「ダイオン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「= ダイオン(Daion) = *登場作品魔装機神シリーズバンプレストオリジナル) **魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL **[[ス...」)
1行目: 1行目:
= ダイオン(Daion) =
+
== ダイオン(Daion) ==
 
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
 
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
62行目: 62行目:
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
+
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:たいおん}}
 
{{DEFAULTSORT:たいおん}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]

2012年8月1日 (水) 16:19時点における版

ダイオン(Daion)

エリアル王国製の魔装機。ライセンス契約(ジンオウ・キョウメイ・ダイオンなどの漢字変換可能な名前を持つ魔装機はエリアル王国製であるという設定がボイス・スパログ第三回にて明かされた)によりシュテドニアス連合で生産運用されている。

レンファの発展機で風系の魔装機らしく機動力に優れ、接近戦用に右腕の大型クロー・パワーヴァイスを内蔵している。ロールアウト直後は高級機として一部士官向けに支給されたが、春秋戦争以降は量産され下級士官用に大量に配備されている。

登場作品と操縦者

魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
第1部はこれといった弱点はなく、苦戦必至。逆に第2部では火が弱点なので、グランヴェールで対抗すると弱い。なお、スポット参戦するひょっとこ仮面の機体は全てフル改造なので大活躍する。終盤にも敵のフル改造版が1機参戦。なお、そこそこ資金を落とすので(ダイオンに限らず、シュテドニアスの魔装機全般に言えるが)チャンスがあれば幸運をかけたMAP兵器を狙いたい。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
シュテドニアス南部の風属性魔装機には新型ローゼルライが登場した一方、北部では現役で稼動しており、序盤にリシェルアクレイドが乗り込んでくる。また、黒いカラーのマルテナ社製のカスタム機も存在する。前作と比べて資金的な旨味は無く、良くも悪くも普通である。

装備・機能

武装・必殺武器

プラズマソード
非実体剣。右手首がパワーヴァイスなので、左手首で使用する。
パワーヴァイス
右腕の大型クローヴァイス。叩きつけるように使用する。
砂嵐
左腕で描いた魔法陣から竜巻を発生させてパワーヴァイスで打ち出す。
リニアレールガン
電磁砲。砲門はパワーヴァイスの爪の間に存在している。

必殺技

マスドライバー
ソルガディのジャハンナムに類似した間接攻撃兵装。前方に風の魔方陣を展開。出現した魔方陣は前方の空間に旋風の道を築き、魔方陣を通過したダイオンに更なる加速を与える。風の恩恵を受けたダイオンは、右腕の大型クローヴァイスを使用した高速突進で敵機を打ち破る。

移動タイプ