2次OG以降も適応Sを維持。
ビームカタールソード(GBA版OG1のみ)
R-GUNの武装。両肩のウイング状パーツを引き抜いて手に持ち、刀身にビームを纏わせて斬る。連結するとT-Link(スラッシュ)ブーメランとなる。
OGSでは固定武装となり、パワードになって以降はスラッシュ・ブーメランに統合される形で完全削除。
レーザーブレード
アシュセイヴァーの武装。初期攻撃力はそこそこ高いものの、改造効率が悪く武器性能も突出した所がない。
第2次OG以降はビームソードと同じくC属性を持ち、改造が進むと逆転されるものの、そもそも近接の換装武器は改造優先度が低いため初期攻撃力の高さが利点。
ただし連続攻撃自体の需要があまり高くないうえ、攻撃力も所詮換装武器レベルなのでやはり使いにくい。

遠距離操作系

チャクラム・シューター(GBA版OG1&2のみ)
ヒュッケバインMk-IIの武装。R-2の有線型ビームチャクラムを換装武器として改装した物。
P属性付きで射程があり、EN消費が低い。換装武器の中では使い勝手の良い物だったが、OGS以後はMk-IIの固定武装になった。
ネオ・チャクラムシューター(OG2以後)
チャクラム・シューターとは異なり、銃型の発射機から2枚のチャクラムを飛ばす。元々はダイゼンガー(ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン)に装備される予定だった武器をPT・AM用にダウンサイジングしたもの。
格闘属性としては珍しく移動後に使えない代わりに射程が1~7まである。威力も十分で、全地形適応がS。だが意外とENを食うので、乱射は考えもの。

格闘系

G・インパクトステーク(OG2以後)
重力波を利用して打ち込む手持ち式の杭打ち機。大抵は隠し武器。元々はダイゼンガー(ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン)に装備される予定だった武器をPT・AM用にダウンサイジングしたもの。
OGS以後の戦闘アニメでは撃発の瞬間に重力波を思わせる紫色のエフェクトが発生しており、無限のフロンティアの同名アイテムの解説で「重力杭打機」と表記されているが、リュウセイは「ジャイアント・インパクトステーク」と呼称する。
弾数は6発で、使い勝手はアルトアイゼンのステークに近い。
全地形適応がSで、クリティカル率が異様に高く換装可能な格闘武器としては最高威力だったが、第2次OGで大幅に弱体化した。
ブーストハンマー(OG2以後)
ブースターを搭載した鎖鉄球。大抵は隠し武器。原始的とも言える格闘武器だけあり、キョウスケアラドが好んでいる。
OGS以降では頭上で振り回してから敵に叩きつけた後、ブースターで加速して更にねじりこむ。
シシオウブレードに並ぶ高い攻撃力とクリティカル補正、ほぼ全ての作品で全地形適応S、射程1~4、消費ENも低くOG外伝までは5、第2次OG以降は10(OGSの「1」のみ射程3~5の無消費武器)と、バリア貫通属性がない事と改造費用が高めなものの総合的には最強クラスの換装武器。
ブーストハンマー改(OGMD以後)
鉄球が赤くなり、トゲの根元にトゲが生えたブーストハンマーの強化型。MDではG・インパクトステーク共々中盤で確実に入手可能。
必要気力が105になったものの、攻撃力・命中・CT率が強化されつつ他はWゲージまで据え置きと非常に高性能。改造効率も引き継いでおり、改造前でも改造が終わった後でも非常に強力。