「ドクトル・コスモ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(10人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Doctor Cosmo]]
 
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|魔神英雄伝ワタル}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|魔神英雄伝ワタル}}
| 声優 = {{声優|緒方賢一}}
+
| 声優 = {{声優|緒方賢一|SRW=Y}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|芦田豊雄}}
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::神部界人]]
 
| 種族 = [[種族::神部界人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 所属 = [[ドアクダー軍]]
 
| 所属 = [[ドアクダー軍]]
 
| 称号 = ドアクダー七人衆
 
| 称号 = ドアクダー七人衆
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|芦田豊雄}}
 
 
}}
 
}}
 +
'''ドクトル・コスモ'''は『[[魔神英雄伝ワタル]]』の登場人物。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[創界山]]第四界層を支配しているドアクダー七人衆の一人。
 
[[創界山]]第四界層を支配しているドアクダー七人衆の一人。
  
尻のような形をした大きな頭と黄色い縁の眼鏡が特徴で、悪巧みに関しては、誰よりも頭の回転が速い。第三界層のボスである[[ソイヤ・ソイヤ]]とは熱い[[友情]]で結ばれている。自室は和洋が入り乱れたような内装になっており、ザン兄弟からもセンスを疑われていた。
+
尻のような形をした大きな頭と黄色い縁の[[眼鏡・サングラス|眼鏡]]が特徴で、悪巧みに関しては、誰よりも頭の回転が速い。第三界層のボスである[[ソイヤ・ソイヤ]]とは熱い[[友情]]で結ばれている。自室は和洋が入り乱れたような内装になっており、ザン兄弟からもセンスを疑われていた。
  
 
第四界層にある春と夏を司る女神・ウララの像が持つ「灼熱の剣」と、第三界層にある秋と冬を司る神・アッサムの像が持つ「極寒の剣」を入れ替え、第四界層を極寒地帯に変化させた。
 
第四界層にある春と夏を司る女神・ウララの像が持つ「灼熱の剣」と、第三界層にある秋と冬を司る神・アッサムの像が持つ「極寒の剣」を入れ替え、第四界層を極寒地帯に変化させた。
 +
 +
第17話にて、魔神[[ギーガン]]に乗って、「極寒の剣」を手に入れるために第四界層に飛んだ[[戦部ワタル]]の[[龍神丸]]と対決し、一度目の敗北。
 +
 +
その後、第19話以降は改良型であるギーガンIIに乗り込み、ユーキを人質にとるという卑怯な手を使い、その大量の魔神エーリアンを率いて総攻撃を仕掛けようとしたが、怒り心頭の[[剣部シバラク|シバラク]]が乗る[[戦神丸]]と対決する。一度はエーリアンとの連携で戦神丸を追い詰めるも、ワタルの援護によって足元をすくわれる事となり、最後は戦神丸の「野牛シバラク流×の字斬り」で引導を渡される形で二度目の敗北を接した。
 +
 +
[[ドアクダー]]に姿を変えられる前の本来の姿は、ベレー帽を被った画家。
 +
 +
エンディングクレジットでは最後の登場である20話を除き、ドクトルコスモ'''ス'''と表記されていた。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 +
:初登場作品。
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:初登場作品。
+
:3章Part10から登場。本作では直接戦闘はしないためNPC。
 +
:第四界層のボスとして立ちはだかるが、ワタルが別行動している間に、シバラクたちによって直接描写もないまま倒されてしまう。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
=== [[能力]]===
+
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 +
:'''[[根性]]、[[分析]]、[[閃き]]、[[集中]]、[[不屈]]、[[友情]]'''
  
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
:'''[[指揮官]]L2、[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[見切り]]L2、[[気力+ (ダメージ)|気力+(DEF)]]、[[サイズ差補正無視]]L2'''
 
:'''[[指揮官]]L2、[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[見切り]]L2、[[気力+ (ダメージ)|気力+(DEF)]]、[[サイズ差補正無視]]L2'''
43行目: 63行目:
 
:同僚。仲が悪いように見えるが、熱い友情で結ばれている。互いに「極寒の剣」と「灼熱の剣」を入れ替えて、それぞれの界層の気候を変化させた。
 
:同僚。仲が悪いように見えるが、熱い友情で結ばれている。互いに「極寒の剣」と「灼熱の剣」を入れ替えて、それぞれの界層の気候を変化させた。
  
== 搭乗機体 ==
+
== 他作品との人間関係 ==
 +
;[[アンジュ]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』ではちょっとした因縁のある相手。乗機に氷関係の武器があるからだろうか?
 +
 
 +
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 +
;「お、鬼! お前・・・ワシ達よりも悪い奴だ」
 +
:[[スーパーロボット大戦X|X]]第23話「竜王咆哮」にて。アンジュから「その割れ目にそって、頭をかち割ってやる」と凄い剣幕で言われてビビる。
 +
 
 +
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;[[ギーガン]]
 
;[[ギーガン]]
 
:専用魔神。
 
:専用魔神。
 +
;ギーガンII
 +
:ギーガンの改良型。
 +
;エーリアン
 +
:ギーガンのサポート用魔神。
 +
;ミュートロン
 +
:部下であるドン・キホッテの機体。
 +
:武装の一つである「コスモカッター」を開発していた。
  
 
{{DEFAULTSORT:とくとる こすも}}
 
{{DEFAULTSORT:とくとる こすも}}
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:魔神英雄伝ワタル]]
 
[[Category:魔神英雄伝ワタル]]

2024年5月11日 (土) 22:24時点における最新版

ドクトル・コスモ
登場作品 魔神英雄伝ワタル
声優 緒方賢一
デザイン 芦田豊雄
初登場SRW スーパーロボット大戦X
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 神部界人
性別
所属 ドアクダー軍
称号 ドアクダー七人衆
テンプレートを表示

ドクトル・コスモは『魔神英雄伝ワタル』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

創界山第四界層を支配しているドアクダー七人衆の一人。

尻のような形をした大きな頭と黄色い縁の眼鏡が特徴で、悪巧みに関しては、誰よりも頭の回転が速い。第三界層のボスであるソイヤ・ソイヤとは熱い友情で結ばれている。自室は和洋が入り乱れたような内装になっており、ザン兄弟からもセンスを疑われていた。

第四界層にある春と夏を司る女神・ウララの像が持つ「灼熱の剣」と、第三界層にある秋と冬を司る神・アッサムの像が持つ「極寒の剣」を入れ替え、第四界層を極寒地帯に変化させた。

第17話にて、魔神ギーガンに乗って、「極寒の剣」を手に入れるために第四界層に飛んだ戦部ワタル龍神丸と対決し、一度目の敗北。

その後、第19話以降は改良型であるギーガンIIに乗り込み、ユーキを人質にとるという卑怯な手を使い、その大量の魔神エーリアンを率いて総攻撃を仕掛けようとしたが、怒り心頭のシバラクが乗る戦神丸と対決する。一度はエーリアンとの連携で戦神丸を追い詰めるも、ワタルの援護によって足元をすくわれる事となり、最後は戦神丸の「野牛シバラク流×の字斬り」で引導を渡される形で二度目の敗北を接した。

ドアクダーに姿を変えられる前の本来の姿は、ベレー帽を被った画家。

エンディングクレジットでは最後の登場である20話を除き、ドクトルコスモと表記されていた。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X
初登場作品。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦DD
3章Part10から登場。本作では直接戦闘はしないためNPC。
第四界層のボスとして立ちはだかるが、ワタルが別行動している間に、シバラクたちによって直接描写もないまま倒されてしまう。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

X
根性分析閃き集中不屈友情

特殊スキル[編集 | ソースを編集]

X
指揮官L2、底力L6、援護攻撃L2、見切りL2、気力+(DEF)サイズ差補正無視L2

エースボーナス[編集 | ソースを編集]

HPが50%以下になると、一度だけ精神コマンド「閃き」がかかる
X』で採用。

人間関係[編集 | ソースを編集]

ドアクダー
主君。
ザン・コックザン・ゴロツキーザン・ギャック
上官。
ドン・キホッテ、イモ川短銃郎
部下。
ソイヤ・ソイヤ
同僚。仲が悪いように見えるが、熱い友情で結ばれている。互いに「極寒の剣」と「灼熱の剣」を入れ替えて、それぞれの界層の気候を変化させた。

他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

アンジュ
X』ではちょっとした因縁のある相手。乗機に氷関係の武器があるからだろうか?

スパロボシリーズの名(迷)台詞[編集 | ソースを編集]

「お、鬼! お前・・・ワシ達よりも悪い奴だ」
X第23話「竜王咆哮」にて。アンジュから「その割れ目にそって、頭をかち割ってやる」と凄い剣幕で言われてビビる。

搭乗機体・関連機体[編集 | ソースを編集]

ギーガン
専用魔神。
ギーガンII
ギーガンの改良型。
エーリアン
ギーガンのサポート用魔神。
ミュートロン
部下であるドン・キホッテの機体。
武装の一つである「コスモカッター」を開発していた。