「Fz-109F エルガーゾルン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== Fz-109F エルガーゾルン(ELGERZORENE) ==
+
==Fz-109F エルガーゾルン(ELGERZORENE)==
 
*登場作品:[[マクロス7]]
 
*登場作品:[[マクロス7]]
 
*分類:可変戦闘機【[[バルキリー]]】
 
*分類:可変戦闘機【[[バルキリー]]】
19行目: 19行目:
 
VF-14自体は番組終了後のソフトの映像特典に登場する。
 
VF-14自体は番組終了後のソフトの映像特典に登場する。
  
== 登場作品と操縦者 ==
+
==登場作品==
<!-- :作品名:説明 -->
 
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:バトロイド形態のみ登場。スピリチア吸収装置で此方の[[気力]]を奪ってくる。[[ギギル]]が[[プロトデビルン]]なため通常攻撃は効きにくく、対処には[[熱気バサラ|バサラ]]の[[歌]]を使うのが無難。
 
:バトロイド形態のみ登場。スピリチア吸収装置で此方の[[気力]]を奪ってくる。[[ギギル]]が[[プロトデビルン]]なため通常攻撃は効きにくく、対処には[[熱気バサラ|バサラ]]の[[歌]]を使うのが無難。
26行目: 25行目:
 
:バトロイド形態とファイター形態の一括りで纏めている。バリア貫通と気力低下の効果があるスピリチア吸収装置は[[エヴァンゲリオン]]の[[A.T.フィールド]]にとって非常に相性が悪く、バロータ軍と戦う時はエヴァを盾役として使わない方がよい。
 
:バトロイド形態とファイター形態の一括りで纏めている。バリア貫通と気力低下の効果があるスピリチア吸収装置は[[エヴァンゲリオン]]の[[A.T.フィールド]]にとって非常に相性が悪く、バロータ軍と戦う時はエヴァを盾役として使わない方がよい。
  
== 装備・機能 ==
+
==装備・機能==
 
+
===武器===
=== 武装・必殺武器 ===
 
 
;捕獲光線
 
;捕獲光線
 
:腕から発射して、[[熱気バサラ]]を捕えた。
 
:腕から発射して、[[熱気バサラ]]を捕えた。
43行目: 41行目:
 
;試作重ブラスター
 
;試作重ブラスター
 
:
 
:
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
  
=== 移動タイプ ===
+
===移動タイプ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能
 
:[[飛行]]可能
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
57行目: 51行目:
 
;[[Az-130A パンツァーゾルン]]
 
;[[Az-130A パンツァーゾルン]]
 
:
 
:
<!-- == 話題まとめ == -->
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:エルガーゾルン]] -->
 
 
{{DEFAULTSORT:Fz-109F えるかあそるん}}
 
{{DEFAULTSORT:Fz-109F えるかあそるん}}
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]

2014年10月11日 (土) 09:42時点における版

Fz-109F エルガーゾルン(ELGERZORENE)

  • 登場作品:マクロス7
  • 分類:可変戦闘機【バルキリー
  • 全長:20.08 m
  • 全幅:19.97 m(ファイター形態)
  • 全高:17.11 m
  • 空虚重量:13,200 kg
  • エンジン:新中州/ダイムラー FF-2770D×2
  • エンジン推力:55,000 kg×2
  • 補助エンジン:高機動バーニア・スラスター/P&W・ダイムラー HMM-5C
  • 機体設計強度:プラス34.1G、マイナス20.1G
  • 巡航速度:マッハ5.1M
  • 高々度巡航速度:マッハ21
  • 主なパイロット:ギギル

バロータ軍が主力として使う可変戦闘機。元々はバロータ3198XE第4惑星特務調査部隊に配備されていたVF-14 ヴァンパイアという機体で、調査部隊がプロトデビルンに洗脳された際に接収され、独自に改良を施されたものと思われる。
変形システムなどのフレームはVF-14と同一だが、推力、装甲、武装全てにおいて大幅な向上が見られる他、プロトデビルンによる未知のテクノロジーも組み込まれている。当初マクロス7船団でも外見でVF-14とは判別がつかなかった。性能面でもVF-11を上回っており、パイロットであるギギルの技術もあいまって、非常に強力な機体となっている。A型が一般機、F型が指揮官機にあたる。

VF-14自体は番組終了後のソフトの映像特典に登場する。

登場作品

スーパーロボット大戦D
バトロイド形態のみ登場。スピリチア吸収装置で此方の気力を奪ってくる。ギギルプロトデビルンなため通常攻撃は効きにくく、対処にはバサラを使うのが無難。
第3次スーパーロボット大戦α
バトロイド形態とファイター形態の一括りで纏めている。バリア貫通と気力低下の効果があるスピリチア吸収装置はエヴァンゲリオンA.T.フィールドにとって非常に相性が悪く、バロータ軍と戦う時はエヴァを盾役として使わない方がよい。

装備・機能

武器

捕獲光線
腕から発射して、熱気バサラを捕えた。
レーザー砲
バトロイド形態の胸部に内蔵。
スピリチア吸収装置
頭部に内蔵しており、緑色の光線で相手のスピリチア(気力)を奪う。
ガンポッド
バトロイド形態では右腰に装着。
マイクロミサイル
両肩に内蔵。
大口径ブラスター
携帯銃で、高出力のビーム砲。
試作重ブラスター

移動タイプ

飛行可能

関連機体

Fz-109A エルガーゾルン
Az-130A パンツァーゾルン