「グローマ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Glomar]]
 
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超時空世紀オーガス}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超時空世紀オーガス}}
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[母艦]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[母艦]]
 
}}
 
}}
  
11行目: 11行目:
 
| 主な搭乗員 =  
 
| 主な搭乗員 =  
 
;【チーフ】
 
;【チーフ】
:[[シャイア・トーブ]]
+
:[[パイロット::シャイア・トーブ]]
 
;【サブチーフ】
 
;【サブチーフ】
:[[ミムジィ・ラース]]
+
:[[パイロット::ミムジィ・ラース]]
 
;【砲手】
 
;【砲手】
:[[モーム]]
+
:[[パイロット::モーム]]
 
}}
 
}}
 
'''グローマ'''は『[[超時空世紀オーガス]]』の[[登場メカ]]。
 
'''グローマ'''は『[[超時空世紀オーガス]]』の[[登場メカ]]。
26行目: 26行目:
  
 
自衛用の火器は装備しているが、あくまでも商業船なのでその戦闘力は低い。しかし、第9話「レボリューション」で追加された破砕砲の威力は強力で、その後は戦闘面でも活躍が増えた。
 
自衛用の火器は装備しているが、あくまでも商業船なのでその戦闘力は低い。しかし、第9話「レボリューション」で追加された破砕砲の威力は強力で、その後は戦闘面でも活躍が増えた。
 
主な搭載機は[[オーガス]]、[[モラーバ・マーイ]]、[[モラーバ・リーア]]、[[オーガスII]]、ディー、ダルなど。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:[[修理装置]]・[[補給装置]]持ちの[[母艦]]で、なおかつパイロットが三人とも優秀なサポート系の[[精神コマンド]]を覚えるので、支援用としてはきわめて優秀である。[[宇宙]]のステージでも出撃が可能である。
+
:初登場作品。[[修理装置]]・[[補給装置]]持ちの[[母艦]]で、なおかつパイロットが三人とも優秀なサポート系の[[精神コマンド]]を覚えるので、支援用としてはきわめて優秀である。[[宇宙]]のステージでも出撃が可能である。
 
:しかし、その反面最も打たれ弱く(『Z』における全母艦中、唯一[[HP]]が1万を切る)、攻撃力も無い(しかも、原作にあった武装である「破砕砲」が『Z』では未採用)母艦でもある。また、[[シャイア・トーブ|シャイア]]の能力も低いので、下手に前線に出すと敵ユニットからの集中砲火ですぐに撃沈されてしまうので、要注意。艦長能力が優秀なだけに、実に惜しい。
 
:しかし、その反面最も打たれ弱く(『Z』における全母艦中、唯一[[HP]]が1万を切る)、攻撃力も無い(しかも、原作にあった武装である「破砕砲」が『Z』では未採用)母艦でもある。また、[[シャイア・トーブ|シャイア]]の能力も低いので、下手に前線に出すと敵ユニットからの集中砲火ですぐに撃沈されてしまうので、要注意。艦長能力が優秀なだけに、実に惜しい。
  
40行目: 38行目:
 
:船体各部を展開して機銃を発射。
 
:船体各部を展開して機銃を発射。
 
;高速キャノン砲
 
;高速キャノン砲
:艦首に装備した主砲。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では、[[全体攻撃]]。
+
:艦首に装備した主砲。
 +
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では、[[全体攻撃]]。
 
;破砕砲
 
;破砕砲
:第9話「レボリューション」で追加された衝撃砲。破砕砲を使用する際には、艦内はまるで某宇宙戦艦の「波●砲発射」の様な状態になる。SRW未採用。
+
:第9話「レボリューション」で追加された衝撃砲。破砕砲を使用する際には、艦内はまるで[[ヤマト]]の波動砲発射シークエンスの様な状態になる。SRW未採用。
 
:残念なことに、『Z』ではグローマの武装として採用されていないが、[[没データ|没台詞]]に破砕砲を使う時のものがある。
 
:残念なことに、『Z』ではグローマの武装として採用されていないが、[[没データ|没台詞]]に破砕砲を使う時のものがある。
  
63行目: 62行目:
 
:
 
:
  
 +
== 主な艦載機 ==
 +
;[[オーガス]]
 +
:
 +
;[[モラーバ・マーイ]]
 +
:
 +
;[[モラーバ・リーア]]
 +
:
 +
;[[オーガスII]]
 +
:
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:登場メカか行]]
 
[[category:超時空世紀オーガス]]
 
[[category:超時空世紀オーガス]]
 
{{DEFAULTSORT:くろおま}}
 
{{DEFAULTSORT:くろおま}}

2022年4月30日 (土) 06:37時点における最新版

グローマ
登場作品 超時空世紀オーガス
初登場SRW スーパーロボット大戦Z
SRWでの分類 機体
母艦
テンプレートを表示
スペック
分類 商業船
所属 エマーン
主な搭乗員
【チーフ】
シャイア・トーブ
【サブチーフ】
ミムジィ・ラース
【砲手】
モーム
テンプレートを表示

グローマは『超時空世紀オーガス』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

エマーン隊商が使用する商業船の一隻で、シャイアの率いるファクトリーの母船。

正面から見るとまるで子供の描く絵の家のような形をしており、そのためかチラムのコードネームでは「ハウス」と呼ばれた。

内部には交易品の倉庫や搭載機の格納庫や修理・組立工場の他、スポーツ施設や銭湯のような浴場まで兼ね備えており、ファクトリーの面々の生活の場であり、彼らの家となっている。

自衛用の火器は装備しているが、あくまでも商業船なのでその戦闘力は低い。しかし、第9話「レボリューション」で追加された破砕砲の威力は強力で、その後は戦闘面でも活躍が増えた。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

Zシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦Z
初登場作品。修理装置補給装置持ちの母艦で、なおかつパイロットが三人とも優秀なサポート系の精神コマンドを覚えるので、支援用としてはきわめて優秀である。宇宙のステージでも出撃が可能である。
しかし、その反面最も打たれ弱く(『Z』における全母艦中、唯一HPが1万を切る)、攻撃力も無い(しかも、原作にあった武装である「破砕砲」が『Z』では未採用)母艦でもある。また、シャイアの能力も低いので、下手に前線に出すと敵ユニットからの集中砲火ですぐに撃沈されてしまうので、要注意。艦長能力が優秀なだけに、実に惜しい。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

対空機銃
船体各部を展開して機銃を発射。
高速キャノン砲
艦首に装備した主砲。
Z』では、全体攻撃
破砕砲
第9話「レボリューション」で追加された衝撃砲。破砕砲を使用する際には、艦内はまるでヤマトの波動砲発射シークエンスの様な状態になる。SRW未採用。
残念なことに、『Z』ではグローマの武装として採用されていないが、没台詞に破砕砲を使う時のものがある。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

修理装置
HP回復と同じ効果も持つ。
補給装置
EN回復と同じ効果も持つ。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

2L

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「自由を求めて」

主な艦載機[編集 | ソースを編集]

オーガス
モラーバ・マーイ
モラーバ・リーア
オーガスII