「破嵐財閥」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 破嵐財閥(Haran Konzern) == 破嵐万丈火星から持ち出した莫大な金塊を元手に創設した財閥。 原作『[[無敵鋼人ダイ...」)
 
17行目: 17行目:
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[メガノイド]]打倒後、暇を持て余した万丈が始めたという設定。
+
:[[メガノイド]]打倒後、暇を持て余した万丈が始めたという設定。また、[[リガ・ミリティア]]や[[カラバ]]のスポンサーも兼ねている。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:[[イージス計画]]を推進した。
 
:[[イージス計画]]を推進した。

2014年5月31日 (土) 20:51時点における版

破嵐財閥(Haran Konzern)

破嵐万丈火星から持ち出した莫大な金塊を元手に創設した財閥。

原作『無敵鋼人ダイターン3』には登場しないSRWシリーズ独自のオリジナル設定で、ゲーム中ではプレイヤー部隊に資金援助などのバックアップを行っており、また幅広い人脈と情報網を持っている。

Zシリーズではこの設定は無くなっているが、代わりに『ザ・ストーム』という異名など新たな設定が誕生している。

登場作品

第4次スーパーロボット大戦S
初登場作品。連邦軍から離脱したロンド・ベル隊の資金援助を行う。
スーパーロボット大戦F
ドクーガロームフェラ財団に乗っ取りをかけられピンチに陥る。その対策のため、万丈は登場できなかった。
スーパーロボット大戦F完結編
今作で万丈が復帰、系列会社のゴータ・インダストリーとギャリソンを通じてティターンズの企みを知る。
スーパーロボット大戦COMPACT
スーパーロボット大戦α
メガノイド打倒後、暇を持て余した万丈が始めたという設定。また、リガ・ミリティアカラバのスポンサーも兼ねている。
スーパーロボット大戦α外伝
イージス計画を推進した。
第2次スーパーロボット大戦α
中盤に財閥を解散し、フリーの状態となる。本社はGアイランドシティーの近くにあるという設定。
第3次スーパーロボット大戦α
第2次αと同様に万丈はフリーの状態。

人物

破嵐万丈
ザ・ストーム

関連する用語

ゴータ・インダストリー
F完結編に登場する破嵐財閥の系列会社。整備業が中心らしく沖縄に大規模なドックを持っている。この関連からロンド・ベル隊はギャリソンとの接触に成功してティターンズとドレイク軍の密謀を知る事になる。
テスラ・ライヒ研究所
第4次では破嵐財閥が当研究所のメインスポンサーとなっている。

リンク