「ターミネーターポリス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(初登場SRWにプロパティを設定する)
2行目: 2行目:
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Terminator Police]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Terminator Police]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|蒼き流星SPTレイズナー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|蒼き流星SPTレイズナー}}
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦64]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
15行目: 15行目:
 
}}
 
}}
 
'''ターミネーターポリス'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の[[登場メカ]]。
 
'''ターミネーターポリス'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
占領後の[[地球]]において、治安維持に使用される[[量産型]][[テラー・ストライカー|TS]]。両腕に伸縮する機能がある。
 
占領後の[[地球]]において、治安維持に使用される[[量産型]][[テラー・ストライカー|TS]]。両腕に伸縮する機能がある。

2019年6月22日 (土) 23:34時点における版

ターミネーターポリス
外国語表記 Terminator Police
登場作品 蒼き流星SPTレイズナー
初登場SRW スーパーロボット大戦64
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 テラー・ストライカー
生産形態 量産機
型式番号 TS-TP-50D
全高 9.76 m
所属 グラドス軍
テンプレートを表示

ターミネーターポリスは『蒼き流星SPTレイズナー』の登場メカ

概要

占領後の地球において、治安維持に使用される量産型TS。両腕に伸縮する機能がある。

各部の仕様は異なるものの基本構造はスカルガンナーと同じで、対象を識別する機能を付加しているが、識別そのものに手間取ることがあるため、スカルガンナーほどには手強くない。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦64
序盤からムゲ・ゾルバドス帝国軍のザコとして登場。過去作でのドローメミニフォーの如く、色々な作品の敵役に運用されている。なおスカルガンナーより能力は高い。
スーパーロボット大戦GCXO
中盤以降、グラドス軍のザコとして登場。Sサイズなので回避に長け、チクチクとこちらの機体の部位を攻撃してくる。ただし、HPや装甲は他のSPTMFのそれ以上に貧弱なため、攻撃を当てさえすれば大抵1~2撃で落とせる。捕獲すれば非常食にパーツ変換できるが、なにぶんSサイズなのでサイズ差を利用して部位を攻撃できないのが難。また、無人機なので運用はできない。

装備・機能

武装・必殺武器

対生物用サーマルビーム
レーザードガン
クローアーム

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

S

関連機体

スカルガンナー