「メカギルギルガン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
61行目: 61行目:
 
:2021年5月のイベント「ゲッターノワール 三つの魂」のボスユニット。攻撃&防御タイプ。参戦名義は「[[ダイナミック企画オリジナル]]」となっている。
 
:2021年5月のイベント「ゲッターノワール 三つの魂」のボスユニット。攻撃&防御タイプ。参戦名義は「[[ダイナミック企画オリジナル]]」となっている。
 
:「スーパーロボット大戦」(HDリメイク)以来7年ぶりの登場。辺境星系で捕獲された[[ギルギルガン|宇宙怪獣]]を[[ベガ星連合軍]]が改造したという設定だが、コントロール出来ない欠陥品となっている。余りに凶暴すぎて敵味方関係なしに襲い掛かるため、悪役たち([[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]、[[あしゅら男爵]]、[[邪魔大王国]])とスーパーロボット軍団が一時共闘する運びになった。再生能力を有し、分厚い装甲を破るには3連続で同時攻撃を当てる必要があり、しかもその同時攻撃には'''0.001秒単位'''の精密性が求められる。
 
:「スーパーロボット大戦」(HDリメイク)以来7年ぶりの登場。辺境星系で捕獲された[[ギルギルガン|宇宙怪獣]]を[[ベガ星連合軍]]が改造したという設定だが、コントロール出来ない欠陥品となっている。余りに凶暴すぎて敵味方関係なしに襲い掛かるため、悪役たち([[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]、[[あしゅら男爵]]、[[邪魔大王国]])とスーパーロボット軍団が一時共闘する運びになった。再生能力を有し、分厚い装甲を破るには3連続で同時攻撃を当てる必要があり、しかもその同時攻撃には'''0.001秒単位'''の精密性が求められる。
:暫く間をおいてメインワールドにも2章Part7「メカニカル・グラタニィ」から登場。こちらでは宇宙の果てで捕獲された怪獣を改造したと設定が変更され、ベガ星連合軍では侵略ができないと判断された場合にベガ星から送り込まれるという存在。制御できない点は「ゲッターノワール 三つの魂」と同じだが、3回同時攻撃の必要は無く多少条件は緩くなっている。しかし地球連合軍の[[アレイオン]]ぐらいしか防衛戦力がいない上に、スーパーロボットが圧倒的に少ないワールド5単独シナリオという展開も相まって凄まじい地獄を作り出した。最後は並行世界から増援に来たディバイン・クルセイダーズにより相手どられ、[[メラフディン]]のツーウェイアラブル・キャノンで体に大穴を開けられ、内部にスーパーロボット軍団と[[サイコガンダム]]により徹底攻撃を受けた事で完全に爆砕され消滅する<ref>この体に大穴を開けられてから内部への一斉攻撃による爆砕は漫画『ダイナミックヒーローズ』に登場した光波獣ギルドロン([[ピクドロン]])撃破時の状況に酷似している。</ref>。
+
:暫く間をおいてメインワールドにも2章Part7「メカニカル・グラタニィ」から登場。こちらでは宇宙の果てで捕獲された怪獣を改造したと設定が変更され、ベガ星連合軍では侵略ができないと判断された場合にベガ星から送り込まれるという存在。制御できない点は「ゲッターノワール 三つの魂」と同じだが、3回同時攻撃の必要は無く多少条件は緩くなっている。しかし地球連合軍の[[アレイオン]]ぐらいしか防衛戦力がいない上に、スーパーロボットが圧倒的に少ないワールド5単独シナリオという展開も相まって凄まじい地獄を作り出した。最後は並行世界から増援に来たディバイン・クルセイダーズにより相手どられ、[[メラフディン]]のツーウェイアラブル・キャノンで体に大穴を開けられ、内部にスーパーロボット軍団と[[サイコガンダム]]により徹底攻撃を受けた事で完全に爆砕され消滅する。
 
:ゲームとしても相手にする期間が長く、4シナリオ(8MAP)連続で戦うことになる。味方の[[カタフラクト]]で直接戦闘は危険なので狙撃などで射程外から攻撃しよう。
 
:ゲームとしても相手にする期間が長く、4シナリオ(8MAP)連続で戦うことになる。味方の[[カタフラクト]]で直接戦闘は危険なので狙撃などで射程外から攻撃しよう。
 
:2023年3月のイベント「憑・依」でも登場。[[ダークブレイン]]の分身の一体という扱い。
 
:2023年3月のイベント「憑・依」でも登場。[[ダークブレイン]]の分身の一体という扱い。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)