「ナデシコC」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(相転移砲はPVにカットインだけ出てたので)
 
(36人の利用者による、間の59版が非表示)
1行目: 1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Nadesico C]]
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Nadesico C]]
*分類:ナデシコ級第2世代型[[宇宙]][[戦艦]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-}}
*型式番号:[[型式番号::NS966C]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|中原れい}}(デザイン)<br/>{{メカニックデザイン|森木靖泰}}(設定協
*[[動力]]:相転移エンジン2基、核パルスエンジン4基搭載
+
力<ref>[https://twitter.com/kouryoukan/status/1028169637362462722 森木靖泰 Twitter]</ref>)
*搭載AI:[[オモイカネ]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
*搭乗員
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[母艦]]
**[[ホシノ・ルリ]]【艦長】
+
}}
**[[タカスギ・サブロウタ]]【副長】
+
 
**[[マキビ・ハリ]]【副長補佐】
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = ナデシコ級第2世代型[[宇宙]][[戦艦]]
 +
| 型式番号 = [[型式番号::NS966C]]
 +
| 動力 = 相転移エンジン2基<br />核パルスエンジン4基
 +
| AI = [[オモイカネ]]
 +
| 開発 = [[ネルガル重工]]
 +
| 乗員人数 = 最低1名
 +
| 主な搭乗員 =
 +
;【艦長】
 +
:[[ホシノ・ルリ]]
 +
;【副長】
 +
:[[タカスギ・サブロウタ]]
 +
;【副長補佐】
 +
:[[マキビ・ハリ]]
 +
}}
 +
'''ナデシコC'''は『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]』の[[登場メカ]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ナデシコB]]の後継艦であり、[[ユーチャリス]]のデータも合わせて完成した。
+
[[ナデシコB]]の後継艦。引き続き[[オモイカネ]]を搭載し、[[ホシノ・ルリ]]とオモイカネのみでの操艦も可能。
  
引き続き[[オモイカネ]]を搭載し、[[ホシノ・ルリ]]とオモイカネのみでの操艦も可能。
+
重力ブレードが3本になり、ナデシコBよりも強力なグラビティ・ブラストや[[ディストーションフィールド]]を持つが、その真の能力は、搭載された最新鋭のセンサーやシステムによるハッキングにある。敵システムを制御・掌握するが、ルリとオモイカネの能力も合わさって[[火星]]圏全土をまたたく間に無力化してしまう。本艦の本来の戦術はこのハッキング能力を使用した電子戦であり、艦に備わった攻撃・防御力はそれまでの時間稼ぎに過ぎない<ref>実際、劇中では戦闘が始まる前に敵のハッキングを終えたため、直接戦闘を行う場面はない。</ref>。
  
重力ブレードが3本になり、ナデシコBよりも強力なグラビティ・ブラストや[[ディストーションフィールド]]を持つが、本艦の真の能力は別にある。最新鋭のセンサーやシステムを搭載しており、それによって敵システムへハッキングし、制御・掌握を行うのが本艦の本来の戦術であり、艦自体の攻撃・防御力はそれまでの時間稼ぎに過ぎない。また、単独[[ボソンジャンプ]]機能を装備している。
+
建造には[[ユーチャリス]]のデータも活用されている他、単独での[[ボソンジャンプ]]機能を搭載している(ただしジャンプにはA級ジャンパーの乗艦が必須となる)。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
最新鋭なこともあり[[ナデシコB]]よりもあらゆる性能で上回っており、武装がグラビティ・ブラストのみであることもあまり欠点ではない。ただし、相変わらずサブパイロットが1人なため精神コマンド要員としては使いにくいこと、攻撃・防御にENを使用するため消費が激しいことには注意。原作にはないミサイルや相転移砲が付加されており、火力が更に上昇することもある。
+
最新鋭なこともあり[[ナデシコB]]よりもあらゆる性能で上回っており、武装がグラビティ・ブラストのみであることもあまり欠点ではない。ただし、相変わらずサブパイロットが1人なため[[精神コマンド]]要員としては使いにくいこと、攻撃・防御に[[EN]]を使用するため消費が激しいことには注意。作品によっては、原作にはないミサイルや相転移砲が付加され、火力が更に上昇することもある。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:序盤と終盤に登場する。序盤の艦長は[[ホシノ・ルリ]]で、部隊を率いボソンジャンプして火星遺跡に襲い掛かるが、[[デュミナス]]の暗躍で追い詰められ、轟沈するというとんでもない結末を迎える。終盤の艦長は[[ミスマル・ユリカ]]。あるエンディングでは[[タカスギ・サブロウタ]]が艦長になっている。
+
:初登場作品。序盤と終盤に登場する。序盤の艦長は[[ホシノ・ルリ]]で、部隊を率いボソンジャンプして火星遺跡に襲い掛かるが、[[デュミナス]]の暗躍で追い詰められ、轟沈するというとんでもない結末を迎える。終盤の艦長は[[ミスマル・ユリカ]]。あるエンディングでは[[タカスギ・サブロウタ]]が艦長になっている。
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
:性能自体は[[ナデシコ・Yユニット|Yナデシコ]]より高いのだが、使いやすい[[MAP兵器]]版相転移砲がなくなる(グラビティブラスト2種だけになってしまう)というデメリットも抱えている。もっとも原作を考えればこれで正しいのだが。
:今回は全体的に長いのであまり気にならない。唯一出撃枠を使わない版権作品の戦艦で、艦長のルリの性能も良いので活躍の機会も多いと思われる。他のナデシコ系戦艦同様エネルギーの食いが半端ないのでそこだけ注意。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 +
:今回は全体的に長いのであまり気にならない。唯一出撃枠を使わない版権作品の戦艦で、艦長のルリの性能も良いので活躍の機会も多いと思われる。他のナデシコ系戦艦同様エネルギーの消費が半端ないのでそこだけ注意。
 +
 
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 +
:中盤で[[ナデシコB]]から乗り換える形で参戦。サブパイロットに[[ミスマル・ユリカ|ユリカ]]が追加される。本作ではデフォルトのグラフィックが艦首ブレードを閉じた状態になっている。
 +
:バリア・広範囲MAP兵器持ちはもちろんのこと、今回は3人乗りかつ特殊コマンド実装で歴代でも屈指の超性能。システム掌握を活かすと早解きが楽になる。また、重力波ビームの範囲がマップ全体となっているので、([[エステバリス]]や重力波アンテナ搭載機軸ならば)本艦の重要性はさらに増している。
 +
:第36話クリアまでにルリの撃墜数60以上で隠し武器の「相転移砲」も解禁されるため、一周目から活用したいならば積極的に活躍させよう。なお二周目以降は無条件で解禁されるようになり、一周目でも困難ルートに進めばその時点で追加される。
 +
:通常ルート50話でイベントでユリカがエンブリヲに拉致されるためそのステージでは[[エターナル]]、[[トゥアハー・デ・ダナン]]共々使用できないので主力にしている場合は注意。
 +
:また困難ルートでは[[ヤマト]]の波動砲ユニットを搭載しており、最終話では[[コスモリバースシステム]]を[[ボソンジャンプ]]で入れ替える形で搭載する。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 +
:第28話にてナデシコBから乗り換える。システム掌握も健在。
 +
:相転移砲は今回無条件解禁だが、代わりに使用可能になるのが第47話から<ref>[[隠し要素/T|シークレットシナリオ「流浪のハマーン」]]が発生した場合は同シナリオ冒頭となり、ほんの一話だけだが前倒しされる。</ref>と非常に遅くなっている。また、ユリカの復帰も第46話であるためそれまでは戦闘系の精神コマンドが一切ないのも地味に痛手となる。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:かなり強いのだがBからCになるのが正直遅い。初登場したときはイベントでハーリーが1人で[[経験値]]を稼いでしまう(原作再現だが)。
+
:案の定強いのだが、参戦の遅さがネック。また、[[ディストーションフィールド]]で堅い守りを誇る一方で、そのせいで闇雲にENを消費しやすいという弱点がある。強化パーツ「ソーラーセイル(毎ターンEN10%回復)」を付けるなどして対処したい。
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:集合絵に重力ブレードが閉じた状態で登場。ユリカが乗っているのはナデシコCであると寺田プロデューサーが言及している。
+
:2017年4月のイベント「じぶんらしくあるために」期間限定参戦。[[黒のリヴァイアス]]と同時に実装された初のSSR戦艦ユニットとして登場。艦長のルリはボイス付きであり、戦艦ユニットにボイスが実装されるのもこれが初となる。その後実装されたボイス付き戦艦ユニットは戦艦アクション発動時にボイス(ムービーによる戦闘演出)が挿入されるが、ナデシコCは唯一の特徴として艦長スキル発動時にボイスが再生される。このタイプの戦艦はナデシコC以外には登場していない。
:バリア、広範囲マップ兵器持ちという何時もの強さに加え、今回は3人乗り、特殊コマンド実装で歴代でも屈指のぶっ壊れ性能。事前に特殊コマンドとして実装されることが告知されていた「システム掌握」であるが、その性能はマップ中で一度のみ敵ユニット全体に[[かく乱]]と[[分析]]をかけるという強力なものにもかかわらず'''使用しても行動終了にならない'''。
+
:スパクロのシステム上、戦闘力は持たないがSSRだけあって耐久力、回復力共に高い数値を誇る。その後のイベント「復元される痛み」「青い空と虹」でも再入手が可能であった。
:強化パーツ『外部重力波アンテナ』は本艦または[[ナデシコB]]から装備ユニットが重力波ビームの恩恵を受けられるという強力なもので本艦の重要性はさらに増している。
+
:2020年1月のイベント「Nearest and…」期間限定参戦で戦艦アクション搭載型SSR戦艦ユニットが追加。こちらはユリカが艦長扱い。同月のイベント「この、新しい始まりに」ではルリが艦長のユニットが登場。それぞれ戦艦アクションは共通だが、艦長スキルは差別化されてる。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:3章Part2からユニットアイコンのみ登場。火星の後継者との決戦後はそのまま[[ディバイン・ドゥアーズ]]の艦船の一隻として同行する。
 +
:[[ブラックサレナ]]のSSRユニットパーツ「フォーメーション・ナデシコ」では攻撃演出に登場する。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;グラビティ・ブラスト
 
;グラビティ・ブラスト
:[[マップ兵器]]版もある。
+
:原作で使用された唯一の武器。戦艦前部の重力ブレードが変形し発射可能となる。
 +
:SRWでは通常兵器版と[[マップ兵器]]版が存在。
 
;ミサイル
 
;ミサイル
 
:原作では装備されていないが、後日談のゲーム『機動戦艦ナデシコ NADESICO THE MISSION』で装備された。
 
:原作では装備されていないが、後日談のゲーム『機動戦艦ナデシコ NADESICO THE MISSION』で装備された。
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で装備されている。
+
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』、『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では装備されている。
 
;相転移砲
 
;相転移砲
 
:原作では装備されていないが、設定では将来的に実装可能とされている。
 
:原作では装備されていないが、設定では将来的に実装可能とされている。
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で実装。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では条件を満たすと使用可能。
+
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』で実装。通常兵器版と[[マップ兵器]]版が存在。『V』では実際の設定との兼ね合いからか、隠し要素となっており[[ナデシコ・Yユニット]]から移植する形で追加される。
 +
:『X-Ω』では戦艦アクションに採用。『V』『T』から引き続いて相転移砲使用時にルリとユリカ両方のカットインが挿入される。
 +
;[[ディストーションフィールド]]
 +
:周囲の空間を歪ませる[[バリア]]。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
55行目: 90行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で実装。大気のない地形でEN回復小の効果が得られる。
 
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』で実装。大気のない地形でEN回復小の効果が得られる。
 
:;[[EN回復]](小 / S)
 
:;[[EN回復]](小 / S)
::『[[スーパーロボット大戦R|R]]』では小、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではS表記。なぜか大気圏中でも回復できてしまう。
+
::『[[スーパーロボット大戦R|R]]』『[[スーパーロボット大戦V|V]]』『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では小、『[[スーパーロボット大戦W|W]]』ではS表記。大気圏内でも回復可能。
;[[強化パーツ]]使用
+
:;EN回復(中)
:
+
::『V』『T』では相転移砲の解禁時にEN回復も強化される。
 +
;システム掌握
 +
:『V』『T』で実装された特殊コマンド。マップ中で一度のみ敵ユニット全体に[[かく乱]]と[[分析]]をかける。生物である[[ドラゴン]]や[[インベーダー]]、[[ELS]]にも有効なのは気にしてはいけない。なお、コマンドを実行しても行動終了にならない。発動後の[[増援]]の敵ユニットに対しては効果がないので、使うタイミングが重要。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]
+
;[[空]]・[[宇宙|宇]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  
66行目: 103行目:
 
;2L(LL)
 
;2L(LL)
 
:
 
:
 +
 +
=== カスタムボーナス ===
 +
;「グラビティブラスト」の消費EN-25。最大EN+80。
 +
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』。主力武器が使いやすくなる優秀なボーナス。
 +
;「グラビティブラスト」の消費EN-20。最大EN+80。
 +
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』。消費EN軽減量が下方修正された。
 
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
76行目: 119行目:
 
;[[ユーチャリス]]
 
;[[ユーチャリス]]
 
:本艦のプロトタイプ。ワンマンオペレーションシステムプランや本艦ほどではないがハッキング能力を有する。
 
:本艦のプロトタイプ。ワンマンオペレーションシステムプランや本艦ほどではないがハッキング能力を有する。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
  
 
{{DEFAULTSORT:なてしこC}}
 
{{DEFAULTSORT:なてしこC}}
 
[[Category:登場メカな行]]
 
[[Category:登場メカな行]]
 
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]
 
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]

2024年10月30日 (水) 20:49時点における最新版

ナデシコC
外国語表記 Nadesico C
登場作品 劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
デザイン

中原れい(デザイン)
森木靖泰(設定協

[1]
初登場SRW スーパーロボット大戦R
SRWでの分類 機体
母艦
テンプレートを表示
スペック
分類 ナデシコ級第2世代型宇宙戦艦
型式番号 NS966C
動力 相転移エンジン2基
核パルスエンジン4基
AI オモイカネ
開発 ネルガル重工
乗員人数 最低1名
主な搭乗員
【艦長】
ホシノ・ルリ
【副長】
タカスギ・サブロウタ
【副長補佐】
マキビ・ハリ
テンプレートを表示

ナデシコCは『劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ナデシコBの後継艦。引き続きオモイカネを搭載し、ホシノ・ルリとオモイカネのみでの操艦も可能。

重力ブレードが3本になり、ナデシコBよりも強力なグラビティ・ブラストやディストーションフィールドを持つが、その真の能力は、搭載された最新鋭のセンサーやシステムによるハッキングにある。敵システムを制御・掌握するが、ルリとオモイカネの能力も合わさって火星圏全土をまたたく間に無力化してしまう。本艦の本来の戦術はこのハッキング能力を使用した電子戦であり、艦に備わった攻撃・防御力はそれまでの時間稼ぎに過ぎない[2]

建造にはユーチャリスのデータも活用されている他、単独でのボソンジャンプ機能を搭載している(ただしジャンプにはA級ジャンパーの乗艦が必須となる)。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

最新鋭なこともありナデシコBよりもあらゆる性能で上回っており、武装がグラビティ・ブラストのみであることもあまり欠点ではない。ただし、相変わらずサブパイロットが1人なため精神コマンド要員としては使いにくいこと、攻撃・防御にENを使用するため消費が激しいことには注意。作品によっては、原作にはないミサイルや相転移砲が付加され、火力が更に上昇することもある。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦R
初登場作品。序盤と終盤に登場する。序盤の艦長はホシノ・ルリで、部隊を率いボソンジャンプして火星遺跡に襲い掛かるが、デュミナスの暗躍で追い詰められ、轟沈するというとんでもない結末を迎える。終盤の艦長はミスマル・ユリカ。あるエンディングではタカスギ・サブロウタが艦長になっている。
性能自体はYナデシコより高いのだが、使いやすいMAP兵器版相転移砲がなくなる(グラビティブラスト2種だけになってしまう)というデメリットも抱えている。もっとも原作を考えればこれで正しいのだが。
スーパーロボット大戦W
今回は全体的に長いのであまり気にならない。唯一出撃枠を使わない版権作品の戦艦で、艦長のルリの性能も良いので活躍の機会も多いと思われる。他のナデシコ系戦艦同様エネルギーの消費が半端ないのでそこだけ注意。

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦V
中盤でナデシコBから乗り換える形で参戦。サブパイロットにユリカが追加される。本作ではデフォルトのグラフィックが艦首ブレードを閉じた状態になっている。
バリア・広範囲MAP兵器持ちはもちろんのこと、今回は3人乗りかつ特殊コマンド実装で歴代でも屈指の超性能。システム掌握を活かすと早解きが楽になる。また、重力波ビームの範囲がマップ全体となっているので、(エステバリスや重力波アンテナ搭載機軸ならば)本艦の重要性はさらに増している。
第36話クリアまでにルリの撃墜数60以上で隠し武器の「相転移砲」も解禁されるため、一周目から活用したいならば積極的に活躍させよう。なお二周目以降は無条件で解禁されるようになり、一周目でも困難ルートに進めばその時点で追加される。
通常ルート50話でイベントでユリカがエンブリヲに拉致されるためそのステージではエターナルトゥアハー・デ・ダナン共々使用できないので主力にしている場合は注意。
また困難ルートではヤマトの波動砲ユニットを搭載しており、最終話ではコスモリバースシステムボソンジャンプで入れ替える形で搭載する。
スーパーロボット大戦T
第28話にてナデシコBから乗り換える。システム掌握も健在。
相転移砲は今回無条件解禁だが、代わりに使用可能になるのが第47話から[3]と非常に遅くなっている。また、ユリカの復帰も第46話であるためそれまでは戦闘系の精神コマンドが一切ないのも地味に痛手となる。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦MX
案の定強いのだが、参戦の遅さがネック。また、ディストーションフィールドで堅い守りを誇る一方で、そのせいで闇雲にENを消費しやすいという弱点がある。強化パーツ「ソーラーセイル(毎ターンEN10%回復)」を付けるなどして対処したい。
スーパーロボット大戦X-Ω
2017年4月のイベント「じぶんらしくあるために」期間限定参戦。黒のリヴァイアスと同時に実装された初のSSR戦艦ユニットとして登場。艦長のルリはボイス付きであり、戦艦ユニットにボイスが実装されるのもこれが初となる。その後実装されたボイス付き戦艦ユニットは戦艦アクション発動時にボイス(ムービーによる戦闘演出)が挿入されるが、ナデシコCは唯一の特徴として艦長スキル発動時にボイスが再生される。このタイプの戦艦はナデシコC以外には登場していない。
スパクロのシステム上、戦闘力は持たないがSSRだけあって耐久力、回復力共に高い数値を誇る。その後のイベント「復元される痛み」「青い空と虹」でも再入手が可能であった。
2020年1月のイベント「Nearest and…」期間限定参戦で戦艦アクション搭載型SSR戦艦ユニットが追加。こちらはユリカが艦長扱い。同月のイベント「この、新しい始まりに」ではルリが艦長のユニットが登場。それぞれ戦艦アクションは共通だが、艦長スキルは差別化されてる。
スーパーロボット大戦DD
3章Part2からユニットアイコンのみ登場。火星の後継者との決戦後はそのままディバイン・ドゥアーズの艦船の一隻として同行する。
ブラックサレナのSSRユニットパーツ「フォーメーション・ナデシコ」では攻撃演出に登場する。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

グラビティ・ブラスト
原作で使用された唯一の武器。戦艦前部の重力ブレードが変形し発射可能となる。
SRWでは通常兵器版とマップ兵器版が存在。
ミサイル
原作では装備されていないが、後日談のゲーム『機動戦艦ナデシコ NADESICO THE MISSION』で装備された。
MX』、『V』では装備されている。
相転移砲
原作では装備されていないが、設定では将来的に実装可能とされている。
W』で実装。通常兵器版とマップ兵器版が存在。『V』では実際の設定との兼ね合いからか、隠し要素となっておりナデシコ・Yユニットから移植する形で追加される。
『X-Ω』では戦艦アクションに採用。『V』『T』から引き続いて相転移砲使用時にルリとユリカ両方のカットインが挿入される。
ディストーションフィールド
周囲の空間を歪ませるバリア

特殊能力[編集 | ソースを編集]

搭載
ディストーションフィールド
重力波ビーム
相転移エンジン
MX』で実装。大気のない地形でEN回復小の効果が得られる。
EN回復(小 / S)
R』『V』『T』では小、『W』ではS表記。大気圏内でも回復可能。
EN回復(中)
『V』『T』では相転移砲の解禁時にEN回復も強化される。
システム掌握
『V』『T』で実装された特殊コマンド。マップ中で一度のみ敵ユニット全体にかく乱分析をかける。生物であるドラゴンインベーダーELSにも有効なのは気にしてはいけない。なお、コマンドを実行しても行動終了にならない。発動後の増援の敵ユニットに対しては効果がないので、使うタイミングが重要。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

2L(LL)

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

「グラビティブラスト」の消費EN-25。最大EN+80。
V』。主力武器が使いやすくなる優秀なボーナス。
「グラビティブラスト」の消費EN-20。最大EN+80。
T』。消費EN軽減量が下方修正された。

関連機体[編集 | ソースを編集]

ナデシコ
一番最初のナデシコ級戦艦。
ナデシコB
前身艦。
ユーチャリス
本艦のプロトタイプ。ワンマンオペレーションシステムプランや本艦ほどではないがハッキング能力を有する。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 森木靖泰 Twitter
  2. 実際、劇中では戦闘が始まる前に敵のハッキングを終えたため、直接戦闘を行う場面はない。
  3. シークレットシナリオ「流浪のハマーン」が発生した場合は同シナリオ冒頭となり、ほんの一話だけだが前倒しされる。