「バキューム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
35行目: 35行目:
 
;バキューム/大型ファン
 
;バキューム/大型ファン
 
:胴体のファンを使用した攻撃。
 
:胴体のファンを使用した攻撃。
:Dでは直接相手を吸い込んで攻撃するが第2次Zでは岩石を吸い上げ、それを強風と共に相手にぶつける攻撃になった。Dでは装甲低下の[[特殊効果]]を持つ。
+
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』では直接相手を吸い込んで攻撃するが『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』では岩石を吸い上げ、それを強風と共に相手にぶつける攻撃になった。『D』では装甲低下の[[特殊効果]]を持つ。
 
;クロー
 
;クロー
:SRW未採用。後期OP版が使用。離脱しようとするガイヤーに巨大な爪で一撃を加えた。
+
:後期OP版で使用。離脱しようとするガイヤーに巨大な爪で一撃を加えた。SRW未実装。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
48行目: 48行目:
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
  
 +
{{DEFAULTSORT:はきゆうむ}}
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:六神合体ゴッドマーズ]]
 
[[category:六神合体ゴッドマーズ]]
{{DEFAULTSORT:はきゆうむ}}
 

2017年11月9日 (木) 21:25時点における版

バキューム
外国語表記 Vacuum
登場作品 六神合体ゴッドマーズ
分類 エスパーロボ
所属 ギシン帝国
パイロット バレン
テンプレートを表示

概要

原作第10話「宇宙から来た少女!」に登場したギシン帝国の戦闘メカ。胴体には吸入用のファンがあり、あらゆるものを吸い込んでしまう。バレンが搭乗する。

モグラ型の外見を持ち、後期オープニングと劇場版にも酷似した機体が登場している。本編で登場した機体のカラーリングは青いボディにオレンジの頭部。ファンを利用した阿蘇山のマグマによる攻撃でガイヤーをひるませた。が、六神合体したゴッドマーズには前面からのマグマと背後からのビームで挟み撃ちにしたものの全く通じず、背後を振り返ったゴッドマーズに放たれたファイナルゴッドマーズで両断された。

後期OP/劇場版では灰色一色で非常に巨大。後期OPでは六神ロボの攻撃をものともせず、クローと破壊光線で圧倒するが、合体したゴッドマーズに切り捨てられる。そして劇場版後半の艦隊決戦ではサグールが乗りガイヤーとの一騎打ちで圧倒するか、拡散するエネルギー衝撃波ビームによって隙を突かれ、ガイヤーの高速体当たりで図体を貫通、後期OPより派手に破壊された。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇
第2次スーパーロボット大戦Z再世篇

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦D
バレンが乗る。

単独作品

スーパーロボット大戦64
初登場作品。バレンが乗っている以外は、他のギシンメカと特に変わらず。

装備・機能

武装・必殺武器

ビーム
両目から放つ破壊光線。後期OP版は口と腹部から発射していた。
バキューム/大型ファン
胴体のファンを使用した攻撃。
D』では直接相手を吸い込んで攻撃するが『第2次Z』では岩石を吸い上げ、それを強風と共に相手にぶつける攻撃になった。『D』では装甲低下の特殊効果を持つ。
クロー
後期OP版で使用。離脱しようとするガイヤーに巨大な爪で一撃を加えた。SRW未実装。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

L