蜃気楼
Type-0/0A 蜃気楼(Shinkirou)
- 登場作品:コードギアス 反逆のルルーシュR2
- 分類:日本製ナイトメアフレーム(第八世代相当)
- 形式番号:Type-0/0A
- 全高:4.67 m
- 重量:8.06 t
- エネルギー:エナジーフィラー
- 推進機関:ランドスピナー、フロートユニット
- MMI:ドルイドシステム
- 開発者:ラクシャータ・チャウラー
- 所属:黒の騎士団→神聖ブリタニア帝国
- 主なパイロット:ゼロ(ルルーシュ・ランペルージ(ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア))
- メカニックデザイン:安田明
ラクシャータ・チャウラーが開発したゼロ専用KMFでありR2における主役機(ナイトメアフレーム)。フォートレスモードへの変形機構も備え、水中航行も可能など陸海空全てに対応できる唯一の万能KMF。操縦方式は通常のKMFと同じ形式の他、タッチパネル式キーボードを使った武器管制も切り替える事が出来る。なお、このキーボードシステムは武器管制の他、情報解析、絶対守護領域の展開範囲計算、拡散構造相転移砲の反射角計算など本機体の大部分を担っており、常人よりも高い状況判断力や演算処理能力を要求される。そのため、ゼロ以外が扱うことは難しい。また基本動作の半分はCPUによって学習された動作プログラムによって自動制御で行われている。
拡散構造相転移砲を始めとする強力な武装から「動く小型要塞」と呼ぶに相応しい性能を持つ機体。
黒の騎士団のフラッグシップ機としてブリタニアと戦い続けたが、ゼロが正体を暴かれた際にロロが格納庫から強奪し、ルルーシュを救出してイカルガを離脱。その後は森に不時着し、ルルーシュが搭乗して神根島に向かう。シャルルとの決着後はルルーシュの即位に合わせてブリタニア軍の皇帝専用機として運用される。最終決戦ではダモクレスにおいてジノのトリスタン・ディバイダーに破壊された(ルルーシュは脱出した)。
作中世界の後年では何故、ルルーシュがゼロの専用機である蜃気楼に搭乗していたかは一般人の間では謎となっている模様(データファイルより)。
登場作品
Zシリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 初登場作品。パッケージイラストにも登場。15話でゼロが乗り換える。ガウェインや斑鳩とは違い一人乗りになってしまう事を考慮してか、ポテンシャルが高く防御性能は反則的に強い。射程1~2がやや死角気味なので、相転移砲をメインに運用していこう。通常兵器版・MAP兵器版共に性能が高く、ゼロがエースボーナスを習得してしまえば、鬼のような性能を発揮する。敵としての登場はアイコンのみ。当然ながら撃墜されて離脱することはない。原作の不遇っぷりを振り払うかのように優秀な機体になっている。
- 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
- パッケージイラストに登場。しかし、ルルーシュ共々主人公&主役機であるにも関わらず、PVや戦闘デモに一切登場しなかった。性能や使い勝手は再世編とほぼ同じ。
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- パッケージイラストに登場。第1弾PVにも登場し、原作で未使用だったスラッシュハーケンを使用している。
単独作品
- スーパーロボット大戦Operation Extend
- 第5章追加ミッション「新たなナイトメアフレーム」をクリアすれば運用可能となる。戦闘力、特に絶対守護領域により防御面が向上したのは大きいが、やはりC.C.がいなくなるので祝福と脱力がなくなるのが惜しい。また、ハドロン砲(直線型マップ兵器版)に相当する武器がない(拡散構造相転移砲の攻撃範囲が非常に広いため、弱体化しているとは言い難いが)。幸いドルイドシステムは健在で効果も変わらないので、最前線に出したり攻撃寄りの運用をするなら当機、C.C.の精神コマンドを振りまくサポート役に徹するならガウェイン、と使い分けることになるだろう。
- 他のDLC系機体全般に言えることだが、固定出撃選択時に選ばれることはなく、またゼロの強制出撃ステージでは強制的にガウェインの出番となる。
- スーパーロボット大戦Card Chronicle
- ナナリーがサブパイロットの機体が登場する。
装備・機能
武装・必殺武器
- 拡散構造相転移砲
- 展開した胸部からプリズム状にした特殊な液体金属を放ち、それを乱反射させ広範囲の敵を殲滅する。液体金属を用いない一点集中砲撃も可能。スパロボでは通常版とMAP兵器版があり、再世篇のMAP兵器版は蜃気楼から7マス先を中心に0~3の範囲を攻撃する方向指定型。一見使い難い印象を受けるが、かなりの広さで威力も高いので、使いこなせば圧倒的な殲滅力を発揮できる。連続行動とヒット&アウェイを習得させれば使い勝手が大幅にアップする。敵の集合地点を狙う場合は他者の「再動」を使ってもらうか、蜃気楼の前に囮を用意しておくといい。時獄篇ではこの手が使えないので、マルチアクションを活用すべし。奇跡の欠片を装備するのも手。
- OEでは着弾指定型となっており、攻撃力・攻撃範囲の両面においてガウェインのMAP兵器を上回る。天獄篇ではようやく集中砲撃バージョンが登場。
- ハドロンショット
- 両腕に1基ずつ内蔵されている。ハドロン砲を弾丸状に発射する。ガウェインのスラッシュハーケンと同じく弾数が12発と豊富。射程の関係上、1~2に対応できるのはこれだけなので、慎重に使っていこう。
- スラッシュハーケン
- 両膝に1基ずつ装備されている。劇中未使用。天獄篇でようやく採用された。
- ドルイドシステム
- OEで非ダメージの自機中心型マップ兵器として採用。1ターンの間、敵の防御と回避を低下させる。
特殊能力
- 絶対守護領域
- 蜃気楼独自装備である全方位エネルギーシールド(バリア)。ガウェインのドルイドシステムを用いて制御される。全方位からの一斉射撃や至近距離からのモルドレッドの砲撃すらも無効化する防御力を誇る(ラクシャータいわく「世界最高峰の防御力」)。シールドを発生させるのは蜃気楼本体であるため、負荷がかかりすぎると消失してしまう(劇中ではトリスタン・ディバイダーに力押しで腕ごと破壊された)。
再世篇では、全属性ダメージを4000まで無効化という昨今のスパロボでは破格の性能(簡単に言えば、A.T.フィールドと同等の防御力を誇る事になる)。装甲を改造して防御を養成すれば、ガイオウの攻撃すらしのぎ切る。但し、EN消費も30と破格のため、ENのケアが重要になる。フル改造ボーナスでEN消費をなくすのも手だが、その場合は大抵の攻撃は回避できてしまうため、養成でゼロに援護防御を覚えさせたほうがより効果を発揮できるようになる。
OEでは「ENを4消費し一定ダメージを軽減後、さらに一定割合のダメージを軽減」となった。最大のLV9で「2100ダメージ軽減後、26%軽減」になる。他の味方機体の防御系スキルの大半が防御時のみ発動のOEにおいて貴重な常時発動型スキルであり、ガウェインと異なり単騎で突っ込んでもかなりの生存性を発揮する。 - ジャミング機能
- ガウェインから引き続き装備。時獄編ではフル改造ボーナスでの習得が出来なくなったため価値が相対的に上がった。
移動タイプ
サイズ
- S
カスタムボーナス
- 全ての射撃武器の攻撃力+300、最大EN+100
- 第2次Z再世篇。ガウェインのボーナスに加え、更に攻撃力を向上させる効果を加えた優秀なボーナス。ハドロンショット・相転移砲が凶悪な威力を持つ。
- 『拡散構造相転移砲(全体)』の攻撃力+300
- 第3次Z
機体BGM
- 「WORLD END」
- 後期OP曲。OEで採用。
関連機体
- ガウェイン
- ドルイドシステムなど機能のいくつかが流用されている。
余談
- 第2次Z破界篇で、ガウェインの強さはサブパイロットとなったC.C.によるものも大きかったため、原作を知るユーザーからは「再世篇では蜃気楼に乗るせいでゼロは弱体化するのでは」とあんまりな事を言われていた。挙句、ゼロは斑鳩のパイロットも兼任する事が発表されており、制作側もその事を意識していたようである。が、発売後はその性能の高さから前評判を見事に跳ね飛ばしている。
商品情報