「ボルト・パンザー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ボルト・フリゲート(Volt Frigate) == *登場作品超電磁マシーン ボルテスV *分類:ボルトマシン *全高:19.5 m *重...」)
 
17行目: 17行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
::初登場。序盤~宇宙編離脱までは[[ボルテスV]]に自在に合体できないので、[[カミオン]]護衛などのマップでこの状態で出撃することも多い。
+
:初登場。序盤~宇宙編離脱までは[[ボルテスV]]に自在に合体できないので、[[カミオン]]護衛などのマップでこの状態で出撃することも多い。
 
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
 
:おまけマップに分離状態でメンバー入り。
 
:おまけマップに分離状態でメンバー入り。

2012年8月13日 (月) 18:33時点における版

ボルト・フリゲート(Volt Frigate)

ボルトマシン4号機。潜水可能で、水中用の武器を多数装備。また、修理装置も搭載している。合体時はボルテスVの腰と脚部になる。

登場作品と操縦者

新スーパーロボット大戦
初登場。序盤~宇宙編離脱まではボルテスVに自在に合体できないので、カミオン護衛などのマップでこの状態で出撃することも多い。
新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
おまけマップに分離状態でメンバー入り。
スーパーロボット大戦α
他のボルトマシンの武器の射程が短いため、ザコの削り役となれるが、そんなことをするより、他のボルトマシンを修理して自己回復を図った方が良い。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
PS版と変わらず修理要員。
スーパーロボット大戦α外伝
α同様ボルトマシンを修理して自己弁護を図ろう。分離して日吉のひらめきでボスの精神コマンド・援護防御を剥がさせるという手もあるが、めぐみのボルト・ランダーも同様のことができるので、その時の精神ポイントの残量で決めよう。未来世界登場直後ビックマンの罠で一度的として現われるが撃墜はしないように。

装備・機能

武装・必殺攻撃

射撃兵装

フリゲートミサイル
フリーザー光線

格闘兵装

ネプチューンロック

特殊能力

合体
ボルテスVに合体する。
修理装置

移動タイプ

宇宙
飛行可能。

サイズ

M

機体BGM

「ボルテスVの歌」
オープニングテーマ。

関連機体

ボルテスV
ボルト・クルーザー
ボルト・ボンバー
ボルト・パンザー
ボルト・ランダー