「ガーベラ・テトラ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{Otheruses|『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場するモビルスーツ|『[[ガンダムビルドファイターズ]]』に登場するガンプラ| ガーベラ・テトラ (キララ専用)}}
 
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gerbera Tetra]]<ref>[http://www.gundam0083.net/machine/z08.html Mechanic]、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY、2022年2月3日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Gerbera Tetra]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY}}
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|明貴美加}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = 強襲用[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 強襲用[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = 試作機
 
| 生産形態 = 試作機
27行目: 19行目:
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|デラーズ・フリート}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|デラーズ・フリート}}
 
| 主なパイロット = [[パイロット::シーマ・ガラハウ]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::シーマ・ガラハウ]]
 +
| メカニックデザイン = {{メカニックデザイン|明貴美加}}
 
}}
 
}}
'''ガーベラ・テトラ'''は『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]』の[[登場メカ]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した試作型[[モビルスーツ]]。
 
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した試作型[[モビルスーツ]]。
  
「[[ガンダム開発計画]]」にて開発されていた'''ガンダム試作4号機'''の外装を変更した機体。これは「本機の開発に旧ジオニック系[[科学者・技術者|技術者]]が関わっていた為」という説と、「ジオン残党との裏取引の事実を隠す為の擬装である」という説がある。
+
「[[ガンダム開発計画]]」にて開発されていた'''ガンダム試作4号機'''の外装を変更した機体。これは本機の開発に旧ジオニック系技術者が関わっていた為という説と、ジオン残党との裏取引の事実を隠す為の擬装であるという説がある。
  
 
両肩には大型スラスターが装備されており、優れた機動性を誇る。また、背部にはシュツルムブースターと呼ばれる追加装備が装着可能。総推進力は通常時でも[[ガンダム試作1号機Fb]](234,000kg)に匹敵し、シュツルムブースター装備時には316,000kgにまで達する(その際の全備重量は86t)。
 
両肩には大型スラスターが装備されており、優れた機動性を誇る。また、背部にはシュツルムブースターと呼ばれる追加装備が装着可能。総推進力は通常時でも[[ガンダム試作1号機Fb]](234,000kg)に匹敵し、シュツルムブースター装備時には316,000kgにまで達する(その際の全備重量は86t)。
  
本機は[[オサリバン]]との裏取引で[[シーマ・ガラハウ]]に譲渡されている。その後、コロニー落とし作戦での決戦にてシーマが搭乗し、[[ガンダム試作3号機]]と交戦したが、胸部にメガ・ビーム砲を突き刺され、零距離からの砲撃で撃破された。
+
本機は[[オサリバン]]との裏取引で[[シーマ・ガラハウ]]に譲渡されている。その後、[[ガンダム試作3号機]]と交戦したが、零距離からのメガ・ビーム砲で撃破された。
  
なお、名称のガーベラ・テトラの由来は、「ガーベラ」は本機の元となった試作4号機に与えられたコードネームからで、「テトラ」はギリシャ語で数字の「4」を意味する。
+
当シリーズにおいてはシーマの愛機として比較的頻繁に登場する本機ではあるが、原作においては登場したのが最終話の数シーンのみ、かつ小説版では登場すらしていないというある意味悲劇の機体であり、機体各所のギミックがまともに描写されたのは『0083』から実に22年を経た後の『[[ガンダムビルドファイターズ]]』4話が初となる。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
SRWでは突出した性能や、これといった特殊能力も無い為、苦戦する事はあまり無い。[[量産機|量産]]されていたり、『0083』と関係の無い所で自軍の機体となる事も。
+
SRWでは突出した性能や、これといった特殊能力も無い為、苦戦する事はあまり無い。『0083』と関係ない所で自軍の機体となることも。
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として中盤に登場。シーマが乗ってくるが、それ以外にも[[カリウス・オットー]]や[[一般兵]]が搭乗してくる。
+
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として中盤に登場。シーマが乗ってくるが、それ以外にも[[カリウス・オットー]]や[[一般兵]]が搭乗してくる。
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:シーマが乗って現れる他、ルート次第で一般兵搭乗の機体が一機だけ出てくる。
+
:シーマが乗って現れるが、戦うのは1度きり。
:マップ「ブライトの帰還」の[[ヘクトール・マディソン]]とシーマの[[戦闘前会話]]で本機が「GP計画の4号機になる予定の機体だった」ことが語られる。
+
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
 
::マップ「グレートマジンガー奪回」にて追加された増援イベントで再登場する。
 
::マップ「グレートマジンガー奪回」にて追加された増援イベントで再登場する。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
+
;[[スーパーロボット大戦F]]
:搭乗者はシーマのみ。リアル系1話の時点では十分手強いが、シナリオ「ネルフ襲撃」以降では機体性能が明らかに追い付いておらず弱い。
+
:リアル系1話などで会える。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
+
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:少数が量産されている。HPが10000を超えているが、最大射程5に加え[[限界反応]]不足。こちらの戦力が整っている中盤以降は脅威にならない。ただし、しぶとい割に[[資金]]は安い。
+
:少数が量産されている。HPが10000を超えているが、最大射程6なのでこちらの戦力が整っている中盤以降はカモ。その分[[資金]]は美味しくない。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
:「ティターンズが[[ガンダムMk-II]]の機体データと共にジオンに横流しした」という設定。リアル系の序盤に譲渡されたようであるが、登場は終盤近くになる。
+
:ティターンズが[[ガンダムMk-II]]の機体データと共にジオンに横流ししたという設定。リアル系の序盤に譲渡されたようであるが登場は終盤近くになる。ただシーマは最後に[[パプテマス・シロッコ]]と共に登場したときは『[[機動戦士Vガンダム]]』の[[ドッゴーラ]]に乗っていた。確かに終盤登場するボスユニットとしてガーベラは力不足な性能ではある。
:MSにしてはタフで硬めだが、武器面では量産機程度の性能しか無いためあまり怖くない。あまり登場しないうえに、シーマは最終的に[[ドッゴーラ]]に乗り換えてしまう。
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
:[[バザー]]で入手可能。購入しないと[[ロボット大図鑑]]に載らない。強くも弱くもない微妙な性能。
:[[ヴァル・ヴァロ]]同様、宇宙ルート選択時のみ[[バザー]]で購入可能。[[ロボット大図鑑]]登録のためには購入必須。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:HPとENは『α』から据え置きなのでMSにしては高いが、装甲値が半分にまで落とされ、HPとEN以外は[[量産機]]並の性能に。武器は移動後射程5と長めなくらいしか取り柄が無く、空陸Bなのが痛いところ。強化パーツ装備数が2つなのも痛い。
+
:ごく普通に乗ってきて、ごく普通に倒される。機体よりもパイロットのシーマの方が色々とイベントがある。『Vガンダム』が参戦作品から消えた為か、また搭乗機がこの機体に戻っている。それゆえ倒しやすくなった。但し運動性は高いので命中系の[[精神コマンド]]は必須。
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:ごく普通に乗ってきて、ごく普通に倒される。機体よりもパイロットのシーマの方が色々とイベントがある。
+
:シーマは『第2次α』で死亡しているが、[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たすと入手できる。
:『[[機動戦士Vガンダム]]』が参戦作品から消えた為か、また搭乗機がこの機体に戻っている。それゆえ倒しやすくなった。ただし、運動性は高いので命中系の[[精神コマンド]]は必須。
+
:同じフラグで3択になっている[[ヴァル・ヴァロ]]と[[ノイエ・ジール]]が全体攻撃武器を持っているので、[[小隊]]長機として使うならばそちらを入手する方が有効。ただし、小隊編成コストが1・移動力7・ビームマシンガンがPLA武器で射程7……と空こそ飛べないものの、小隊員向けの機体としては非常に優秀。他にも小隊長機候補が多数存在するこのゲームにおいては、これ以上小隊長向けの機体が増えても倉庫行きとなる事から考えると、小隊員用の機体として優れた性能を有する本機を選ぶのも手。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
:入手する場合、[[コウ・ウラキ]]と[[チャック・キース]]の両者の撃墜数の差が開かないようにする必要がある為、この両者を小隊長として使わないのが無難か。本機を入手すれば1号機、2号機、3号機に加えの4機が勢揃いするので、普通のプレイヤーはユニット性能で、原作のファンは好みで選ぶと良い。
:シーマは『第2次α』で死亡しているが、[[隠し要素/第3次α#0083系隠しユニット三択|隠し要素]]の条件を満たすと入手できる。同じフラグで3択になっている[[ヴァル・ヴァロ]]と[[ノイエ・ジール]][[全体攻撃]]武器を持っているので、小隊長機として使うならばそちらを入手する方が有効。
 
:しかし本機は小隊編成コスト1、移動力7、[[小隊攻撃]]武器のビームマシンガンが射程7…と[[空]]こそ飛べないものの、小隊員向けの機体としては非常に優秀。他にも小隊長機候補が多数存在する本作では、これ以上小隊長向けの機体が増えても[[二軍|倉庫行き]]…と考えると、小隊員用の機体として本機を選ぶのも手。入手を狙う場合、[[コウ・ウラキ]]と[[チャック・キース]]の撃墜数を開かないようにする必要があるため、この両者を小隊長として使わないのが無難か。
 
:本機に加えて隠し機体の[[ガンダム試作2号機]]を入手すれば、1~4号機のコンプリートが果たせる。普通のプレイヤーはユニット性能で、原作のファンは好みで選ぶと良い。
 
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
:第11話のクリア時ランダムボーナスとして入手できる。…が、よりにもよって[[ガンダム試作2号機|GP-02Aサイサリス]]と択一になるのが何とも不遇。
+
:第11話のクリア時ランダムボーナスとして入手できる。…が、よりにもよってGP-02Aサイサリスと択一になるのが何とも不遇。
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
::第11話のクリア時に総ターン数が86以上だと入手。(85ターン以下だとGP-02Aサイサリス)
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
 
:三部作全てに登場する。MSにしてはHPが高く、火力もそれなり。第2部と第3部ではシーマ機が登場するが、流石に第3部ではボス機体としては力不足感が否めない。また第3部シーン4「ミレーヌ再臨」で[[メガボーグ・ベンメル]]出現前に一番右上のピラミッドに移動すると、敵フェイズで入手。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:[[エル・ビアンノ]]が第2部序盤に乗ってきて味方に加入。格納庫でこの機体を見たコウが[[ガンダムタイプ]]だと一目見ただけで看破する一幕もある。第3部では2回程この機体でエルの強制出撃があるので注意。またシーマ機が別に存在しており、他に一般兵搭乗の量産機も複数登場。
 
:ビームマシンガンの射程はそれなりだP属性武器が貧弱なため、使うなら最初から[[突撃]]が使える[[コウ・ウラキ|コウ]]が適任。改造段階は多いのだが、早期加入なだけあって攻撃力はリック・ディアスに劣る程度しか無い。クリティカル補正も低く、装甲は最低級、おまけに(敵も使えるからか)やけに修理費が高い。運動性の割に何故か限界が妙に高いが、まともな優位点としてはENが不要で装弾数に不足なく、移動力が高めというくらいしかない。
 
 
:
 
:
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
 +
:
 +
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]]
 +
:シーン4「ミレーヌ再臨」で[[メガボーグ・ベンメル]]出現前に一番右上のピラミッドに移動すると、敵フェイズで入手。
 +
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 +
:[[エル・ビアンノ]]が第2部序盤に乗ってきて味方に加入する。第3部では2回程この機体でエルの強制出撃があるので注意。ビームマシンガンの射程はそれなりだが移動後使用可武器が貧弱なため、使うなら最初から[[突撃]]が使える[[コウ・ウラキ|コウ]]を乗せるといい。また、原作同様のシーマ機が別に存在しており、他に一般兵搭乗の量産機も複数登場。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
+
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:今作では入手不可。今回シーマは[[ゲルググM (シーマ専用)|指揮官用ゲルググM]]に1度しか乗らず、その後に登場するシーマ機は全て本機。指揮官用ゲルググMは量産されている。
 
:今作では入手不可。今回シーマは[[ゲルググM (シーマ専用)|指揮官用ゲルググM]]に1度しか乗らず、その後に登場するシーマ機は全て本機。指揮官用ゲルググMは量産されている。
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
::他の0083後半の機体同様に宇宙Sになった。宇宙で戦うのは第12話のみだが回避だけなら同話の[[シャア・アズナブル|シャア]]や[[アナベル・ガトー|ガトー]]を上回る強敵。精神ポイントの減少で必中の使用回数が限られるのも難易度を上げている。シャア、ガトー、[[ケリィ・レズナー|ケリィ]]、[[エギーユ・デラーズ|デラーズ]]に精神コマンドを使い切ってしまうと中々当てられずに最悪ターン制限でコロニーが落ちてゲームオーバーなんてことになる。また、雑魚だと思って放っておくと[[カリウス]]や[[ガイア]]の持つ強化パーツを持ち逃げされる危険もある。
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」期間限定参戦。SR・大器型SSRシューター。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
 
 
;110mm機関砲
 
;110mm機関砲
:両腕に2門ずつ内蔵されている実弾兵器。速射性にも優れるため、中~近距離ならばMSを十分に破壊できる。
+
:両腕に2門ずつ内蔵されている実弾兵器。速射性にも優れるため中~近距離ならばMSを十分に破壊できる。
;[[ビームサーベル]]
+
;ビームサーベル
:2本装備。
+
:2本装備。長らく装備箇所が不明であったが前述「ビルドファイターズ」劇中において「太股のパーツが展開してそこから取り出す」という事が判明した。
:長らく装備箇所が不明であったが、後述の『[[ガンダムビルドファイターズ]]』劇中では「太股のパーツが展開して、そこから取り出す」というギミックが搭載されている。
 
 
;ビームマシンガン
 
;ビームマシンガン
 
:パルス状に圧縮されたメガ粒子を断続的に発射する本機の主兵装で、エネルギーパックを含めたほとんどの部品は連邦の規格品を使用している。
 
:パルス状に圧縮されたメガ粒子を断続的に発射する本機の主兵装で、エネルギーパックを含めたほとんどの部品は連邦の規格品を使用している。
:『X-Ω』では通常攻撃に使用。
 
 
==== 必殺技 ====
 
;ビーム・マシンガン(コンボ)
 
:『X-Ω』における必殺スキル。ビームマシンガンで円を描くように攻撃し、ビームサーベルでトドメを刺す。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
127行目: 102行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[GUNDAM:ガンダム試作4号機|ガンダム試作4号機]](SRW未登場)
+
;ガンダム試作4号機
:「[[ガンダム開発計画]]」で開発された機体。本機を基に、ガーベラ・テトラが開発された。
+
:「[[ガンダム開発計画]]」で開発された機体。コードネームは「'''ガンダムガーベラ'''」で、花言葉は「神秘」。突撃・強襲・白兵戦用の[[モビルスーツ]]というコンセプトで開発されていたが、ガンダム試作1号機と重複している部分が多かった為に途中で計画から外された。その後、アナハイムは本機を基に、ガーベラ・テトラを独自開発した。SRW未登場。
:なお、'''[[孫尚香ガーベラ]]のモチーフとなっているのはガーベラ・テトラではなく、ガンダム試作4号機'''である。ある意味、オリジナルの試作4号機そのものではないが「ガンダムタイプのガーベラ」が初めてSRWに登場した事になる。
+
:尚、[[孫尚香ガーベラ]]のモチーフとなっているのはガーベラ・テトラではなくこのガンダム試作4号機である。ある意味、オリジナルの試作4号機そのものではないが「ガンダムタイプのガーベラ」が初めてSRWに登場した事になる。
;[[GUNDAM:ガーベラ・テトラ改|ガーベラ・テトラ改]](SRW未登場)
+
;ガーベラ・テトラ改
:リデザイン機。便宜上は改良型とされることが多い。
+
:本機のデザイナーである明貴美加は、シーマの乗機になる事を知らずにデザインを行っており、後にシーマ機である事を知った明貴氏が、それを踏まえてリメイクしたのがガーベラ・テトラ改である。フィギュア「GUNDAM FIX FIGURATION」で商品化されたものは一部デザインが変更されている。SRW未登場。
 +
:なお、ガーベラ・テトラ改の初期デザインは、機体に「殺・凶」というマーキングがあった。
 
;[[ガンダム試作1号機]]([[ガンダム試作1号機Fb|Fb]])、[[ガンダム試作2号機]]、[[ガンダム試作3号機]]([[ガンダム・ステイメン|ステイメン]])
 
;[[ガンダム試作1号機]]([[ガンダム試作1号機Fb|Fb]])、[[ガンダム試作2号機]]、[[ガンダム試作3号機]]([[ガンダム・ステイメン|ステイメン]])
 
:同じくガンダム開発計画により生まれた(事実上の)兄弟機。
 
:同じくガンダム開発計画により生まれた(事実上の)兄弟機。
 
=== 玩具作品での関連機 ===
 
;[[ガーベラ・テトラ (キララ専用)]]
 
:ピンク色に塗装された[[ガンプラ]]。
 
 
== 余談 ==
 
*SRWシリーズにおいては[[シーマ・ガラハウ]]の愛機として比較的頻繁に登場するガーベラ・テトラだが、'''実は原作『0083』において登場した場面が最終話の数シーンのみで、かつ[[小説|小説版]]では登場すらしていない'''という、ある意味悲劇の機体である。
 
**ガーベラ・テトラの機体各所のギミックがまともに描写されたのは、『0083』から実に22年を経た後の『[[ガンダムビルドファイターズ]]』第4話「ガンプラアイドルキララ☆」が初となる。
 
*後にBD-BOXの映像特典でガンダムと同様のツインアイ仕様「ロールアウトVer」が設定された。この設定を引き継いだ漫画「0083 REBELLION」では劇中で実際に試作4号機が登場、強奪の流れからツインアイの本機が登場し、戦闘で頭部カメラを破壊された後に最終決戦でモノアイVerが登場する流れとなっている。後に発売されたプラモでは頭部のパターンが二種類選べるようになった。
 
*開発経緯が経緯なので実は各所にガンダムっぽさが残っており、「何の前情報もなくガーベラ・テトラを見せられてもガンダムだと見抜ける人もいる」と冗談めかして語られることがある。<ref>もっとも、今となっては本機をガンダムだと一発で見抜けるガンダム好きで本機の存在をバックボーンまで含めて全く知らないという人は稀有だろうが。</ref>『IMPACT』ではMSの造詣に深い[[コウ・ウラキ]]が本機を一目見ただけでガンダムだと見抜いている。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B000GQMP9C</amazon><amazon>B00CSJZRP4</amazon><amazon>B008SPQE2M</amazon><amazon>B004W1SKZK</amazon><amazon>B0002U3DSO</amazon>
 
<amazon>B000GQMP9C</amazon><amazon>B00CSJZRP4</amazon><amazon>B008SPQE2M</amazon><amazon>B004W1SKZK</amazon><amazon>B0002U3DSO</amazon>
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)