「リーオー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Leo]]<ref>[http://www.gundam-w.jp/tv/ms/11.html MS]、新機動戦記ガンダムW、2022年2月21日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Leo]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|新機動戦記ガンダムW}}
 
*{{登場作品 (メカ)|新機動戦記ガンダムW}}
 
*{{登場作品 (メカ)|新機動戦記ガンダムW Endless Waltz}}
 
*{{登場作品 (メカ)|新機動戦記ガンダムW Endless Waltz}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|カトキハジメ}}
+
| 分類 = 汎用[[量産型]][[モビルスーツ]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 汎用[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
 
| 型式番号 = OZ-06MS(地上用)<br />OZ-06SMS(宇宙用)
 
| 型式番号 = OZ-06MS(地上用)<br />OZ-06SMS(宇宙用)
| 頭頂高 = 16.2 m
+
| 全長 = 16.2 m
 
| 総重量 = 7.0 t
 
| 総重量 = 7.0 t
 
| 装甲材質 = チタニウム合金
 
| 装甲材質 = チタニウム合金
30行目: 22行目:
 
| 開発 = [[OZ]]([[ロームフェラ財団]])
 
| 開発 = [[OZ]]([[ロームフェラ財団]])
 
| 所属 = A.C.世紀世界の全陣営
 
| 所属 = A.C.世紀世界の全陣営
 +
| メカニックデザイン = カトキハジメ
 
}}
 
}}
'''リーオー'''は『[[新機動戦記ガンダムW]]』の[[登場メカ]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[黄道十二星座]]の「獅子座」の名を冠す[[モビルスーツ]]。
 
[[黄道十二星座]]の「獅子座」の名を冠す[[モビルスーツ]]。
  
[[トールギス]][[量産型]]にあたる機体で、あまりに過剰な性能から試作機1機のみで開発が打ち切られたトールギスとは違い、量産のために徹底したコストダウンと機能の縮小化が図られている。外見以外は別物と言っていいほどデチューンされており、性能は大きく下回るものの一般兵でも余裕を持って操縦できるようになった。ちなみにトールギスのフェイスマスクとブースターを外した外見は白いリーオーである。
+
=== 機体概要 ===
 +
[[トールギス]]の開発計画が未完の状態で中断されたため、実質的にこの[[モビルスーツ]]が、アフター・コロニー初の戦闘用モビルスーツであると言える。
  
世界中で運用される主力MSなだけあって、宇宙用ラウンドバーニア・空挺降下作戦用パラシュートパック、大気圏内飛行用高機動ブースターと、海中以外のあらゆる戦場へ対応できるよう豊富なオプション装備が用意されている。武装面も充実しており、コロニー用ビームライフルにショルダーカノン、ドーバーガンやビーム砲と幅広い。
+
トールギスの[[量産型]]にあたる機体。性能を追求しコスト度外視したトールギスとは違い、量産のために徹底したコストダウンと機能の縮小化が図られており、外見以外は別物と言って良いほどデチューンされている。ちなみにトールギスのフェイスマスクとブースターを外した外見は白いリーオーである。
  
機体色は主にグリーン・ブルー・パープルの3色からなり、それぞれ主に[[OZ]]及び地球圏統一連合地上軍・OZ宇宙軍・地球圏統一連合宇宙軍及びホワイトファングとなる。OZ機・地球圏統一連合機共に地上用と宇宙用でカラーが分けられているが、性能や外見に差異はない。ただし宇宙用はその性質上、空間戦用のラウンドバーニアを装備しているので、コロニー内配備機等でなければ見分けは付く。
+
主に陸戦用と宇宙用のバリエーションがあるが、外見上の違いはない。ただ、宇宙用はその性質上、空間戦用のラウンドバーニアを装備している事が大半なので、コロニー内配備機等でなければ見分けはつく。
  
基本はやられ役だが時には活躍するという作中での扱い・グリーン基調の機体色・OZ-06MSという型式番号等を見ても分かる通り、本機は1stガンダムの有名なMS「MS-06 ザクII」を多分に意識し、モチーフにした機体である。また、「トールギスをデチューンしてリーオーが開発された」という機体設定は、「ジムはガンダムの設計を基に機能・装備を簡略化した廉価版MS」という、ガンダムとジムの関係性のオマージュにもなっている。
+
オプションと環境依存のパーツの組み合わせ次第で、海中以外のあらゆる戦場への対応が可能となっており、[[ガンダムシリーズ]]の中では[[ザク]]と並んで汎用性の高い機体。また、「実弾兵器だけでなく、ビーム兵器も使用できる」と言う点を見ると、実弾兵器しか使えないザクよりも総合戦闘力が優れているともとれる。
  
=== 強化装備形態 ===
+
機体色は緑(主に[[OZ]]地上)、紫(主に[[OZ]]宇宙)、青(主に一般機)が一般的。
;パラシュートユニット
 
:背部オプションの一つ。空挺作戦に使用される。
 
;高機動オプション
 
:背部オプションの一つ。重力下において、ある程度の空戦性能を獲得する事ができる。飛行能力は音速の数倍で戦闘機動が可能の[[エアリーズ]]並になるが、航続距離は劣る。任意にパージする事が可能。
 
;宇宙空間用ラウンドバーニア
 
:背部オプションの一つ。空間戦時に装備する。
 
  
 
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
 
地球圏統一連合は、[[ロームフェラ財団]]から提供された本機を用いる事で、各地の紛争を迅速に収束させる事に成功した。また、その流れから、連合の軍事独裁政治に一役買っている存在であると言える。
 
地球圏統一連合は、[[ロームフェラ財団]]から提供された本機を用いる事で、各地の紛争を迅速に収束させる事に成功した。また、その流れから、連合の軍事独裁政治に一役買っている存在であると言える。
  
その後、20年に渡り主力[[モビルスーツ]]を務めており、本編序盤でも地球圏統一連合の各軍需工場では新規生産も続けられていたが、「[[ガンダム]]」の登場で状況が一変。戦乱の拡大で性能不足に陥ることとなり、連合が[[トレーズ・クシュリナーダ]]の画策により[[OZ]]に乗っ取られた後は次々と現れる新型のモビルスーツにその座を譲り渡した。
+
その後、20年に渡り主力[[モビルスーツ]]を務めていたが、「[[ガンダム]]」の登場で状況が一変。戦乱の拡大で性能不足に陥ることとなり、連合が[[トレーズ・クシュリナーダ]]の画策により[[OZ]]に乗っ取られた後は次々と現れる新型のモビルスーツにその座を譲り渡した。
  
 
それでも、機体数はアフターコロニー世界では圧倒的であり、どの陣営でも運用されていた。特に最終決戦では、ビーム兵器しか持たない[[トーラス]]と違い実弾兵器を使用していたため、[[ビルゴ]]相手に有効打を与える描写がある(無論数的優位を持たせた上で、だが)。
 
それでも、機体数はアフターコロニー世界では圧倒的であり、どの陣営でも運用されていた。特に最終決戦では、ビーム兵器しか持たない[[トーラス]]と違い実弾兵器を使用していたため、[[ビルゴ]]相手に有効打を与える描写がある(無論数的優位を持たせた上で、だが)。
61行目: 48行目:
 
主要人物達の何人かも本機に搭乗しており、[[ヒイロ・ユイ]]や[[デュオ・マックスウェル]]、[[ゼクス・マーキス]]、[[レディ・アン]]、はたまたは[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]までもが搭乗して、それぞれの活躍を見せている。
 
主要人物達の何人かも本機に搭乗しており、[[ヒイロ・ユイ]]や[[デュオ・マックスウェル]]、[[ゼクス・マーキス]]、[[レディ・アン]]、はたまたは[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]までもが搭乗して、それぞれの活躍を見せている。
  
特にTV版第1話でのゼクス機は、'''主役機の[[ウイングガンダム]]と相討ち'''という大金星を挙げた。
+
EndlessWaltzの第1話後半では、コロニー「X-18999」に潜入したヒイロとデュオが搭乗して、同じリーオーを次々と撃墜したり、[[サーペント]]や[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム]]とも激闘を繰り広げている。まさにTVシリーズ前から全編及びEndlessWaltzの時期まで、多様に使用され続けていた、隠れた名機ともいえる。
 
 
EndlessWaltzの第1話後半では、コロニー「X-18999」に潜入したヒイロとデュオが搭乗して、同じリーオーを次々と撃墜したり、[[サーペント (ガンダムW)|サーペント]]や[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム]]とも激闘を繰り広げている。まさにTVシリーズ前から全編及びEndlessWaltzの時期まで、多様に使用され続けていた、隠れた名機ともいえる。
 
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
基本的に一撃で葬られるザコ機体だが、ヒイロやデュオが乗った際は異様に頑丈になるため、ファンの間ではたまに「'''乗っているパイロットによって硬さが変わる'''」とネタにされる。設定的には、リーオーの装甲は軽量化のために意図的に厚い部分と薄い部分を作っているために、未熟なパイロットは棒立ちで攻撃を受けてしまい致命的になりやすく、逆に優秀なパイロットであれば咄嗟に装甲の厚い部分を[[シールド防御|シールド]]代わりに使って被害を抑えられる、ということであるらしい。これがスパロボ的に言えば「一般兵とネームドでは[[防御]]が違う」と言うことになるのだろう。
+
基本的に一撃で葬られるザコ機体だが、ヒイロやデュオが乗った際は異様に頑丈になるため、ファンの間ではたまに「'''乗っているパイロットによって硬さが変わる'''」とネタにされる。設定的には、リーオーの装甲は軽量化のために意図的に厚い部分と薄い部分を作っているために棒立ちで攻撃を受ければ致命的になりやすく、逆に優秀なパイロットであれば被害を抑えやすい、ということであるらしい。これがスパロボ的に言えば「一般兵とネームドでは[[防御]]が違う」と言うことになるのだろう。
  
『[[新機動戦記ガンダムW]]』作中の機体は、全て当機との性能比較による「アビリティーレベル」という性能が設定されており、リーオーを100として計算する。この数値を参考にすると、コロニー側のガンダム(前期)の基本性能はリーオーの3割増程度、[[ウイングガンダムゼロ]]や[[ガンダムエピオン]]でも5割増程度であり、リーオーがそれほど性能に劣る機体でないことがわかる。
+
『[[新機動戦記ガンダムW]]』作中の機体は、全て当機との性能比較による「アビリティーレベル」という性能が設定されており、リーオーを100として計算する。この数値を参考にすると、コロニー側のガンダムの基本性能は概ねリーオーの3割増程度であり、リーオーがそれほど性能に劣る機体でないことがわかる。
  
『Frozen Teardrop』では「リーオー」とは呼称されず、リーオーII型「キマイラ」、リーオーIII型「新型キマイラ」と呼ばれた。
+
『Frozen Teardrop』では「リーオー」とは呼称されず、リーオーII型「キマイラ」、リーオーIII型「新型キマイラ」、そしてトールギスの設計思想に近い高性能機・リーオーIV型「グライフ」と呼ばれた。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
A.C.の代表的なMSであり、上記のように主要人物の搭乗経験すらある機体だが、SRWへの参戦率は意外に低い。
+
A.C.の代表的なMSであり、上記のように主要人物の搭乗経験すらある機体だが、スパロボへの参戦率は意外に低い。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
:初登場時は[[ゼクス・マーキス]]が数機引き連れてくる。暫くシナリオを進めていくと[[OZ]]絡みのステージでも出てこなくなる。
+
:初登場は[[ゼクス・マーキス]]が数機引き連れてくる。暫くシナリオを進めていくと[[OZ]]絡みのステージでも出てこなくなる。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:序盤の宇宙ルートでの[[ヒイロ・ユイ]]と[[デュオ・マックスウェル]]の搭乗機であるが、彼らの能力をもってしても、[[張五飛]]の[[アルトロンガンダムカスタム]]に対抗するのは厳しい。その後は[[マリーメイア軍]]が使用してくるが、雑魚に過ぎない。
 
:序盤の宇宙ルートでの[[ヒイロ・ユイ]]と[[デュオ・マックスウェル]]の搭乗機であるが、彼らの能力をもってしても、[[張五飛]]の[[アルトロンガンダムカスタム]]に対抗するのは厳しい。その後は[[マリーメイア軍]]が使用してくるが、雑魚に過ぎない。
:本作での[[地形適応]]は全て'''B以下'''だが、[[バグ (ゲーム)|バグ]]によって機能していないため意味が無い。
+
:本作での[[地形適応]]は全て'''B以下'''だが、[[バグ]]によって機能していないため意味が無い。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:OZの戦力として登場。マシンガンとビームライフルを装備した軽装仕様と、ドーバーガンとシールドを装備した重装仕様が存在し、ゼクスは後者に搭乗。
+
:PVに登場。OZの機体として何度も戦う。ゼクス専用機はドーバーガンを装備しておりグラフィックも性能も別物。
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:OZの戦力として登場するが、[[地球連邦軍 (00)|正規軍]]や[[アロウズ]]で[[GN-X III]]が正式配備されている関係上、旧式機といった立ち位置になっており、[[モビルドール]]搭載機が登場するようになるとほとんど登場しなくなる。
+
:OZの戦力として登場するが、[[地球連邦軍 (00)|正規軍]]や[[アロウズ]]で[[GN-X III]]が正式配備されている関係上、旧式機といった立ち位置になっており、[[モビルドール]]搭載機が登場するようになるとほとんど登場しなくなる。<br />なお、序盤の中東ルートにてヒイロが搭乗するが、この機体はゼクス専用機と同様、ドーバーガンを装備したタイプとなっている。そのため、ヒイロの能力もあってある程度は戦えるが、やはりガンダムに比べると明らかに弱いため、油断は禁物である。
:なお、序盤の中東ルートにてヒイロが搭乗するが、この機体はゼクス専用機と同様、ドーバーガンを装備したタイプとなっている。そのため、ヒイロの能力もあってある程度は戦えるが、やはりガンダムに比べると明らかに弱いため、油断は禁物である。
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
+
:敵として[[テロリスト]]搭乗機が登場する他、α外伝同様にヒイロとデュオが搭乗する。ごく短い間ではあるが数話に渡って使用するため[[改造]]も可能。
:本作では宇宙用バーニアを装備した機体のみ登場。敵として[[テロリスト]]搭乗機が登場する他、『α外伝』同様にヒイロとデュオが搭乗する。ごく短い間ではあるが数話に渡って使用するため[[改造]]も可能。
 
 
:しかし、武装が移動後攻撃不可の「[[ビームライフル]]」ひとつしか無い([[ビームサーベル]]すら無い)ため、おとなしくサブに徹しよう。
 
:しかし、武装が移動後攻撃不可の「[[ビームライフル]]」ひとつしか無い([[ビームサーベル]]すら無い)ため、おとなしくサブに徹しよう。
 
:なお、本作に登場する乗り換え機では'''唯一手元に残らない機体である'''。改造はそれぞれの搭乗機に引き継がれるので安心。
 
:なお、本作に登場する乗り換え機では'''唯一手元に残らない機体である'''。改造はそれぞれの搭乗機に引き継がれるので安心。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:流石に旧式化著しいのか連邦軍等で使われておらず、[[ガイゾック|謎の無人機軍団]]の戦力としてのみ登場。全く相手にならない。
 
:流石に旧式化著しいのか連邦軍等で使われておらず、[[ガイゾック|謎の無人機軍団]]の戦力としてのみ登場。全く相手にならない。
  
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}}
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 
:OZの戦力として登場。はっきり言って雑魚以外の何者でもないので速攻で片づけて構わない。
 
:OZの戦力として登場。はっきり言って雑魚以外の何者でもないので速攻で片づけて構わない。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
+
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
:
 
:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
+
;[[新スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。敵ユニットだが能力は低く、しかも宇宙編第23話しか登場しない。その上、ゲームを進めると[[スペースコロニー|コロニー]]内の橋の上に集まる格好になるため[[V2ガンダム]]のマップ兵器を使うと数ターンで全滅し、クリアになるが、その場合エアリーズが登場しなくなるので[[ロボット大図鑑|ロボットデータ]]登録の際には注意したい。獲得資金は4000と意外と多いので[[アヤ・コバヤシ|アヤ]]の[[幸運]]で撃墜しよう。
+
:初登場作品。敵ユニットだが能力は低く、しかも宇宙編第23話しか登場しない。その上、ゲームを進めると[[スペースコロニー|コロニー]]内の端の上に集まる格好になるため[[V2ガンダム]]のマップ兵器を使うと数ターンで全滅し、クリアになることも。
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
+
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
::フリーバトルに登場。[[カラオケモード]]にも出演している。
 
::フリーバトルに登場。[[カラオケモード]]にも出演している。
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
:序盤のイベントバトルに出演、後半はザコ敵として登場する。
+
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
 
装備のバリエーションは様々であり、状況に応じて最適なものを装備する。
 
装備のバリエーションは様々であり、状況に応じて最適なものを装備する。
  
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 射撃兵装 ====
 
==== 射撃兵装 ====
 
;105mmマシンガン
 
;105mmマシンガン
:地上用の主力武器。オマージュ元の[[ザク]]と同じく、各ガンダムに対しては傷一つ付けられなかった。
+
:地上用の主力武器。[[ウイングガンダム]]に歯が立たなかったのは1stの[[ガンダム]]対[[ザク]]の再現。
 
;ビームライフル
 
;ビームライフル
 
:宇宙用の主力武器。地上用も存在するが、宇宙用は出力と冷却の問題から地上では使用できない。取り回しに優れた短砲身型が存在する。
 
:宇宙用の主力武器。地上用も存在するが、宇宙用は出力と冷却の問題から地上では使用できない。取り回しに優れた短砲身型が存在する。
131行目: 115行目:
 
==== 格闘兵装 ====
 
==== 格闘兵装 ====
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
:シールド裏に2基装備。リーオーの武装の中ではガンダムに対し有効打を与えられる貴重な装備。
+
:
  
 
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
 
;シールド
 
;シールド
 
:円形のシールドの裏にビームサーベルが備えられている。
 
:円形のシールドの裏にビームサーベルが備えられている。
 +
 +
==== オプション装備 ====
 +
;パラシュートユニット
 +
:背部オプションの一つ。空挺作戦に使用される。
 +
;高機動オプション
 +
:背部オプションの一つ。重力下において、ある程度の空戦性能を獲得する事ができる。任意にパージする事が可能。
 +
;宇宙空間用ラウンドバーニア
 +
:背部オプションの一つ。空間戦時に装備する。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
143行目: 135行目:
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:高機動オプションを装備すれば[[飛行]]も可能なのだが、現在のところSRWでは未再現。
+
:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
151行目: 143行目:
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;照準値+10、『ビームライフル』の攻撃力+200
 
;照準値+10、『ビームライフル』の攻撃力+200
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』で採用。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
157行目: 149行目:
 
:
 
:
  
== 主な関連機体 ==
+
== 関連機体 ==
一覧に無い機体は[https://gundam.wiki.cre.jp/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC#.E9.96.A2.E9.80.A3.E6.A9.9F.E4.BD.93 ガンダムWiki]を参照。
+
*本Wikiではスパロボ関連のものを取り上げる。未登場のものについては[http://wiki.cre.jp/GUNDAM/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 ガンダムwiki]を参照されたし。
  
 
;[[トールギス]]
 
;[[トールギス]]
168行目: 160行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*[[小説]]『[[新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop]]』にてリーオーの開発者はヒイロの母の結婚相手(つまりヒイロの義父)である事が判明している。
+
*『Frozen Teardrop』にてリーオーの開発者はヒイロの母の結婚相手(つまりヒイロの義父)である事が判明している。
**このためヒイロはリーオーに対しとても強い思い入れがあり、作中で度々リーオーに乗って戦うのもヒイロ自身がリーオーの有用性を証明したいからであるとされている。一応の主役機である[[ウイングガンダム]]がヒイロから粗雑な扱いをされているのとは対照的である。
+
*児童誌「コミックボンボン」のマンガ版では、第1話でのみ「リィオゥ」と表記されていた(単行本では修正されている)。
*児童誌「コミックボンボン」のマンガ版では第1話でのみ「リィオゥ」と表記されており(単行本では修正されている)、アニメ版でも第14話のエンディングクレジットで同じく「リィオウ」と表記されていた。
 
 
*角ばった頭部にTVモニターのようなカメラアイ、丸みを帯びた肩と、デザイン上[[ザク]]とは直線と曲線のバランスが逆に配置されている。
 
*角ばった頭部にTVモニターのようなカメラアイ、丸みを帯びた肩と、デザイン上[[ザク]]とは直線と曲線のバランスが逆に配置されている。
**面積の広いカメラアイや、[[ガンダム|試作機]]を元にした量産型という設定などはむしろ[[ジム]]に近いため、本機はジムとザクの折衷のようなデザインと言える。
 
*ガンプラではTV版放映当時はキット化されず、1997年にLM(リミテッドモデル)と呼ばれる簡易インジェクションキットで発売されたが、寿命の短い素材での金型を用いていたためすぐに絶版となり、長らくプレミア価格で取引されていた。2018年5月にHGACリーオーのキットが登場し、'''TV版放送から実に23年の時を経て正式なガンプラが発売された'''。
 
*トールギスの外装を外すとリーオーそっくりになるという設定からか、[[SDガンダムシリーズ]]の一作『超SD戦国伝 武神輝羅鋼』(SRW未参戦)に登場する'''武者刀流義守'''(むしゃトールギス)のガンプラには、刀流義守の部下である'''裏鷹'''(リーオー)への組み換えギミックがある。
 
**ただしこちらは刀流義守のガンダム顔の上に裏鷹のマスクを被せるという、元ネタとは逆の構造になっている。
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
187行目: 171行目:
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:新機動戦記ガンダムW]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)