「キャンベル星人」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
54行目: 54行目:
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:[[ズール皇帝]]率いる銀河帝国の所属という設定で、番組後半の敵である[[女帝ジャネラ|ジャネラ]]、[[ダンゲル将軍|ダンゲル]]、[[総統ワルキメデス|ワルキメデス]]がシリーズ初登場。
 
:[[ズール皇帝]]率いる銀河帝国の所属という設定で、番組後半の敵である[[女帝ジャネラ|ジャネラ]]、[[ダンゲル将軍|ダンゲル]]、[[総統ワルキメデス|ワルキメデス]]がシリーズ初登場。
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:[[女帝ジャネラ|ジャネラ]]、[[ダンゲル将軍|ダンゲル]]、[[総統ワルキメデス|ワルキメデス]]が登場。今作では彼らの真の目的は[[プロトカルチャー]]の遺産の調査というクロスオーバーがなされている。
  
 
== 人物 ==
 
== 人物 ==

2013年5月20日 (月) 11:28時点における版

キャンベル星人(Campbellian)

超電磁ロボ コン・バトラーV』にて地球に侵略してきた異星人

3万5000年の歴史と高度な科学力を持つ。数万年前にオレアナ率いる軍が地球に着いていたが、当時地球上が氷河期だったため物語開始まで眠りについていた。

キャンベル本星は長い間軍事政権であったが、終盤に平和勢力のクーデターで軍事政権が打倒されたことが明らかになる。

原作では前半のオレアナガルーダ率いる軍と後半のジャネラ率いる軍が存在し、作品によってどちらか(もしくは両方)が登場する。

ちなみに作中本編では一般兵も多数登場するが、生粋のキャンベル星人ではなくどれい兵と呼ばれる地球人を洗脳した存在らしい。

登場作品

旧シリーズ

第3次スーパーロボット大戦
ガルーダミーアのみ登場。
第4次スーパーロボット大戦S
ガルーダオレアナミーアが登場。第3次では単独勢力であったが、今回はDCと同盟している。
スーパーロボット大戦F
ガルーダオレアナミーアが登場。イベントは第4次と同じだが、本作ではオレアナのDVEが存在する。
スーパーロボット大戦F完結編
Fで倒されている為、デモでガルーダが出るくらい。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT2第1部
ガルーダオレアナミーアが登場。
スーパーロボット大戦COMPACT2第2部
ダンゲルが登場。
スーパーロボット大戦COMPACT2第3部
ダンゲルワルキメデスジャネラデウスが登場。
スーパーロボット大戦IMPACT
現時点では唯一、オレアナ一派とジャネラ一派の両方が登場している作品。第1部ではガルーダオレアナミーア、第2部以降はダンゲル、ワルキメデス、ジャネラ、デウスが登場。
なお、本作では前述の数万年単位の冬眠に入った理由は、当時アインストが跳梁跋扈していたのが原因であると語られている。
スーパーロボット大戦COMPACT3
ガルーダオレアナが登場。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
キャンベル星がバルマー帝国の麾下となっている設定で、前半のオレアナガルーダミーアが登場。
スーパーロボット大戦α外伝
機体のみカーメンによって運用される。
第2次スーパーロボット大戦α
第3次スーパーロボット大戦α
バルマーの支配下から独立し、ジャネラ一派がボアザン星皇帝のズ・ザンバジルとともに星間連合の中心となる。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
ダンゲル、ワルキメデス、ジャネラが登場。ガルーダやオレアナは物語開始前に既に倒されているようで、名前が多少出てくる程度。
スーパーロボット大戦R
ダンゲル、ワルキメデス、ジャネラが登場。ミケーネ帝国恐竜帝国、ボアザン星人と手を結ぶ。

単独作品

スーパーロボット大戦64
ズール皇帝率いる銀河帝国の所属という設定で、番組後半の敵であるジャネラダンゲルワルキメデスがシリーズ初登場。
スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
ジャネラダンゲルワルキメデスが登場。今作では彼らの真の目的はプロトカルチャーの遺産の調査というクロスオーバーがなされている。

人物

オレアナ一派

オレアナ
前半の司令官。キャンベル星の科学者で、人格をコンピューターの像に移植している。
ガルーダ
オレアナの息子(と信じ込まされたアンドロイド)。
ミーア
休息区司令のハーフロイド。
ナルア
ハーフロイド。
ギルア
ハーフロイド。

女帝ジャネラ一派

女帝ジャネラ
後半の司令官。
総統ワルキメデス
マグマ獣開発担当。
ダンゲル将軍
戦闘担当。

その他

デウス
キャンベル星の平和主義者の一人。

関連する用語

どれい獣
初期のキャンベル星人の司令官オレアナが地球侵略に使用していた戦闘ロボット。その正体はキャンベル星に征服された星の人々や生物が改造された姿だった。SRWでは表現上の問題から、マグマ獣に変更してある。
マグマ獣
女帝ジャネラが使用する戦闘用ロボット。純粋な戦闘用として開発されたため、その性能はどれい獣よりも優れている。開発は総統ワルキメデスが行い、操縦は弟のダンゲル将軍が担当している。