「真聖ベルゼフォン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Shinsei Rahxephon]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Shinsei Rahxephon]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|出渕裕}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = ヨロテオトル(イシュトリ・イン・ヨリョトル)
 
| 分類 = ヨロテオトル(イシュトリ・イン・ヨリョトル)
 
| 全長 = 自在(基本サイズはラーゼフォンと同じと思われる)
 
| 全長 = 自在(基本サイズはラーゼフォンと同じと思われる)
8行目: 15行目:
 
| 開発者 = [[開発::エルンスト・フォン・バーベム]]
 
| 開発者 = [[開発::エルンスト・フォン・バーベム]]
 
| 融合者 = [[パイロット::如月久遠]]
 
| 融合者 = [[パイロット::如月久遠]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|出渕裕}}
 
 
}}
 
}}
 
+
'''真聖ベルゼフォン'''は『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
黒き[[ラーゼフォン]]の真の姿であり「調律」と呼ばれる世界の改変をも可能とする、[[神]]の如き力を持った存在。
 
黒き[[ラーゼフォン]]の真の姿であり「調律」と呼ばれる世界の改変をも可能とする、[[神]]の如き力を持った存在。
30行目: 36行目:
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;ボイス
 
;ボイス
:指向性の音波攻撃。見た目は完全にビーム。真聖ラーゼフォンとは発射の姿勢が微妙に違い、前に身体を投げ出すようにしながら放つ。全く意味はないが建造物破壊属性つき。
+
:指向性の音波攻撃。見た目は完全にビーム。真聖ラーゼフォンとは発射の姿勢が微妙に違い、前に身体を投げ出すようにしながら放つ。
 +
:全く意味はないが建造物破壊属性つき。
 
;ファイナル
 
;ファイナル
:ベルゼフォンが力強く羽ばたき、久遠が調律の歌を響かせる。真聖ラーゼフォンの「調律の歌」に相当する攻撃だが、逆に名前が同じ「ファイナル」に相当する攻撃はない。なお、敵ユニットの武器では二番目に攻撃力が高い。実感できないのはちょっと勿体無い?ついでに拡散属性つきなので分身は効かない。注意……することもないが。
+
:ベルゼフォンが力強く羽ばたき、久遠が調律の歌を響かせる。真聖ラーゼフォンの「調律の歌」に相当する攻撃だが、逆に名前が同じ「ファイナル」に相当する攻撃はない。
 +
:なお、敵ユニットの武器では二番目に攻撃力が高い。実感できないのはちょっと勿体無い?ついでに拡散属性つきなので分身は効かない。注意……することもないが。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

2019年9月5日 (木) 10:54時点における版

真聖ベルゼフォン
外国語表記 Shinsei Rahxephon
登場作品 ラーゼフォン
デザイン 出渕裕
初登場SRW スーパーロボット大戦MX
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ヨロテオトル(イシュトリ・イン・ヨリョトル)
全長 自在(基本サイズはラーゼフォンと同じと思われる)
重量 自在
構成物質 生体物質
開発者 エルンスト・フォン・バーベム
融合者 如月久遠
テンプレートを表示

真聖ベルゼフォンは『ラーゼフォン』の登場メカ

概要

黒きラーゼフォンの真の姿であり「調律」と呼ばれる世界の改変をも可能とする、の如き力を持った存在。

綾人の至った真聖ラーゼフォンの対となる存在であり、ヨロテオトルへと至った久遠が黒きラーゼフォン、すなわち「ベルゼフォン」と一体化した姿である。基本的な部分は真聖ラーゼフォンの項を参照。女性的な姿をしているのと、全体的に色が黒っぽいのが違い。「器」としてのベルゼフォンは作中には殆ど登場せず、まともに登場した時には既にこの姿であった。翼の色は黒。

真聖ラーゼフォンと殺し合い、相討ちとなることで「調律」を完遂するはずであったが、調律の世界で接触した綾人と久遠の意志により、真聖ラーゼフォンに敗れる形で消滅する。

登場作品と操縦者

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd

単独作品

スーパーロボット大戦MXPORTABLE
原作とほぼ同様の経緯で「遙か久遠の彼方」に登場。展開自体もほぼ同じであるが、本作では真聖ラーゼフォンに加えライディーンの力によって討たれることとなる。真聖綾人と異なりこのステージのみの登場である上行動せず、ダメージも通らないため、事実上戦闘マップではいないのと同じ。言ってしまえば調律シーンの再現のためにいるだけであり、二つある武装も大抵の場合イベントでしか見られない。敵ユニット扱いであるため一応「脱力」はかけられるが、意味はない。

装備・機能

武装・必殺攻撃

ボイス
指向性の音波攻撃。見た目は完全にビーム。真聖ラーゼフォンとは発射の姿勢が微妙に違い、前に身体を投げ出すようにしながら放つ。
全く意味はないが建造物破壊属性つき。
ファイナル
ベルゼフォンが力強く羽ばたき、久遠が調律の歌を響かせる。真聖ラーゼフォンの「調律の歌」に相当する攻撃だが、逆に名前が同じ「ファイナル」に相当する攻撃はない。
なお、敵ユニットの武器では二番目に攻撃力が高い。実感できないのはちょっと勿体無い?ついでに拡散属性つきなので分身は効かない。注意……することもないが。

特殊能力

音障壁
状態変化耐性
真聖ラーゼフォンにはない能力だが、事実上死に能力。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

関連機体

ベルゼフォン
変異前の姿にして、構成要素の内「器」に当たる。SRW未登場。
真聖ラーゼフォン
対存在。この存在と共倒れになることが本来の「調律」だったが……。