「マンジ・フィールドナウ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
18行目: 18行目:
  
 
「[[エリアル王国]]にその人あり」と謳われる「オーガイン計画」の責任者。[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]以外の人間には不可能とされてきた高位精霊の降臨、および契約儀式の技術を編み出したという。現在、国防の最高責任者として、計画に必要な数の高位精霊契約魔装機の建造に携わっている。
 
「[[エリアル王国]]にその人あり」と謳われる「オーガイン計画」の責任者。[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]以外の人間には不可能とされてきた高位精霊の降臨、および契約儀式の技術を編み出したという。現在、国防の最高責任者として、計画に必要な数の高位精霊契約魔装機の建造に携わっている。
 +
 +
シナリオなどの顔グラフィックでは髪をかき上げるような仕草があり、恐らく大げさな話し方をしているのだと思われる。国防の最高責任者という立場だが、堅物ではなく、むしろ初対面から馴れ馴れしさを感じさせるほどフレンドリーに自軍に接してくる。
  
 
趣味は宴会と歌唱だが音痴らしく、アドバーザリー部隊の隊員からは辟易されている。
 
趣味は宴会と歌唱だが音痴らしく、アドバーザリー部隊の隊員からは辟易されている。
27行目: 29行目:
 
:最も早い登場はシナリオ「交渉決裂」から。そのシナリオではNPCとしてスポット参戦しているため、放置しておけば敵との戦闘で音声も確認できる。<br />北部ルートでは、[[オンガレッド・キレシナ|オンガレッド]]によるエリアル王国への電離プラズマ砲による砲撃を「バブルシールド」を用いて完全に防ぐという大活躍を成し遂げる(しかし、自分で造ったくせに使用直前までその存在を忘れていたらしい)。
 
:最も早い登場はシナリオ「交渉決裂」から。そのシナリオではNPCとしてスポット参戦しているため、放置しておけば敵との戦闘で音声も確認できる。<br />北部ルートでは、[[オンガレッド・キレシナ|オンガレッド]]によるエリアル王国への電離プラズマ砲による砲撃を「バブルシールド」を用いて完全に防ぐという大活躍を成し遂げる(しかし、自分で造ったくせに使用直前までその存在を忘れていたらしい)。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:
+
:今回はアドバーザリー部隊のチームワーク向上の為に合宿を開いていた。シュテドニアスルートではキガがオーガイン計画の機密を持ち出したため、合宿を一時中止して、ライコウ達に事件の捜査を命じている。
  
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
45行目: 47行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ライコウ・ゼフェンバー]] / [[スメラ・パラオム]] / [[ユノー・ヌイーゼン]] / [[ゴシン・オーダ]] / [[アオイ・カレント]]
 
;[[ライコウ・ゼフェンバー]] / [[スメラ・パラオム]] / [[ユノー・ヌイーゼン]] / [[ゴシン・オーダ]] / [[アオイ・カレント]]
:部下。アドバーザリー部隊の隊員。
+
:部下。アドバーザリー部隊の隊員。オーガイン計画で開発される機体の操者として、普段からコミュニケーションを取っている。
 
;[[キガ・ゾージュ]]
 
;[[キガ・ゾージュ]]
:
+
:部下。元々はオーガイン計画の操者候補だったが、選考漏れした所を魔装機開発の手腕に目をつけ技術者として採用する。マンジはきちんと実力を評価してたのだが、キガの自尊心が強すぎたために決別することになった。
 
;[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
 
;[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
:
+
:本編以前からの知り合い。ROEでの再開時はいきなりプロポーズするなど、相当本気で入れ込んでいるのだがウェンディは押しの強さに辟易している。
 
;[[セニア・グラニア・ビルセイア]]
 
;[[セニア・グラニア・ビルセイア]]
:
+
:同じ技術者。ROEでは高位精霊を宿した機体の開発について口論になる。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==

2013年10月30日 (水) 21:31時点における版

マンジ・フィールドナウ

エリアル王国にその人あり」と謳われる「オーガイン計画」の責任者。ウェンディ・ラスム・イクナート以外の人間には不可能とされてきた高位精霊の降臨、および契約儀式の技術を編み出したという。現在、国防の最高責任者として、計画に必要な数の高位精霊契約魔装機の建造に携わっている。

シナリオなどの顔グラフィックでは髪をかき上げるような仕草があり、恐らく大げさな話し方をしているのだと思われる。国防の最高責任者という立場だが、堅物ではなく、むしろ初対面から馴れ馴れしさを感じさせるほどフレンドリーに自軍に接してくる。

趣味は宴会と歌唱だが音痴らしく、アドバーザリー部隊の隊員からは辟易されている。

登場作品と役柄

魔装機神シリーズ

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
最も早い登場はシナリオ「交渉決裂」から。そのシナリオではNPCとしてスポット参戦しているため、放置しておけば敵との戦闘で音声も確認できる。
北部ルートでは、オンガレッドによるエリアル王国への電離プラズマ砲による砲撃を「バブルシールド」を用いて完全に防ぐという大活躍を成し遂げる(しかし、自分で造ったくせに使用直前までその存在を忘れていたらしい)。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
今回はアドバーザリー部隊のチームワーク向上の為に合宿を開いていた。シュテドニアスルートではキガがオーガイン計画の機密を持ち出したため、合宿を一時中止して、ライコウ達に事件の捜査を命じている。

パイロットステータス設定の傾向

精神コマンド

魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
偵察分析

特殊技能(特殊スキル)

魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
斬り返し、気配察知

パイロットBGM

「終わりなき戦い」

人間関係

ライコウ・ゼフェンバー / スメラ・パラオム / ユノー・ヌイーゼン / ゴシン・オーダ / アオイ・カレント
部下。アドバーザリー部隊の隊員。オーガイン計画で開発される機体の操者として、普段からコミュニケーションを取っている。
キガ・ゾージュ
部下。元々はオーガイン計画の操者候補だったが、選考漏れした所を魔装機開発の手腕に目をつけ技術者として採用する。マンジはきちんと実力を評価してたのだが、キガの自尊心が強すぎたために決別することになった。
ウェンディ・ラスム・イクナート
本編以前からの知り合い。ROEでの再開時はいきなりプロポーズするなど、相当本気で入れ込んでいるのだがウェンディは押しの強さに辟易している。
セニア・グラニア・ビルセイア
同じ技術者。ROEでは高位精霊を宿した機体の開発について口論になる。

名台詞

「それは見解の相違です、セニア様。私としては、デュラクシールデザインのほうが、危険すぎてどうかと思いますが」
自虐ネタである。