「斬艦刀」の版間の差分
(→関連する機体) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
== 斬艦刀(Zankanntou) == | == 斬艦刀(Zankanntou) == | ||
− | + | [[リシュウ・トウゴウ]]が中心となってグルンガストシリーズ零号機、および三号機専用に設計された巨大な実体剣型の装備。大質量をもって敵へ確実にダメージを与える「[[特機構想]]」をもっとも体現した武装である。「斬艦」という名から対艦用の大剣と捉えられるが、通常の機動兵器相手でも問題ない。上記の由来の通り、リシュウの武士の[[魂]]が具現化された武器である。実際この武器を使う人物は、開発者のリシュウと、その弟子[[ゼンガー・ゾンボルト]]、そしてゼンガーの「写し身」である[[ウォーダン・ユミル]]のみである。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | + | 零式は通常の巨大剣だが、それ以外は特殊な液体金属でできており、大きさや形状は自在に変化させる事ができる。質量保存の法則が守られているかは不明。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
そのあまりの巨大さから、ゲーム以外の媒体で登場した際は雑魚敵をまとめて蹴散らすという[[マップ兵器]]が如き扱いを受けている事が多い。ゲームでは残念ながら[[マップ兵器]]や全体攻撃として使用出来た事はない。 | そのあまりの巨大さから、ゲーム以外の媒体で登場した際は雑魚敵をまとめて蹴散らすという[[マップ兵器]]が如き扱いを受けている事が多い。ゲームでは残念ながら[[マップ兵器]]や全体攻撃として使用出来た事はない。 | ||
20行目: | 9行目: | ||
本来はグルンガスト零式・参式の専用兵装として試作されたもので、その他の機体での使用は考慮されていなかった。 | 本来はグルンガスト零式・参式の専用兵装として試作されたもので、その他の機体での使用は考慮されていなかった。 | ||
− | + | スレードゲルミルのドリル・インフェルノと頭部ドリルが没にされた後、デザイナーが剣もデザインするように依頼されていたことを忘れていたため最後の最後にデザインされた経緯を持つ。当初は「戦艦しか斬れないのか」というツッコミに備えて「斬機人刀」という名称も考えられていたのだが、ゴロの良さからこちらに落ち着いた。シンプルな外観は凝った意匠の多い他のオリジナル系の剣との差別化を図ったとのこと。しかし、特にα外伝版は柄のデザインが結構凝っていたりする。 | |
=== 零式斬艦刀 === | === 零式斬艦刀 === | ||
51行目: | 40行目: | ||
=== 霊式斬艦刀 === | === 霊式斬艦刀 === | ||
− | [[PROJECT X ZONE]]にてゼンガーが振るう人間サイズの斬艦刀。ゼンガーが使っている日本刀にこもった霊力を[[楠舞神夜]] | + | [[PROJECT X ZONE]]にてゼンガーが振るう人間サイズの斬艦刀。ゼンガーが使っている日本刀にこもった霊力を[[楠舞神夜]]によって解放され変異した姿。もちろん名付け親はゼンガー。参式斬艦刀の意匠とダイゼンガーの装甲の一部を模した飾りを持つ。 |
− | |||
=== 斬艦刀で使用される技 === | === 斬艦刀で使用される技 === | ||
− | 以下は基本的に[[OGS]]を基準とする。技によっては相手を倒したとき「'''我に'''(あるいは'''我が斬艦刀に''')'''断てぬものなし!''' | + | 以下は基本的に[[OGS]]を基準とする。技によっては相手を倒したとき「'''我に'''(あるいは'''我が斬艦刀に''')'''断てぬものなし!'''」と決め台詞が入る。なお、「一閃・星薙の太刀」と合体攻撃以外は'''元々ゼンガー自身が自分で使う技'''。 |
;斬艦刀・疾風怒涛 | ;斬艦刀・疾風怒涛 | ||
68行目: | 56行目: | ||
:参式斬艦刀で用いられる。通常形態のまま、剣先にゾル・オリハルコニウムを固定させる為のエネルギーを集中させ、撃ち出す。[[スレードゲルミル]]もイベントで使っている。 | :参式斬艦刀で用いられる。通常形態のまま、剣先にゾル・オリハルコニウムを固定させる為のエネルギーを集中させ、撃ち出す。[[スレードゲルミル]]もイベントで使っている。 | ||
;斬艦刀・大車輪 | ;斬艦刀・大車輪 | ||
− | :ブーメランのように投擲して目標を両断する。参式斬艦刀ではククリ刀(あるいは鉈)型に変形させて使う。『Record of | + | :ブーメランのように投擲して目標を両断する。参式斬艦刀ではククリ刀(あるいは鉈)型に変形させて使う。『Record of ATX』では零式斬艦刀で使っている他、ゼンガー自身も実はこの技が使用可能。 |
;斬艦刀・牙壊 | ;斬艦刀・牙壊 | ||
− | : | + | :第2次OGで追加された技。「がかい」と読む。日本刀形態のまま斬り込む。 |
;斬艦刀・雷光斬り | ;斬艦刀・雷光斬り | ||
:両刃の巨大剣に変形させて十文字に斬る。[[ダイゼンガー]]で用いられるゼンガーの技。 | :両刃の巨大剣に変形させて十文字に斬る。[[ダイゼンガー]]で用いられるゼンガーの技。 | ||
;斬艦刀・雲耀の太刀 | ;斬艦刀・雲耀の太刀 | ||
− | :「参式斬艦刀」を使用して、[[ダイゼンガー]]で用いられる。刀身を最大延長し、飛び上がって真上から相手を一刀両断する。<br /> | + | :「参式斬艦刀」を使用して、[[ダイゼンガー]]で用いられる。刀身を最大延長し、飛び上がって真上から相手を一刀両断する。<br />示現流の開祖である東郷重位の壱の太刀(奥義の意)“雲耀の太刀”が元ネタ。ちなみに、『雲耀』とは速さの単位の事で、脈拍の8000分の一回の事である。 |
;斬艦刀究極奥義「一閃・星薙の太刀」 | ;斬艦刀究極奥義「一閃・星薙の太刀」 | ||
:[[アンソロジーコミック]]『鋼の救世主』で登場し、[[OGS]]で採用となった技。コミック版では刀身を最大延長して、斬艦刀から高エネルギーを放出させながら薙ぎ払う技。正式採用の[[OGS]]ではマシンセルをエネルギー状に形成して複数の敵を薙ぎ倒す。今のところ、[[スレードゲルミル]]でのみ用いられる技で、[[OGS]]では[[ウォーダン・ユミル]]の技であるが、元々は[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]の技なので、マシンセルを導入すれば[[ダイゼンガー]]でも使えるだろう。 | :[[アンソロジーコミック]]『鋼の救世主』で登場し、[[OGS]]で採用となった技。コミック版では刀身を最大延長して、斬艦刀から高エネルギーを放出させながら薙ぎ払う技。正式採用の[[OGS]]ではマシンセルをエネルギー状に形成して複数の敵を薙ぎ倒す。今のところ、[[スレードゲルミル]]でのみ用いられる技で、[[OGS]]では[[ウォーダン・ユミル]]の技であるが、元々は[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]の技なので、マシンセルを導入すれば[[ダイゼンガー]]でも使えるだろう。 | ||
;竜巻斬艦刀 / 竜巻斬艦刀・逸騎刀閃 | ;竜巻斬艦刀 / 竜巻斬艦刀・逸騎刀閃 | ||
− | :「プフェールトモード」と呼ばれる「[[トロンベ|馬型]]」に[[変形]]した[[アウセンザイター]]に[[ダイゼンガー]]が乗り突撃し、その突進力を利用して斬艦刀により敵を剣先に引き寄せて竜巻のように振り回しながら、切り裂きつつ剣圧により真上に吹き飛ばす。[[OG2]]では真上に打ち上げ、ジャンプして斬り下ろし両断する業。この技は[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]と[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]の熱き友情技である。なおこの状態を「'''刃馬一体'''」と呼び、最後に「'''フッ、我らに…'''」(レーツェル)「'''断てぬものなし…!''' | + | :「プフェールトモード」と呼ばれる「[[トロンベ|馬型]]」に[[変形]]した[[アウセンザイター]]に[[ダイゼンガー]]が乗り突撃し、その突進力を利用して斬艦刀により敵を剣先に引き寄せて竜巻のように振り回しながら、切り裂きつつ剣圧により真上に吹き飛ばす。[[OG2]]では真上に打ち上げ、ジャンプして斬り下ろし両断する業。この技は[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]と[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]の熱き友情技である。なおこの状態を「'''刃馬一体'''」と呼び、最後に「'''フッ、我らに…'''」(レーツェル)「'''断てぬものなし…!'''」(ゼンガー)と決め台詞が入る。実はOG1の没武器にこの技がリストにある。零式とMk-IIだとどういう技だったのだろうか。 |
:;逸騎加勢・十文字竜巻斬艦刀 | :;逸騎加勢・十文字竜巻斬艦刀 | ||
::コミックス「龍王逆襲」で披露された竜巻斬艦刀のアッパーバージョンで、未来世界から転移して来たスレードゲルミルを加えた大技。 | ::コミックス「龍王逆襲」で披露された竜巻斬艦刀のアッパーバージョンで、未来世界から転移して来たスレードゲルミルを加えた大技。 | ||
93行目: | 81行目: | ||
;[[ウォーダン・ユミル]] | ;[[ウォーダン・ユミル]] | ||
:「向こう側」のゼンガーの写し身にして斬艦刀の使い手が一人。メイガスの門にて、斬艦刀同士の激突を繰り広げた。 | :「向こう側」のゼンガーの写し身にして斬艦刀の使い手が一人。メイガスの門にて、斬艦刀同士の激突を繰り広げた。 | ||
+ | |||
+ | == 元ネタ == | ||
+ | 語源は鎌倉戦国時代における「大太刀(斬馬刀)」。武家の権力やその名誉の印として知られる。 | ||
+ | |||
+ | しかし斬艦刀の形状は本来の大太刀とはかけ離れており、雑誌「週刊少年ジャンプ」に連載された和月伸宏による漫画作品『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の登場人物が使用する「斬馬刀」が直接の元ネタであるとされる。戦闘シーンの演出では、更にその元ネタである、雑誌「ヤングアニマル」に連載中の三浦建太郎による漫画作品『ベルセルク』の主人公が使用する「ドラゴンころし」が参考にされている。 | ||
+ | |||
+ | ちなみに、斬馬刀は敵を馬ごと切り裂く事を目的に作られたのだが、戦用に育てられた馬は最大級の戦利品としても扱われるため、元々の使いづらさに加えて、高級品を台無しにするという使用方法も加算され、使われる事は極めて少なかった。そのため、上記の様に本来の形とはかけ離れている「るろうに剣心」の斬馬刀が一般に浸透したのかも知れない。 | ||
== 関連する機体 == | == 関連する機体 == | ||
100行目: | 95行目: | ||
:OGシリーズでは元祖斬艦刀ロボ。現在は斬艦刀の設計に携わったリシュウの搭乗機である。 | :OGシリーズでは元祖斬艦刀ロボ。現在は斬艦刀の設計に携わったリシュウの搭乗機である。 | ||
;[[グルンガスト参式]] | ;[[グルンガスト参式]] | ||
− | : | + | :斬艦刀ロボその2。最新型のはずだが何かと不遇。大活躍中の3号機はシシオウブレードを装備。 |
;[[スレードゲルミル]] | ;[[スレードゲルミル]] | ||
:マシンセルによりグルンガストが変貌した機体で攻撃力重視の機動兵器。OGシリーズでは「向こう側」の参式の変異体。スパロボの歴史の上では、この機体が元祖斬艦刀ロボ。 | :マシンセルによりグルンガストが変貌した機体で攻撃力重視の機動兵器。OGシリーズでは「向こう側」の参式の変異体。スパロボの歴史の上では、この機体が元祖斬艦刀ロボ。 | ||
108行目: | 103行目: | ||
:ダイゼンガー登場回において、参式斬艦刀を同機に渡す役割を果たす。 | :ダイゼンガー登場回において、参式斬艦刀を同機に渡す役割を果たす。 | ||
;[[ジガンスクード]]<br />[[ジガンスクード・ドゥロ]] | ;[[ジガンスクード]]<br />[[ジガンスクード・ドゥロ]] | ||
− | : | + | :「最強の盾」。斬艦刀に二度も斬りつけられた稀有な機体。現在の所、斬艦刀の直撃で一刀両断出来なかった唯一の事例(アルトアイゼンは受け流して事なきを得た)。 |
== 類似する武器を所持する人物・機体 == | == 類似する武器を所持する人物・機体 == | ||
120行目: | 115行目: | ||
:『[[スーパーロボット大戦J]]』に登場する機体。必殺技「インフィニティキャリバー」はサブパイロット次第で斬艦刀(と言うよりオルゴンソードFモード)に酷似した巨大な剣を使う。 | :『[[スーパーロボット大戦J]]』に登場する機体。必殺技「インフィニティキャリバー」はサブパイロット次第で斬艦刀(と言うよりオルゴンソードFモード)に酷似した巨大な剣を使う。 | ||
;[[楠舞神夜]] | ;[[楠舞神夜]] | ||
− | :『[[無限のフロンティア]] | + | :『[[無限のフロンティア]]』に登場。ゼンガーから剣に関する要素のみを拾って来たキャラクターで、身の丈程もある「護式・斬冠刀(ごしき・ざんかんとう)」を装備。彼女曰く軽い金属でできているらしいが、アクセルのリアクションや周囲の反応を見るにやっぱり重いらしい。彼女も「悪を断つ剣」とゼンガーと同じ台詞を言う。 |
;[[ストライクガンダム]](ソードストライク)<br />[[インパルスガンダム]](ソードインパルス)<br />[[デスティニーガンダム]] | ;[[ストライクガンダム]](ソードストライク)<br />[[インパルスガンダム]](ソードインパルス)<br />[[デスティニーガンダム]] | ||
:いずれも「'''対艦刀'''」を装備している。さすがに斬艦刀レベルの巨大さではないが。 | :いずれも「'''対艦刀'''」を装備している。さすがに斬艦刀レベルの巨大さではないが。 | ||
;[[アストレイレッドフレームP|レッドフレーム パワーローダー]]<br />[[パワードレッド]] | ;[[アストレイレッドフレームP|レッドフレーム パワーローダー]]<br />[[パワードレッド]] | ||
− | :全長150mの日本刀ガーベラ・ストレートVol. | + | :全長150mの日本刀ガーベラ・ストレートVol.2(通称「150ガーベラ」)を装備している。斬艦刀はここまで大きくはないが。 |
;[[ダン・オブ・サーズデイ]] | ;[[ダン・オブ・サーズデイ]] | ||
:必殺技「神は裁き」で巨大な剣(G-ER流体ソード)を形成する。 | :必殺技「神は裁き」で巨大な剣(G-ER流体ソード)を形成する。 | ||
== メモ == | == メモ == | ||
− | 液体金属を刀状にして使用する技は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の[[主人公]]機、[[シャイニングガンダム]]の「シャイニングフィンガーソード」と類似する。また、日本刀から太刀に変化する様は高橋留美子の作品「犬夜叉」の鉄砕牙とも類似している。 | + | *液体金属を刀状にして使用する技は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の[[主人公]]機、[[シャイニングガンダム]]の「シャイニングフィンガーソード」と類似する。また、日本刀から太刀に変化する様は高橋留美子の作品「犬夜叉」の鉄砕牙とも類似している。 |
+ | *そのあまりのインパクトからスパロボに限らず、ゲームやアニメで大剣系の武器が出てくると「斬艦刀」と俗称されることがある(大剣系の武器自体はあまりポピュラーでないものの前からあった)。『戦艦を斬る刀』という名前を機動兵器の携行武器以外に使うのもおかしな話だが、それだけ浸透していたという事だろう。中には本当に「斬艦刀」と言う名前を使っている例まである(「サイキックハーツTRPG」の無敵斬艦刀)。 | ||
<!-- == 関連する商品 == --> | <!-- == 関連する商品 == --> | ||
<!-- *<amazon>4797318325</amazon> --> | <!-- *<amazon>4797318325</amazon> --> |
2013年12月15日 (日) 11:06時点における版
斬艦刀(Zankanntou)
リシュウ・トウゴウが中心となってグルンガストシリーズ零号機、および三号機専用に設計された巨大な実体剣型の装備。大質量をもって敵へ確実にダメージを与える「特機構想」をもっとも体現した武装である。「斬艦」という名から対艦用の大剣と捉えられるが、通常の機動兵器相手でも問題ない。上記の由来の通り、リシュウの武士の魂が具現化された武器である。実際この武器を使う人物は、開発者のリシュウと、その弟子ゼンガー・ゾンボルト、そしてゼンガーの「写し身」であるウォーダン・ユミルのみである。
零式は通常の巨大剣だが、それ以外は特殊な液体金属でできており、大きさや形状は自在に変化させる事ができる。質量保存の法則が守られているかは不明。
そのあまりの巨大さから、ゲーム以外の媒体で登場した際は雑魚敵をまとめて蹴散らすというマップ兵器が如き扱いを受けている事が多い。ゲームでは残念ながらマップ兵器や全体攻撃として使用出来た事はない。
本来はグルンガスト零式・参式の専用兵装として試作されたもので、その他の機体での使用は考慮されていなかった。
スレードゲルミルのドリル・インフェルノと頭部ドリルが没にされた後、デザイナーが剣もデザインするように依頼されていたことを忘れていたため最後の最後にデザインされた経緯を持つ。当初は「戦艦しか斬れないのか」というツッコミに備えて「斬機人刀」という名称も考えられていたのだが、ゴロの良さからこちらに落ち着いた。シンプルな外観は凝った意匠の多い他のオリジナル系の剣との差別化を図ったとのこと。しかし、特にα外伝版は柄のデザインが結構凝っていたりする。
零式斬艦刀
グルンガスト零式に装備された「零式斬艦刀」は全長82mの巨大剣で、刃に高周波を発生させ振動によって寸断する。パーソナルトルーパー用のスラスターを備え、取り回しを補助している。普段は背部に装着しているが、専用ブースターで取り出して使うこともある。その特性により射出の際には武器そのものを対艦ミサイルの様に使用したり、囮に使用したりする事も可能である。ゲームではこの運用方法を見る事が出来ないが、漫画『Record of ATX』では零式斬艦刀の多彩な運用方法を見る事が出来る。OGS以降は設定が変わり、常に右手で携行している。ただし、ブーストナックル・ハイパーブラスター使用時には捨ててしまう。地上では拾い上げるのに手間がかかるし、宇宙では勢いのままどこかに飛んで行くはず。どうやって回収する気だ。
なお、マリオン・ラドム博士がこの刀を「出刃包丁」と揶揄した時、リシュウは激怒して、武士の魂を汚したとして非難した。これは斬艦刀の由来たる「大太刀」からくるものであると思われる。
一部設定資料では「巨大なブロードソード」とされるがこれは誤りで、RPGなどで広まった「幅広の剣」というイメージから来た間違いである(本来ブロードソードは「レイピア等と比較して」幅広の剣という意味であり、形状はむしろサーベルに近い)。グルンガスト、ないしダイゼンガーと斬艦刀のサイズ差ではむしろグレートソードの方が近い。…そして、実際に一番形状が近い刃物類は残念ながら出刃包丁である。
刀身の硬度はジガンスクードの装甲とほぼ同じと見られ、対決で相殺となった際に刃こぼれを起こしている。
参式斬艦刀
ゼンガー・ゾンボルトが搭乗するグルンガスト参式2号機に装備される。通常は全長20m余りの日本刀(参式獅子王刀に近い)だが、使用時にゾル・オリハルコニウムと呼ばれる液体金属で刀身が覆われ形状が変化する。これによって問題だった取り回しが大幅に改善された。全長100m以上の大剣から、ククリ刀(ネパールの部族が使っていた曲刀)といったように姿を変える。また、剣先から刀身の形状を固定する為のエネルギーを打ち出す事も可能。GBA版OG2でのみ、刀身がスレードゲルミルの斬艦刀とほぼ同じ色をしている。
なお、刀身が破壊されると液体金属を補充しなければならない欠点もある。 ダイゼンガーに渡った時にはパイロットの動きが機体と直接リンクすることで、ゼンガーの技が遺憾なく発揮される。 また、ダイゼンガーでのみ日本刀状態での攻撃(先述のエネルギー打ち出し)があるのだが、斬撃ではない。 余談であるが、参式で使用する場合の演出ではダイゼンガーが使用する時より何故か巨大に描かれている。
スレードゲルミルの斬艦刀
参式斬艦刀がマシンセルによって変貌し西洋剣の形をしている。肩部の装飾が分離・変形して柄になり、マシンセルが刀身を形成する。機能は参式斬艦刀とほぼ同じだが、マシンセルが使われている分強度が増し、刀身をエネルギー化させて延長する事も可能となっている。
なお、量産型ベルゲルミルを『斬艦刀・星薙の太刀』で一掃するというイベントがあり、斬艦刀がゲーム中でマップ兵器のように扱われた数少ない場面である。
ちなみにほとんど触れられていないが、GBA版OG2に出て来たスレードの斬艦刀は、刀身に比して柄が異様に短く、非常にアンバランスな外見となっている。また、スレードゲルミル版のみ両肩含めて二振り持つ。
また、ゲームだと柄と刀身の対比は大体3:1であるが、実際には柄だけでスレードゲルミルの全長と同じくらいあり、刀身もまた同じくらいである(矛と言ってもいい)。
マシンセルで変貌・強化された斬艦刀であるが、同じく強化されたジガンスクード・ドゥロだけは一刀両断できなかった。
霊式斬艦刀
PROJECT X ZONEにてゼンガーが振るう人間サイズの斬艦刀。ゼンガーが使っている日本刀にこもった霊力を楠舞神夜によって解放され変異した姿。もちろん名付け親はゼンガー。参式斬艦刀の意匠とダイゼンガーの装甲の一部を模した飾りを持つ。
斬艦刀で使用される技
以下は基本的にOGSを基準とする。技によっては相手を倒したとき「我に(あるいは我が斬艦刀に)断てぬものなし!」と決め台詞が入る。なお、「一閃・星薙の太刀」と合体攻撃以外は元々ゼンガー自身が自分で使う技。
- 斬艦刀・疾風怒涛
- 相手の真上から振り下ろして切り裂く、一般的な剣技。OG1では逆に零式斬艦刀で斬り上げる(というか打ち上げる)攻撃だったが、OG2では参式の一文字斬りでこの台詞を使っていた。OGSにおいて現状のパターンを確立し、零式も参式も同じ攻撃を行う。
- 零式斬艦刀・疾風迅雷
- 第2次OGで追加された零式の新技。横倒しにした斬艦刀で突っ込み、一刀両断する。実はRtAで一足先にゼンガーが使っている。
- 斬艦刀・一文字斬り
- 相手を横一文字に切り裂く。参式斬艦刀の場合、一瞬反りが生じている。
- 斬艦刀・稲妻重力落とし
- ジャンプして、大空から落下の勢いを加えて敵を叩き切る技。元ネタは特撮作品『科学戦隊ダイナマン』のダイナロボの必殺技「科学剣・稲妻重力落とし」。「雲耀の太刀」の元ネタでもある。初登場のα外伝では一文字斬りと同じで台詞のバリエーション。
- 斬艦刀・電光石火
- 参式斬艦刀で用いられる。通常形態のまま、剣先にゾル・オリハルコニウムを固定させる為のエネルギーを集中させ、撃ち出す。スレードゲルミルもイベントで使っている。
- 斬艦刀・大車輪
- ブーメランのように投擲して目標を両断する。参式斬艦刀ではククリ刀(あるいは鉈)型に変形させて使う。『Record of ATX』では零式斬艦刀で使っている他、ゼンガー自身も実はこの技が使用可能。
- 斬艦刀・牙壊
- 第2次OGで追加された技。「がかい」と読む。日本刀形態のまま斬り込む。
- 斬艦刀・雷光斬り
- 両刃の巨大剣に変形させて十文字に斬る。ダイゼンガーで用いられるゼンガーの技。
- 斬艦刀・雲耀の太刀
- 「参式斬艦刀」を使用して、ダイゼンガーで用いられる。刀身を最大延長し、飛び上がって真上から相手を一刀両断する。
示現流の開祖である東郷重位の壱の太刀(奥義の意)“雲耀の太刀”が元ネタ。ちなみに、『雲耀』とは速さの単位の事で、脈拍の8000分の一回の事である。 - 斬艦刀究極奥義「一閃・星薙の太刀」
- アンソロジーコミック『鋼の救世主』で登場し、OGSで採用となった技。コミック版では刀身を最大延長して、斬艦刀から高エネルギーを放出させながら薙ぎ払う技。正式採用のOGSではマシンセルをエネルギー状に形成して複数の敵を薙ぎ倒す。今のところ、スレードゲルミルでのみ用いられる技で、OGSではウォーダン・ユミルの技であるが、元々はゼンガーの技なので、マシンセルを導入すればダイゼンガーでも使えるだろう。
- 竜巻斬艦刀 / 竜巻斬艦刀・逸騎刀閃
- 「プフェールトモード」と呼ばれる「馬型」に変形したアウセンザイターにダイゼンガーが乗り突撃し、その突進力を利用して斬艦刀により敵を剣先に引き寄せて竜巻のように振り回しながら、切り裂きつつ剣圧により真上に吹き飛ばす。OG2では真上に打ち上げ、ジャンプして斬り下ろし両断する業。この技はゼンガーとレーツェルの熱き友情技である。なおこの状態を「刃馬一体」と呼び、最後に「フッ、我らに…」(レーツェル)「断てぬものなし…!」(ゼンガー)と決め台詞が入る。実はOG1の没武器にこの技がリストにある。零式とMk-IIだとどういう技だったのだろうか。
- 逸騎加勢・十文字竜巻斬艦刀
- コミックス「龍王逆襲」で披露された竜巻斬艦刀のアッパーバージョンで、未来世界から転移して来たスレードゲルミルを加えた大技。
- 斬艦刀・逸刀入魂 / 斬艦刀・仁刀逸閃
- シャッフルバトラーにおけるダイゼンガーとスレードゲルミルの合体攻撃。前者は斬艦刀なし、後者はあり。どんな技なのか、内容が気になるところ。
関連人物
- リシュウ・トウゴウ
- 斬艦刀を生み出した男にして使い手の一人。参式のものに関してはかなり苦労した様子。
- ゼンガー・ゾンボルト
- 言わずと知れた斬艦刀の使い手。α外伝での登場決定時、斬艦刀からキャラが造形されたという逸話がある。
- レーツェル・ファインシュメッカー
- ウォーダン・ユミル
- 「向こう側」のゼンガーの写し身にして斬艦刀の使い手が一人。メイガスの門にて、斬艦刀同士の激突を繰り広げた。
元ネタ
語源は鎌倉戦国時代における「大太刀(斬馬刀)」。武家の権力やその名誉の印として知られる。
しかし斬艦刀の形状は本来の大太刀とはかけ離れており、雑誌「週刊少年ジャンプ」に連載された和月伸宏による漫画作品『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の登場人物が使用する「斬馬刀」が直接の元ネタであるとされる。戦闘シーンの演出では、更にその元ネタである、雑誌「ヤングアニマル」に連載中の三浦建太郎による漫画作品『ベルセルク』の主人公が使用する「ドラゴンころし」が参考にされている。
ちなみに、斬馬刀は敵を馬ごと切り裂く事を目的に作られたのだが、戦用に育てられた馬は最大級の戦利品としても扱われるため、元々の使いづらさに加えて、高級品を台無しにするという使用方法も加算され、使われる事は極めて少なかった。そのため、上記の様に本来の形とはかけ離れている「るろうに剣心」の斬馬刀が一般に浸透したのかも知れない。
関連する機体
- グルンガストシリーズ
- グルンガスト零式
- OGシリーズでは元祖斬艦刀ロボ。現在は斬艦刀の設計に携わったリシュウの搭乗機である。
- グルンガスト参式
- 斬艦刀ロボその2。最新型のはずだが何かと不遇。大活躍中の3号機はシシオウブレードを装備。
- スレードゲルミル
- マシンセルによりグルンガストが変貌した機体で攻撃力重視の機動兵器。OGシリーズでは「向こう側」の参式の変異体。スパロボの歴史の上では、この機体が元祖斬艦刀ロボ。
- ダイゼンガー
- 本来は無関係のはずだが、なり行きから斬艦刀を所持することとなった。
- ヒュッケバインMk-III・トロンベ
アウセンザイター - ダイゼンガー登場回において、参式斬艦刀を同機に渡す役割を果たす。
- ジガンスクード
ジガンスクード・ドゥロ - 「最強の盾」。斬艦刀に二度も斬りつけられた稀有な機体。現在の所、斬艦刀の直撃で一刀両断出来なかった唯一の事例(アルトアイゼンは受け流して事なきを得た)。
類似する武器を所持する人物・機体
- SRX バンプレイオス アストラナガン
- 斬艦刀と同じ機能の「Z・Oソード」を武器とする。此方は「念動力」とリンクさせて威力を倍加させる他、アストラナガンのものは念動力で自在に形状を変化させる事ができる。
- ラフトクランズ
- 『スーパーロボット大戦J』に登場する機体。「オルゴンソードFモード」が斬艦刀とよく似た特徴を有しており、ファンの間では対戦が期待されている。なお、本機は華奢に見えサイズ差がありそうだと思われがちだが、実はLサイズなので問題ない。
- アル=ヴァン・ランクス
- ラフトクランズのパイロット。ゼンガーに比肩しうる斬艦刀使い。また、武士的な一面を持つゼンガーに対して、騎士的な一面を持つ。
- グランティード・ドラコデウス
- 『スーパーロボット大戦J』に登場する機体。必殺技「インフィニティキャリバー」はサブパイロット次第で斬艦刀(と言うよりオルゴンソードFモード)に酷似した巨大な剣を使う。
- 楠舞神夜
- 『無限のフロンティア』に登場。ゼンガーから剣に関する要素のみを拾って来たキャラクターで、身の丈程もある「護式・斬冠刀(ごしき・ざんかんとう)」を装備。彼女曰く軽い金属でできているらしいが、アクセルのリアクションや周囲の反応を見るにやっぱり重いらしい。彼女も「悪を断つ剣」とゼンガーと同じ台詞を言う。
- ストライクガンダム(ソードストライク)
インパルスガンダム(ソードインパルス)
デスティニーガンダム - いずれも「対艦刀」を装備している。さすがに斬艦刀レベルの巨大さではないが。
- レッドフレーム パワーローダー
パワードレッド - 全長150mの日本刀ガーベラ・ストレートVol.2(通称「150ガーベラ」)を装備している。斬艦刀はここまで大きくはないが。
- ダン・オブ・サーズデイ
- 必殺技「神は裁き」で巨大な剣(G-ER流体ソード)を形成する。
メモ
- 液体金属を刀状にして使用する技は『機動武闘伝Gガンダム』の主人公機、シャイニングガンダムの「シャイニングフィンガーソード」と類似する。また、日本刀から太刀に変化する様は高橋留美子の作品「犬夜叉」の鉄砕牙とも類似している。
- そのあまりのインパクトからスパロボに限らず、ゲームやアニメで大剣系の武器が出てくると「斬艦刀」と俗称されることがある(大剣系の武器自体はあまりポピュラーでないものの前からあった)。『戦艦を斬る刀』という名前を機動兵器の携行武器以外に使うのもおかしな話だが、それだけ浸透していたという事だろう。中には本当に「斬艦刀」と言う名前を使っている例まである(「サイキックハーツTRPG」の無敵斬艦刀)。