「パッフィー・パフリシア」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
28行目: 28行目:
  
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:第2章のメイン8話-1「アースティア」より登場。アデューが[[アースティア]]の代表として[[コネクト・フォース]]に派遣されることを知ってエルドギアへ駆け付け、同行を申し出る。続くメイン8話-2「邪竜海賊」クリア後に正式加入となる。
+
:第2章のメイン8話-1「アースティア」より登場。アデューが[[アースティア]]の代表として[[コネクト・フォース]]に派遣されることを知ってエルドギアへ駆け付け、同行を申し出る(ガルデンからは「アデューに変な虫が付かないようにしたいんだろう」と突っ込まれた)。続くメイン8話-2「邪竜海賊」クリア後に正式加入となる。
 
:NEOと違いCERO:B(12歳以上対象)となったためか、カットインで[[乳揺れ|胸が揺れる]]。
 
:NEOと違いCERO:B(12歳以上対象)となったためか、カットインで[[乳揺れ|胸が揺れる]]。
 
:専用スキル「[[魔力]]」により、毎戦闘ごとに[[SP]]が増加していく。援護参加時にも増加が適用されるので、火力や回避の高いユニットに援護し、一撃で仕留めて[[援護攻撃]]が発生しなかった、[[回避]]できたので[[援護防御]]が発生しなかった状況を多く作って[[SP]]を増加させたい。また、[[集中]]と[[閃き]]で被弾率を下げられる上に[[信頼]]と[[根性]]で自己回復もできるので、無理しすぎない程度に前線に出して敵に狙わせるのも手である。
 
:専用スキル「[[魔力]]」により、毎戦闘ごとに[[SP]]が増加していく。援護参加時にも増加が適用されるので、火力や回避の高いユニットに援護し、一撃で仕留めて[[援護攻撃]]が発生しなかった、[[回避]]できたので[[援護防御]]が発生しなかった状況を多く作って[[SP]]を増加させたい。また、[[集中]]と[[閃き]]で被弾率を下げられる上に[[信頼]]と[[根性]]で自己回復もできるので、無理しすぎない程度に前線に出して敵に狙わせるのも手である。

2013年11月17日 (日) 10:20時点における版

パッフィー・パフリシア(Paffy Phahuricia)

覇王大系リューナイト』のヒロイン。魔法王国パフリシア王家の姫(第一王位継承者)で魔法使い。魔法は基本形の火・水系を多用するが、特に水系を得意とする。

心優しい性格で、誰にでも分け隔てなく接することができる。ただ王族故に世間知らずな面があり、さらに少々天然なこともあって、脱力するようなボケっぷりを見せたり突飛な言動が飛び出すことがある。
鱗のある生き物が苦手。そのためトカゲは嫌いだがカエルは平気。

原作ではお色気担当の側面も持っており、露出の高いレオタード状の服を着ている他、ミストロットを胸元から取り出す。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦NEO
初登場作品。第3話にてスポット参戦、その後第9話において正式参戦する。CERO:A(全年齢対象)である当作品でも、狙いすぎなカットインが導入されている。
戦闘開始時のSPが50と高く、最初から精神コマンドを活用しやすい。また、初期Lvから閃きを使用できるのも大きい。
スーパーロボット大戦Operation Extend
第2章のメイン8話-1「アースティア」より登場。アデューがアースティアの代表としてコネクト・フォースに派遣されることを知ってエルドギアへ駆け付け、同行を申し出る(ガルデンからは「アデューに変な虫が付かないようにしたいんだろう」と突っ込まれた)。続くメイン8話-2「邪竜海賊」クリア後に正式加入となる。
NEOと違いCERO:B(12歳以上対象)となったためか、カットインで胸が揺れる
専用スキル「魔力」により、毎戦闘ごとにSPが増加していく。援護参加時にも増加が適用されるので、火力や回避の高いユニットに援護し、一撃で仕留めて援護攻撃が発生しなかった、回避できたので援護防御が発生しなかった状況を多く作ってSPを増加させたい。また、集中閃きで被弾率を下げられる上に信頼根性で自己回復もできるので、無理しすぎない程度に前線に出して敵に狙わせるのも手である。
増加したSPは、信頼で味方のHP回復や、期待でSPを分け与えるのに使いたい。

パイロットステータス設定の傾向

精神コマンド

NEOOE
信頼閃き集中期待

特殊技能(特殊スキル)

NEO
底力精霊力
「精霊力」は気力110以上で発動、命中と回避に補正を得られる。
OE
底力精霊力魔力

固有エースボーナス

NEOOE
回復(毎ターン味方フェイズ開始時、SP+3、EN10%回復)

人間関係

アデュー・ウォルサム
旅の仲間。惹かれ合う関係。TV版や漫画版では、後日談で彼と結婚してパフリシア王家に迎えいれたことが語られている。
イズミ
パッフィーの側近。また、旅の道中におけるお目付け役。
サルトビ
旅の仲間。
ハグハグ
旅の仲間。常にパッフィーのそばにいる。
カッツェ
旅の仲間。同じ女性なので仲が良いが、銭亀根性についていけないこともあった。
月心ヒッテルグラチェス
旅の仲間。
ガルデン
因縁の相手だが、TV版では後に和解する。
セラナン・パフリシア
父。パフリシア王国の国王。NEOではパフリシア国王としか表記されない(ただしキャラクター事典ではフルネームが表記される他、マグナムエースが「セラナン様」と呼ぶシーンがある)。
マーリア・パフリシア
母。パフリシア王国の王妃。再会したパッフィーに精霊石を渡した。NEOではパフリシア王妃としか表記されない(ただしキャラクター事典ではフルネームが表記される)。
ウィンディー
許婚だったが、パッフィーの両親を逃がした後に戦死し、ガルデンの部下に身体を乗っ取られて利用されてしまう。SRWには名前のみ登場。
余談だが彼の中の人(檜山修之)とパッフィーの中の人(矢島晶子)は、リューナイトの前年放映の某番組で恋人役を演じていたりする。
マイヤー
家老であり、パッフィーの世話係的な位置付け。スパロボ未登場。
ユーディス
魔法学校の校長であり、恩師。スパロボ未登場。
アレク、パティ
アデューとパッフィーの子孫。ビデオ・LDの購入特典ドラマCDに登場した。スパロボ未登場。

他作品との人間関係

勇者ラムネス
NEOの序盤に初実戦の彼を助けている。彼にミルクとのお姫様としての器量を比較される事も。
ダ・サイダー
NEOでラムネスの作戦によって「彼のことが大好きなお嬢様」の一人と認識された。
ゴールド3兄弟
NEOではシルバーキャッスルとの決勝戦を見て、彼らの所属チームであるダークプリンスのファンになったと発言している。
ブラス・ルノイエ
NEOにおいて、ギャロップ(アースティアで乗用にされている鳥馬)に逃げられて困っていた彼を、自分達の馬車に迎える。

迷台詞

「じゅ、十四歳にしては大きい方ですわ!!」
敵の女戦士から発展途上胸と挑発された際の迷言。
「あら、それなら心配ありませんわ」
「武器が売れなければ、お肉やお野菜を売ればいいじゃありませんか」
カッツェが「パフリシアは平和そうで商売にならなさそう」と言った際の発言。カッツェが「武器商人のワテには~」と前置きしているにも関わらず、悪意の無い笑顔と共にこの台詞を返しているのがなんとも。

スパロボシリーズの名台詞

「申し訳ありませんが、人違いですわ!」
NEOにおいて、ラムネスの作戦によってダ・サイダーから「彼のことを大好きなお嬢様」と認識された時、激しく否定した。

搭乗機体・関連機体

リューメイジ・マジドーラ
乗機。
リューウィザード・マジドーラ
マジドーラがクラスチェンジした姿。

商品情報

資料リンク

リンク