「用語事典」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
ゲーム中に登場した用語の解説を見ることができるモード。[[第3次スーパーロボット大戦α]]からオプション(ライブラリー)内に搭載された。基本的に据え置き機作品のみの機能だが、一部の携帯機作品にも搭載されている。
+
ゲーム中に登場した用語の解説を見ることができるモード。[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]からオプション(ライブラリー)内に搭載された。基本的に据え置き機作品のみの機能だが、一部の携帯機作品にも搭載されている。
  
 
== 搭載された作品 ==
 
== 搭載された作品 ==
21行目: 21行目:
  
 
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
*[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
*[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
*[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
  

2022年8月7日 (日) 19:58時点における版

ゲーム中に登場した用語の解説を見ることができるモード。第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へからオプション(ライブラリー)内に搭載された。基本的に据え置き機作品のみの機能だが、一部の携帯機作品にも搭載されている。

搭載された作品

αシリーズ

Zシリーズ

VXT三部作

単独作品

OGシリーズ

魔装機神シリーズ

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALから搭載されている。「用語録」名義。非常に項目数が多く、オプションの中でも力が入れられているモードの一つ。ラ・ギアス、登場メカ、登場人物の設定の解説のほか難解な言葉の意味などが掲載されており、分かりづらい点に対する補足という意味合いが強い。

作品 Wikiページ
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL 用語事典/魔装機神
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD 用語事典/魔装機神II