「ラガン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(11人の利用者による、間の25版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 漢字表記 = 羅顔
 
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lagann]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lagann]]
 
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
6行目: 5行目:
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇}}
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇}}
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇}}
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|吉成曜}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 漢字表記 = [[漢字表記::羅顔]]
 
| 分類 = [[分類::ガンメン]]
 
| 分類 = [[分類::ガンメン]]
 
| エネルギー = [[螺旋力]]
 
| エネルギー = [[螺旋力]]
 +
| 合体形態 = [[グレンラガン]]
 
| 開発 = 螺旋族
 
| 開発 = 螺旋族
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|グレン団}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|グレン団}}
 
| 乗員人数 = 1名
 
| 乗員人数 = 1名
 
| 主なパイロット = [[パイロット::シモン]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::シモン]]
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|吉成曜}}
 
 
}}
 
}}
 +
'''ラガン'''は『[[天元突破グレンラガン (TV)|天元突破グレンラガン]]』の登場メカ。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[シモン]]専用の[[ガンメン]]。1話にて穴掘り作業中のシモンが偶然見つけ、以降は彼の愛機となる。脳を模したような操縦席のシャッターが特徴的。両腕や機体底部に形成したドリルを武器とする。
+
[[シモン]]専用の[[ガンメン]]。1話にて穴掘り作業中のシモンが偶然見つけ、以降は彼の愛機となる。起動するためには搭乗者の螺旋力とコアドリルが必要で、脳を模したような操縦席のシャッターが特徴的。序盤においては防御手段としてシャッターを用いており、通常はオープントップで運用されることが多かった。
 +
 
 +
操縦桿の形状も他のガンメンと異なるスティック式で、握り込むことで出力をアップさせることができる描写がある。両腕や機体底部に形成したドリルを武器とし、序盤のみ、底部ドリル形成時に両側の操縦桿をぐるりと前方へ動かす描写が見られた。
  
 
ガンメンの中ではかなり小型の機体であり、サイズは通常の人間とほぼ同程度。基本的に1人乗りで、無理しても3人までしか乗ることはできない(劇中では一度6人乗ったことがある)。しかし秘められたポテンシャルはかなり高く、搭乗者の螺旋力と感情次第ではあるが、パワーは大型の機体にも引けを取らない。頑丈さも桁外れで、劇中ラガンに傷をつけられたのは[[ロージェノム]]と[[アンチスパイラル]]という大ボスクラスだけだった。
 
ガンメンの中ではかなり小型の機体であり、サイズは通常の人間とほぼ同程度。基本的に1人乗りで、無理しても3人までしか乗ることはできない(劇中では一度6人乗ったことがある)。しかし秘められたポテンシャルはかなり高く、搭乗者の螺旋力と感情次第ではあるが、パワーは大型の機体にも引けを取らない。頑丈さも桁外れで、劇中ラガンに傷をつけられたのは[[ロージェノム]]と[[アンチスパイラル]]という大ボスクラスだけだった。
  
実は機体底部に形成したドリルで突き刺すことにより他の機体を乗っ取れるという機能を有している。グレンとの無茶な[[合体]]を押し通せたのもこの機能のお陰。また、乗っ取った機体は、制御を掌握して支配下に置くに留まらず、一時的な修復や強化まで施せてしまう。その凄まじさはかなりのもので、最早「進化」と言って差し支えないレベルにパワーアップしてしまった機体も存在する。劇中では、TV版第一部終盤に[[リーロン・リットナー]]によってこの乗っ取り機能が明示され、[[ダイガンザン]]奪取作戦の中核となった。なお、機体の構造はブラックボックスとなっている。
+
実は機体底部に形成したドリルで突き刺すことにより他の機体を乗っ取れるという機能を有している。カミナによる[[グレン]]との無茶な【[[合体]]】が本当になってしまったのもこの機能のお陰。また、乗っ取った機体は、制御を掌握して支配下に置くに留まらず、一時的な修復や強化まで施せてしまう。その凄まじさはかなりのもので、最早「進化」と言って差し支えないレベルにパワーアップしてしまった機体も存在する。劇中では、TV版第一部終盤に[[リーロン・リットナー]]によってこの乗っ取り機能が明示され、[[ダイガンザン]]奪取作戦の中核となった。なお、機体の構造はブラックボックスとなっている。
  
 
元々は、螺旋族が対アンチスパイラル用に開発した最強メカの一つで、接続したメカを乗っ取り、構造までも書き換える[[螺旋力]]発動用のコアマシン(ちなみに、この機能は他のガンメンと接続した状態でも有効)。かつての反螺旋族との戦争時には量産されていたらしく、同型機の残骸が発見されたほか、紅蓮篇では大量のグレンラガンタイプが登場するシーンが存在した。
 
元々は、螺旋族が対アンチスパイラル用に開発した最強メカの一つで、接続したメカを乗っ取り、構造までも書き換える[[螺旋力]]発動用のコアマシン(ちなみに、この機能は他のガンメンと接続した状態でも有効)。かつての反螺旋族との戦争時には量産されていたらしく、同型機の残骸が発見されたほか、紅蓮篇では大量のグレンラガンタイプが登場するシーンが存在した。
  
獣人軍との戦い以後はグレンラガンの状態で保管されているが分離機構は生きている。ただし、[[エンキ]]の兜は融合状態のままであり、劇場版で進化を遂げた際もそのままだった。
+
獣人軍との戦い以後は、[[グレンラガン]]の状態で保管されているが分離機構は生きている。ただし、[[エンキ]]の兜は融合状態のままであり、劇場版で進化を遂げた際もそのままだった。
 +
 
 +
シモン機限定なのか不明だが、自我を持っているような場面が存在し、[[劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇|螺巌篇]]でのアンチスパイラル本体の攻撃で本機が半壊した際にシモンをアンチスパイラルのいる本星に投げている(この時シモンもこの動作に驚いている)。またこの時に兜が破壊されているが、エピローグにて装備しているのが確認できる。
 +
 
 +
名付け親はカミナ。漢らしい顔を意味する「羅顔」から。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
[[合体]]後は[[グレンラガン]]を参照。
 +
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:初登場作品。PV第1弾とOPでは[[グレン]]と共に道路を走っているのが印象的。何気に舗装された道を走りまわるのは本編においてもほとんど見られなかったシーン。サイズSで装甲1700というとんでもない機体。ラガンの状態でも螺旋力は発動する。
 
:初登場作品。PV第1弾とOPでは[[グレン]]と共に道路を走っているのが印象的。何気に舗装された道を走りまわるのは本編においてもほとんど見られなかったシーン。サイズSで装甲1700というとんでもない機体。ラガンの状態でも螺旋力は発動する。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]({{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇}} / {{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇}}
 
:単独ユニットとしては登場しないが、[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]の「超天元突破大グレン団」の演出に天元突破状態で登場。
 
:単独ユニットとしては登場しないが、[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]の「超天元突破大グレン団」の演出に天元突破状態で登場。
 +
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 +
:第3次Z同様に単独ユニットとしては登場しないが、天元突破グレンラガンの「超天元突破大グレン団」の演出に天元突破状態で登場。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;格闘
 
;格闘
:名前に反してただの頭突き。
+
:シンプルな頭突き。『破界篇』では地対空演出の際に足をドリルにして伸ばすことで跳躍する。
 
;ラガンインパクト
 
;ラガンインパクト
 
:ジャンプ中に下半身からドリルを出し、そのまま突撃する。天元突破状態では額のドリルで突撃する。
 
:ジャンプ中に下半身からドリルを出し、そのまま突撃する。天元突破状態では額のドリルで突撃する。
 
:TV版ではこれで最終決戦時に[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]からのマトリョーシカアタックで[[アンチスパイラル]]に対して勝利をもぎ取った。
 
:TV版ではこれで最終決戦時に[[天元突破グレンラガン (ガンメン)|天元突破グレンラガン]]からのマトリョーシカアタックで[[アンチスパイラル]]に対して勝利をもぎ取った。
 +
:『破界篇』では初撃の際、対空演出ではそのままブーストで突撃、対地演出では地面を掘り進んで不意打ちを食わせる。
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;男の魂完全燃焼キャノンボールアタック
 
;男の魂完全燃焼キャノンボールアタック
 
:[[グレン]]がドリルを出したラガンを相手目がけてぶん投げるという豪快な技。『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では「キャノンボールアタック」表記。
 
:[[グレン]]がドリルを出したラガンを相手目がけてぶん投げるという豪快な技。『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では「キャノンボールアタック」表記。
:グレンから放った場合とは最初の演出が違い、ラガンの場合は飛び降りてきたグレンが発破をかけた後、地面を殴って跳び上がらせたラガンを掴んで投げつける、というもの。
+
:グレンから放った場合とは最初の演出が違い、ラガンの場合は飛び降りてきたグレンが発破をかけた後、地面を殴って跳び上がらせたラガンを掴んで投げつける、というもの。アニメ版ではこれが最後の決め手となり、劇場版ではこのあとにシモンはアンチスパイラルの懐に飛び込んだ。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
54行目: 75行目:
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:
+
:背部のバーニアで大ジャンプが可能だが、完全な飛行はできない。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S
:
+
:大人とほぼ同等のサイズで、SSサイズにカテゴライズされてもおかしくない小ささ。人型機動兵器というよりは「戦闘ポッド」のような趣がある。
  
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
65行目: 86行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[グレンラガン]]
 
:グレンと合体した人型ガンメン。
 
 
;[[グレン]]
 
;[[グレン]]
:グレンラガンの体を形成する機体。
+
:[[合体]]し[[グレンラガン]]となる。
 
;[[ラゼンガン]]の頭
 
;[[ラゼンガン]]の頭
 
:同型のガンメン。
 
:同型のガンメン。
 
;天元突破ラガン
 
;天元突破ラガン
 
:最終決戦で天元突破を果たした際の姿。
 
:最終決戦で天元突破を果たした際の姿。
 +
;脱出ポッド
 +
:最終決戦に向かう際に各ガンメンに追加されたラガンの手足を省いた姿をした物。劇中[[超銀河ダイグレン]]に設置している場面が存在する他、[[アンチスパイラル]]打破後の場面で実際に脱出ポッドとして使われている。
 +
;ザウレッグ
 +
:第5.5話(OVA)「俺のグレンはピッカピカ」に登場したウサギ型獣人ジギタリスのガンメン。ウサギ型の可愛らしい容姿(ただし、乗っているのは厳ついおっさん獣人)。コクピット内は少女的なお洒落趣味とウサギの女性型獣人のブロマイドが貼られたおっさん趣味が混在し、異様なことになっている。ティトリーのガンメン「メカヘッズ」との合体機構を有しており、合体の際には腕が無く脚の細長い形態に変形し、下半身を構成する。
 +
:グレンがジギタリスに奪われた際にカミナが逆に奪って搭乗、ラガンとの合体形態「ウサピョンラガン」を披露した。グレンを圧倒するパワーを発揮したが、ラガンとはデザインの雰囲気が今一つ合わず、しかもわざわざ上述の合体準備形態に変形したため、かなり不格好。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2023年10月28日 (土) 15:50時点における最新版

ラガン
外国語表記 Lagann
登場作品
デザイン 吉成曜
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
漢字表記 羅顔
分類 ガンメン
エネルギー 螺旋力
合体形態 グレンラガン
開発 螺旋族
所属 グレン団
乗員人数 1名
主なパイロット シモン
テンプレートを表示

ラガンは『天元突破グレンラガン』の登場メカ。

概要[編集 | ソースを編集]

シモン専用のガンメン。1話にて穴掘り作業中のシモンが偶然見つけ、以降は彼の愛機となる。起動するためには搭乗者の螺旋力とコアドリルが必要で、脳を模したような操縦席のシャッターが特徴的。序盤においては防御手段としてシャッターを用いており、通常はオープントップで運用されることが多かった。

操縦桿の形状も他のガンメンと異なるスティック式で、握り込むことで出力をアップさせることができる描写がある。両腕や機体底部に形成したドリルを武器とし、序盤のみ、底部ドリル形成時に両側の操縦桿をぐるりと前方へ動かす描写が見られた。

ガンメンの中ではかなり小型の機体であり、サイズは通常の人間とほぼ同程度。基本的に1人乗りで、無理しても3人までしか乗ることはできない(劇中では一度6人乗ったことがある)。しかし秘められたポテンシャルはかなり高く、搭乗者の螺旋力と感情次第ではあるが、パワーは大型の機体にも引けを取らない。頑丈さも桁外れで、劇中ラガンに傷をつけられたのはロージェノムアンチスパイラルという大ボスクラスだけだった。

実は機体底部に形成したドリルで突き刺すことにより他の機体を乗っ取れるという機能を有している。カミナによるグレンとの無茶な【合体】が本当になってしまったのもこの機能のお陰。また、乗っ取った機体は、制御を掌握して支配下に置くに留まらず、一時的な修復や強化まで施せてしまう。その凄まじさはかなりのもので、最早「進化」と言って差し支えないレベルにパワーアップしてしまった機体も存在する。劇中では、TV版第一部終盤にリーロン・リットナーによってこの乗っ取り機能が明示され、ダイガンザン奪取作戦の中核となった。なお、機体の構造はブラックボックスとなっている。

元々は、螺旋族が対アンチスパイラル用に開発した最強メカの一つで、接続したメカを乗っ取り、構造までも書き換える螺旋力発動用のコアマシン(ちなみに、この機能は他のガンメンと接続した状態でも有効)。かつての反螺旋族との戦争時には量産されていたらしく、同型機の残骸が発見されたほか、紅蓮篇では大量のグレンラガンタイプが登場するシーンが存在した。

獣人軍との戦い以後は、グレンラガンの状態で保管されているが分離機構は生きている。ただし、エンキの兜は融合状態のままであり、劇場版で進化を遂げた際もそのままだった。

シモン機限定なのか不明だが、自我を持っているような場面が存在し、螺巌篇でのアンチスパイラル本体の攻撃で本機が半壊した際にシモンをアンチスパイラルのいる本星に投げている(この時シモンもこの動作に驚いている)。またこの時に兜が破壊されているが、エピローグにて装備しているのが確認できる。

名付け親はカミナ。漢らしい顔を意味する「羅顔」から。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

合体後はグレンラガンを参照。

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
初登場作品。PV第1弾とOPではグレンと共に道路を走っているのが印象的。何気に舗装された道を走りまわるのは本編においてもほとんど見られなかったシーン。サイズSで装甲1700というとんでもない機体。ラガンの状態でも螺旋力は発動する。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇 / 天獄篇
単独ユニットとしては登場しないが、天元突破グレンラガンの「超天元突破大グレン団」の演出に天元突破状態で登場。

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X
第3次Z同様に単独ユニットとしては登場しないが、天元突破グレンラガンの「超天元突破大グレン団」の演出に天元突破状態で登場。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

格闘
シンプルな頭突き。『破界篇』では地対空演出の際に足をドリルにして伸ばすことで跳躍する。
ラガンインパクト
ジャンプ中に下半身からドリルを出し、そのまま突撃する。天元突破状態では額のドリルで突撃する。
TV版ではこれで最終決戦時に天元突破グレンラガンからのマトリョーシカアタックでアンチスパイラルに対して勝利をもぎ取った。
『破界篇』では初撃の際、対空演出ではそのままブーストで突撃、対地演出では地面を掘り進んで不意打ちを食わせる。

合体攻撃[編集 | ソースを編集]

男の魂完全燃焼キャノンボールアタック
グレンがドリルを出したラガンを相手目がけてぶん投げるという豪快な技。『第2次Z』では「キャノンボールアタック」表記。
グレンから放った場合とは最初の演出が違い、ラガンの場合は飛び降りてきたグレンが発破をかけた後、地面を殴って跳び上がらせたラガンを掴んで投げつける、というもの。アニメ版ではこれが最後の決め手となり、劇場版ではこのあとにシモンはアンチスパイラルの懐に飛び込んだ。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

螺旋力発動
この状態でも発動する。
合体
グレンと合体可能。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

背部のバーニアで大ジャンプが可能だが、完全な飛行はできない。

サイズ[編集 | ソースを編集]

S
大人とほぼ同等のサイズで、SSサイズにカテゴライズされてもおかしくない小ささ。人型機動兵器というよりは「戦闘ポッド」のような趣がある。

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

HPが0になる攻撃を受けても、1度だけHP10で生き残る
第2次Z破界篇』で採用。

関連機体[編集 | ソースを編集]

グレン
合体グレンラガンとなる。
ラゼンガンの頭
同型のガンメン。
天元突破ラガン
最終決戦で天元突破を果たした際の姿。
脱出ポッド
最終決戦に向かう際に各ガンメンに追加されたラガンの手足を省いた姿をした物。劇中超銀河ダイグレンに設置している場面が存在する他、アンチスパイラル打破後の場面で実際に脱出ポッドとして使われている。
ザウレッグ
第5.5話(OVA)「俺のグレンはピッカピカ」に登場したウサギ型獣人ジギタリスのガンメン。ウサギ型の可愛らしい容姿(ただし、乗っているのは厳ついおっさん獣人)。コクピット内は少女的なお洒落趣味とウサギの女性型獣人のブロマイドが貼られたおっさん趣味が混在し、異様なことになっている。ティトリーのガンメン「メカヘッズ」との合体機構を有しており、合体の際には腕が無く脚の細長い形態に変形し、下半身を構成する。
グレンがジギタリスに奪われた際にカミナが逆に奪って搭乗、ラガンとの合体形態「ウサピョンラガン」を披露した。グレンを圧倒するパワーを発揮したが、ラガンとはデザインの雰囲気が今一つ合わず、しかもわざわざ上述の合体準備形態に変形したため、かなり不格好。

商品情報[編集 | ソースを編集]