「ブリタイ・クリダニク」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
18行目: 18行目:
 
地球人の容姿に近いが、隻眼で、頭部の右半分は金属製のカバーに覆われている。真空中を無装備で活動できる程の強靭な体を持ち、[[バルキリー]]と格闘できるほどの戦闘力も持っている。
 
地球人の容姿に近いが、隻眼で、頭部の右半分は金属製のカバーに覆われている。真空中を無装備で活動できる程の強靭な体を持ち、[[バルキリー]]と格闘できるほどの戦闘力も持っている。
  
マクロスとの戦いで、カルチャーショックを受け、初めての感覚に困惑する。TV版では、マクロスとの接触などにより影響を受け、なおかつボドルザーより文化に汚染されたとして消去対象となった為、離反することを決意。劇場版では最終的にはミンメイの歌「愛・おぼえていますか」を聞いたことで、マクロスと共に文化に目覚めた巨人達の先頭に立ってボドルザーへ戦いを挑むことになる。
+
マクロスとの戦いで、カルチャーショックを受け、初めての感覚に困惑する。TV版では、マクロスとの接触などにより影響を受け、なおかつ[[ボドル・ザー]]より文化に汚染されたとして消去対象となった為、離反することを決意。劇場版では最終的にはミンメイの歌「愛・おぼえていますか」を聞いたことで、マクロスと共に文化に目覚めた巨人達の先頭に立ってボドルザーへ戦いを挑むことになる。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
44行目: 44行目:
 
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] == -->
 
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] == -->
 
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
 
<!-- :「BGM名」:採用作品や解説など -->
 
== 対決・名場面など ==
 
;対バルキリー(輝、マックス、柿崎機)
 
:TV版にて描かれた異色の戦い。マクロスのレーダー不調もあり偵察機に乗って出た未沙を首尾良く捕獲し、調査の為に自艦に連れて来させたが護衛に付いて居た輝達も未沙を追って艦を破壊して潜入してきた為、憤怒のあまり唸りながら自ら駆け足で鎮圧に向かう。<br />この時の三人のバルキリーは既に弾薬類が尽きており、突然現れたブリタイに対して格闘戦を挑む事に。マックスが機転を利かせて外壁に開けた穴からブリタイを宇宙へと放り出す事に成功。勝利したかに思われたが、真空中でも生存出来るブリタイはしばらくして艦の外から再び現れて襲いかかり、手にしていたパイプで柿崎機のバルキリーの頭部を粉砕し、行動不能に陥れる。真空中に放り出されても死なないブリタイの姿に輝とマックスはただただ驚愕。再度格闘戦を挑むが、輝はついに追い詰められて装甲を素手で剥がされバルキリーを破壊され、緊急脱出するも彼に捕まってしまう(この時にマックスは外へと一旦離脱している)。輝のバルキリーを壊した際にはその爆風に巻き込まれるが、ブリタイはほぼ無傷であった。<br />ちなみにいつまでも真空中で生存出来るわけではなく、大丈夫なのはあくまで数分程度、との事。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
55行目: 51行目:
 
:部下。
 
:部下。
 
;[[リン・ミンメイ]]
 
;[[リン・ミンメイ]]
:彼女から「冗談」を教わる。
+
:劇場版では、彼女から「冗談」を教わる。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
67行目: 63行目:
 
:エキセドルに対して言った「冗談」。  
 
:エキセドルに対して言った「冗談」。  
 
;「お前らとは作りが違う」
 
;「お前らとは作りが違う」
:TV版にて。自分の艦で暴れていた輝達のバルキリーとの生身での格闘戦に勝利し、バルキリー破壊の際の爆風に巻き込まれて吹っ飛んで倒れた彼を心配して駆け寄ってきた部下達に対して、何事もなかったようにこう言った。ここまでにバルキリーと生身で対決してパイプで頭を砕き、装甲を素手で引っぺがし、真空中に放り出されても平気、爆風を受けてもほぼ無傷と言う、輝の言葉を借りれば「バケモノかよ!」なブリタイがしっかり描写されており、ゼントラーディの艦隊指揮官クラスは相当な肉体の強化を受けている事を視聴者に教えてくれる。
+
:TV版にて。自分の艦で暴れていた[[一条輝|輝]]達の[[バルキリー]]との生身での格闘戦に勝利し、バルキリー破壊の際の爆風に巻き込まれて吹っ飛んで倒れた彼を心配して駆け寄ってきた部下達に対して、何事もなかったようにこう言った。
 +
:ここまでにバルキリーと生身で対決してパイプで頭を砕き、装甲を素手で引っぺがし、真空中に放り出されても平気、爆風を受けてもほぼ無傷と言う、輝の言葉を借りれば'''「バケモノかよ!」'''なブリタイがしっかり描写されており、ゼントラーディの艦隊[[指揮官]]クラスは相当な肉体の強化を受けている事を視聴者に教えてくれる。
 
;「リン・ミンメイの歌を聞く全ての者に告げる。我らの敵はただ一つ。ゴルグ・ボドルザーを倒し、再び文化を取り戻すのだ!」
 
;「リン・ミンメイの歌を聞く全ての者に告げる。我らの敵はただ一つ。ゴルグ・ボドルザーを倒し、再び文化を取り戻すのだ!」
:劇場版にて。基幹艦隊との最終決戦で機動要塞を目指すマクロスの前に立ち塞がり主砲を放とうとした戦艦を横から撃墜、「これより貴艦を援護する」と告げてマクロスに加勢した後、戦場にてミンメイの歌を聴き戸惑っていたゼントラン・メルトラン全てに告げるように放った台詞。<br />これを機に、ゼントラン・メルトランの両陣営から次々とマクロスの機動要塞への進撃に加勢する戦艦やバトルポッドが現れ、戦況は一気に変化した。<br />またミンメイも、自分の歌がゼントランやメルトランに通じた事に思わず顔を綻ばせた。
+
:劇場版にて。基幹艦隊との最終決戦で機動要塞を目指す[[マクロス]]の前に立ち塞がり主砲を放とうとした戦艦を横から撃墜、「これより貴艦を援護する」と告げてマクロスに加勢した後、戦場にて[[リン・ミンメイ|ミンメイ]]の歌を聴き戸惑っていたゼントラン・メルトラン全てに告げるように放った台詞。<br />これを機に、ゼントラン・メルトランの両陣営から次々とマクロスの機動要塞への進撃に加勢する戦艦やバトルポッドが現れ、戦況は一気に変化した。<br />またミンメイも、自分の歌がゼントランやメルトランに通じた事に思わず顔を綻ばせた。
  
 
== スパロボシリーズにおける名台詞 ==
 
== スパロボシリーズにおける名台詞 ==
 
;「…聞こえるか、タシロ提督!こちらは宇宙の色が見えない!」<br />「敵が7分に黒が3分…わかったな、敵が7分に黒が3分だ!」
 
;「…聞こえるか、タシロ提督!こちらは宇宙の色が見えない!」<br />「敵が7分に黒が3分…わかったな、敵が7分に黒が3分だ!」
 
:
 
:
 +
 +
== 対決・名場面など ==
 +
;対バルキリー([[一条輝|輝]]、[[マクシミリアン・ジーナス|マックス]]、[[柿崎速雄|柿崎]]機)
 +
:TV版にて描かれた異色の戦い。[[マクロス]]のレーダー不調もあり偵察機に乗って出た[[早瀬未沙|未沙]]を首尾良く捕獲し、調査の為に自艦に連れて来させたが護衛に付いて居た輝達も未沙を追って艦を破壊して潜入してきた為、憤怒のあまり唸りながら自ら駆け足で鎮圧に向かう。<br />この時の三人の[[バルキリー]]は既に弾薬類が尽きており、突然現れたブリタイに対して格闘戦を挑む事に。マックスが機転を利かせて外壁に開けた穴からブリタイを宇宙へと放り出す事に成功。勝利したかに思われたが、真空中でも生存出来るブリタイはしばらくして艦の外から再び現れて襲いかかり、手にしていたパイプで柿崎機のバルキリーの頭部を粉砕し、行動不能に陥れる。真空中に放り出されても死なないブリタイの姿に輝とマックスはただただ驚愕。再度格闘戦を挑むが、輝はついに追い詰められて装甲を素手で剥がされバルキリーを破壊され、緊急脱出するも彼に捕まってしまう(この時にマックスは外へと一旦離脱している)。輝のバルキリーを壊した際にはその爆風に巻き込まれるが、ブリタイはほぼ無傷であった。<br />ちなみにいつまでも真空中で生存出来るわけではなく、大丈夫なのはあくまで数分程度、との事。
 +
 +
== 余談 ==
 +
ブリタイの[[代役]]を演じた大友龍三郎氏は、『[[マクロス7]]』の劇中劇「リン・ミンメイ物語」にてブリタイ役を演じたスレン・ラング(SRW未登場)を演じている。
  
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
80行目: 84行目:
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}
 
== 余談 ==
 
ブリタイの[[代役]]を演じた大友龍三郎氏は、『[[マクロス7]]』劇中劇「リン・ミンメイ物語」にてブリタイ役を演じたスレン・ラング(SRW未登場)を演じている。
 
 
 
 
{{DEFAULTSORT:ふりたい くりたにく}}
 
{{DEFAULTSORT:ふりたい くりたにく}}
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:登場人物は行]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]
 
[[Category:マクロスシリーズ]]

2013年9月11日 (水) 12:02時点における版

ブリタイ・クリダニク / ブリタイ7018(Vrlitwhai Kridanik)

マクロスを追跡・調査しているゼントラーディ軍の艦隊司令官。劇場版では「ブリタイ7018」という名前となっている。

地球人の容姿に近いが、隻眼で、頭部の右半分は金属製のカバーに覆われている。真空中を無装備で活動できる程の強靭な体を持ち、バルキリーと格闘できるほどの戦闘力も持っている。

マクロスとの戦いで、カルチャーショックを受け、初めての感覚に困惑する。TV版では、マクロスとの接触などにより影響を受け、なおかつボドル・ザーより文化に汚染されたとして消去対象となった為、離反することを決意。劇場版では最終的にはミンメイの歌「愛・おぼえていますか」を聞いたことで、マクロスと共に文化に目覚めた巨人達の先頭に立ってボドルザーへ戦いを挑むことになる。

登場作品と役柄

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
劇場版設定で登場。戦うのは一度きりで会話シーンでの登場の方が多く、DVEも結構用意されている。原作通り最終的にはSDF側に着いてボドルザーと対峙する。スポット参戦で正式加入しないのが残念。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
新規EDルートでは68話から自軍に正式加入する。ブリタイ艦の強さも合わせて文句なしに自軍最強の艦長といえるが使える期間は限りなく短い。
第3次スーパーロボット大戦α
第2次α(封印戦争)時にはノリコらトップ部隊と共にはぐれゼントラーディと太陽系外円で戦闘を繰り広げていた。第3次α(銀河大戦)時にはプロトデビルンの主力艦隊を引き付け、バルマー側のクロスゲート防衛、ブラックホール爆弾防衛とαナンバーズの縁の下の力持ちとして活躍した。

パイロットステータスの傾向

精神コマンド

α
根性気合信頼熱血激励友情
α for Dc
加速、気合、信頼、必中、激励、友情

特殊技能(特殊スキル)

底力

人間関係

エキセドル・フォルモ / エキセドル4970
副官。
カムジン・クラヴシェラ / カムジン03350
部下。
リン・ミンメイ
劇場版では、彼女から「冗談」を教わる。

他作品との人間関係

マクシミリアン・ジーナス
原作ではTV版・劇場版とも直接絡む事は無かったが、第3次αでは艦長としての「天才マックス」の手腕に期待を寄せていた。
タシロタツミ
第3次αでモニター越しとは言え、旧くからの戦友のように熱く語り合う。

名台詞

「私も、マイクローンになってみたい…」
エキセドルに対して言った「冗談」。
「お前らとは作りが違う」
TV版にて。自分の艦で暴れていた達のバルキリーとの生身での格闘戦に勝利し、バルキリー破壊の際の爆風に巻き込まれて吹っ飛んで倒れた彼を心配して駆け寄ってきた部下達に対して、何事もなかったようにこう言った。
ここまでにバルキリーと生身で対決してパイプで頭を砕き、装甲を素手で引っぺがし、真空中に放り出されても平気、爆風を受けてもほぼ無傷と言う、輝の言葉を借りれば「バケモノかよ!」なブリタイがしっかり描写されており、ゼントラーディの艦隊指揮官クラスは相当な肉体の強化を受けている事を視聴者に教えてくれる。
「リン・ミンメイの歌を聞く全ての者に告げる。我らの敵はただ一つ。ゴルグ・ボドルザーを倒し、再び文化を取り戻すのだ!」
劇場版にて。基幹艦隊との最終決戦で機動要塞を目指すマクロスの前に立ち塞がり主砲を放とうとした戦艦を横から撃墜、「これより貴艦を援護する」と告げてマクロスに加勢した後、戦場にてミンメイの歌を聴き戸惑っていたゼントラン・メルトラン全てに告げるように放った台詞。
これを機に、ゼントラン・メルトランの両陣営から次々とマクロスの機動要塞への進撃に加勢する戦艦やバトルポッドが現れ、戦況は一気に変化した。
またミンメイも、自分の歌がゼントランやメルトランに通じた事に思わず顔を綻ばせた。

スパロボシリーズにおける名台詞

「…聞こえるか、タシロ提督!こちらは宇宙の色が見えない!」
「敵が7分に黒が3分…わかったな、敵が7分に黒が3分だ!」

対決・名場面など

対バルキリー(マックス柿崎機)
TV版にて描かれた異色の戦い。マクロスのレーダー不調もあり偵察機に乗って出た未沙を首尾良く捕獲し、調査の為に自艦に連れて来させたが護衛に付いて居た輝達も未沙を追って艦を破壊して潜入してきた為、憤怒のあまり唸りながら自ら駆け足で鎮圧に向かう。
この時の三人のバルキリーは既に弾薬類が尽きており、突然現れたブリタイに対して格闘戦を挑む事に。マックスが機転を利かせて外壁に開けた穴からブリタイを宇宙へと放り出す事に成功。勝利したかに思われたが、真空中でも生存出来るブリタイはしばらくして艦の外から再び現れて襲いかかり、手にしていたパイプで柿崎機のバルキリーの頭部を粉砕し、行動不能に陥れる。真空中に放り出されても死なないブリタイの姿に輝とマックスはただただ驚愕。再度格闘戦を挑むが、輝はついに追い詰められて装甲を素手で剥がされバルキリーを破壊され、緊急脱出するも彼に捕まってしまう(この時にマックスは外へと一旦離脱している)。輝のバルキリーを壊した際にはその爆風に巻き込まれるが、ブリタイはほぼ無傷であった。
ちなみにいつまでも真空中で生存出来るわけではなく、大丈夫なのはあくまで数分程度、との事。

余談

ブリタイの代役を演じた大友龍三郎氏は、『マクロス7』の劇中劇「リン・ミンメイ物語」にてブリタイ役を演じたスレン・ラング(SRW未登場)を演じている。