「コンボス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(13人の利用者による、間の23版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Convoth]]
 
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|魔神英雄伝ワタル}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|魔神英雄伝ワタル}}
| 分類 = [[分類::魔神]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|中沢数宣}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::魔神 (ワタル)|魔神]]
 
| 全長 = [[全長::4.51 m]]
 
| 全長 = [[全長::4.51 m]]
 
| 重量 = [[重量::8.52 t]]
 
| 重量 = [[重量::8.52 t]]
 
| 所属 = [[ドアクダー軍]]
 
| 所属 = [[ドアクダー軍]]
 
| パイロット = [[アック・スモッグル]]
 
| パイロット = [[アック・スモッグル]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|中沢数宣}}
 
 
}}
 
}}
 +
'''コンボス'''は『[[魔神英雄伝ワタル]]』の[[登場メカ]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[アック・スモッグル]]が搭乗する第五界層のボス[[魔神]]。
+
[[アック・スモッグル]]が搭乗する、第五界層のボス[[魔神 (ワタル)|魔神]]。
  
 
トレーラーヘッドを模した魔神で、脚部のホイルレッグスと呼ばれるタイヤによる高速移動が可能。
 
トレーラーヘッドを模した魔神で、脚部のホイルレッグスと呼ばれるタイヤによる高速移動が可能。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
:初登場作品。
 
:初登場作品。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;ズーム銃
 
;ズーム銃
 
:8mmビデオを改造して作った銃。
 
:8mmビデオを改造して作った銃。
 +
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では爆裂ミサイル・ランチャーの際に使用。
 
;テフロントグリル
 
;テフロントグリル
 
:
 
:
29行目: 37行目:
 
:
 
:
  
=== 必殺技 ===
+
==== 必殺技 ====
 
;爆裂ミサイル・ランチャー
 
;爆裂ミサイル・ランチャー
 
:トラック形態に変形し、ズーム銃を撃ちながら背中のミサイルランチャーからミサイルを一斉発射する。
 
:トラック形態に変形し、ズーム銃を撃ちながら背中のミサイルランチャーからミサイルを一斉発射する。
 
:『X』では武装はこれのみ。
 
:『X』では武装はこれのみ。
 +
 +
=== 特殊能力 ===
 +
;[[対精神攻撃]]
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
44行目: 55行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;スーパーコンボス
 
;スーパーコンボス
:魔天門を統括するニオー兄弟が召喚した魔神。作中では明かされていないが、コンボスを改良した魔神という設定。魔幻空間の魔神の中では唯一の有人機。
+
:魔天門を統括するニオー兄弟が召喚した魔神。作中では明かされていないが、コンボスを改良した魔神という設定。魔幻空間の魔神の中では唯一の有人機で、操縦席は原型と同じ。
 
;ゴーストン
 
;ゴーストン
:これまでに破壊された敵魔神14体の亡霊が合体した巨大魔神。「両手足のないコンボス」がゴーストンの胴体部に位置している。顔と胴体のカラーリングは赤色から青と黄色に変更されている。
+
:これまでに破壊された敵魔神14体の亡霊が合体した巨大魔神。「両手足のないコンボス」がゴーストンの胴体部に位置している。顔と胴体のカラーリングは赤色から青色に変更されている。
 +
;ブルコンボス
 +
:『[[魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸]]』のビジュアルストーリーに登場する逆さ創界山の「とても明日の世界」の支配者・ボンクラーラの魔神。機体カラーは黒を基調。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前、機体ともに、元ネタは『トランスフォーマー』シリーズの初代コンボイ(オプティマスプライム)。放送当時発売されたプラモデル『魔神大集合』シリーズの説明書では、「虎臼(とらうす)フォーマー社」なる会社から4年ぶりにリニューアルされた機体と明記されている。
+
*名前・デザインともに、元ネタは『トランスフォーマー』シリーズの初代コンボイ(オプティマスプライム)。放送当時発売されたプラモデル『魔神大集合』シリーズの説明書では、「虎臼(とらうす)フォーマー社」なる会社から4年ぶりにリニューアルされた機体と明記されている。
**当時の玩具の開発担当の朝比奈祥和氏によれば、「当時は社内の『トランスフォーマー』チームから文句を言われると思いましたが大丈夫でした(笑)」とのこと。
+
**名前に関しては、[[映画]]『コンボイ』からとも解説されている<ref>勁文社『魔神英雄伝ワタル大百科』78頁。</ref>。
 +
**当時のプラモデルの開発担当の朝比奈祥和氏によれば、「当時は社内の『トランスフォーマー』チームから文句を言われると思いましたが大丈夫でした(笑)」とのこと<ref>新紀元社『魔神英雄伝ワタル 創世伝記』58頁。</ref>。
 +
**なお、初代コンボイ及び[[実写]]版のオプティマス・プライムの吹き替えを担当したのは龍神丸を演じた玄田哲章氏である。
 +
 
 +
==脚注==
 +
<references />
  
 
{{DEFAULTSORT:こんほす}}
 
{{DEFAULTSORT:こんほす}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:魔神英雄伝ワタル]]
 
[[Category:魔神英雄伝ワタル]]

2024年5月22日 (水) 19:11時点における最新版

コンボス
登場作品 魔神英雄伝ワタル
デザイン 中沢数宣
初登場SRW スーパーロボット大戦X
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 魔神
全長 4.51 m
重量 8.52 t
所属 ドアクダー軍
パイロット アック・スモッグル
テンプレートを表示

コンボスは『魔神英雄伝ワタル』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

アック・スモッグルが搭乗する、第五界層のボス魔神

トレーラーヘッドを模した魔神で、脚部のホイルレッグスと呼ばれるタイヤによる高速移動が可能。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X
初登場作品。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

武装[編集 | ソースを編集]

ズーム銃
8mmビデオを改造して作った銃。
X』では爆裂ミサイル・ランチャーの際に使用。
テフロントグリル
爆裂ミサイル

必殺技[編集 | ソースを編集]

爆裂ミサイル・ランチャー
トラック形態に変形し、ズーム銃を撃ちながら背中のミサイルランチャーからミサイルを一斉発射する。
『X』では武装はこれのみ。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

対精神攻撃

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

S

関連機体[編集 | ソースを編集]

スーパーコンボス
魔天門を統括するニオー兄弟が召喚した魔神。作中では明かされていないが、コンボスを改良した魔神という設定。魔幻空間の魔神の中では唯一の有人機で、操縦席は原型と同じ。
ゴーストン
これまでに破壊された敵魔神14体の亡霊が合体した巨大魔神。「両手足のないコンボス」がゴーストンの胴体部に位置している。顔と胴体のカラーリングは赤色から青色に変更されている。
ブルコンボス
魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』のビジュアルストーリーに登場する逆さ創界山の「とても明日の世界」の支配者・ボンクラーラの魔神。機体カラーは黒を基調。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 名前・デザインともに、元ネタは『トランスフォーマー』シリーズの初代コンボイ(オプティマスプライム)。放送当時発売されたプラモデル『魔神大集合』シリーズの説明書では、「虎臼(とらうす)フォーマー社」なる会社から4年ぶりにリニューアルされた機体と明記されている。
    • 名前に関しては、映画『コンボイ』からとも解説されている[1]
    • 当時のプラモデルの開発担当の朝比奈祥和氏によれば、「当時は社内の『トランスフォーマー』チームから文句を言われると思いましたが大丈夫でした(笑)」とのこと[2]
    • なお、初代コンボイ及び実写版のオプティマス・プライムの吹き替えを担当したのは龍神丸を演じた玄田哲章氏である。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 勁文社『魔神英雄伝ワタル大百科』78頁。
  2. 新紀元社『魔神英雄伝ワタル 創世伝記』58頁。