「熱血!必中!ボイス・スパログ!」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 +
== 概要 ==
 +
『スーパーロボット大戦OGシリーズ』と連動したウェブラジオ番組。この企画が始まった理由の一つは「[[熱血!必中!スパログ!]]の更新が少ないため」であることを、ブログの執筆者の寺田貴信が自ら明らかにしている。当然、番組構成から脚本まで寺田氏が担当している。略称は「ボイスパ」など。
 +
 +
== 熱血!必中!ボイス・スパログ!〜魔装機神II篇〜 ==
 +
『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]](魔装機神II)』専用企画。しかし、本ラジオも全7回と公表したにもかかわらず、第6回以後配信は行われておらず、実質休止状態にあった(この件は緑川も寺田プロデューサーに指摘していた)が、第6回から8か月後の「第2次スーパーロボット大戦OGのトークショー&PV上映会」で最終回の生録音が行われた。
 +
 
*2011年12月22日 ~ 2012年10月27日 (全7回)
 
*2011年12月22日 ~ 2012年10月27日 (全7回)
 
*配信:不定期(第5回までは毎週1回。第6回は第5回の2週後に配信)
 
*配信:不定期(第5回までは毎週1回。第6回は第5回の2週後に配信)
 
<!-- *バックナンバー: -->
 
<!-- *バックナンバー: -->
  
== 概要 ==
+
=== パーソナリティ ===
『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]](魔装機神II)』と連動したウェブラジオ番組。この企画が始まった理由の一つは「[[熱血!必中!スパログ!]]の更新が少ないため」であることを、ブログの執筆者の寺田貴信が自ら明らかにしている。
 
 
 
しかし、本ラジオも全7回と公表したにもかかわらず、第6回以後配信は行われておらず、実質休止状態にあった(この件は緑川も寺田プロデューサーに指摘していた)が、第6回から8か月後の「第2次スーパーロボット大戦OGのトークショー&PV上映会」で最終回の生録音が行われた。
 
 
 
== パーソナリティ ==
 
  
 
;緑川光
 
;緑川光
15行目: 16行目:
 
:スパロボシリーズのプロデューサー。
 
:スパロボシリーズのプロデューサー。
 
;原道太郎
 
;原道太郎
:『魔装機神II』音響監督。緑川氏他多数の出演声優が所属する芸能事務所「青二プロダクション」のマネージャーでもある。なお、本作魔装機神IIでは数多くの青二所属の声優が参加している。第7回には未出演。
+
:『魔装機神II』音響監督。本ラジオ緑川氏他多数の出演声優が所属する芸能事務所「青二プロダクション」のマネージャーでもある。なお、本作(魔装機神II)では数多くの青二所属の声優が参加している。第7回の出演は辞退した。
  
== コーナー ==
+
=== コーナー ===
 
;メール・オブ・魔装機神
 
;メール・オブ・魔装機神
 
:番組に届いたリスナーからのメールを紹介するコーナー。
 
:番組に届いたリスナーからのメールを紹介するコーナー。
 
;Q&A・オブ・魔装機神
 
;Q&A・オブ・魔装機神
:魔装機神シリーズの設定もしくは制作秘話について、魔装機神の原作者である阪田雅彦から返事を貰う形で回答するコーナー。このコーナーで初めて明らかになった設定も存在する。
+
:魔装機神シリーズの設定もしくは制作秘話について、原作者である阪田雅彦氏から返事を貰う形で回答するコーナー。このコーナーで初めて明らかになった設定も存在する。
 
;ボイス・オブ・魔装機神
 
;ボイス・オブ・魔装機神
:魔装機神IIの音声について解説するコーナー。
+
:『魔装機神II』の音声について解説するコーナー。
 
;緑川光の風の魔装機神は伊達じゃないわよ
 
;緑川光の風の魔装機神は伊達じゃないわよ
 
:実際のゲームで緑川がどのようにサイバスターを運用しているのかを特集するコーナー。魔装機神II発売後の第5回から開始。
 
:実際のゲームで緑川がどのようにサイバスターを運用しているのかを特集するコーナー。魔装機神II発売後の第5回から開始。
  
== ゲスト出演者 ==
+
=== ゲスト出演者 ===
 
;稲田徹
 
;稲田徹
 
:第3回に[[ゲリ]]役としてゲスト出演。ゲリの事を「犬役」と言っては周囲に「狼だっつってんだろ!」と突っ込まれていた。第7回にも出演。
 
:第3回に[[ゲリ]]役としてゲスト出演。ゲリの事を「犬役」と言っては周囲に「狼だっつってんだろ!」と突っ込まれていた。第7回にも出演。
 
;置鮎龍太郎
 
;置鮎龍太郎
 
:第5回に[[ジノ・バレンシア]]役兼[[フェイルロード・グラン・ビルセイア]]役兼[[フレキ]]役として出演。第7回にも出演。
 
:第5回に[[ジノ・バレンシア]]役兼[[フェイルロード・グラン・ビルセイア]]役兼[[フレキ]]役として出演。第7回にも出演。
<!-- !主題歌とBGM -->
+
<!-- == 主題歌とBGM == -->
<!-- !商品情報 -->
+
 
<!-- !話題まとめ -->
+
== 熱血!必中!ボイス・スパログ!〜第2次スーパーロボット大戦OG篇〜 ==
 +
『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』専用企画。
 +
 
 +
*2012年11月09日 ~ 2012年12月14日更新 (全5回)
 +
*配信:不定期
 +
 
 +
=== パーソナリティ ===
 +
 
 +
;置鮎龍太郎
 +
:OGサーガ最多出演を誇る男性声優。『熱血!必中!ボイス・スパログ!〜第2次OG篇〜』でメインパーソナリティを務める。
 +
;寺田貴信
 +
:スパロボシリーズのプロデューサー。
 +
;原道太郎
 +
:『魔装機神II』『第2次OG』音響監督。前回に引き続きサブパーソナリティを担当。
 +
 
 +
=== ゲスト出演者 ===
 +
;緑川光
 +
:第3回と第4回に出演。
 +
;大張正己
 +
:スタジオG-1NEO代表。第5回の出演。
 +
<!-- == 主題歌とBGM == -->
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- == 話題まとめ == -->
  
 
== 公式リンク ==
 
== 公式リンク ==
 
*[http://www.suparobo.jp/topics/2011/12voicesupalog.html 熱血!必中!ボイス・スパログ!~魔装機神II篇~]
 
*[http://www.suparobo.jp/topics/2011/12voicesupalog.html 熱血!必中!ボイス・スパログ!~魔装機神II篇~]
 +
*[http://www.suparobo.jp/topics/2013/voicesupalog.html 熱血!必中!ボイス・スパログ!]
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
  
{{DEFAULTSORT:ねつけつ ひつちゆう ほいすすはろく まそうきしん2へん}}
+
{{DEFAULTSORT:ねつけつ ひつちゆう ほいすすはろく}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:魔装機神シリーズ]]
 
[[Category:魔装機神シリーズ]]

2013年7月17日 (水) 21:59時点における版

概要

『スーパーロボット大戦OGシリーズ』と連動したウェブラジオ番組。この企画が始まった理由の一つは「熱血!必中!スパログ!の更新が少ないため」であることを、ブログの執筆者の寺田貴信が自ら明らかにしている。当然、番組構成から脚本まで寺田氏が担当している。略称は「ボイスパ」など。

熱血!必中!ボイス・スパログ!〜魔装機神II篇〜

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD(魔装機神II)』専用企画。しかし、本ラジオも全7回と公表したにもかかわらず、第6回以後配信は行われておらず、実質休止状態にあった(この件は緑川も寺田プロデューサーに指摘していた)が、第6回から8か月後の「第2次スーパーロボット大戦OGのトークショー&PV上映会」で最終回の生録音が行われた。

  • 2011年12月22日 ~ 2012年10月27日 (全7回)
  • 配信:不定期(第5回までは毎週1回。第6回は第5回の2週後に配信)

パーソナリティ

緑川光
マサキ・アンドー役。
寺田貴信
スパロボシリーズのプロデューサー。
原道太郎
『魔装機神II』音響監督。本ラジオ緑川氏他多数の出演声優が所属する芸能事務所「青二プロダクション」のマネージャーでもある。なお、本作(魔装機神II)では数多くの青二所属の声優が参加している。第7回の出演は辞退した。

コーナー

メール・オブ・魔装機神
番組に届いたリスナーからのメールを紹介するコーナー。
Q&A・オブ・魔装機神
魔装機神シリーズの設定もしくは制作秘話について、原作者である阪田雅彦氏から返事を貰う形で回答するコーナー。このコーナーで初めて明らかになった設定も存在する。
ボイス・オブ・魔装機神
『魔装機神II』の音声について解説するコーナー。
緑川光の風の魔装機神は伊達じゃないわよ
実際のゲームで緑川がどのようにサイバスターを運用しているのかを特集するコーナー。魔装機神II発売後の第5回から開始。

ゲスト出演者

稲田徹
第3回にゲリ役としてゲスト出演。ゲリの事を「犬役」と言っては周囲に「狼だっつってんだろ!」と突っ込まれていた。第7回にも出演。
置鮎龍太郎
第5回にジノ・バレンシア役兼フェイルロード・グラン・ビルセイア役兼フレキ役として出演。第7回にも出演。

熱血!必中!ボイス・スパログ!〜第2次スーパーロボット大戦OG篇〜

第2次スーパーロボット大戦OG』専用企画。

  • 2012年11月09日 ~ 2012年12月14日更新 (全5回)
  • 配信:不定期

パーソナリティ

置鮎龍太郎
OGサーガ最多出演を誇る男性声優。『熱血!必中!ボイス・スパログ!〜第2次OG篇〜』でメインパーソナリティを務める。
寺田貴信
スパロボシリーズのプロデューサー。
原道太郎
『魔装機神II』『第2次OG』音響監督。前回に引き続きサブパーソナリティを担当。

ゲスト出演者

緑川光
第3回と第4回に出演。
大張正己
スタジオG-1NEO代表。第5回の出演。

公式リンク