「サイコガンダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
105行目: 105行目:
 
:第1部で入手したデータを引き継ぐと自軍ユニットとして使用可能。MS形態のみ敵としても登場する。装甲を改造すればかなり耐えるので使える。
 
:第1部で入手したデータを引き継ぐと自軍ユニットとして使用可能。MS形態のみ敵としても登場する。装甲を改造すればかなり耐えるので使える。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:リメイク前同様、第1部で条件を満たすと入手。装甲がリメイク前の半分になったが、シールド防御が可能。運動性も低いため回避は考えない方が良い。改造段階も高くないので武器・ユニット共に伸びも悪い。パーツスロットも2つと少なく、攻撃力も高くない上に全てENを消費し、移動後の射程は2と極めて短い。加えて武装は全て[[ビーム兵器|ビーム属性]]のためビーム耐性持ちに弱く、燃費も悪いので継戦能力も低い。移動力も低くMS形態時は僅か4(MA形態時は6となるがシールドが使用不能)。設定に反して[[ニュータイプ]]専用武装は全くなく、オールドタイプでも特に問題なく乗れる。
+
:リメイク前同様、第1部で条件を満たすと入手。装甲がリメイク前の半分になったが、シールド防御が可能。運動性も低いため回避は考えない方が良い。改造段階も高くないので武器・ユニット共に伸びも悪い。パーツスロットも2つと少なく、攻撃力も高くない上に全てENを消費し、移動後の射程は2と極めて短い。加えて武装は全て[[ビーム兵器|ビーム属性]]のためないためビーム耐性持ちに弱く、燃費も悪いので継戦能力も低い。移動力も低くMS形態時は僅か4(MA形態時は6となるがシールドが使用不能)。設定に反して[[ニュータイプ]]専用武装は全くなく、オールドタイプでも特に問題なく乗れる。
 
:ほとんど趣味向けの機体だが、使うのであれば長射程を活かした援護要員としての運用が妥当か。
 
:ほとんど趣味向けの機体だが、使うのであれば長射程を活かした援護要員としての運用が妥当か。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)