「ドーラ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎単独作品: グラフィックについて加筆)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(8人の利用者による、間の18版が非表示)
1行目: 1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Dolla]]
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[機甲戦記ドラグナー]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Dolla]]
*分類:[[量産型]][[メタルアーマー]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機甲戦記ドラグナー}}
*重量:20.4t
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
*出力:11万2千ポンド
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*主な搭乗者:[[ギガノス兵]]
+
}}
  
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::メタルアーマー]]
 +
| 生産形態 = [[量産機]]
 +
| 型式番号 = [[型式番号::FMA-04A]]
 +
| 運行自重 = 20.41 t
 +
| 戦闘重量 = 41.4 t
 +
| 動力 = [[動力::JTF-2S型 超小型核融合炉]]
 +
| 出力 = 11.2万ポンド(ドライ)
 +
| メインノズル数 = 2
 +
| アポジモーター数 = 4
 +
| 装甲 = ステライド合成装甲<br />対センサーコーティング
 +
| 探知装置 = イメージセンサー AS7S型
 +
| ハードポイント数 = 4<br />(ペイロード総量13t)
 +
| 合体形態 = [[ガンドーラ]]
 +
| 開発 = [[ギガノス帝国]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|ギガノス帝国}}
 +
| 主なパイロット = [[ギガノス兵]]
 +
}}
 +
'''ドーラ'''は『[[機甲戦記ドラグナー]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ギガノス帝国]]が初めて開発した合体式簡易[[メタルアーマー]]。足がなく、その代わりに大型のロケットノズルが装備されているがその為長くは運用できない。
+
[[ギガノス帝国]]が開発した合体式簡易[[メタルアーマー]]。宇宙戦用メタルアーマー'''スペースドーラ'''(SRW未登場)を基として開発された。足がない代わりに大型のロケットノズルが装備されているが、他メタルアーマーの空戦装備より航続距離は短く、長時間の単独運用はできない。
  
巨大バイク'''ガンツァー'''と合体することで[[ガンドーラ]]となり、基本的にはそちらで運用されている。
+
巨大バイク'''ガンツァー'''の上に合体することで[[ガンドーラ]]となり、ガンドーラ形態での出番が多い。水上用のサポート機'''ゲルファー'''の上に合体した水上戦特化機ゲルドーラ(SRW未登場)も存在する。どちらと合体しても、合体後は本機が兵装を担当する。ガンツァー仕様とゲルファー仕様でカラーリングが分かれており、作中でも上下色違いの組み合わせで合体したことがある。
  
また、水上用パーツ'''ゲルファー'''と合体してなるゲルドーラ(SRW未登場)も存在する。
+
一部資料にて、生産工場を接収した[[地球連合軍]]によって、ドーラをベースに開発された宇宙用の戦闘ポッド'''ドラゴ'''(本編およびSRW未登場)の存在が示唆されている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
SRWでも基本的に[[ガンドーラ]]として登場するので、そちらも参照。
+
SRWでは基本的に[[ガンドーラ]]として登場するので、そちらも参照。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:珍しくドーラ単体で登場。
+
:ドーラとしての初登場作品。本作ではガンツァーが登場せず、ドーラ単体で登場する。
 +
:グラフィックはスタークガンドーラの色違いであり、105mm2連装レールキャノンは見た目が450mmレールキャノンになっている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;105mm2連装レールキャノン
+
;105mm2連装レールキャノン SSX12型
:
+
:肩部に装備。発射速度毎分1350発、携行弾数320発。鉄甲弾および爆裂弾を装填可能。
 
;7連IRMポッド
 
;7連IRMポッド
:
+
:両翼に1基ずつ計2基装備。
 
;デュアルミサイル
 
;デュアルミサイル
:
+
:両翼に1発ずつ計2発装備。戦車をたやすく木端微塵にする威力。
 +
;迫兵戦用レーザーソード
 +
:脚部にあたる推進ユニット両側面に1本ずつ計2本装備。通常のドーラ(及びガンドーラ、ゲルドーラ)唯一の手持ち武器にして白兵戦装備だが、SRWでは何故か未採用。使用は[[スタークガンドーラ]]の登場を待つことになる。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
38行目: 61行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ガンドーラ]]
+
;ガンツァー
:
+
:本機用の支援機。
;[[スタークガンドーラ]]
+
:SRWでは単独ユニットとして登場したことはない。
:
+
:;[[ガンドーラ]]
 +
::ガンツァーと合体した形態。
 +
;[[スタークドーラ]]
 +
:[[グン・ジェム隊]]の[[ガナン]]用のカスタム機。
 +
:;[[スタークガンドーラ]]
 +
::スタークドーラがガンツァーと合体した形態。
 +
;ゲルファー(SRW未登場)
 +
:水上支援機。
 +
:;ゲルドーラ(SRW未登場)
 +
::ゲルファーと合体した水上用メタルアーマー。
  
 
{{DEFAULTSORT:とおら}}
 
{{DEFAULTSORT:とおら}}
 
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]

2024年2月18日 (日) 14:06時点における最新版

ドーラ
外国語表記 Dolla
登場作品 機甲戦記ドラグナー
初登場SRW スーパーロボット大戦A
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 メタルアーマー
生産形態 量産機
型式番号 FMA-04A
戦闘重量 41.4 t
運行自重 20.41 t
動力 JTF-2S型 超小型核融合炉
出力 11.2万ポンド(ドライ)
メインノズル数 2
アポジモーター 4
装甲 ステライド合成装甲
対センサーコーティング
探知装置 イメージセンサー AS7S型
ハードポイント数 4
(ペイロード総量13t)
合体形態 ガンドーラ
開発 ギガノス帝国
所属 ギガノス帝国
主なパイロット ギガノス兵
テンプレートを表示

ドーラは『機甲戦記ドラグナー』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ギガノス帝国が開発した合体式簡易メタルアーマー。宇宙戦用メタルアーマースペースドーラ(SRW未登場)を基として開発された。足がない代わりに大型のロケットノズルが装備されているが、他メタルアーマーの空戦装備より航続距離は短く、長時間の単独運用はできない。

巨大バイクガンツァーの上に合体することでガンドーラとなり、ガンドーラ形態での出番が多い。水上用のサポート機ゲルファーの上に合体した水上戦特化機ゲルドーラ(SRW未登場)も存在する。どちらと合体しても、合体後は本機が兵装を担当する。ガンツァー仕様とゲルファー仕様でカラーリングが分かれており、作中でも上下色違いの組み合わせで合体したことがある。

一部資料にて、生産工場を接収した地球連合軍によって、ドーラをベースに開発された宇宙用の戦闘ポッドドラゴ(本編およびSRW未登場)の存在が示唆されている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

SRWでは基本的にガンドーラとして登場するので、そちらも参照。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦MX
ドーラとしての初登場作品。本作ではガンツァーが登場せず、ドーラ単体で登場する。
グラフィックはスタークガンドーラの色違いであり、105mm2連装レールキャノンは見た目が450mmレールキャノンになっている。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

105mm2連装レールキャノン SSX12型
肩部に装備。発射速度毎分1350発、携行弾数320発。鉄甲弾および爆裂弾を装填可能。
7連IRMポッド
両翼に1基ずつ計2基装備。
デュアルミサイル
両翼に1発ずつ計2発装備。戦車をたやすく木端微塵にする威力。
迫兵戦用レーザーソード
脚部にあたる推進ユニット両側面に1本ずつ計2本装備。通常のドーラ(及びガンドーラ、ゲルドーラ)唯一の手持ち武器にして白兵戦装備だが、SRWでは何故か未採用。使用はスタークガンドーラの登場を待つことになる。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

関連機体[編集 | ソースを編集]

ガンツァー
本機用の支援機。
SRWでは単独ユニットとして登場したことはない。
ガンドーラ
ガンツァーと合体した形態。
スタークドーラ
グン・ジェム隊ガナン用のカスタム機。
スタークガンドーラ
スタークドーラがガンツァーと合体した形態。
ゲルファー(SRW未登場)
水上支援機。
ゲルドーラ(SRW未登場)
ゲルファーと合体した水上用メタルアーマー。