「精神コマンド/新」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 一覧表 == 全31種。見極めが追加された以外は第4次と全く同様。 下記の分類については[[精神コ...」)
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
『[[新スーパーロボット大戦]]』の[[精神コマンド]]一覧。全31種。[[見極め]]が追加された以外は『[[精神コマンド/第4次|第4次]]』と全く同様。
 +
 
== 一覧表 ==
 
== 一覧表 ==
 
全31種。[[見極め]]が追加された以外は[[精神コマンド/第4次|第4次]]と全く同様。
 
 
 
下記の分類については[[精神コマンド]]参照。
 
下記の分類については[[精神コマンド]]参照。
  
123行目: 122行目:
 
! コマンド名 !! 消費SP !! 効果
 
! コマンド名 !! 消費SP !! 効果
 
|-
 
|-
| [[気合]] || 40 || 自分の[[戦意]]を15上げる
+
| [[気合]] || 40 || 自分の戦意を10上げる
 
|-
 
|-
| [[激励]] || 50 || 隣接した味方全員の[[戦意]]を10上げる
+
| [[激励]] || 50 || 隣接した敵味方全員の戦意を10上げる
 
|}
 
|}
  
190行目: 189行目:
 
| [[探索]] || 10 || マップ上で未発見の強化パーツの所在マスを一箇所示してくれる
 
| [[探索]] || 10 || マップ上で未発見の強化パーツの所在マスを一箇所示してくれる
 
|}
 
|}
<!-- == 精神コマンドに関する話題 == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
  
== リンク ==
 
*[[新スーパーロボット大戦]]
 
 
{{DEFAULTSORT:せいしんこまんと しん}}
 
{{DEFAULTSORT:せいしんこまんと しん}}
[[Category:精神コマンド|しん]]
+
[[Category:精神コマンド|*]]
 
[[Category:新スーパーロボット大戦]]
 
[[Category:新スーパーロボット大戦]]

2023年10月25日 (水) 22:15時点における最新版

新スーパーロボット大戦』の精神コマンド一覧。全31種。見極めが追加された以外は『第4次』と全く同様。

一覧表[編集 | ソースを編集]

下記の分類については精神コマンド参照。

系列 精神コマンド
ダメージ上昇系 熱血、魂
防御系 鉄壁
命中・回避系 集中、必中、ひらめき
移動・行動系 加速、覚醒、再動
回復系 HP 根性、ド根性、信頼、友情、愛
EN・弾 補給
蘇生 復活
気力上昇系 気合、激励
攻撃補助(支援)系 隠れ身、てかげん、見極め
攻撃補助(妨害)系 足かせ、威圧、かく乱、脱力、偵察
成長系 幸運
複合系 奇跡
特殊系 激怒、自爆、探索

ダメージ上昇系[編集 | ソースを編集]

コマンド名 消費SP 効果
熱血 30 1度だけ、必ずクリティカルヒットになる。
50 1度だけ、与えるダメージが3倍になる。
クリティカルヒットとは重複しない。

防御系[編集 | ソースを編集]

コマンド名 消費SP 効果
鉄壁 30 1ターンの間、自分のユニットの装甲が2倍になる

命中・回避系[編集 | ソースを編集]

コマンド名 消費SP 効果
集中 10 1ターンの間、命中率、回避率が30%アップする
必中 20 1ターンの間、攻撃の命中率が100%になる
ひらめき 10 1度だけ、敵の攻撃を完全回避する

移動・行動系[編集 | ソースを編集]

コマンド名 消費SP 効果
加速 5 1度だけ、移動力が+5される
覚醒 50 行動回数が1回増える
再動 70 隣接した行動済みの味方ユニット1体を再び行動可能にする

回復系[編集 | ソースを編集]

コマンド名 消費SP 効果
根性 20 自分のユニットのHPを最大値の1/3回復する
ド根性 40 自分のユニットのHPを最大まで回復する
信頼 30 指定した味方ユニットのHPを最大HPの1/3回復する
友情 80 全ての味方ユニットのHPを最大値の1/2回復する
100 全ての味方ユニットのHPを最大まで回復する
補給 60 指定した味方ユニットのEN、弾数を最大まで回復する。
ただし、補給されたパイロットの気力は10下がる。
復活 120 破壊された味方ユニット1体を指定し、復活させる

気力上昇系[編集 | ソースを編集]

本作では気力ではなく「戦意」名義。扱いは気力と同じ。

コマンド名 消費SP 効果
気合 40 自分の戦意を10上げる
激励 50 隣接した敵味方全員の戦意を10上げる

攻撃補助(支援)系[編集 | ソースを編集]

上記以外の味方能力アップ系統・攻撃に付随効果を与える系統。

コマンド名 消費SP 効果
隠れ身 40 1ターンの間、自分のユニットが攻撃を受けなくなる
てかげん 10 自分よリ技量の低い相手を倒さずにHP10だけ残して生き残らせる
見極め 80 マップ兵器使用時に、敵と味方を識別可能になる。
ウッソのみ修得可能。

攻撃補助(妨害)系[編集 | ソースを編集]

敵能力ダウン系全般。

コマンド名 消費SP 効果
足かせ 10 一定範囲内のユニット(味方も含む)の移動力を半減させる
威圧 40 自分よりレベルの低い敵を1ターン、行動不能にする
かく乱 70 1ターンの間、全ての敵の命中率が半分になる。
ただし、「必中」を使用中の相手には無効。
脱力 30 一定範囲内のユニット(味方も含む)の気力を10下げる
偵察 5 指定した相手のステータスを調べる

成長系[編集 | ソースを編集]

コマンド名 消費SP 効果
幸運 40 次の戦闘で得られる経験値、資金が2倍になる

複合系[編集 | ソースを編集]

コマンド名 消費SP 効果
奇跡 40 加速」+「気合」×2+「幸運」+「」+「必中」+「ひらめき」+「ド根性

特殊系[編集 | ソースを編集]

コマンド名 消費SP 効果
激怒 70 敵軍ユニット全員に10~1000ポイントのダメージを与える。
自爆 1 敵・味方問わず隣接する全てのユニットに現在のHPと同じダメージを与える。
ただし自らのユニットも破壊される。
探索 10 マップ上で未発見の強化パーツの所在マスを一箇所示してくれる