「ヒミカ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(商品情報追加) |
|||
19行目: | 19行目: | ||
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == | ||
+ | === [[αシリーズ]] === | ||
;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | ||
− | :原作通り地上侵攻を行うために[[ビルドベース]]を襲撃させる。最後は本拠地に[[αナンバーズ]] | + | :原作通り地上侵攻を行うために[[ビルドベース]]を襲撃させる。最後は本拠地に[[αナンバーズ]]が攻め込んできた時の決戦で死亡。本作において彼女が復活させた地獄の帝王とは、[[竜魔帝王]]とは[[闇の帝王|別の帝王]]であった。 |
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] | ;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] | ||
:前作で死亡したが、怨念により[[ロボット獣]][[レイゴン]]に憑依して復活した。 | :前作で死亡したが、怨念により[[ロボット獣]][[レイゴン]]に憑依して復活した。 | ||
== パイロットステータス設定の傾向 == | == パイロットステータス設定の傾向 == | ||
− | |||
=== [[能力|能力値]] === | === [[能力|能力値]] === | ||
[[射撃]]、[[格闘]]、[[防御]]と高く、ボスとしての風格はある。[[命中]] ・[[回避]]は低いが[[超能力]]で補うのが侮れない。 | [[射撃]]、[[格闘]]、[[防御]]と高く、ボスとしての風格はある。[[命中]] ・[[回避]]は低いが[[超能力]]で補うのが侮れない。 | ||
64行目: | 64行目: | ||
;「メキニメキヌダラダラ~、メキニメキニヌダラダラ~!」 | ;「メキニメキヌダラダラ~、メキニメキニヌダラダラ~!」 | ||
: | : | ||
+ | |||
+ | == 関連機体 == | ||
+ | ;[[レイゴン]] | ||
+ | :[[竜魔帝王]]が実権を握った後、この[[ロボット獣]]に憑依して復活を果たした。 | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
<amazon>B0096KJXJO</amazon> | <amazon>B0096KJXJO</amazon> | ||
− | == 話題まとめ == | + | <!-- == 話題まとめ == --> |
<!-- *[[namazu:ヒミカ]] (全文検索結果) --> | <!-- *[[namazu:ヒミカ]] (全文検索結果) --> | ||
{{DEFAULTSORT:ひみか}} | {{DEFAULTSORT:ひみか}} | ||
[[Category:登場人物は行]] | [[Category:登場人物は行]] |
2013年7月23日 (火) 08:19時点における版
ヒミカ(Himika)
邪魔大王国の女王。「メキニメキニヌダラダラ~」という呪文一つで、様々な呪法を行使することができる。
部下思いで部下達には慕われていたが、対ジーグに苦戦する中、復活した竜魔帝王に殺害されてしまう。
松本めぐむ(現:尾瀬あきら)による漫画版においては、二人の子供が洞窟の奥深くで眠っていたが、復讐に燃える宙によって殺されてしまった。 ちなみに同作者の漫画版においては、ヒミカの力は「異次元科学」と呼ばれている。
登場作品と役柄
αシリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦α
- 原作通り地上侵攻を行うためにビルドベースを襲撃させる。最後は本拠地にαナンバーズが攻め込んできた時の決戦で死亡。本作において彼女が復活させた地獄の帝王とは、竜魔帝王とは別の帝王であった。
- 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
- 前作で死亡したが、怨念によりロボット獣レイゴンに憑依して復活した。
パイロットステータス設定の傾向
能力値
射撃、格闘、防御と高く、ボスとしての風格はある。命中 ・回避は低いが超能力で補うのが侮れない。
精神コマンド
特殊技能(特殊スキル)
小隊長能力(隊長効果)
人間関係
他作品の人間関係
- ククル
- 親族の解放をちらつかせ彼女を戦わせていた。
- ゴーゴン大公
- 第2次αにおいて互いに利用しあうが、実は利用されていたのは彼女の方だった。
- 闇の帝王
- 第2次αで復活に利用され、命を奪われてしまう。
- リリーナ・ドーリアン
- 彼女相手に和平会談を申し込むが、全ては銅鐸奪取の為の茶番にすぎなかった。
名台詞
- 「メキニメキヌダラダラ~、メキニメキニヌダラダラ~!」