「バロータ軍標準戦列戦艦」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
2行目: 2行目:
 
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|マクロス7}}
 
*{{登場作品 (メカ)|マクロス7}}
| 初登場SRW = [[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
17行目: 17行目:
  
 
'''バロータ軍標準戦列戦艦'''は『[[マクロスシリーズ]]』の[[登場メカ]]。
 
'''バロータ軍標準戦列戦艦'''は『[[マクロスシリーズ]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[バロータ軍]]艦隊の大半を占める標準[[戦艦]]。緑の筒状の形状に目玉のようなレンズが特徴。
+
[[バロータ軍]]艦隊の大半を占める主力[[戦艦]]。緑の筒状の形状に目玉のようなレンズが特徴。
 +
 
 +
性能・量共に統合軍の艦艇を上回る。
  
性能・量共に統合軍の艦隊を上回る。
 
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:初登場作品。[[バロータ軍大型戦艦]]を一回り下回る性能だが、その分こちらの方が数は多く出てくる。
 
:初登場作品。[[バロータ軍大型戦艦]]を一回り下回る性能だが、その分こちらの方が数は多く出てくる。
  
32行目: 34行目:
 
;対艦大型曲射ビーム砲
 
;対艦大型曲射ビーム砲
 
:大型レンズから発射するビーム砲。一瞬両側に直進後、90度折れ曲がって前方に進むという独特の軌道が特徴。
 
:大型レンズから発射するビーム砲。一瞬両側に直進後、90度折れ曲がって前方に進むという独特の軌道が特徴。
:『第3次α』では[[全体攻撃]]。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』では[[全体攻撃]]。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
44行目: 46行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[バロータ軍大型戦艦]]
 
;[[バロータ軍大型戦艦]]
:
+
:艦隊指揮用の突撃艦。
  
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}

2022年8月7日 (日) 07:57時点における最新版

バロータ軍標準戦列戦艦
登場作品

マクロスシリーズ

初登場SRW 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 戦艦
生産形態 量産艦
全長 600.0 m
重量 180000.0 t
所属 バロータ軍
主な搭乗員 バロータ兵
テンプレートを表示

バロータ軍標準戦列戦艦は『マクロスシリーズ』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

バロータ軍艦隊の大半を占める主力戦艦。緑の筒状の形状に目玉のようなレンズが特徴。

性能・量共に統合軍の艦艇を上回る。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
初登場作品。バロータ軍大型戦艦を一回り下回る性能だが、その分こちらの方が数は多く出てくる。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

対艦大型ミサイル
艦の各部からミサイルを発射。
対艦大型曲射ビーム砲
大型レンズから発射するビーム砲。一瞬両側に直進後、90度折れ曲がって前方に進むという独特の軌道が特徴。
第3次α』では全体攻撃

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

2L

関連機体[編集 | ソースを編集]

バロータ軍大型戦艦
艦隊指揮用の突撃艦。