EI-02

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
EI-02
登場作品 勇者王ガオガイガー
初登場SRW 第2次スーパーロボット大戦α
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ゾンダーロボ
全高 60.0 m
重量 100.0 t
装甲材質 家電廃品
所属 ゾンダー
融合者 小宝山金蔵
テンプレートを表示

EI-02は『勇者王ガオガイガー』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

地球への侵攻に際し、性能試験としてゾンダリアンが誕生させたゾンダーロボ第1号で、通称「廃品集合体ロボ」。

不正入札の発覚で全てを失い、夢の島でホームレスとなっていた元々は東京支庁出入りの建設業者だった小宝山金蔵を素体としている。

夢の島に散乱する廃品を融合素材して作られており、冷蔵庫を利用した冷凍光線、電子レンジを利用した荷電(家電)粒子砲、大量の扇風機を利用しての飛翔能力を有する。

ゴミ処理場を見学に来ていた天海護たちのクラスも被害に遭い、護と彼と仲の良いクラスメートたちは廃品以外に乗って来たフェリーが腰の部分に取り込まれてしまったため、EI-02に囚われの身となってしまった。人質も得たEI-02は、そのまま東京都庁へ列車形態と化して驀進し、庁舎を破壊しようとする。獅子王凱ギャレオンとフュージョンしたガイガーに人質を奪還されながらも、ガイガーを追い詰めていくが、一か八かのファイナルフュージョンを成功させて、ガオガイガーが出現すると戦況は一変。ヘル・アンド・ヘヴンでゾンダー核をえぐり出されて破壊された。この直後、ガオガイガーは核を破壊しようとするが、本能的にゾンダー核の正体を察した護が緑の光に包まれた状態で介入しゾンダー核を浄解。人間の小宝山に戻したことで、GGGは、ゾンダーの正体が人間であることを知ることになった。

頭部の形状がに酷似しているのは、素体が借金を競馬で一発逆転しようとし、失敗した経験からである。この事実から獅子王麗雄は、素体の精神状態がゾンダーロボの能力に反映するとの仮説を立てた。なお、ゾンダーメカとしての顔は馬の口の部分に別にある。

なお、ゾンダーロボとしての出来はプリマーダには「弱すぎ」、ピッツァには「素体の選択も甘かった」と2話において酷評されている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦α
初登場作品。ガオガイガー登場時、原作通りに初陣の相手として登場。ヘルアンドヘヴンにより核を抜き出される。以後はゾンダリアンの操るゾンダーロボの軍勢として廉価版が登場する。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
今回は原種の手駒として登場。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦W
ほぼ『第2次α』同様で初戦のエピソードが再現された後、廉価版として度々登場する。また、バイオネットが複製した機体も現れるが、こちらはAI制御で動く。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X-Ω
敵ユニットとして登場。
スーパーロボット大戦DD
序章ワールド2から登場するエネミーユニット。防御特化タイプ。初戦のエピソードが再現され核を抜き出した直後、複数体登場する。この現象はゾンダリアンにとっても想定外で、廉価版を紛い物と呼んでいる。なお登場場所が「川崎の埋立地」と説明されているが、川崎は東京湾に面しているので原作通り東京湾の埋立地である。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

荷電粒子砲
電子レンジを利用したビーム。腕部先端を開いて発射。
『αシリーズ』では全体攻撃。『DD』ではビーム属性の通常攻撃に採用。
まさに『家電』粒子砲なのだが状況が状況なので誰もそんなギャグは口にしなかった。が、麗雄博士の台詞を聞いた視聴者側は誰もが思い浮かべたであろう。
冷凍砲
冷蔵庫を利用した冷凍ビーム。
第3次α』では運動性低下の、『W』では移動力低下の特殊効果を持つ。『DD』では特殊属性の必殺技に採用。
ミサイル
肩部(鎖骨辺り)を分離し角ばったミサイル状に飛ばす。ガイガーに放ったが躱された。
電撃ワイヤー
腹部から伸ばしたワイヤーを敵に巻き付け電撃を喰らわせる。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

ゾンダーバリア
HP回復(小)
EN回復(小)

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

扇風機を利用した飛翔能力は現在の所再現されていない。夢の島から海を渡って東京へ上陸したシーンからの連想か、『W』では海が追加されている。

αシリーズ
『W』

サイズ[編集 | ソースを編集]

L
『第2次α』
M
『第3次α』『W』『DD』

対決[編集 | ソースを編集]

vsガオガイガー
初陣相手。