「ドル・ガイスト」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(11人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
== ドル・ガイスト(Dol Geist) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣神ライガー (TV)|獣神ライガー}}
*[[声優]]:速水奨
+
| 声優 = {{声優|速水奨|SRW=Y}}
*種族:半[[サイボーグ]]
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|内田順久}}
*性別:男
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
*所属:[[ドラゴ帝国]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
*役職:[[科学者・技術者|科学者]]→空戦将軍
+
}}
*キャラクターデザイン:内田順久
 
  
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = 半[[サイボーグ]]
 +
| 性別 = 男
 +
| 所属 = [[ドラゴ帝国]]
 +
| 役職 = [[科学者・技術者|科学者]]→空戦将軍
 +
}}
 +
'''ドル・ガイスト'''は『[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]』の登場人物。
 +
 +
== 概要 ==
 
[[ドラゴ帝国]]の四天王[[ドル・サタン]]配下の[[科学者・技術者|科学者]]。
 
[[ドラゴ帝国]]の四天王[[ドル・サタン]]配下の[[科学者・技術者|科学者]]。
  
当初は『'''Dr.ガイスト'''』の名で呼ばれていたが、後に将軍の座に就き、ドル・ガイストと名を改めた。物語の中盤以降から登場し、[[ドラゴナイト]]を[[サイボーグ]]化させた[[メタルナイト]]を開発して帝国の戦力の増強に力を注いだ。
+
当初は「'''Dr.ガイスト'''」の名で呼ばれていたが、後に将軍の座に就き、ドル・ガイストと名を改めた。物語の中盤以降から登場し、[[ドラゴナイト]]を[[サイボーグ]]化させた[[メタルナイト]]を開発して帝国の戦力の増強に力を注いだ。
  
「弱き者に流れる聖なる血よりも強きメカニックに流れる油の方が尊い」という信念を持っており、自らの身体さえも[[サイボーグ]]に改造している。その為、根本的な考えの違いから[[リュウ・ドルク]]とは互いに相容れない存在である。
+
「弱き者に流れる聖なる血よりも強きメカニックに流れる油の方が尊い」という信念を持っており、自らの身体さえもサイボーグに改造している。その為、根本的な考えの違いから[[リュウ・ドルク]]とは互いに相容れない存在である。
  
また相当な野心家であり、他の将軍たちを姦計に嵌め、かつての上司である[[ドル・サタン]]でさえも失脚させてその地位を奪い、遂には[[女帝ザーラ]]をも手にかけようと目論むが、彼女の力で[[メタルナイト]]の洗脳が解かれてしまい、最期は自らが作り上げた[[メタルナイト]]によって命を奪われてしまった。
+
また相当な野心家であり、他の将軍たちを姦計に嵌め、かつての上司であるドル・サタンでさえも失脚させてその地位を奪い、遂には[[女帝ザーラ]]をも手にかけようと目論むが、彼女の力でメタルナイトの洗脳が解かれてしまい、最期は自らが作り上げたメタルナイトによって命を奪われてしまった。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
:原作では中盤以降の登場なのだが、今作ではすぐ序盤で登場するため[[メタルナイト]]の登場も早い。[[ドル・サタン]]にも言える事だが、今作は他の将軍が出てこないため、他の将軍の役どころを彼が担っている部分があり([[破壊の牙]]を奪おうとするシーンなど)、その為か卑劣な性格による行動力は原作以上でプレイヤー部隊からは大いに忌み嫌われており、敵との和解エピソードが多く、憎みきれない悪役が多い中で今作においては数少ない完全な憎まれ役としての活躍が光る。<br />ちなみにゲームだと初登場から最後まで変身後は声にエフェクトがかかっているがライガー本編では終盤にしかこのエフェクトはかかってはいない。
+
:初登場作品。原作では中盤以降の登場だが、本作では序盤で登場するため[[メタルナイト]]の登場も早い。[[ドル・サタン]]にも言える事だが、今作は他の将軍が出てこないため、他の将軍の役どころを彼が担っている部分があり([[破壊の牙]]を奪おうとするシーンなど)、その為か卑劣な性格による行動力は原作以上でプレイヤー部隊からは大いに忌み嫌われており、敵との和解エピソードが多く憎みきれない悪役が多い中で、今作においては数少ない完全な憎まれ役としての活躍が光る。
 +
:原作終盤では変身時の声にエフェクトがかかっているが、本作では最初からかかっている。また原作の再現で通常時の顔グラフィックと、戦闘時のバイオアーマーの顔グラフィックと2種類存在する。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ブレード
 
;ブレード
:押し出し特性付き。
+
:剣を取り出して斬り付ける。押し出し特性付き。
 
;生体ミサイル
 
;生体ミサイル
:着弾指定型の[[マップ兵器]]。
+
:両肩アーマーの装甲を吹き飛ばし、内蔵した[[ミサイル]]を乱射する。着弾指定型の[[マップ兵器]]。
 
;リモートハンド
 
;リモートハンド
:
+
:両腕を射出してそこからビームを連射、更に[[ロケットパンチ]]のように打撃攻撃も行う。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
49行目: 58行目:
 
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
 
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
  
== パイロット・機体[[BGM]] ==
+
== パイロット・機体BGM ==
 
;「立ちはだかる強大な力」
 
;「立ちはだかる強大な力」
 
:NEOオリジナル曲。多くのボスユニットに使用されている戦闘BGM。
 
:NEOオリジナル曲。多くのボスユニットに使用されている戦闘BGM。
58行目: 67行目:
 
;[[ドル・サタン]]
 
;[[ドル・サタン]]
 
:彼女の配下であったが、後に失脚させる。
 
:彼女の配下であったが、後に失脚させる。
 +
;[[ドル・ファントム]]
 +
:メタルナイト運用化の際には彼に反発されるも、すぐに彼をメタルナイト化させた。後に戦死した彼の後任となる。
 +
;[[ドル・ネイビー]]
 +
:ドル・ファントムの後任となった後の彼からは、全軍の指揮権掌握も重なり反発する素振りを見せられる。しかしすぐに彼もメタルナイト化している。
 +
;ドル・コマンド(SRW未登場)
 +
:同じくドルガ四天王だが、すぐに彼の上役となってしまった。彼も四天王より下位の存在から成り上がった者ゆえか、ガイストに身の振り方を相談するなどしていた。
 
;[[女帝ザーラ]]
 
;[[女帝ザーラ]]
 
:主君。謀叛を企てるも、敗れ去ってしまった。
 
:主君。謀叛を企てるも、敗れ去ってしまった。
63行目: 78行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[安倍晴明]]
 
;[[安倍晴明]]
:[[NEO]]では同僚。共に動く機会も少なくない。
+
:[[NEO]]』では同僚。共に動く機会も少なくない。
;[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]<br />[[兜甲児]]<br />[[剣鉄也]]<br />[[光主エリカ]]
+
;[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]][[兜甲児]][[剣鉄也]][[光主エリカ]]
:[[NEO]]において[[イオニア]]一行から徹底的に嫌悪されていたドル・ガイストだが、中でも特にドル・ガイストに対して嫌悪感を露にしたのがこの四人。竜馬・甲児・鉄也の三人には本作ではじめて[[ファイナルダイナミックスペシャル]]をぶつけられる事となった。この四人の中で最もドル・ガイストを嫌悪していたのが竜馬で、彼からは『'''偏屈機械野郎'''』呼ばわりされている。
+
:『NEO』において[[イオニア]]一行の中でも特にドル・ガイストに対して嫌悪感を露にしていた。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「メタルナイトに比べれば現在のドラゴナイトなど、まさに子猫にも等しいでしょうな」
 
;「メタルナイトに比べれば現在のドラゴナイトなど、まさに子猫にも等しいでしょうな」
:初登場時に[[メタルナイト]]の説明をした際の台詞。この台詞は[[NEO]]において戦闘中の台詞にアレンジされている。
+
:初登場時に[[メタルナイト]]の説明をした際の台詞。この台詞は『[[NEO]]』において戦闘中の台詞にアレンジされている。
 
;「聖なる血であろうが、汚れた血であろうが、要は勝利したものこそが尊い!弱者に受け継ぐ聖なる血よりも強きメカニックに流れる油の方がよほどマシというもの!!」
 
;「聖なる血であろうが、汚れた血であろうが、要は勝利したものこそが尊い!弱者に受け継ぐ聖なる血よりも強きメカニックに流れる油の方がよほどマシというもの!!」
 
:彼の考えを言い表した台詞。
 
:彼の考えを言い表した台詞。
79行目: 94行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[メタルナイト]]
 
;[[メタルナイト]]
:開発に関与。
+
:開発に関与。『NEO』ではザーラへの説明の際、ミケーネ帝国の戦闘獣を例に挙げている。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
 
{{DEFAULTSORT:とるかいすと}}
 
{{DEFAULTSORT:とるかいすと}}
 
[[Category:生身ユニット]]
 
[[Category:生身ユニット]]
 +
[[Category:登場人物た行]]
 +
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:獣神ライガー]]
 
[[Category:獣神ライガー]]

2022年4月24日 (日) 07:05時点における最新版

ドル・ガイスト
登場作品 獣神ライガー
声優 速水奨
デザイン 内田順久
初登場SRW スーパーロボット大戦NEO
SRWでの分類 機体
パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族サイボーグ
性別
所属 ドラゴ帝国
役職 科学者→空戦将軍
テンプレートを表示

ドル・ガイストは『獣神ライガー』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

ドラゴ帝国の四天王ドル・サタン配下の科学者

当初は「Dr.ガイスト」の名で呼ばれていたが、後に将軍の座に就き、ドル・ガイストと名を改めた。物語の中盤以降から登場し、ドラゴナイトサイボーグ化させたメタルナイトを開発して帝国の戦力の増強に力を注いだ。

「弱き者に流れる聖なる血よりも強きメカニックに流れる油の方が尊い」という信念を持っており、自らの身体さえもサイボーグに改造している。その為、根本的な考えの違いからリュウ・ドルクとは互いに相容れない存在である。

また相当な野心家であり、他の将軍たちを姦計に嵌め、かつての上司であるドル・サタンでさえも失脚させてその地位を奪い、遂には女帝ザーラをも手にかけようと目論むが、彼女の力でメタルナイトの洗脳が解かれてしまい、最期は自らが作り上げたメタルナイトによって命を奪われてしまった。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦NEO
初登場作品。原作では中盤以降の登場だが、本作では序盤で登場するためメタルナイトの登場も早い。ドル・サタンにも言える事だが、今作は他の将軍が出てこないため、他の将軍の役どころを彼が担っている部分があり(破壊の牙を奪おうとするシーンなど)、その為か卑劣な性格による行動力は原作以上でプレイヤー部隊からは大いに忌み嫌われており、敵との和解エピソードが多く憎みきれない悪役が多い中で、今作においては数少ない完全な憎まれ役としての活躍が光る。
原作終盤では変身時の声にエフェクトがかかっているが、本作では最初からかかっている。また原作の再現で通常時の顔グラフィックと、戦闘時のバイオアーマーの顔グラフィックと2種類存在する。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ブレード
剣を取り出して斬り付ける。押し出し特性付き。
生体ミサイル
両肩アーマーの装甲を吹き飛ばし、内蔵したミサイルを乱射する。着弾指定型のマップ兵器
リモートハンド
両腕を射出してそこからビームを連射、更にロケットパンチのように打撃攻撃も行う。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

シールド防御
結界システム
25話以降に獲得。バリアの一種で、常時ダメージを50%軽減。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

3(NEO)

パイロット・機体BGM[編集 | ソースを編集]

「立ちはだかる強大な力」
NEOオリジナル曲。多くのボスユニットに使用されている戦闘BGM。

人間関係[編集 | ソースを編集]

リュウ・ドルク
その信念の違いから相容れず、対立している。
ドル・サタン
彼女の配下であったが、後に失脚させる。
ドル・ファントム
メタルナイト運用化の際には彼に反発されるも、すぐに彼をメタルナイト化させた。後に戦死した彼の後任となる。
ドル・ネイビー
ドル・ファントムの後任となった後の彼からは、全軍の指揮権掌握も重なり反発する素振りを見せられる。しかしすぐに彼もメタルナイト化している。
ドル・コマンド(SRW未登場)
同じくドルガ四天王だが、すぐに彼の上役となってしまった。彼も四天王より下位の存在から成り上がった者ゆえか、ガイストに身の振り方を相談するなどしていた。
女帝ザーラ
主君。謀叛を企てるも、敗れ去ってしまった。

他作品との人間関係[編集 | ソースを編集]

安倍晴明
NEO』では同僚。共に動く機会も少なくない。
流竜馬兜甲児剣鉄也光主エリカ
『NEO』においてイオニア一行の中でも特にドル・ガイストに対して嫌悪感を露にしていた。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「メタルナイトに比べれば現在のドラゴナイトなど、まさに子猫にも等しいでしょうな」
初登場時にメタルナイトの説明をした際の台詞。この台詞は『NEO』において戦闘中の台詞にアレンジされている。
「聖なる血であろうが、汚れた血であろうが、要は勝利したものこそが尊い!弱者に受け継ぐ聖なる血よりも強きメカニックに流れる油の方がよほどマシというもの!!」
彼の考えを言い表した台詞。

スパロボシリーズの名台詞[編集 | ソースを編集]

「我がメカニックの前では、貴様の力など子猫にも等しい」
戦闘中の台詞で前述の台詞のアレンジ。相手が戦闘のプロだろうが悪人顔のヒーローだろうが子猫に例える所に彼の自信のほどが伺える。

関連機体[編集 | ソースを編集]

メタルナイト
開発に関与。『NEO』ではザーラへの説明の際、ミケーネ帝国の戦闘獣を例に挙げている。