「装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
10行目: 10行目:
 
<!-- == ストーリー == -->
 
<!-- == ストーリー == -->
  
== [[登場人物]] ==
+
== 登場人物 ==
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
  
===キリコと仲間たち===
+
=== キリコと仲間たち ===
 
;[[キリコ・キュービィー]]
 
;[[キリコ・キュービィー]]
 
:
 
:
24行目: 24行目:
 
:
 
:
  
===バララント軍===
+
=== バララント軍 ===
 
;[[ラダァ・ニーバ]]
 
;[[ラダァ・ニーバ]]
 
:バララント軍初の[[パーフェクトソルジャー|PS]]。<br>レッドショルダーに瀕死の重傷を負わされた過去を持つため、レッドショルダーに対する異常な復讐心を持つ。
 
:バララント軍初の[[パーフェクトソルジャー|PS]]。<br>レッドショルダーに瀕死の重傷を負わされた過去を持つため、レッドショルダーに対する異常な復讐心を持つ。
32行目: 32行目:
 
:
 
:
  
===ギルガメス軍===
+
=== ギルガメス軍 ===
 
;カルマン・トムス
 
;カルマン・トムス
 
:メルキア軍の技術将校でPSの研究者。フィアナを奪回するべくア・コバ一帯のヂヂリウムを買占め、それを奪おうとしたキリコ達の捕縛に成功するのだが……?
 
:メルキア軍の技術将校でPSの研究者。フィアナを奪回するべくア・コバ一帯のヂヂリウムを買占め、それを奪おうとしたキリコ達の捕縛に成功するのだが……?
  
===その他===
+
=== その他 ===
 
;チェロキー・チーフ
 
;チェロキー・チーフ
 
:ア・コバの街のマッチメーカーであり、ゴウトとは昔からの知り合い。
 
:ア・コバの街のマッチメーカーであり、ゴウトとは昔からの知り合い。
  
== [[登場メカ]] ==
+
== 登場メカ ==
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]

2016年9月29日 (木) 22:49時点における版

概要

ボトムズシリーズの一つ。TV版最終話におけるクエント爆発からエピローグの間に位置するエピソード。

外伝小説『青の騎士ベルゼルガ物語』の原作者・はままさのり氏が脚本を手がけており、そのせいかいい意味でも悪い意味でもらしくない展開・描写が散見され、評価できないとする声と、明るくヒロイックなノリの展開を評価する声に分かれている。

アクションシーンの評価は高く、どこぞのクリーチャーのような頭部と活躍が特徴のバララント製PS用AT「エクルビス」、ル・シャッコがスコープドッグを改造(装?)して作った「ベルゼルガ・イミテイト」、対エクルビス用にキリコが全身を軽量化した上にわざわざ心理効果目的で右肩を赤く塗った「ライトスコープドッグ」といった作中オリジナルATの人気も高い。

登場人物

キリコと仲間たち

キリコ・キュービィー
フィアナ
ブールーズ・ゴウトバニラ・バートラーココナ
ル・シャッコ

バララント軍

ラダァ・ニーバ
バララント軍初のPS
レッドショルダーに瀕死の重傷を負わされた過去を持つため、レッドショルダーに対する異常な復讐心を持つ。
ジェル・ボーソン
バララント軍大尉で、ニーバの直属の上官。ア・コバの街で、バトリングを利用したニーバの実戦テストを行なっていた。
ジャン・ポール・ロッチナ

ギルガメス軍

カルマン・トムス
メルキア軍の技術将校でPSの研究者。フィアナを奪回するべくア・コバ一帯のヂヂリウムを買占め、それを奪おうとしたキリコ達の捕縛に成功するのだが……?

その他

チェロキー・チーフ
ア・コバの街のマッチメーカーであり、ゴウトとは昔からの知り合い。

登場メカ

AT

ライト・スコープドッグ
ベルゼルガ・イミテイト
エクルビス
ラビドリードッグ
紫色の量産型が登場。

楽曲

オープニングテーマ
「炎のさだめ」
作詞:高橋良輔、作・編曲:乾裕樹、歌:TETSU
エンディングテーマ
「いつもあなたが」
作詞:高橋良輔、作・編曲:乾裕樹、歌:TETSU

登場作と扱われ方

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
初参戦作品。パッケージイラストにライト・スコープドッグが登場。
第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
時獄篇からの継続参戦。

主要スタッフ

制作
日本サンライズ(現・サンライズ)
監督
高橋良輔
加瀬充子
キャラクターデザイン
塩山紀生
メカニックデザイン
大河原邦男
音楽
乾裕樹

商品情報