「ルル・アージェス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
71行目: 71行目:
 
:ガイキング占い開始時のおきまりの台詞。この有無を言わせぬ強制感は[[シャクティ・カリン]]の「見てください!」に近い。
 
:ガイキング占い開始時のおきまりの台詞。この有無を言わせぬ強制感は[[シャクティ・カリン]]の「見てください!」に近い。
 
;「犬も私に気があるのかしら?」
 
;「犬も私に気があるのかしら?」
:第6話でのガイキング占いでの台詞。神秘キャラが腹黒キャラに変わった瞬間とあるスタッフは語っている。
+
:第6話でのガイキング占いでの台詞。神秘キャラのイメージがあったルルが腹黒キャラとして描かれるようになるきっかけとなった<ref>[http://www.toei-anim.co.jp/tv/gaiking/tairiku/0607.html 東映アニメーション/ガイキング] 2020年8月15日閲覧。</ref>。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
80行目: 80行目:
 
;[[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]
 
;[[大空魔竜 (LOD)|大空魔竜]]
 
:
 
:
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
{{DEFAULTSORT:るる ああしえす}}
 
{{DEFAULTSORT:るる ああしえす}}
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
 
[[Category:ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]

2020年8月15日 (土) 18:09時点における版

ルル・アージェス
登場作品 ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
声優 川上とも子
初登場SRW スーパーロボット大戦K
SRWでの分類 パイロット
サブパイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人とダリウス人のハーフ
性別
年齢 13歳
所属 大空魔竜
特技 占いと折り紙
テンプレートを表示

ルル・アージェスは『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』のヒロイン

概要

人や物に秘められた炎の力を感じ取ることが出来る力を持っている。初期は大空魔竜のオペレーターとして、キャプテン・ガリス脱退後は大空魔竜のキャプテンの座を譲り受け2代目キャプテンを襲名する。乗員番号7番。

ツワブキ・ダイヤとは同い年だが、強く意識してルルのほうが年上のような振る舞いをしている。流石に13歳という年齢からか、思春期の少女のようにダイヤと接しているときは恥ずかしくももどかしい一面が見られた。だが、後半に差し掛かってからはディックの熱烈なアプローチで、次第に彼の方に心が傾いていき、彼が死んだ(と思われた)時はかなりのショックを受けていた(なお、最終話においてディックは生存していたものの、それ以降のルルとの関係がどうなったかは不明)。

ダリウスとの決戦から5年後には大きく成長し、ルルはダイヤと共に大空魔竜のキャプテンとして新たなる冒険の旅を始めるのだった。

番組終了後の「ガイキング占い」ではコーナーの司会を担当。そのネタを本編に逆輸入したエピソードも生まれた。

登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦K
初登場作品。最初は大空魔竜のサブパイロットだが、中盤でキャプテン・ガリスが負傷で離脱してからは艦長になる。数少ない応援使いなので、精神系スキルを優先して養成しよう。
スーパーロボット大戦L
今回は『ガイキング』の原作再現が終盤から始まるので最初から艦長。顔グラも勇ましい表情のみになったため、アイドルコンテストでダイヤが原作通り「ルルの笑顔を見ると元気になる」と語る場面では違和感が生じる。

パイロットステータス

能力値

積極的に戦闘を行う訳ではない戦艦のパイロットだからか、能力値はほぼ全てにおいて最低クラス。回避に至っては全味方パイロット中最低なので、サイズも相まって大空魔竜で敵の攻撃を回避するのは至難の業。ただし最大SP量だけはやたら多く。後述の精神コマンドの便利さも相まって、弱いが何とかして育てておくべきキャラ。

精神コマンド

K
偵察加速応援祝福感応再動
L
偵察必中応援祝福感応
後ろ3つはサポートの鑑とも言えるような組み合わせだが、感応を覚えるレベル(48)まで育てなくても、応援と祝福を併せ持つ数少ないキャラというだけで便利。ルート分岐でいなくなる時以外全て強制出撃なので、手に入る集中力SPアップを全て彼女に与えてもいいほど。

特殊技能(特殊スキル)

K
L6、底力L7、指揮L3、アタックコンボL2

人間関係

ツワブキ・ダイヤ
同い年の大事な人。また、父親の声が同じ大川透氏という共通点もある。
ディック・アルカイン
彼のアプローチに、次第に心を開いてゆくが…
キャプテン・ガリス
仮面を被っている正体不明の頼れるキャプテン。その正体はルルの父、ドーベル・アージェス。
ローサ・ベルニコフ
大空魔竜の副長であり、ルルを支える母親のような存在。
ハヤミ・ナオト
同い年であり、艦長ルルを支える操舵手。
ピュリア・リチャードソン
ルルにとっては姉のような存在。
リー・ジェンシン
色々アドバイスしてくれる良き先輩。
次大帝プロイスト
彼女の弱みを利用して、超能力で操る。

名台詞

「みんなー、今日のガイキング面白かったよね!」
ガイキング占い開始時のおきまりの台詞。この有無を言わせぬ強制感はシャクティ・カリンの「見てください!」に近い。
「犬も私に気があるのかしら?」
第6話でのガイキング占いでの台詞。神秘キャラのイメージがあったルルが腹黒キャラとして描かれるようになるきっかけとなった[1]

スパロボシリーズの名台詞

「私、アイドルコンテストに興味はなかったけど、どうしてもみんなに伝えたい事があったの」
「それは、『応援されてるんだよ』って事。みんな、ダリウスや色んな敵と戦ってきて忘れちゃってるかもしれない事」
L』第26話「それぞれの願い」より。アイドルコンテストにて、子供たちからLOTUSに送られた大空魔竜、マクロスミネルバの折り紙を見せながらの台詞。「力のない人たち」の声をLOTUSのみんなに届けた。

搭乗機体

大空魔竜

脚注