「剛大次郎」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
5行目: 5行目:
 
| 声優 = {{声優|玄田哲章|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|玄田哲章|SRW=Y}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|新スーパーロボット大戦}}
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br/>[[サブパイロット]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br>[[サブパイロット]]
 
}}
 
}}
  
20行目: 20行目:
 
ボルテスチームの一人で、[[ボルト・パンザー]]のパイロットを務める。
 
ボルテスチームの一人で、[[ボルト・パンザー]]のパイロットを務める。
  
剛三兄弟の次男。巨漢にして[[食べ物・料理#大食い|大食漢]]で、[[武術・格闘技|棒術を初めとした数多くの武術]]に優れている。兄の[[剛健一]]に剣術の特訓を施し、自らの得意技である「胡蝶返し」を伝授した。
+
剛三兄弟の次男。巨漢にして大食漢で、棒術を初めとした数多くの武術に優れている。兄の[[剛健一]]に剣術の特訓を施し、自らの得意技である「胡蝶返し」を伝授した。
  
 
三兄弟のうちで一人だけ鹿児島弁で話すが、これは西郷隆盛を尊敬しているため。つまり似たようなポジションの[[西川大作]]のように九州出身ではない。しかもネイティブでないせいか色々おかしい(語尾に「ごわす」をつけてばかりなど)。
 
三兄弟のうちで一人だけ鹿児島弁で話すが、これは西郷隆盛を尊敬しているため。つまり似たようなポジションの[[西川大作]]のように九州出身ではない。しかもネイティブでないせいか色々おかしい(語尾に「ごわす」をつけてばかりなど)。
28行目: 28行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:
 
:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:ボルト・パンザーで強制出撃の機会はあるが、積極的に加わる程ではなく、従来通りに[[気合]]要員となる。
 
:ボルト・パンザーで強制出撃の機会はあるが、積極的に加わる程ではなく、従来通りに[[気合]]要員となる。
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[気合]]を覚えなくなったが、代わりに[[熱血]]を担うことがある。
 
:[[気合]]を覚えなくなったが、代わりに[[熱血]]を担うことがある。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:再び気合を覚える。
 
:再び気合を覚える。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
+
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:
 
:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
+
;[[スーパーロボット大戦R]]
:テキストに細かい調整が入っており、特に鹿児島弁周りが大きく直されている。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
 
:ルートによっては[[ラウル・グレーデン]]の稽古の相手を務める。
 
:ルートによっては[[ラウル・グレーデン]]の稽古の相手を務める。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
+
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:第37話「「故郷」と呼べる場所」ではスタッフのミスなのか、兄の健一を呼び捨てにするセリフがある。
 
:第37話「「故郷」と呼べる場所」ではスタッフのミスなのか、兄の健一を呼び捨てにするセリフがある。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:
 
:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
+
;[[新スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。気合要員。
+
:初出演作品。気合要員。
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:
 
:
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:ボルテスVのサブパイロット。
 
:ボルテスVのサブパイロット。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
+
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:序章ワールド2から参戦。ボルテスVのサブパイロット。声付き参戦は『AP』以来11年ぶりとなる。
+
:PV1で登場。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC1]]」にて追加参戦。
 
:無料アップデートにて追加されるサイドミッション「来訪者」にてスポット参戦し、DLCミッション「戦いの渦へ」にて正式加入する。
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 +
:'''[[ド根性]]、[[気合]]、[[鉄壁]]、[[威圧]]、[[集中]]、[[友情]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
:'''[[ド根性]]、[[努力]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[鉄壁]]、[[再動]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[努力]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[鉄壁]]、[[再動]]'''
73行目: 70行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
 
:'''[[ド根性]]、[[努力]]、[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[激励]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[努力]]、[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[激励]]'''
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:'''[[気合]]、[[努力]]、[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[激励]]'''
 
:'''[[気合]]、[[努力]]、[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[熱血]]、[[激励]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])
 
;[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]])
 
:'''[[ド根性]]、[[努力]]、[[鉄壁]]、[[気合]]、[[信頼]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[努力]]、[[鉄壁]]、[[気合]]、[[信頼]]、[[熱血]]'''
;[[スーパーロボット大戦R|R]][[スーパーロボット大戦J|J]]
+
;[[スーパーロボット大戦R|R]] / [[スーパーロボット大戦J|J]]
 
:'''[[ド根性]]、[[努力]]、[[気合]]、[[鉄壁]]、[[熱血]]、[[再動]]'''
 
:'''[[ド根性]]、[[努力]]、[[気合]]、[[鉄壁]]、[[熱血]]、[[再動]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:'''[[気合]]、[[努力]]、[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[激励]]'''
 
:'''[[気合]]、[[努力]]、[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[激励]]'''
;[[新スーパーロボット大戦|新]]
 
:'''[[ド根性]]、[[気合]]、[[鉄壁]]、[[威圧]]、[[集中]]、[[友情]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[根性]]、[[気合]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[気迫]]'''
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
97行目: 90行目:
 
;[[プリンス・ハイネル]]
 
;[[プリンス・ハイネル]]
 
:敵対相手だが、最終回にて腹違いの兄であることが判明。
 
:敵対相手だが、最終回にて腹違いの兄であることが判明。
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[サイクラミノス]]
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』にて、彼女の引き起こしたDBDで『30』の地球へと転移させられる。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「チェースト! 行けー!」
 
;「チェースト! 行けー!」
:口癖。「チェスト」は薩摩武士の掛け声として有名。
+
:
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
112行目: 101行目:
 
:最終話「神を断つ剣なり」or「FOREVER&EVER」or「争いのない日々を、荒野に花束を」or「母なる星に抱かれて」での説得イベントより。
 
:最終話「神を断つ剣なり」or「FOREVER&EVER」or「争いのない日々を、荒野に花束を」or「母なる星に抱かれて」での説得イベントより。
 
:健一の説得に「あなた方なら永久の平和を築けるのか?」と問う[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]へ、自分達の力だけでは不可能なことを認めた上で、上述の言葉を送る。
 
:健一の説得に「あなた方なら永久の平和を築けるのか?」と問う[[イルイ・ガンエデン|イルイ]]へ、自分達の力だけでは不可能なことを認めた上で、上述の言葉を送る。
'''[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]'''
+
'''[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]'''
 
;「兄さん!おい達には、みんなの魂がついとると!」
 
;「兄さん!おい達には、みんなの魂がついとると!」
 
:最終話「終焉の銀河」or「今遥か遠い彼方…」の逆襲時における、[[ケイサル・エフェス]]との戦闘前会話。健一へ、[[ザ・パワー]]の中から見守る[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]の想いも力に加え、[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]を討つように促す。
 
:最終話「終焉の銀河」or「今遥か遠い彼方…」の逆襲時における、[[ケイサル・エフェス]]との戦闘前会話。健一へ、[[ザ・パワー]]の中から見守る[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]の想いも力に加え、[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]を討つように促す。
119行目: 108行目:
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;「おう、ナデシコじゃ! 健一、一平、おんしら、もう一息じゃっど!」
+
;「おう、ナデシコじゃ!健一、一平、おんしら、もう一息じゃっど!」
 
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』第37話(和平交渉ルート)「故郷と呼べる場所」で何故か発した兄である健一に対してのタメ口。
 
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』第37話(和平交渉ルート)「故郷と呼べる場所」で何故か発した兄である健一に対してのタメ口。
  
125行目: 114行目:
 
;「逃げ出したペットの捕獲かもしれないでごわんど」
 
;「逃げ出したペットの捕獲かもしれないでごわんど」
 
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』カイルスの青い夏EPISODE1「夏の始まり」より。バカンスに行くのに戦艦を持ち出してきた理由を皆が訝る中、こう発言する。確かに原作では「'''大二郎'''」というネズミの捕獲に来ていたワケだが…?
 
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』カイルスの青い夏EPISODE1「夏の始まり」より。バカンスに行くのに戦艦を持ち出してきた理由を皆が訝る中、こう発言する。確かに原作では「'''大二郎'''」というネズミの捕獲に来ていたワケだが…?
;「16歳のアズさんよりも年下ですけど、何か?」
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』のアズ主人公時のエーストークより。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)