「アクエリオンルナ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
18行目: 18行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]])
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]/[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]])
 
:
 
:
 
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
アクエリオンはヘッドを務めるエレメントによって武装が変わる。そのため固定武装はビーム砲しかない。
 
アクエリオンはヘッドを務めるエレメントによって武装が変わる。そのため固定武装はビーム砲しかない。
27行目: 25行目:
 
;ルナティックアーチェリー
 
;ルナティックアーチェリー
 
:アクエリオンルナの主武装。文字通り弓矢である。戦闘時セリフではスパイラル・アローとも。
 
:アクエリオンルナの主武装。文字通り弓矢である。戦闘時セリフではスパイラル・アローとも。
 +
;光波手裏剣
 +
:エネルギーによる手裏剣。現在、SRWでは昇竜天雷の戦闘演出でのみ登場。
  
 
==== エレメントの必殺技 ====
 
==== エレメントの必殺技 ====
41行目: 41行目:
 
;求食爆裂矢
 
;求食爆裂矢
 
:第17話「食べたくて合体」で登場。ダイエットに燃える女性陣に、堕天翅が放った神話獣により食料を駆逐された。ついに空腹に飢えた[[シルヴィア・ド・アリシア|シルヴィア]]、[[紅麗花|麗花]]、[[つぐみ・ローゼンマイヤー|つぐみ]]らが放ち、神話獣を倒した技。[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク|ZSPD]]でも再現。
 
:第17話「食べたくて合体」で登場。ダイエットに燃える女性陣に、堕天翅が放った神話獣により食料を駆逐された。ついに空腹に飢えた[[シルヴィア・ド・アリシア|シルヴィア]]、[[紅麗花|麗花]]、[[つぐみ・ローゼンマイヤー|つぐみ]]らが放ち、神話獣を倒した技。[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク|ZSPD]]でも再現。
;哀天使剣(かなしみのエンジェルソード)
 
:第23話「翼、儚く」で登場。堕天翅に寝返った[[シリウス・ド・アリシア|詩翅]]に[[シルヴィア・ド・アリシア|シルヴィア]]が向けて放った技。剣を投げつけ、シルヴィアが胸を突き刺して空中で剣が方向転換して[[ケルビムマーズ]]を差した。
 
 
;爆愛無限光
 
;爆愛無限光
 
:第24話「堕天翅の黄昏」で登場。人間を思う[[つぐみ・ローゼンマイヤー|つぐみ]]の心が爆発し、アトランティアの道を開いた技。SRWZではifルート限定で、[[シリウス・ド・アリシア|詩翅]]が作り出した異空間を破壊するため使った。このイベントは燃えること間違いなし。イベント技ではなく、ハート形の方向指定MAP兵器を想定していたファンも多かったのではなかろうか。
 
:第24話「堕天翅の黄昏」で登場。人間を思う[[つぐみ・ローゼンマイヤー|つぐみ]]の心が爆発し、アトランティアの道を開いた技。SRWZではifルート限定で、[[シリウス・ド・アリシア|詩翅]]が作り出した異空間を破壊するため使った。このイベントは燃えること間違いなし。イベント技ではなく、ハート形の方向指定MAP兵器を想定していたファンも多かったのではなかろうか。
66行目: 64行目:
  
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
;創聖のアクエリオン
+
;『創聖のアクエリオン』
 
:
 
:
;Go Tight!
+
;『Go Tight!
 
:
 
:
  
 +
== 関連機体 ==
 +
;[[アクエリオンデルタ]]
 +
;[[アクエリオンスパーダ]]
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B0009UCBDA</amazon>
 
<amazon>B0009UCBDA</amazon>

2014年3月16日 (日) 22:36時点における版

アクエリオンルナ(Aquarion Luna)

アクエリオンの形態の一つで、ベクタールナを上半身に合体した形態。パートカラーは緑。

左腕の巨大弓矢「ルナティックアーチェーリー」他、光波手裏剣など飛び道具の扱いに優れている。主に女性エレメントが乗り込むことが多く、自然現象を操る力を持っている。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦Z
エレメントはシルヴィア麗花つぐみリーナは乗らない。技が多いが、残念ながらほとんどオミット。
その代わりイベント技が満載である(後述)。なお、ベクターオメガと合体したVer.も登場しているが、実はアニメ本編には出たことがない(玩具で再現は可能)ため半スパロボオリジナルと呼べる存在である。
第2次スーパーロボット大戦Z破界篇/再世篇

装備・機能

武装・必殺攻撃

アクエリオンはヘッドを務めるエレメントによって武装が変わる。そのため固定武装はビーム砲しかない。

ビーム砲
唯一の三形態共通固定武装。分離時の主武装でもある。トライチャージ版もあるが、シルヴィアとつぐみが射撃系のエレメントなので、比較的使い勝手は良い。
ルナティックアーチェリー
アクエリオンルナの主武装。文字通り弓矢である。戦闘時セリフではスパイラル・アローとも。
光波手裏剣
エネルギーによる手裏剣。現在、SRWでは昇竜天雷の戦闘演出でのみ登場。

エレメントの必殺技

ムーンサルトアタック
シルヴィアの技で、三位一体「スパイラルアロー」によりルナティックアーチェリーをへ放ち、月から矢の嵐が直下の敵に飛来する。全体攻撃。EN消費制ではなく弾数制なので、他の形態に変形しても継戦能力を低下させない長所がある。
昇竜天雷「天空拳・昇竜天雷(ライトニングドラゴン)」
麗花の技で、SRWでは「光波手裏剣」を放ち、止めにアクエリオンが回転して雷を巻き起こしつつ、回転蹴りでダメージを与える。なお、これがアクエリオン各形態を通じた必殺技第一号である。
逆念写爆破
つぐみの抑えられない感受性と、ジュンが援護した連携技。ジュンの「念写一眼」により弱点を透視し、つぐみの感受性を弱点内部で爆発させる技。原作第8話「はじめてのがったい」で、グラーヴェ・ケルビムを倒した。SRWでも同じ局面で行う。Z本編では、射程もそれなりで移動後に使えないという短所があるものの、サイズ補正無視とバリア貫通を兼備し、相手を選ばない。

未登場・ゲーム使用不可のエレメントの技

三位一体火炎爆雷破
第13話「一万二千年前のラブレター」で繰り出した技。アクエリオンソルナ状態で行う。ピエールの発火能力、つぐみの爆破能力、麗花の気の能力が合わさった技。
求食爆裂矢
第17話「食べたくて合体」で登場。ダイエットに燃える女性陣に、堕天翅が放った神話獣により食料を駆逐された。ついに空腹に飢えたシルヴィア麗花つぐみらが放ち、神話獣を倒した技。ZSPDでも再現。
爆愛無限光
第24話「堕天翅の黄昏」で登場。人間を思うつぐみの心が爆発し、アトランティアの道を開いた技。SRWZではifルート限定で、詩翅が作り出した異空間を破壊するため使った。このイベントは燃えること間違いなし。イベント技ではなく、ハート形の方向指定MAP兵器を想定していたファンも多かったのではなかろうか。
月光アタック、ムーン・ライト・セパレーション、うなる大地、会砲残心、栄光のロスタイム・シュート大激光、爆裂キック、月明かりの雫、超光波手裏剣
主にPS2版『創聖のアクエリオン』より

特殊能力

エレメントシステム
気力130以上で、3人のパイロットの格闘射撃防御技量回避命中を、最も高いキャラクターの数値に統一する。
対精神攻撃
変形
分離・再合体を行い、ソーラーアクエリオン、もしくはアクエリオンマーズへと変形する。

移動タイプ

飛行可能。

対決

グラーヴェ・ケルビム
つぐみの初合体。それは、ケルビム兵以上に、自分自身の過去のトラウマとの戦いであった。

機体BGM

『創聖のアクエリオン』
『Go Tight!』

関連機体

アクエリオンデルタ
アクエリオンスパーダ

商品情報