「田所晃」の版間の差分
(5人の利用者による、間の20版が非表示) | |||
3行目: | 3行目: | ||
| 外国語表記 = [[外国語表記::Akira Tadokoro]]<ref>HD-2D版スタッフロールより。</ref> | | 外国語表記 = [[外国語表記::Akira Tadokoro]]<ref>HD-2D版スタッフロールより。</ref> | ||
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|LIVE A LIVE}} | | 登場作品 = {{登場作品 (人物)|LIVE A LIVE}} | ||
− | | 声優 = {{声優|赤羽根健治|SRW=Y}} | + | | 声優 = {{声優|赤羽根健治|SRW=Y}}<br />{{声優 (登場作品別)|三上枝織|LIVE A LIVE}}(幼少期) |
− | | キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|島本和彦}} | + | | キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|島本和彦}}(原案)<br/>{{キャラクターデザイン|生島直樹}}(リデザイン) |
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦DD}} | | 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦DD}} | ||
| SRWでの分類 = [[パイロット]] | | SRWでの分類 = [[パイロット]] | ||
27行目: | 27行目: | ||
根は優しい熱血漢だが、過去のせいか初対面時の他人への当たりが強い傾向にある。また、ちびっこハウスの職員・妙子が密かに貯めていたヘソクリを他人に盗ませるなど、悪戯にしては度が過ぎた悪巧みを働く一面もある。 | 根は優しい熱血漢だが、過去のせいか初対面時の他人への当たりが強い傾向にある。また、ちびっこハウスの職員・妙子が密かに貯めていたヘソクリを他人に盗ませるなど、悪戯にしては度が過ぎた悪巧みを働く一面もある。 | ||
− | ある日公園で因縁のクルセイダーズに遭遇、兄貴分である[[無法松]] | + | ある日公園で因縁のクルセイダーズに遭遇、兄貴分である[[無法松]]の助力もあってそれを退ける。しかしそれを機に、街で多発している謎の誘拐事件、およびその裏で蠢く陰謀に直面することになる。それは松と、父の所属していた陸軍に関わる大きな因縁でもあり、戦いの最中に松を失うも、松の魂を継いだアキラはそれまで不可能だった[[ブリキ大王]]の起動に成功。因縁の先に存在していた黒幕たちとの決着を果たした後は、松の経営していたたい焼きの屋台を引き継ぎ、たい焼きを振舞っていた。 |
− | + | 戦闘では主に自前の超能力を用いて敵にイメージを叩きこむ戦い方を得意としているが、ローキックやエルボーといった[[武術・格闘技|プロレス技]]で肉弾戦を行うことも可能。また彼が戦闘可能な間は「逃げる」コマンドが「[[テレポート]]」に変化しており、その場で跳躍して逃げる演出となるが、低確率で本人も予想だにしていない場所に跳躍してしまうことも(一例は後述)。 | |
戦闘面以外でも近未来編の特徴的なギミックとして、[[読心]]の超能力で登場人物の思考を読み取ることができる。口を割らない人間の思考を読み取ることで次の話に発展することも。 | 戦闘面以外でも近未来編の特徴的なギミックとして、[[読心]]の超能力で登場人物の思考を読み取ることができる。口を割らない人間の思考を読み取ることで次の話に発展することも。 | ||
37行目: | 37行目: | ||
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}} | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}} | ||
:初登場作品。2024年9月のイベント「ブリキ大王 我とあり」期間限定参戦。[[ブリキ大王]]のパイロット。 | :初登場作品。2024年9月のイベント「ブリキ大王 我とあり」期間限定参戦。[[ブリキ大王]]のパイロット。 | ||
− | : | + | :近未来編終了直後の時系列で参戦しており、たい焼き屋サンを営んでいるためか食べ物ネタが多い。最終編を経由しているかどうかは不明。原作通り愛称もフルネームも「アキラ」だが、漢字表記はイベント中に名乗るほか、キャラクター図鑑の説明文でも確認できる。 |
:立ち絵およびカットインは原作デザイン担当の島本和彦氏による描き下ろし。 | :立ち絵およびカットインは原作デザイン担当の島本和彦氏による描き下ろし。 | ||
+ | :エピローグでは公園におり、子供からたい焼きを作るようお願いされているが、これは近未来編EDのオマージュになっている。 | ||
==パイロットステータス== | ==パイロットステータス== | ||
73行目: | 74行目: | ||
;[[無法松]] | ;[[無法松]] | ||
:ちびっこハウスの支援を始めとして、影ながらアキラを支えている兄貴分。アキラも彼を強く慕っており、[[食べ物・料理|たい焼き屋]]をよく手伝っている。 | :ちびっこハウスの支援を始めとして、影ながらアキラを支えている兄貴分。アキラも彼を強く慕っており、[[食べ物・料理|たい焼き屋]]をよく手伝っている。 | ||
+ | :作中終盤にてかつて彼が父・タダシを射殺してしまったことを知ってしまうが、命を懸けて男のケジメをつけようとしていたためか、彼を恨む様子は全くなく、彼の死後は遺されたたい焼きの屋台やバイクをアキラが引き継いでいる。 | ||
;[[タロイモ]] | ;[[タロイモ]] | ||
:カオリが可愛がっていたアカミミガメの「タロキチ」が瀕死に陥った際、タロキチのことを藤兵衛に相談し、流体アンドロイド誕生のきっかけを作った。その後アキラに懐いて仲間になるが、藤兵衛が間違った名前のままアキラも訂正してはくれない。 | :カオリが可愛がっていたアカミミガメの「タロキチ」が瀕死に陥った際、タロキチのことを藤兵衛に相談し、流体アンドロイド誕生のきっかけを作った。その後アキラに懐いて仲間になるが、藤兵衛が間違った名前のままアキラも訂正してはくれない。 | ||
79行目: | 81行目: | ||
;[[藤兵衛]] | ;[[藤兵衛]] | ||
:ちょっとした知り合い。タロキチが瀕死の際に彼を頼る程にはコネクションがあり、彼の手によって[[ブリキ大王]]と引き合わされる。 | :ちょっとした知り合い。タロキチが瀕死の際に彼を頼る程にはコネクションがあり、彼の手によって[[ブリキ大王]]と引き合わされる。 | ||
+ | :『DD』では彼が発明品の物質転送装置をブリキ大王に組み込もうとしたことが、アキラの転移騒動の原因になる。 | ||
+ | |||
+ | ===その他=== | ||
+ | ;シンデルマン | ||
+ | :一連の事件の黒幕の一人。彼の詭弁を切って捨て、彼が結託相手の雲龍やヤマザキと共に、自らの技術である液体人間に呑まれてしまった際は皮肉をこぼしている。 | ||
+ | :父親の勤め先のためか、『超級!!近未来編』では一方的に面識を持たれている。 | ||
+ | ;ワタナベコウゾウ | ||
+ | :ワタナベの父。液体人間ロボットW1号に組み込まれてしまったと知らず、不可抗力で彼を殺めてしまい、衝撃を受ける。 | ||
+ | :余談だが、彼からは'''何故か妙子のヘソクリ(パンツ)を入手できる'''(後述)。 | ||
+ | |||
+ | ===最終編=== | ||
+ | ;キューブ | ||
+ | :SF編主人公。生体パーツのない純粋な機械ではあるが、最終編で彼を主人公にしてアキラと出会った際は、彼の心も読心している。 | ||
+ | :漫画『超級!!近未来編R』では、アキラは役割の重複する彼の存在により'''仲間達から厳しい扱いを受けてしまう。''' | ||
===超級!!近未来編R=== | ===超級!!近未来編R=== | ||
87行目: | 103行目: | ||
:アキラが最終編で[[二軍]]落ちすることを危惧し助言などで干渉を行うが、それは自らのデザインしたアキラの立場向上を狙ったステルスマーケティング<ref>デザイナー本人が行っているので、実際は'''ダイレクトマーケティング'''に他ならない。</ref>であった。 | :アキラが最終編で[[二軍]]落ちすることを危惧し助言などで干渉を行うが、それは自らのデザインしたアキラの立場向上を狙ったステルスマーケティング<ref>デザイナー本人が行っているので、実際は'''ダイレクトマーケティング'''に他ならない。</ref>であった。 | ||
;時田 | ;時田 | ||
− | : | + | :通りすがりのゲームクリエイター屋サン。『LAL』プロデューサー時田貴司氏をモデルにフィクションとしてデフォルメ化した登場人物。自分の立場に苦しむアキラに「[[リメイク]]」の力を授ける。 |
==他作品との人間関係== | ==他作品との人間関係== | ||
109行目: | 125行目: | ||
:ちなみに、ブリキ大王搭乗時はスーパーロボットらしく戦闘台詞が全てエコーのかかったものになるという凝った演出がある。攻撃時以外の台詞は[[白兵戦|通常戦闘]]台詞にそのままエコーをかけたもの。 | :ちなみに、ブリキ大王搭乗時はスーパーロボットらしく戦闘台詞が全てエコーのかかったものになるという凝った演出がある。攻撃時以外の台詞は[[白兵戦|通常戦闘]]台詞にそのままエコーをかけたもの。 | ||
:全て『DD』でも戦闘台詞として採用され、それぞれ対応する必殺技シャウトと繋げて使用されている。 | :全て『DD』でも戦闘台詞として採用され、それぞれ対応する必殺技シャウトと繋げて使用されている。 | ||
+ | ;「行くぜ! 松―――ッ!!」 | ||
+ | :バベルノンキック使用時の台詞。今は亡き[[無法松]]に捧げる一撃、という流れがバベルノンキックの必殺技感を更に高めている。上記の他武装の台詞と同様、『DD』でも採用。 | ||
;「メタル! ヒィィィット!!」<br />「バベルノン! キイィィィック!!」<br />「ハロゲン! レェェザァァァァッ!!」 | ;「メタル! ヒィィィット!!」<br />「バベルノン! キイィィィック!!」<br />「ハロゲン! レェェザァァァァッ!!」 | ||
:もう一つの台詞パターン。このように各武装名を叫ぶパターンも用意されているが、エコーがかかる事もありいずれもスーパーロボット然とした空気を後押ししている。ジョムジョム弾だけは区切らず叫び切る。 | :もう一つの台詞パターン。このように各武装名を叫ぶパターンも用意されているが、エコーがかかる事もありいずれもスーパーロボット然とした空気を後押ししている。ジョムジョム弾だけは区切らず叫び切る。 | ||
130行目: | 148行目: | ||
:マップ右端の筑波研究所に入ると、門の前で黒服に止められる。通常は門前払いだが、イベントで筑波に行く目的ができると会話時にこの選択肢を選ぶことで戦闘になり、押し入ることができる(戦闘から逃げてもよいが、執拗に追いかけてくるため捕まりやすい)。 | :マップ右端の筑波研究所に入ると、門の前で黒服に止められる。通常は門前払いだが、イベントで筑波に行く目的ができると会話時にこの選択肢を選ぶことで戦闘になり、押し入ることができる(戦闘から逃げてもよいが、執拗に追いかけてくるため捕まりやすい)。 | ||
:肯定側の選択肢は「はい」だが、アポ(予約)があると嘘をついても適当にあしらわれて進行しない。否定側の選択肢で進行する、少々癖の強いイベント。 | :肯定側の選択肢は「はい」だが、アポ(予約)があると嘘をついても適当にあしらわれて進行しない。否定側の選択肢で進行する、少々癖の強いイベント。 | ||
− | ;(男アキラ…!)<br />(無理を通してみせるッ!!) | + | ;「こ、こいつワタナベの…」<br />「て、てめえらッ…!!」 |
− | : | + | :液体人間ロボットW1号戦後のイベントより。筑波研究所で待ち構えていたシンデルマンにけしかけられたW1号を撃破すると、その最期の台詞から、W1号の中身がちびっこハウスの孤児ワタナベの父・ワタナベコウゾウだと理解してしまった際の台詞。人を人とも思わぬ外道たる行為に激昂するアキラだったが、陸軍の脅威を知る松によって抑えられ撤退する流れになる。 |
+ | :『LAL』全編に何かしら仕込まれている、ワタナベ、或いはそれに近しい名の親子が不幸な目に遭う「ワタナベイベント」は大半が[[ギャグイベント]]なのだが、近未来編では大きく毛色が異なり、その悲劇的な末路から寧ろ本イベントは[[トラウマイベント]]に該当する。HD-2D版ではW1号爆散と同時に、先ほどまでコウゾウだったものがあたり一面に付着しているため、生々しさがさらに強化されている。 | ||
+ | ;「松は…」<br />「死んだりしねえ…」<br />「この…」<br />(ブリキ大王がある限りッ!!) | ||
+ | :筑波と手を組んでいた陸軍に対抗するべく、ブリキ大王を動かすために無茶を働いた松が、胸の内に秘めていた真実を散り際に知ってしまった後の台詞。 | ||
+ | :ブリキ大王のコックピットに集まっていた人々を退去させ、コックピットに残るは松の遺体とアキラのみ。しかし、肉体は滅びてもその心はアキラと、ブリキ大王と共に在る…なれば、ブリキ大王がある限り、松の魂は生き続ける。アキラの心の叫びが限界を超えて通じたのか…この時初めてブリキ大王はアキラの心に応え、再起動する。 | ||
+ | :『DD』ではバベルノンキック使用時の台詞として採用されているが、戦闘台詞の都合上3行目はカット、最下段は実際に口に出す台詞として改変されている。 | ||
+ | ;(行くぜ松…)<br />(日暮里によ…)<br />(男アキラ…!)<br />(無理を通してみせるッ!!) | ||
+ | :上記の後、心中で放った叫び。無法松の決め台詞を受け継いでのものである。HD-2D版では別の場面でも最下段のみを用いる場面が増えており、そちらでは口に出す台詞として発言している。 | ||
:『DD』でも使用(後述)。参戦PVの最後にも発言するが、原作では「男アキラ」のボイスは存在しないため、PVでの発言が初の音声化となる([[#余談|余談]]参照)。 | :『DD』でも使用(後述)。参戦PVの最後にも発言するが、原作では「男アキラ」のボイスは存在しないため、PVでの発言が初の音声化となる([[#余談|余談]]参照)。 | ||
;「ざけんなよ…」<br />「そんなカッコにならなくてもな…」<br />「ひとつにはなれんだよ!」<br />「なあ…」<br />(そうだろ、松ッ!!) | ;「ざけんなよ…」<br />「そんなカッコにならなくてもな…」<br />「ひとつにはなれんだよ!」<br />「なあ…」<br />(そうだろ、松ッ!!) | ||
− | :大隠呼像との決戦を前にした[[魂]] | + | :大隠呼像との決戦を前にした[[魂]]の叫び。陸軍と手を結んだ筑波研究所のシンデルマンが、身も心もひとつになれると嘯くのをこの台詞で切って捨てる。液体人間という手段で強制的にひとつにさせられる歪んだ進化ではなく、人と人との繋がりで心をひとつにする…松の生き様を心に刻み、真の意味でひとつとなったアキラは、心だけになりながらもそばにいると確信した松に叫びながら、最後の戦いに挑む。最下段は超能力を発動させると共に心の中で叫んでおり、HD-2D版では無音のままハンドルを握り直す描写が追加されている。この叫びと共に章ボスBGM「MEGALOMANIA」が流れ出す『LAL』屈指の熱い場面のひとつ。 |
:HD-2D版発売後にファミ通.comで行われたアンケートの好きなセリフランキングでは中世編の有名なセリフを抑えて堂々の一位を獲得している。 | :HD-2D版発売後にファミ通.comで行われたアンケートの好きなセリフランキングでは中世編の有名なセリフを抑えて堂々の一位を獲得している。 | ||
+ | :[[漫画]]『超級!! ライブアライブ 近未来編』後編では、2~3行目の後、松のみならず父タダシの魂の幻がアキラと共にある描写が成された。 | ||
:『DD』ではシナリオ中にも発する他、最後の部分がバベルノンキックのセリフパターンのひとつとして収録(後述)。 | :『DD』ではシナリオ中にも発する他、最後の部分がバベルノンキックのセリフパターンのひとつとして収録(後述)。 | ||
+ | ;「喜びな…」<br />「てめえらもひとつになれんだ…」 | ||
+ | :大陰呼像撃破後。破壊された大陰呼像から溢れ出す液体人間達が、シンデルマンたちを呑み込んでいるのを見て皮肉たっぷりに言い放つ。「身も心もひとつになれる」と嘯いていたシンデルマンでさえ、液体人間達に飲み込まれるのを最期まで拒絶していたことでその妄言は否定されており、因果が廻った彼らに対しての台詞である。 | ||
+ | ;少年「こんなトコでさぼってないでたい焼き焼いてよ!」<br />「ん…?」<br />「あ…」<br />「あいよッ!」 | ||
+ | :上記の後、ブリキ大王さえも液体人間達に飲み込まれようとした後、暗転を挟み場面が転換して。公園のベンチで寝ていたところを、たい焼きを買いに来た少年に起こされており、この台詞と共に近未来編はエンディングを迎える。 | ||
+ | :近未来編冒頭でプレイヤーに語っていたように、近未来編の話はアキラ視点で過去に起こったことを語る話であり、プレイヤーに語り終わったところで現実に引き戻される…という流れだっただろうことが窺える場面。その証拠に、元通りの日常に戻る面々の中、エピローグに松の姿はなく、今はたい焼きの屋台もアキラが切り盛りしており、松のバイクもアキラが乗り回している。無法松はもういない。バイクで赴いた先の夜の埠頭、海を見つめるアキラの瞳に映るのは、汚れた現代か、明日の夜明けか…。 | ||
+ | :なお、アキラ視点で最終編に移行する場面もこの台詞でたい焼きを焼き始めた直後。『DD』での参戦が最終編の前か後か不明なのはこのタイミング故のもの。 | ||
===漫画版=== | ===漫画版=== | ||
144行目: | 176行目: | ||
;「神か…悪魔かッ…」<br />「ダブルハロゲン…レエェェェェザァァアァッ!!」 | ;「神か…悪魔かッ…」<br />「ダブルハロゲン…レエェェェェザァァアァッ!!」 | ||
:『超級!!近未来編』後編より、漫画オリジナル必殺技・ダブルハロゲンレーザー使用時の台詞。歌詞そのままではないが、この1行目も「GO! GO! ブリキ大王!!」2番の歌詞を捩ったネタ。 | :『超級!!近未来編』後編より、漫画オリジナル必殺技・ダブルハロゲンレーザー使用時の台詞。歌詞そのままではないが、この1行目も「GO! GO! ブリキ大王!!」2番の歌詞を捩ったネタ。 | ||
+ | ;「ヘッ こんな火力じゃたい焼きひとつ焼けねぇぜ…!」 | ||
+ | :同話より。ダブルハロゲンレーザーを受けてなおも反撃する大陰呼像に対して発言するたい焼き屋サンの喩え。 | ||
==迷台詞== | ==迷台詞== | ||
152行目: | 186行目: | ||
:序盤の必須進行イベントより。ゲーム中にて妙子のヘソクリを盗もうとしてワタナベをパシらせるも、妙子にバレてしまい平手打ちを受け、その際のツッコミじみた台詞。妙子が去った後、アキラも失敗したワタナベを叩いている。 | :序盤の必須進行イベントより。ゲーム中にて妙子のヘソクリを盗もうとしてワタナベをパシらせるも、妙子にバレてしまい平手打ちを受け、その際のツッコミじみた台詞。妙子が去った後、アキラも失敗したワタナベを叩いている。 | ||
:これはゲーム中でアイテムを入手した際に「こ、これは…(アイテム名)じゃねーか!」と表示される台詞<ref>近未来編では空の場所を調べようとしても何も台詞はないが、最終編では空の場所を調べることができ、その場合は「ナンにもナッシング!」と喋る。</ref>であり、'''実際に「妙子のパンチ」という武器を入手している'''<ref>ちなみにこの「妙子のパンチ」は近未来編での最強武器。ただし近未来編ではアイテムを[[改造]]してより強力な戦闘用アイテムを開発して進めていった方が楽なバランスとなっている。これら戦闘アイテムは最終編にも持ち込み可能で、SFC版ではアクセサリーとして装備する必要があったが、HD-2D版では持ち込み条件が緩和されている。</ref>。このようなシステム的台詞にはHD-2D版でもボイスがついていないため、この台詞もボイス未収録。加えて、台詞欄でも妙子のパンチに武器アイコンが付与されているため、パンチの入手が分かりやすくなっている。 | :これはゲーム中でアイテムを入手した際に「こ、これは…(アイテム名)じゃねーか!」と表示される台詞<ref>近未来編では空の場所を調べようとしても何も台詞はないが、最終編では空の場所を調べることができ、その場合は「ナンにもナッシング!」と喋る。</ref>であり、'''実際に「妙子のパンチ」という武器を入手している'''<ref>ちなみにこの「妙子のパンチ」は近未来編での最強武器。ただし近未来編ではアイテムを[[改造]]してより強力な戦闘用アイテムを開発して進めていった方が楽なバランスとなっている。これら戦闘アイテムは最終編にも持ち込み可能で、SFC版ではアクセサリーとして装備する必要があったが、HD-2D版では持ち込み条件が緩和されている。</ref>。このようなシステム的台詞にはHD-2D版でもボイスがついていないため、この台詞もボイス未収録。加えて、台詞欄でも妙子のパンチに武器アイコンが付与されているため、パンチの入手が分かりやすくなっている。 | ||
− | :ちなみにSFC版では'''妙子のパンツを盗む''' | + | :ちなみにSFC版では'''妙子のパンツを盗む'''際のイベントであり、[[リメイク]]にあたっての時勢への配慮としてパンツからヘソクリへ変更になった…が結果として'''「ダジャレじゃなくなってしまった」「余計に悪どいイベントになってる」'''とプレイヤーからツッコミを多数受けてしまっている<ref>時田氏曰く「変えないよう出来るだけ頑張った結果」との事。他にもSFC版では「ワタナベのパンツ」「園長のパンツ」など多数存在するが、それらもすべて「~のワッペン」「~の編み物」等に置き換えられている。</ref><ref>実際のところイベントの最初に「ワタナベの'''ヘソゴマ'''」を入手するため、強引なアイテムだが「ヘソクリ」とのダジャレは成立しており、途中で入手できる「妙子のポーチ」が本件の「パンチ」と「パンツ」の言葉遊びを海外ローカライズ的に引継ぎ、「ポーチ(pouch)」と「パンチ(punch)」で海外にて通じる言葉遊びになっている。</ref><ref>なお、結果論ではあるがこの後ちびっこハウスは火災に遭って焼失するので、'''アキラが盗んだおかげで妙子のヘソクリは失われずに済んだ'''。まぁ、返す事はできない上にこのヘソクリは改造に使う事が出来てその場合失われるのだが…。</ref>。 |
− | : | + | :なお、この妙子のヘソクリ(パンツ)は液体人間ロボットW1号の'''ドロップアイテム'''となっている。どちらのアイテムにしてもどこで入手したのやら…。 |
:『DD』では流石にパンツやヘソクリではないものの、システム台詞の部分が再現されており、[[絢]]に訪れた際玩具のナイフを見て、原作にある攻撃アイテム「投げナイフ」を想起してか「投げナイフじゃねーか!」と反応している。 | :『DD』では流石にパンツやヘソクリではないものの、システム台詞の部分が再現されており、[[絢]]に訪れた際玩具のナイフを見て、原作にある攻撃アイテム「投げナイフ」を想起してか「投げナイフじゃねーか!」と反応している。 | ||
168行目: | 202行目: | ||
:『超級!!近未来編R』第5回。アキラと別れた炎尾の脳裏に突如浮かび上がる'''「あんた…今、幸せか?」'''という近未来編冒頭の光景。気づけば公園に居た炎尾の前に現れたのは…'''最終編にて仲間から戦力外通告を受けて心に傷を負いスタート地点へリセットしてきた「リセットアキラ」'''だった。炎尾の懸念通り、SF編の主人公キューブに立場を食われて最終編でパーティに入れなかったアキラは、涙ながらに自らの受けた扱いを悲痛に訴える。 | :『超級!!近未来編R』第5回。アキラと別れた炎尾の脳裏に突如浮かび上がる'''「あんた…今、幸せか?」'''という近未来編冒頭の光景。気づけば公園に居た炎尾の前に現れたのは…'''最終編にて仲間から戦力外通告を受けて心に傷を負いスタート地点へリセットしてきた「リセットアキラ」'''だった。炎尾の懸念通り、SF編の主人公キューブに立場を食われて最終編でパーティに入れなかったアキラは、涙ながらに自らの受けた扱いを悲痛に訴える。 | ||
:この場面を代表格として、『超級!!近未来編R』自体が後述するSFC版のアキラの弱さをネタに弄り倒した作品となっている。[[アイビス・ダグラス|SRW界の最弱主人公]]にも匹敵する強烈な最弱弄りである。 | :この場面を代表格として、『超級!!近未来編R』自体が後述するSFC版のアキラの弱さをネタに弄り倒した作品となっている。[[アイビス・ダグラス|SRW界の最弱主人公]]にも匹敵する強烈な最弱弄りである。 | ||
+ | ;「ろれろホゲェ!?」 | ||
+ | :『超級!!近未来編R』第6回。上記の後に現れた<s>時田貴司</s>'''通りすがりのゲームクリエイター屋サン'''から叱咤を受け、'''「あの世でオレに詫び続けろパンチ」'''を喰らった時の台詞。それは松の奇声だ。 | ||
;(ムネのキズがなくなっただけなのに…力があふれてくる!!)<br />(まるで生まれ変わったかのような気分だぜ! これがリメイクの力…!!) | ;(ムネのキズがなくなっただけなのに…力があふれてくる!!)<br />(まるで生まれ変わったかのような気分だぜ! これがリメイクの力…!!) | ||
− | : | + | :上述のパンチで怯んだ隙に、胸の傷を剥がされた後の台詞。リメイクの力を自覚し、このように元気を取り戻す。余談の項に記しているが、確かにリメイクでアキラは強くはなったのだが、それでいいのか…。 |
− | :これはリメイク版における初期のアキラの公式イラストから胸の傷が無くなっていた事からのネタだが、この回を読んだリメイク版キャラクターデザインである生島直樹氏によると'''単に気付かず描き忘れてしまっていただけ'''らしく、氏は『LAL』の象徴的な台詞の如く派手に'''詫び続ける''' | + | :これはリメイク版における初期のアキラの公式イラストから胸の傷が無くなっていた事からのネタだが、この回を読んだリメイク版キャラクターデザインである生島直樹氏によると'''単に気付かず描き忘れてしまっていただけ'''らしく、氏は『LAL』の象徴的な台詞の如く派手に'''詫び続ける'''イラストを(現実の)時田貴司氏経由で公開した<ref>[https://x.com/Takashi_Tokita/status/1519915560062300165 時田貴司氏の2022年4月29日のポスト]より。</ref>ほか、後に描かれたキャラクターイラストでは胸の傷が復活している。 |
;「あんたは…ライブアライブの全てを愛しているゲームクリエイター屋サン ということだな…」<br/>「だがあの人は…あのマンガ家は――オレだけを異常に愛していた!!」 | ;「あんたは…ライブアライブの全てを愛しているゲームクリエイター屋サン ということだな…」<br/>「だがあの人は…あのマンガ家は――オレだけを異常に愛していた!!」 | ||
:『超級!!近未来編R』第7回。通りすがりのゲームクリエイター屋サンが炎尾にストップをかけた理由を聞いての台詞。上述の通り炎尾は島本氏のアバター的キャラクターなので、'''作者本人が自分のキャラクターにこれを言わせる'''という遠回しな自虐である。 | :『超級!!近未来編R』第7回。通りすがりのゲームクリエイター屋サンが炎尾にストップをかけた理由を聞いての台詞。上述の通り炎尾は島本氏のアバター的キャラクターなので、'''作者本人が自分のキャラクターにこれを言わせる'''という遠回しな自虐である。 | ||
176行目: | 212行目: | ||
==スパロボシリーズの名(迷)台詞== | ==スパロボシリーズの名(迷)台詞== | ||
===戦闘台詞=== | ===戦闘台詞=== | ||
+ | 元々HD-2D版などでは「GO! GO! ブリキ大王!!」の歌詞ネタが多かった上に、『DD』自体が歌詞ネタの多い作品であるが故か、歌詞ネタの戦闘台詞が特に多い。 | ||
+ | |||
;「挨拶がわりだ!」 | ;「挨拶がわりだ!」 | ||
:『DD』。メタルヒット使用時の台詞パターンの一つ。「GO! GO! ブリキ大王!!」3番の歌詞から引用されている。 | :『DD』。メタルヒット使用時の台詞パターンの一つ。「GO! GO! ブリキ大王!!」3番の歌詞から引用されている。 | ||
199行目: | 237行目: | ||
;[[大牙剣|剣]]「だ、誰だ!?」<br/>「オレはアキラだ、お前の仲間だ」<br/>剣「はあ!?」 | ;[[大牙剣|剣]]「だ、誰だ!?」<br/>「オレはアキラだ、お前の仲間だ」<br/>剣「はあ!?」 | ||
:参戦イベント第2話「熱い心が呼び覚ます」より。自軍が駆けつけたと思ったら知らないロボットが増えていて驚く剣に声をかけるが、あまりに端的な言い回しをしたせいか余計に驚かれる。 | :参戦イベント第2話「熱い心が呼び覚ます」より。自軍が駆けつけたと思ったら知らないロボットが増えていて驚く剣に声をかけるが、あまりに端的な言い回しをしたせいか余計に驚かれる。 | ||
− | :言い回しは『[[勇者ライディーン]] | + | :言い回しは『[[勇者ライディーン]]』のED「おれは洸だ」の歌詞のパロディと思われる。[[ひびき洸|本人]]は隣にいるのだが。 |
;「それがどうしたってんだよ」<br/>「これと似たような状況でもなあ、松は立ち向かっていったんだ…!」<br/>「ブリキ大王ある限り、男アキラは死んだりしねえ! そうだろ、松ッ!!」 | ;「それがどうしたってんだよ」<br/>「これと似たような状況でもなあ、松は立ち向かっていったんだ…!」<br/>「ブリキ大王ある限り、男アキラは死んだりしねえ! そうだろ、松ッ!!」 | ||
:参戦イベント第3話「ブリキ大王 我とあり」より。[[新条アカネ]]が[[ゴーヤベック]]に加えて追加で用意していた[[ガルドラス]]の登場に皆が慄く中、それを跳ね除けて台詞。今ここにいない松の台詞を引用、彼に向けて叫び倒す。シチュエーションの関係で口に出しての「そうだろ、松ッ!!」。 | :参戦イベント第3話「ブリキ大王 我とあり」より。[[新条アカネ]]が[[ゴーヤベック]]に加えて追加で用意していた[[ガルドラス]]の登場に皆が慄く中、それを跳ね除けて台詞。今ここにいない松の台詞を引用、彼に向けて叫び倒す。シチュエーションの関係で口に出しての「そうだろ、松ッ!!」。 | ||
215行目: | 253行目: | ||
*ゲーム本編では名前の部分が変更可能。このため、ボイスが追加されたHD-2D版ではデフォルトネームをボイス付きで呼ばれる場面が無い。名前部分が台詞に含まれる場合は、上述の「男アキラ…!」のようにボイス自体がカットされるか、何らかの別の形に言い換えられる。 | *ゲーム本編では名前の部分が変更可能。このため、ボイスが追加されたHD-2D版ではデフォルトネームをボイス付きで呼ばれる場面が無い。名前部分が台詞に含まれる場合は、上述の「男アキラ…!」のようにボイス自体がカットされるか、何らかの別の形に言い換えられる。 | ||
**『LAL』各編では何かしらプレイヤーが変更可能な名前部分が存在する。世界観や設定に併せ、変更可能な部分には制約がある<ref>特殊な例としては、功夫編では登場人物の名前は変更不可能で、主人公の老師から継承する拳法の名前が変更対象。</ref>のだが、近未来編のアキラの場合は家族の話がある都合上なのか苗字が変更不可能<ref>現代編では同じ現代日本の名前が用いられるが、現代編は登場人物全員がフルネームで呼ばれるので、主人公の「高原日勝」は苗字まで変更可能。制約無しで名前を呼ばせる事もできる、と気づいた時にはもう遅かったという。</ref>。 | **『LAL』各編では何かしらプレイヤーが変更可能な名前部分が存在する。世界観や設定に併せ、変更可能な部分には制約がある<ref>特殊な例としては、功夫編では登場人物の名前は変更不可能で、主人公の老師から継承する拳法の名前が変更対象。</ref>のだが、近未来編のアキラの場合は家族の話がある都合上なのか苗字が変更不可能<ref>現代編では同じ現代日本の名前が用いられるが、現代編は登場人物全員がフルネームで呼ばれるので、主人公の「高原日勝」は苗字まで変更可能。制約無しで名前を呼ばせる事もできる、と気づいた時にはもう遅かったという。</ref>。 | ||
− | *『LAL』主人公としての性能は超能力を駆使したサポートキャラなのだが、実はSFC版ではどうにも使いづらく、デザイナーの島本和彦氏までもが'''アキラの使いづらさに言及してしまう'''程の[[アイビス・ダグラス|最弱主人公]]であった。HD- | + | *『LAL』主人公としての性能は超能力を駆使したサポートキャラなのだが、実はSFC版ではどうにも使いづらく、デザイナーの島本和彦氏までもが'''アキラの使いづらさに言及してしまう'''程の[[アイビス・ダグラス|最弱主人公]]であった。HD-2D[[リメイク]]にあたりこのバランスは大きく見直され、大器晩成型のキャラクターとして通常攻略時はお世話になるレベルの強さにまで引き上げられている<ref>具体的に言えば、超能力技は溜め時間が長く、最終習得技であるホーリーイメージも多くのデバフ+状態異常を付与するものの威力が低く、結果的に最初から使える基本攻撃のローキックが(他のアキラの技と比較して)'''溜め無しで最も効率よく威力を発揮する'''上に、そのローキック(及びホーリーイメージのデバフ・状態異常)に必要な'''力のパラメータの成長度も極端に低い'''という有り様であった。HD-2D版では超能力技が全体的に使いやすくなり、特にホーリーイメージは威力が大きく修正・強化された上にデバフ・状態異常は据え置きなため、非常に頼り甲斐のある技へと躍進。ホーリーイメージ習得後のHD-2D版アキラは最強格のキャラクターに躍り出る。一方でローキックはレベルアップで2回ヒットするように成長していたのが、リメイクでは単発攻撃のまま成長しなくなっているなどアキラの技の中では珍しく下方修正を受けている。</ref>。 |
**『超級!! ライブアライブ 近未来編R』では、アキラの強化案として「[[ブリキ大王]]を召喚する『ブリキイメージ』」なる技をでっちあげられる。当然ながら実際のゲームにそれが実装されることはなかったのだが、提案した炎尾燃(こと島本氏本人)が'''後にそれを確認して誰よりも安堵していた。''' | **『超級!! ライブアライブ 近未来編R』では、アキラの強化案として「[[ブリキ大王]]を召喚する『ブリキイメージ』」なる技をでっちあげられる。当然ながら実際のゲームにそれが実装されることはなかったのだが、提案した炎尾燃(こと島本氏本人)が'''後にそれを確認して誰よりも安堵していた。''' | ||
**なお性能的には上記の通りなのだが、その分最終編でのイベント面の扱いはSFC版の頃からかなり優遇されていた。例として、アキラ専用の最強武器が置かれている「心のダンジョン」がシナリオ上で重要な立ち位置になっている、各世界の最終ボスの石像が並んでいる場面にて近未来編のボスがデフォルトで中央に配置されている<ref>最終編をアキラ以外の主人公で開始すると中央の石像の配置が入れ替わるが、向きなどが多少不格好な位置取りになってしまう。</ref>、スタッフロールのイラストレーター紹介パートでトリに登場する、など。 | **なお性能的には上記の通りなのだが、その分最終編でのイベント面の扱いはSFC版の頃からかなり優遇されていた。例として、アキラ専用の最強武器が置かれている「心のダンジョン」がシナリオ上で重要な立ち位置になっている、各世界の最終ボスの石像が並んでいる場面にて近未来編のボスがデフォルトで中央に配置されている<ref>最終編をアキラ以外の主人公で開始すると中央の石像の配置が入れ替わるが、向きなどが多少不格好な位置取りになってしまう。</ref>、スタッフロールのイラストレーター紹介パートでトリに登場する、など。 |
2024年11月16日 (土) 13:17時点における最新版
田所晃 | |
---|---|
読み | たどころ あきら |
外国語表記 | Akira Tadokoro[1] |
登場作品 | LIVE A LIVE |
声優 |
赤羽根健治 三上枝織(幼少期) |
デザイン |
島本和彦(原案) 生島直樹(リデザイン) |
初登場SRW | スーパーロボット大戦DD |
SRWでの分類 | パイロット |
プロフィール | |
---|---|
愛称 | アキラ |
種族 | 地球人 |
性別 | 男 |
田所晃は、『LIVE A LIVE』の主人公の一人。
概要[編集 | ソースを編集]
「近未来編」の主人公。各編主人公達の集合する「最終編」でも主人公に設定可能なプレイアブルキャラクターの一人。ゲーム本編内ではカタカナで「アキラ」と表記される(苗字も「タドコロ」表記で言及される。フルネームの漢字表記はスーパーファミコン版取扱説明書などに存在する)。
妹カオリと共に孤児院「ちびっこハウス」で暮らしている少年。
幼い頃に父・タダシを暴走族集団「クルセイダーズ」に殺害されてしまい、その現場に直面したのをきっかけに読心能力をはじめとした超能力に覚醒している。しかし、その超能力で人の心が読める影響もあって、喧嘩に明け暮れる不良少年と化してしまっていた。そのためか額には十字傷、胸にも傷が存在しており、彼の特徴と化している。
根は優しい熱血漢だが、過去のせいか初対面時の他人への当たりが強い傾向にある。また、ちびっこハウスの職員・妙子が密かに貯めていたヘソクリを他人に盗ませるなど、悪戯にしては度が過ぎた悪巧みを働く一面もある。
ある日公園で因縁のクルセイダーズに遭遇、兄貴分である無法松の助力もあってそれを退ける。しかしそれを機に、街で多発している謎の誘拐事件、およびその裏で蠢く陰謀に直面することになる。それは松と、父の所属していた陸軍に関わる大きな因縁でもあり、戦いの最中に松を失うも、松の魂を継いだアキラはそれまで不可能だったブリキ大王の起動に成功。因縁の先に存在していた黒幕たちとの決着を果たした後は、松の経営していたたい焼きの屋台を引き継ぎ、たい焼きを振舞っていた。
戦闘では主に自前の超能力を用いて敵にイメージを叩きこむ戦い方を得意としているが、ローキックやエルボーといったプロレス技で肉弾戦を行うことも可能。また彼が戦闘可能な間は「逃げる」コマンドが「テレポート」に変化しており、その場で跳躍して逃げる演出となるが、低確率で本人も予想だにしていない場所に跳躍してしまうことも(一例は後述)。
戦闘面以外でも近未来編の特徴的なギミックとして、読心の超能力で登場人物の思考を読み取ることができる。口を割らない人間の思考を読み取ることで次の話に発展することも。
登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]
単独作品[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦DD
- 初登場作品。2024年9月のイベント「ブリキ大王 我とあり」期間限定参戦。ブリキ大王のパイロット。
- 近未来編終了直後の時系列で参戦しており、たい焼き屋サンを営んでいるためか食べ物ネタが多い。最終編を経由しているかどうかは不明。原作通り愛称もフルネームも「アキラ」だが、漢字表記はイベント中に名乗るほか、キャラクター図鑑の説明文でも確認できる。
- 立ち絵およびカットインは原作デザイン担当の島本和彦氏による描き下ろし。
- エピローグでは公園におり、子供からたい焼きを作るようお願いされているが、これは近未来編EDのオマージュになっている。
パイロットステータス[編集 | ソースを編集]
精神コマンド[編集 | ソースを編集]
特殊スキル[編集 | ソースを編集]
- DD
- [+]超能力
- 攻撃力・防御力・気力上限が増加する。HPが増加する(LV5で追加される)。
- 覚悟(アキラ)
- 気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値が増加する。
- イメージ
- 防御力・照準値が増加する。移動力が増加する(LV10で追加される)。
人間関係[編集 | ソースを編集]
家族[編集 | ソースを編集]
- カオリ
- 妹。唯一の肉親であり、大切に思っている。体が弱く病に冒されているため、普段はベッドに籠もりきりになっている。
- アキラが戦闘で敗北しゲームオーバーになった際には、離れたちびっこハウスに居ながらも虫の知らせで真っ先に勘づいてベッドから飛び起きて叫ぶなど、彼女も何かしらの超能力を保有していると思わせる描写が存在する。
- タダシ
- 父親。幼い頃に死別してしまうが、アキラが超能力に目覚めるきっかけになった。
- アキラは生前の彼のことを誇りに思っており、漫画『超級!! ライブアライブ 近未来編R』ではアキラのローキックは彼との思い出の技とされている。
ちびっこハウス[編集 | ソースを編集]
- 妙子
- 姉がわりに世話になっている職員。しかし、テレポートによって入浴中にアキラに風呂に乱入されたり、大事なものを奪われたりとロクな目に遭わない。
- ワタナベ
- アキラのパシリに使わされる少年。漫画『超級!! ライブアライブ 近未来編』では彼がクルセイダーズに攫われ、救助に向かうこととなる。
- カズ、アッキー、ユキ
- 幼い孤児仲間。前半のイベントではカズがクルセイダーズに誘拐され、カズの救助に奮闘することとなる。
- 無法松
- ちびっこハウスの支援を始めとして、影ながらアキラを支えている兄貴分。アキラも彼を強く慕っており、たい焼き屋をよく手伝っている。
- 作中終盤にてかつて彼が父・タダシを射殺してしまったことを知ってしまうが、命を懸けて男のケジメをつけようとしていたためか、彼を恨む様子は全くなく、彼の死後は遺されたたい焼きの屋台やバイクをアキラが引き継いでいる。
- タロイモ
- カオリが可愛がっていたアカミミガメの「タロキチ」が瀕死に陥った際、タロキチのことを藤兵衛に相談し、流体アンドロイド誕生のきっかけを作った。その後アキラに懐いて仲間になるが、藤兵衛が間違った名前のままアキラも訂正してはくれない。
寿商会[編集 | ソースを編集]
- 藤兵衛
- ちょっとした知り合い。タロキチが瀕死の際に彼を頼る程にはコネクションがあり、彼の手によってブリキ大王と引き合わされる。
- 『DD』では彼が発明品の物質転送装置をブリキ大王に組み込もうとしたことが、アキラの転移騒動の原因になる。
その他[編集 | ソースを編集]
- シンデルマン
- 一連の事件の黒幕の一人。彼の詭弁を切って捨て、彼が結託相手の雲龍やヤマザキと共に、自らの技術である液体人間に呑まれてしまった際は皮肉をこぼしている。
- 父親の勤め先のためか、『超級!!近未来編』では一方的に面識を持たれている。
- ワタナベコウゾウ
- ワタナベの父。液体人間ロボットW1号に組み込まれてしまったと知らず、不可抗力で彼を殺めてしまい、衝撃を受ける。
- 余談だが、彼からは何故か妙子のヘソクリ(パンツ)を入手できる(後述)。
最終編[編集 | ソースを編集]
- キューブ
- SF編主人公。生体パーツのない純粋な機械ではあるが、最終編で彼を主人公にしてアキラと出会った際は、彼の心も読心している。
- 漫画『超級!!近未来編R』では、アキラは役割の重複する彼の存在により仲間達から厳しい扱いを受けてしまう。
超級!!近未来編R[編集 | ソースを編集]
同作には作者の島本和彦氏が手掛けている漫画『アオイホノオ』『吼えろペンRRR』等のテイストが反映されており、作者本人を投影したアバターや実在スタッフがフィクションのキャラクター性を付与されて登場する。
- 炎尾燃
- 通りすがりの炎のマンガ屋サン。初出は『燃えよペン』の主人公。本作では島本氏本人を投影したアバター的存在であり、メタ要素の強いキャラクターとなっている。
- アキラが最終編で二軍落ちすることを危惧し助言などで干渉を行うが、それは自らのデザインしたアキラの立場向上を狙ったステルスマーケティング[2]であった。
- 時田
- 通りすがりのゲームクリエイター屋サン。『LAL』プロデューサー時田貴司氏をモデルにフィクションとしてデフォルメ化した登場人物。自分の立場に苦しむアキラに「リメイク」の力を授ける。
他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]
- ひびき洸
- 『DD』で共演。古代文明のスーパーロボット乗りの超能力少年アキラと、共通項が多い。
- 転移後の第9世界にて出会い、「ダブルアキラ」として共闘する(出会わなかっただけでアキラはまだいるのだが)。
- 大門恵留
- 『DD』にて転移後の第9世界にて本格的に接触してきた人物として、彼女に読心を試みる。裏がないことを確認できたが、不審がられてアキラは読心に感づかれたと判断し、以降第9世界では読心を抑えるきっかけとなった。
- 戦部ワタル
- 『DD』で共演。「たい焼き屋サン」を名乗ったことに興味を持たれ、道具と材料があれば作ってやると約束したが、直後に元の世界に戻ってしまったため約束は守れなかった。
名台詞[編集 | ソースを編集]
戦闘台詞[編集 | ソースを編集]
HD-2D版では戦闘中にもボイスが実装されている。
- 「オレも成長したもんだ!」
- レベルアップ時の台詞。『LAL』と同じスクウェア・エニックス(旧スクウェア)が手掛けたゲーム『聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜』にて類似したレベルアップ台詞「レベルアップですぜ あんたも せいちょう したもんだ」が存在するが、意識しているかは不明。
- 「鋼の拳が! 天を突くッ!」
「壊せ! 蹴散らせ! 悪の基地!」
「神か! 悪魔か! この姿!」 - ブリキ大王搭乗時の戦闘台詞。上段からそれぞれメタルヒット、ジョムジョム弾、ハロゲンレーザー使用時。
- 全て「GO! GO! ブリキ大王!!」の歌詞からの引用。3行目は声が声だけに「元ネタそのまんま」という意見も見られているが、2行目以降はそもそも近未来編のキャラクターデザインを担当する島本和彦氏の投稿した2番の歌詞であり、アキラ役の赤羽根健治氏もただ台本を読んでいるだけだと語っている[3]。
- ちなみに、ブリキ大王搭乗時はスーパーロボットらしく戦闘台詞が全てエコーのかかったものになるという凝った演出がある。攻撃時以外の台詞は通常戦闘台詞にそのままエコーをかけたもの。
- 全て『DD』でも戦闘台詞として採用され、それぞれ対応する必殺技シャウトと繋げて使用されている。
- 「行くぜ! 松―――ッ!!」
- バベルノンキック使用時の台詞。今は亡き無法松に捧げる一撃、という流れがバベルノンキックの必殺技感を更に高めている。上記の他武装の台詞と同様、『DD』でも採用。
- 「メタル! ヒィィィット!!」
「バベルノン! キイィィィック!!」
「ハロゲン! レェェザァァァァッ!!」 - もう一つの台詞パターン。このように各武装名を叫ぶパターンも用意されているが、エコーがかかる事もありいずれもスーパーロボット然とした空気を後押ししている。ジョムジョム弾だけは区切らず叫び切る。
- ハロゲンレーザーに関しては赤羽根氏によればガンバスターのホーミングレーザーを意識して収録したことが明かされている[3]。
- 『DD』でも戦闘台詞として採用され、しっかり叫んでくれる。
本編[編集 | ソースを編集]
- →ゴメンだね
- 否定側の基本的な選択肢。選択時にはちゃんとボイスが発生する。肯定側の基本的な選択肢は普通に「ああ」だが、こちらはアキラの自我が強い。
- 『LAL』の基本7編の主人公は、システム台詞もキャラクターに合わせた個性的なものとなっている。
- 「あんた…今、幸せか?」
- 近未来編冒頭。ゲームを始めるといきなり暗闇に浮かぶ眼光がこちらを見据え、問いかけてくる。
- そしてプレイヤーへ「幸せ♡」か「そんなことない」の選択肢が提示される。
- 『DD』ではイベント冒頭で問いかけてくる展開とこの台詞のみ再現されており、選択肢の代わりにアキラに同じことを聞き返す形となるため以降の会話は全く異なるものに。
- →幸せ♡
「ほ~ そりゃケッコウ。けどな…そうじゃない人間もいるってコトを頭に入れといてくれ…」
→そんなことない
「そいつはお気の毒様…けどあんたの人生はあんたのモンだ…誰も手をかしちゃくれねーよ。自力で何とかしな」 - 各選択肢に対するアキラの答え。返答は冷淡だが、後に始まるアキラの身の上話を考えれば納得であろう。
- 「こんな力を持っていたら…あんたならどう使う…? オレの場合は…」
- 以上、近未来編冒頭より抜粋。超能力の代表格たる読心のチュートリアルの後、プレイヤーに語り掛ける場面。
- 一連の場面は『マジンガーZ』漫画版1話のオマージュとなっている。
- →そんなモンねー
「アポはねーけど…」
「用ならあるぜ!」 - マップ右端の筑波研究所に入ると、門の前で黒服に止められる。通常は門前払いだが、イベントで筑波に行く目的ができると会話時にこの選択肢を選ぶことで戦闘になり、押し入ることができる(戦闘から逃げてもよいが、執拗に追いかけてくるため捕まりやすい)。
- 肯定側の選択肢は「はい」だが、アポ(予約)があると嘘をついても適当にあしらわれて進行しない。否定側の選択肢で進行する、少々癖の強いイベント。
- 「こ、こいつワタナベの…」
「て、てめえらッ…!!」 - 液体人間ロボットW1号戦後のイベントより。筑波研究所で待ち構えていたシンデルマンにけしかけられたW1号を撃破すると、その最期の台詞から、W1号の中身がちびっこハウスの孤児ワタナベの父・ワタナベコウゾウだと理解してしまった際の台詞。人を人とも思わぬ外道たる行為に激昂するアキラだったが、陸軍の脅威を知る松によって抑えられ撤退する流れになる。
- 『LAL』全編に何かしら仕込まれている、ワタナベ、或いはそれに近しい名の親子が不幸な目に遭う「ワタナベイベント」は大半がギャグイベントなのだが、近未来編では大きく毛色が異なり、その悲劇的な末路から寧ろ本イベントはトラウマイベントに該当する。HD-2D版ではW1号爆散と同時に、先ほどまでコウゾウだったものがあたり一面に付着しているため、生々しさがさらに強化されている。
- 「松は…」
「死んだりしねえ…」
「この…」
(ブリキ大王がある限りッ!!) - 筑波と手を組んでいた陸軍に対抗するべく、ブリキ大王を動かすために無茶を働いた松が、胸の内に秘めていた真実を散り際に知ってしまった後の台詞。
- ブリキ大王のコックピットに集まっていた人々を退去させ、コックピットに残るは松の遺体とアキラのみ。しかし、肉体は滅びてもその心はアキラと、ブリキ大王と共に在る…なれば、ブリキ大王がある限り、松の魂は生き続ける。アキラの心の叫びが限界を超えて通じたのか…この時初めてブリキ大王はアキラの心に応え、再起動する。
- 『DD』ではバベルノンキック使用時の台詞として採用されているが、戦闘台詞の都合上3行目はカット、最下段は実際に口に出す台詞として改変されている。
- (行くぜ松…)
(日暮里によ…)
(男アキラ…!)
(無理を通してみせるッ!!) - 上記の後、心中で放った叫び。無法松の決め台詞を受け継いでのものである。HD-2D版では別の場面でも最下段のみを用いる場面が増えており、そちらでは口に出す台詞として発言している。
- 『DD』でも使用(後述)。参戦PVの最後にも発言するが、原作では「男アキラ」のボイスは存在しないため、PVでの発言が初の音声化となる(余談参照)。
- 「ざけんなよ…」
「そんなカッコにならなくてもな…」
「ひとつにはなれんだよ!」
「なあ…」
(そうだろ、松ッ!!) - 大隠呼像との決戦を前にした魂の叫び。陸軍と手を結んだ筑波研究所のシンデルマンが、身も心もひとつになれると嘯くのをこの台詞で切って捨てる。液体人間という手段で強制的にひとつにさせられる歪んだ進化ではなく、人と人との繋がりで心をひとつにする…松の生き様を心に刻み、真の意味でひとつとなったアキラは、心だけになりながらもそばにいると確信した松に叫びながら、最後の戦いに挑む。最下段は超能力を発動させると共に心の中で叫んでおり、HD-2D版では無音のままハンドルを握り直す描写が追加されている。この叫びと共に章ボスBGM「MEGALOMANIA」が流れ出す『LAL』屈指の熱い場面のひとつ。
- HD-2D版発売後にファミ通.comで行われたアンケートの好きなセリフランキングでは中世編の有名なセリフを抑えて堂々の一位を獲得している。
- 漫画『超級!! ライブアライブ 近未来編』後編では、2~3行目の後、松のみならず父タダシの魂の幻がアキラと共にある描写が成された。
- 『DD』ではシナリオ中にも発する他、最後の部分がバベルノンキックのセリフパターンのひとつとして収録(後述)。
- 「喜びな…」
「てめえらもひとつになれんだ…」 - 大陰呼像撃破後。破壊された大陰呼像から溢れ出す液体人間達が、シンデルマンたちを呑み込んでいるのを見て皮肉たっぷりに言い放つ。「身も心もひとつになれる」と嘯いていたシンデルマンでさえ、液体人間達に飲み込まれるのを最期まで拒絶していたことでその妄言は否定されており、因果が廻った彼らに対しての台詞である。
- 少年「こんなトコでさぼってないでたい焼き焼いてよ!」
「ん…?」
「あ…」
「あいよッ!」 - 上記の後、ブリキ大王さえも液体人間達に飲み込まれようとした後、暗転を挟み場面が転換して。公園のベンチで寝ていたところを、たい焼きを買いに来た少年に起こされており、この台詞と共に近未来編はエンディングを迎える。
- 近未来編冒頭でプレイヤーに語っていたように、近未来編の話はアキラ視点で過去に起こったことを語る話であり、プレイヤーに語り終わったところで現実に引き戻される…という流れだっただろうことが窺える場面。その証拠に、元通りの日常に戻る面々の中、エピローグに松の姿はなく、今はたい焼きの屋台もアキラが切り盛りしており、松のバイクもアキラが乗り回している。無法松はもういない。バイクで赴いた先の夜の埠頭、海を見つめるアキラの瞳に映るのは、汚れた現代か、明日の夜明けか…。
- なお、アキラ視点で最終編に移行する場面もこの台詞でたい焼きを焼き始めた直後。『DD』での参戦が最終編の前か後か不明なのはこのタイミング故のもの。
漫画版[編集 | ソースを編集]
- 「ド根性ォォオォ―――――ッ!!」
- 漫画『超級!! ライブアライブ 近未来編』後編より、ブリキ大王を動かした際の原作にない叫び。ちなみにHD-2D版の無法松はド根性キックを放つ際に同様の台詞を発するようになっており、結果的に松から「ド根性」を受け継いだ形となっている。
- 『DD』ではバベルノンキック使用時の台詞として採用。
- 「神か…悪魔かッ…」
「ダブルハロゲン…レエェェェェザァァアァッ!!」 - 『超級!!近未来編』後編より、漫画オリジナル必殺技・ダブルハロゲンレーザー使用時の台詞。歌詞そのままではないが、この1行目も「GO! GO! ブリキ大王!!」2番の歌詞を捩ったネタ。
- 「ヘッ こんな火力じゃたい焼きひとつ焼けねぇぜ…!」
- 同話より。ダブルハロゲンレーザーを受けてなおも反撃する大陰呼像に対して発言するたい焼き屋サンの喩え。
迷台詞[編集 | ソースを編集]
本編[編集 | ソースを編集]
- 「テレポート、ミスったか 使用中なら最悪だったぜ…」
- アキラが近未来編のフィールド内戦闘でテレポートすると実際に確率で発生するイベント。これはトイレにテレポートした際のHD-2D版追加コメントであり、他にも洗面台、キッチンの流しの近くなど、何故か水に関連した場所にテレポートする傾向がある。
- 「こ、これは…」
「妙子のパンチじゃねーか!」 - 序盤の必須進行イベントより。ゲーム中にて妙子のヘソクリを盗もうとしてワタナベをパシらせるも、妙子にバレてしまい平手打ちを受け、その際のツッコミじみた台詞。妙子が去った後、アキラも失敗したワタナベを叩いている。
- これはゲーム中でアイテムを入手した際に「こ、これは…(アイテム名)じゃねーか!」と表示される台詞[4]であり、実際に「妙子のパンチ」という武器を入手している[5]。このようなシステム的台詞にはHD-2D版でもボイスがついていないため、この台詞もボイス未収録。加えて、台詞欄でも妙子のパンチに武器アイコンが付与されているため、パンチの入手が分かりやすくなっている。
- ちなみにSFC版では妙子のパンツを盗む際のイベントであり、リメイクにあたっての時勢への配慮としてパンツからヘソクリへ変更になった…が結果として「ダジャレじゃなくなってしまった」「余計に悪どいイベントになってる」とプレイヤーからツッコミを多数受けてしまっている[6][7][8]。
- なお、この妙子のヘソクリ(パンツ)は液体人間ロボットW1号のドロップアイテムとなっている。どちらのアイテムにしてもどこで入手したのやら…。
- 『DD』では流石にパンツやヘソクリではないものの、システム台詞の部分が再現されており、絢に訪れた際玩具のナイフを見て、原作にある攻撃アイテム「投げナイフ」を想起してか「投げナイフじゃねーか!」と反応している。
漫画版[編集 | ソースを編集]
- 「急ぎじゃなければもう一度ゆっくり変形をみたいところだが今は時間がねーぜ!!」
- 『超級!! ライブアライブ 近未来編』前編より。ワタナベが誘拐され、無法松がそれを追う中、松に殴り飛ばされる形で止められる。それでも松を追ってワタナベを助けようとするアキラだが、突然タロイモが変形してバイクになるという原作にはない展開に、思わず出してしまった男の子の台詞。
- 原作の同シーンでは通りすがりの人物からバイクを無理矢理借り受けて追うシーンだったが、原作の昼から事件の時間帯が深夜に変更されたことでこのようなシーンになったと思われる。
- (悪党から逃げ回っていたら…コンプライアンスに引っかかりそうな場所にテレポートしちまったぜ…!)
- 『超級!! ライブアライブ 近未来編R』第1回にて、テレポートで逃走したらちびっこハウスの風呂場へワープしてしまい、入浴していた妙子と鉢合わせ。逃げ回る自分に辟易するが、直後に通りすがりの炎のマンガ屋さん「炎尾燃」が現れ助言を送る。
- 風呂場にワープする展開は、近未来編(SFC版限定)で存在したテレポートにおけるワープ先を再現したもの。HD-2D版では上述の「妙子のパンツ」同様、この展開は削除されている。
- 「あ、あっぶねぇ~…」
「もし今妙子姉ちゃんが入浴中だったら…オレの心のコンプライアンスに引っかかるところだったぜ」 - 『超級!!近未来編』単行本のおまけパートより。上記展開のifとして追加で書き下ろされた、妙子と遭遇しないコンプライアンスに配慮したバージョン。本人としても意図して覗きをしたいわけではなかった様子。パンツは盗ませるのに…。
- 「どいつもこいつもキューブキューブと…陰で笑いながらオレを見限っていった…!!」
「そうだ… オレは強敵との戦いを前に仲間たちから戦力外にされ………」
「以前の記憶を持ちながら…リセットしてスタート地点に戻ってきた…」
「『リセットアキラ』だッ!!」 - 『超級!!近未来編R』第5回。アキラと別れた炎尾の脳裏に突如浮かび上がる「あんた…今、幸せか?」という近未来編冒頭の光景。気づけば公園に居た炎尾の前に現れたのは…最終編にて仲間から戦力外通告を受けて心に傷を負いスタート地点へリセットしてきた「リセットアキラ」だった。炎尾の懸念通り、SF編の主人公キューブに立場を食われて最終編でパーティに入れなかったアキラは、涙ながらに自らの受けた扱いを悲痛に訴える。
- この場面を代表格として、『超級!!近未来編R』自体が後述するSFC版のアキラの弱さをネタに弄り倒した作品となっている。SRW界の最弱主人公にも匹敵する強烈な最弱弄りである。
- 「ろれろホゲェ!?」
- 『超級!!近未来編R』第6回。上記の後に現れた
時田貴司通りすがりのゲームクリエイター屋サンから叱咤を受け、「あの世でオレに詫び続けろパンチ」を喰らった時の台詞。それは松の奇声だ。 - (ムネのキズがなくなっただけなのに…力があふれてくる!!)
(まるで生まれ変わったかのような気分だぜ! これがリメイクの力…!!) - 上述のパンチで怯んだ隙に、胸の傷を剥がされた後の台詞。リメイクの力を自覚し、このように元気を取り戻す。余談の項に記しているが、確かにリメイクでアキラは強くはなったのだが、それでいいのか…。
- これはリメイク版における初期のアキラの公式イラストから胸の傷が無くなっていた事からのネタだが、この回を読んだリメイク版キャラクターデザインである生島直樹氏によると単に気付かず描き忘れてしまっていただけらしく、氏は『LAL』の象徴的な台詞の如く派手に詫び続けるイラストを(現実の)時田貴司氏経由で公開した[9]ほか、後に描かれたキャラクターイラストでは胸の傷が復活している。
- 「あんたは…ライブアライブの全てを愛しているゲームクリエイター屋サン ということだな…」
「だがあの人は…あのマンガ家は――オレだけを異常に愛していた!!」 - 『超級!!近未来編R』第7回。通りすがりのゲームクリエイター屋サンが炎尾にストップをかけた理由を聞いての台詞。上述の通り炎尾は島本氏のアバター的キャラクターなので、作者本人が自分のキャラクターにこれを言わせるという遠回しな自虐である。
スパロボシリーズの名(迷)台詞[編集 | ソースを編集]
戦闘台詞[編集 | ソースを編集]
元々HD-2D版などでは「GO! GO! ブリキ大王!!」の歌詞ネタが多かった上に、『DD』自体が歌詞ネタの多い作品であるが故か、歌詞ネタの戦闘台詞が特に多い。
- 「挨拶がわりだ!」
- 『DD』。メタルヒット使用時の台詞パターンの一つ。「GO! GO! ブリキ大王!!」3番の歌詞から引用されている。
- 「くらえ! 味わえ! この怒り!」
「ジョムジョム弾! 大連射!」 - 『DD』。ジョムジョム弾使用時の台詞パターンの一つであり、上述の「壊せ! 蹴散らせ! 悪の基地!」と押韻を合わせたような台詞になっている。「怒り」という部分は海外版の「Marduk's Rage」に引っ掛けたものか。
- 「唸れ! 轟け! 古代のパワー!」
「吹っ飛べ! ハロゲンレェェザァァァッ!」 - 『DD』。ハロゲンレーザー使用時の台詞パターンの一つであり、「古代のパワー」は「GO! GO! ブリキ大王!!」2番からの引用。
- 「ブリキ大王がある限り…てめえの好きにはさせねえ!」
「そうだろ! 松―――ッ!!」 - 『DD』。バベルノンキック使用時の台詞パターンの一つ。上述の名台詞を戦闘演出版としてアレンジしたもので、状況の違いから原作よりかなり伸ばした叫びとなっている。
- 「ブリキ大王、我とありだ!」
「ブリキ大王、オレとあり! ってな!」 - 『DD』。バベルノンキックで敵を撃墜した際の〆の台詞。それぞれ「GO! GO! ブリキ大王!!」の1番、2番の〆が基。
シナリオデモ[編集 | ソースを編集]
- 「だから、通りすがりのたい焼屋サンだと言ったろうが」
- 参戦イベント第1話「怒りで火を点せ」より。第9世界に転移早々アギャールに絡まれての一言。どうやら無法松の台詞を引用して通じなかったらしい。
- なお、『DD』では一貫して「たい焼き」ではなく「たい焼」表記。
- (ブリキ大王が全く動けねえってんなら、そもそもこんな所へ来ちゃいねえ…!)
(理由はわからねえが、こいつの心臓にもう火は点ってるはずだ…! あとはきっかけさえありゃあ…!)
(だから…やるぜ、松…! あの時みてえに…!)
(もう一度動け…! ブリキ大王ッ…!!) - 同話より。アギャールにブリキ大王が動けないことを指摘されての台詞。しかし、そもそも第9世界への転移は藤兵衛が物質転送装置をブリキ大王に装備したことがきっかけであり、そうであればブリキ大王は何らかの動作をしたと見て間違いない。近未来編エンディングではまた動かせなくなってしまったブリキ大王だったが、状況を推察したアキラは覚悟を決めてブリキ大王に自らの念を注ぎ込む。最下段の台詞は物語序盤にブリキ大王を動かそうとして失敗した時の台詞を意識してのものだろうが、今回は想いが通じたのか、近未来編ほどではないが動かせるようになった。
- 「似たような世界がいくつもあるって言われてもピンとこねーが…こうやって余所の世界へ跳ばされちまった以上、信じるしかねーか」
「で、実際にはいくつあるんだ? 8つぐらいか?」 - 同話より。戦闘後、ディバイン・ドゥアーズの面々から並行世界の話を聞いて。「8つぐらい」と具体的な数を挙げているが、これは『LAL』各編の総数-1の数であり、中世編と最終編を同世界、他編を別世界と考えた場合の数。ただし『LAL』各編はそもそも時代も場所も異なり、同一世界とも別世界とも明言されていない。
- (ホントか? 何か隠してんじゃねえのか? 悪いが、あんたの心を読ませてもらうぜ)
メグ(まあ、疑われて当然の話よね…。アキラ君がゲートについて何か手掛かりを知ってたらいいんだけど)
(…嘘は言ってねえようだな)
メグ「え? 何か言った?」
「あ、いや、別に」
(まさか…気づいたのか、オレの超能力に? こりゃ、迂闊に力を使わない方がいいかもな) - 同話より。並行世界が繋がるゲートの話をする大門恵留を疑って読心を敢行するが、何故かメグはアキラに反応しており、これがきっかけでアキラは第9世界では読心を控えるようになる。読心敢行の際は、原作通り超能力使用時のSEが流れる。
- 剣「だ、誰だ!?」
「オレはアキラだ、お前の仲間だ」
剣「はあ!?」 - 参戦イベント第2話「熱い心が呼び覚ます」より。自軍が駆けつけたと思ったら知らないロボットが増えていて驚く剣に声をかけるが、あまりに端的な言い回しをしたせいか余計に驚かれる。
- 言い回しは『勇者ライディーン』のED「おれは洸だ」の歌詞のパロディと思われる。本人は隣にいるのだが。
- 「それがどうしたってんだよ」
「これと似たような状況でもなあ、松は立ち向かっていったんだ…!」
「ブリキ大王ある限り、男アキラは死んだりしねえ! そうだろ、松ッ!!」 - 参戦イベント第3話「ブリキ大王 我とあり」より。新条アカネがゴーヤベックに加えて追加で用意していたガルドラスの登場に皆が慄く中、それを跳ね除けて台詞。今ここにいない松の台詞を引用、彼に向けて叫び倒す。シチュエーションの関係で口に出しての「そうだろ、松ッ!!」。
- 「無理…そうかい」
「根性据えろよ、グリッドマン!!」
「男、アキラ! 無理を通してみせるッ!!」 - 同話より。ガルドラスに取りつかれて絶体絶命のグリッドマン、グリッドマンを避けてガルドラスだけを狙うのは無理だという言葉に反応して飛び出す。昭和の男に無理という言葉は通用しない…無法松の意思を継いだアキラは、かつて松に言われた台詞でグリッドマンに檄を飛ばし、無理を通してみせる。アキラの命を賭したフルパワーのバベルノンキックは、ガルドラスを一撃で撃滅することに成功した。
- 「理由は…オレにもよくわからねえんだが…」
「ブリキ大王はオレの力を…生命を使って…動いてくれてたんだ…」
「ヘッ、心配すんなって…ブリキ大王がある限り…オレは…オレは………」 - 同話より。無理を通した上記の一撃で限界が来たのか崩れ落ちるアキラ。懸命に強がるが、既にブリキ大王を動かせるほどの力は残っていなかった。
- この直後ゲートが開き、気を失ったアキラは元の近未来編の世界に戻ることはできた…のだが、この展開・台詞はディバイン・ドゥアーズからすれば転移直前の戦死を疑われても否定できないタイミングでのもの。誤解されたままで終わらなければよいのだが…。
搭乗機体[編集 | ソースを編集]
余談[編集 | ソースを編集]
- ゲーム本編では名前の部分が変更可能。このため、ボイスが追加されたHD-2D版ではデフォルトネームをボイス付きで呼ばれる場面が無い。名前部分が台詞に含まれる場合は、上述の「男アキラ…!」のようにボイス自体がカットされるか、何らかの別の形に言い換えられる。
- 『LAL』主人公としての性能は超能力を駆使したサポートキャラなのだが、実はSFC版ではどうにも使いづらく、デザイナーの島本和彦氏までもがアキラの使いづらさに言及してしまう程の最弱主人公であった。HD-2Dリメイクにあたりこのバランスは大きく見直され、大器晩成型のキャラクターとして通常攻略時はお世話になるレベルの強さにまで引き上げられている[12]。
- 『超級!! ライブアライブ 近未来編R』では、アキラの強化案として「ブリキ大王を召喚する『ブリキイメージ』」なる技をでっちあげられる。当然ながら実際のゲームにそれが実装されることはなかったのだが、提案した炎尾燃(こと島本氏本人)が後にそれを確認して誰よりも安堵していた。
- なお性能的には上記の通りなのだが、その分最終編でのイベント面の扱いはSFC版の頃からかなり優遇されていた。例として、アキラ専用の最強武器が置かれている「心のダンジョン」がシナリオ上で重要な立ち位置になっている、各世界の最終ボスの石像が並んでいる場面にて近未来編のボスがデフォルトで中央に配置されている[13]、スタッフロールのイラストレーター紹介パートでトリに登場する、など。
- HD-2D版発売時[14]に行われた「ファミ通.com」におけるファンアンケートでは「いちばん好きなキャラクター」「いちばん好きな台詞」「最終編で主人公に選ばれたトップ5」と3部門でアキラがトップを飾っており、性能面での汚名返上も相まってか、全編通して『LAL』屈指の人気キャラクターとしての地位を確固たるものとしている。
- 近未来編本編の回想では、幼少期のアキラは子供のドットを流用している。漫画『超級!! ライブアライブ 近未来編』および『近未来編R』では少年時代のアキラが描き起こされており、幼少期から父タダシと似た髪型をしている。
- ちびっこハウスに設置されたオルガンを調べると、アキラはオルガンを弾ける意外な一面を見せる。この時の曲目の中には、『LAL』販売元のスクウェア・エニックスの代表作たる有名なRPGシリーズ「ファイナルファンタジーシリーズ」で共通して使われる楽曲「チョコボのテーマ」も存在する。
- アキラを主人公にして最終編を開始すると、他の主人公とは違ってとある機械部品を「バッテリー」と看破できる。
- これはSF編を除けば近未来編が最も文明レベルが高い世界であることが関係しており、主人公のいる時代が古くなっていくにつれ「なにかの部品」→「鉄の箱」→「????」と鑑定が困難になっていく。
- SFC版では超能力を使用する際に髪が金色に輝く演出があったが、HD-2D版では特定の場面で超能力を使用する時限定の演出に変更されている。
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ HD-2D版スタッフロールより。
- ↑ デザイナー本人が行っているので、実際はダイレクトマーケティングに他ならない。
- ↑ 3.0 3.1 杉田智和氏のyoutubeチャンネル「AGRSチャンネル」内『アジルス/半生でいいんすか!?』2022年11月20日分より。
- ↑ 近未来編では空の場所を調べようとしても何も台詞はないが、最終編では空の場所を調べることができ、その場合は「ナンにもナッシング!」と喋る。
- ↑ ちなみにこの「妙子のパンチ」は近未来編での最強武器。ただし近未来編ではアイテムを改造してより強力な戦闘用アイテムを開発して進めていった方が楽なバランスとなっている。これら戦闘アイテムは最終編にも持ち込み可能で、SFC版ではアクセサリーとして装備する必要があったが、HD-2D版では持ち込み条件が緩和されている。
- ↑ 時田氏曰く「変えないよう出来るだけ頑張った結果」との事。他にもSFC版では「ワタナベのパンツ」「園長のパンツ」など多数存在するが、それらもすべて「~のワッペン」「~の編み物」等に置き換えられている。
- ↑ 実際のところイベントの最初に「ワタナベのヘソゴマ」を入手するため、強引なアイテムだが「ヘソクリ」とのダジャレは成立しており、途中で入手できる「妙子のポーチ」が本件の「パンチ」と「パンツ」の言葉遊びを海外ローカライズ的に引継ぎ、「ポーチ(pouch)」と「パンチ(punch)」で海外にて通じる言葉遊びになっている。
- ↑ なお、結果論ではあるがこの後ちびっこハウスは火災に遭って焼失するので、アキラが盗んだおかげで妙子のヘソクリは失われずに済んだ。まぁ、返す事はできない上にこのヘソクリは改造に使う事が出来てその場合失われるのだが…。
- ↑ 時田貴司氏の2022年4月29日のポストより。
- ↑ 特殊な例としては、功夫編では登場人物の名前は変更不可能で、主人公の老師から継承する拳法の名前が変更対象。
- ↑ 現代編では同じ現代日本の名前が用いられるが、現代編は登場人物全員がフルネームで呼ばれるので、主人公の「高原日勝」は苗字まで変更可能。制約無しで名前を呼ばせる事もできる、と気づいた時にはもう遅かったという。
- ↑ 具体的に言えば、超能力技は溜め時間が長く、最終習得技であるホーリーイメージも多くのデバフ+状態異常を付与するものの威力が低く、結果的に最初から使える基本攻撃のローキックが(他のアキラの技と比較して)溜め無しで最も効率よく威力を発揮する上に、そのローキック(及びホーリーイメージのデバフ・状態異常)に必要な力のパラメータの成長度も極端に低いという有り様であった。HD-2D版では超能力技が全体的に使いやすくなり、特にホーリーイメージは威力が大きく修正・強化された上にデバフ・状態異常は据え置きなため、非常に頼り甲斐のある技へと躍進。ホーリーイメージ習得後のHD-2D版アキラは最強格のキャラクターに躍り出る。一方でローキックはレベルアップで2回ヒットするように成長していたのが、リメイクでは単発攻撃のまま成長しなくなっているなどアキラの技の中では珍しく下方修正を受けている。
- ↑ 最終編をアキラ以外の主人公で開始すると中央の石像の配置が入れ替わるが、向きなどが多少不格好な位置取りになってしまう。
- ↑ 2022年8月16日~23日に募集。28周年記念放送および『週刊ファミ通』2022年9月29日号にて発表。