「リガード」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→αシリーズ) |
|||
(8人の利用者による、間の21版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | {{登場メカ概要 | |
− | + | | 登場作品 = [[マクロスシリーズ]] | |
− | * | + | *{{登場作品 (メカ)|超時空要塞マクロス}} |
− | + | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α}} | |
− | + | | SRWでの分類 = [[機体]] | |
− | + | }} | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | + | {{登場メカ概要 | |
+ | | タイトル = スペック | ||
+ | | 分類 = [[分類::戦闘ポッド]] | ||
+ | | 生産形態 = [[量産機]] | ||
+ | | 全高 = 15.12 m | ||
+ | | 全備重量 = 37 t | ||
+ | | 動力 = エスベリン熱核反応炉 | ||
+ | | 出力 = 1.3 GGV | ||
+ | | 開発 = エスベリン第4432369ゼントラーディ全自動兵器廠 | ||
+ | | 所属 = {{所属 (メカ)|ゼントラーディ}} | ||
+ | | 乗員人数 = 1名 | ||
+ | | 主な装着者 = [[パイロット::ゼントラン兵]] | ||
+ | }} | ||
− | + | {{登場メカ概要 | |
− | + | | タイトル = スペック<br />(小型ミサイル装備型) | |
+ | | 分類 = [[分類::戦闘ポッド]] | ||
+ | | 生産形態 = [[量産機]] | ||
+ | | 全長 = [[全長::8.20 m]] | ||
+ | | 全高 = 18.67 m | ||
+ | | 全幅 = 9.86 m | ||
+ | | 全備重量 = 39.6 t | ||
+ | | 動力 = エスベリン熱核反応炉 | ||
+ | | 出力 = 1.3 GGV | ||
+ | | 所属 = {{所属 (メカ)|ゼントラーディ}} | ||
+ | | 乗員人数 = 1名 | ||
+ | | 主な装着者 = [[パイロット::ゼントラン兵]] | ||
+ | }} | ||
+ | |||
+ | {{登場メカ概要 | ||
+ | | タイトル = スペック<br />(大型ミサイル装備型) | ||
+ | | 分類 = [[分類::戦闘ポッド]] | ||
+ | | 生産形態 = [[量産機]] | ||
+ | | 全長 = [[全長::8.30 m]] | ||
+ | | 全高 = 19.12 m | ||
+ | | 全幅 = 8 m | ||
+ | | 全備重量 = 41 t | ||
+ | | 動力 = エスベリン熱核反応炉 | ||
+ | | 出力 = 1.3 GGV | ||
+ | | 所属 = {{所属 (メカ)|ゼントラーディ}} | ||
+ | | 乗員人数 = 1名 | ||
+ | | 主な装着者 = [[パイロット::ゼントラン兵]] | ||
+ | }} | ||
+ | '''リガード'''は『[[超時空要塞マクロス]]』の[[登場メカ]]。 | ||
+ | |||
+ | == 概要 == | ||
+ | 巨人型宇宙人・[[ゼントラーディ]]軍の主力兵器である戦闘ポッド。消耗の激しい歩兵部隊の保護と戦力アップの為、大量生産性を最重要視して開発された。 | ||
+ | |||
+ | 構造は極めて単純で[[信頼]]性が高く、運用面では扱いやすい。半面手動式の部分も多く、パイロットからは「自分で歩いた方がまし」と言われるほど疲れる機体だったらしい。ちなみに設定では兵士はボディ内部で窮屈に押し込まれるように座って操縦している、通常の人間ならばエコノミー症候群間違いなしな狭さである。 | ||
なお、約3億の自動兵器工場がこの機体の量産を行っており、前線への供給が途切れることはまず考えられない。 | なお、約3億の自動兵器工場がこの機体の量産を行っており、前線への供給が途切れることはまず考えられない。 | ||
+ | |||
+ | === バリエーション === | ||
+ | これらの他、『[[マクロスΔ]]』第1話では[[クァドラン・ロー]]のものと思わしき手足を装備した改修機が登場している。 | ||
+ | ;標準仕様 | ||
+ | :基本となる仕様。運動性は高いものの火力に乏しい。 | ||
+ | ;小型ミサイル装備型 | ||
+ | :小口径レーザー対空機銃を多連装小型ミサイルポッドに換装した形態。ミサイルポッドは軽量で運動性の低下も低く抑えられ、前線の兵士からの評価は高い。 | ||
+ | ;大型ミサイル搭載型 | ||
+ | :小口径レーザー対空機銃を大型ミサイルポッドに換装した形態。重量が増す上に機体バランスが崩れてしまうため、前線の兵士から搭乗拒否が出るほど評価が悪い。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
=== [[αシリーズ]] === | === [[αシリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}} |
− | : | + | :初登場作品。標準仕様と小型ミサイル装備型が登場。第40話「ビッグ・エスケープ」ではミンメイ人形を持った個体が存在するため可能な限り撃破したい。 |
+ | |||
+ | === Scramble Commanderシリーズ === | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}} | ||
+ | :標準仕様と小型ミサイル装備型と大型ミサイル搭載型が登場。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
+ | === 武装・[[必殺武器]] === | ||
;格闘 | ;格闘 | ||
− | : | + | :両腕の無い機体のため、接近戦ではキック攻撃を行う。 |
+ | |||
+ | ==== 武装 ==== | ||
+ | ;小口径レーザー対人機銃 | ||
+ | :股間部分に2門装備。 | ||
+ | :SRW未採用。 | ||
+ | ;小口径レーザー対空機銃 | ||
+ | :機体後部に装備したレーザー砲。取り外してオプション装備に換装することもできる。 | ||
+ | :SRWでは「ビーム砲」名義。『α』ではその場で後ろ向いて発射する。相手にわざわざ背を見せていいのだろうか。 | ||
+ | ;中口径荷電粒子ビーム砲 | ||
+ | :機体胸部に2門装備。 | ||
;ミサイル | ;ミサイル | ||
+ | :機体側面からミサイルを発射。 | ||
+ | |||
+ | ==== オプション装備 ==== | ||
+ | ;自己誘導小型ミサイル | ||
+ | :小型ミサイル装備型で小口径レーザー対空機銃の代わりに2基搭載されたランチャーから発射。搭載数は片側12発の計24発。 | ||
+ | ;多弾頭大型ミサイル | ||
+ | :大型ミサイル装備型で小口径レーザー対空機銃の代わりに2基搭載されたランチャーから発射。搭載数は片側2発の計4発。 | ||
+ | |||
+ | === 移動タイプ === | ||
+ | ;[[陸]] | ||
: | : | ||
− | + | ||
− | + | === [[サイズ]] === | |
− | ; | + | ;S |
: | : | ||
+ | |||
+ | == 対決・名場面 == | ||
+ | ;VS[[一条輝|輝]]用[[VF-1 バルキリー]] | ||
+ | :TV版2話より。偶然バルキリーに乗ることになってしまった輝は1機のリガードを撃破。しかし大破した機体から這い出してきたのは、バルキリーとほとんど変わらないサイズの巨人だった。血まみれの巨人はバルキリーに触れる前に[[ロイ・フォッカー|フォッカー]]機に倒されるが、初めて[[ゼントラーディ]]兵を見た輝はその姿と死に驚愕する。 | ||
{{マクロスシリーズ}} | {{マクロスシリーズ}} |
2023年3月31日 (金) 22:24時点における最新版
リガード | |
---|---|
登場作品 | |
初登場SRW | スーパーロボット大戦α |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | 戦闘ポッド |
生産形態 | 量産機 |
全高 | 15.12 m |
全備重量 | 37 t |
動力 | エスベリン熱核反応炉 |
出力 | 1.3 GGV |
開発 | エスベリン第4432369ゼントラーディ全自動兵器廠 |
所属 | ゼントラーディ |
乗員人数 | 1名 |
主な装着者 | ゼントラン兵 |
スペック (小型ミサイル装備型) | |
---|---|
分類 | 戦闘ポッド |
生産形態 | 量産機 |
全長 | 8.20 m |
全高 | 18.67 m |
全幅 | 9.86 m |
全備重量 | 39.6 t |
動力 | エスベリン熱核反応炉 |
出力 | 1.3 GGV |
所属 | ゼントラーディ |
乗員人数 | 1名 |
主な装着者 | ゼントラン兵 |
スペック (大型ミサイル装備型) | |
---|---|
分類 | 戦闘ポッド |
生産形態 | 量産機 |
全長 | 8.30 m |
全高 | 19.12 m |
全幅 | 8 m |
全備重量 | 41 t |
動力 | エスベリン熱核反応炉 |
出力 | 1.3 GGV |
所属 | ゼントラーディ |
乗員人数 | 1名 |
主な装着者 | ゼントラン兵 |
概要[編集 | ソースを編集]
巨人型宇宙人・ゼントラーディ軍の主力兵器である戦闘ポッド。消耗の激しい歩兵部隊の保護と戦力アップの為、大量生産性を最重要視して開発された。
構造は極めて単純で信頼性が高く、運用面では扱いやすい。半面手動式の部分も多く、パイロットからは「自分で歩いた方がまし」と言われるほど疲れる機体だったらしい。ちなみに設定では兵士はボディ内部で窮屈に押し込まれるように座って操縦している、通常の人間ならばエコノミー症候群間違いなしな狭さである。
なお、約3億の自動兵器工場がこの機体の量産を行っており、前線への供給が途切れることはまず考えられない。
バリエーション[編集 | ソースを編集]
これらの他、『マクロスΔ』第1話ではクァドラン・ローのものと思わしき手足を装備した改修機が登場している。
- 標準仕様
- 基本となる仕様。運動性は高いものの火力に乏しい。
- 小型ミサイル装備型
- 小口径レーザー対空機銃を多連装小型ミサイルポッドに換装した形態。ミサイルポッドは軽量で運動性の低下も低く抑えられ、前線の兵士からの評価は高い。
- 大型ミサイル搭載型
- 小口径レーザー対空機銃を大型ミサイルポッドに換装した形態。重量が増す上に機体バランスが崩れてしまうため、前線の兵士から搭乗拒否が出るほど評価が悪い。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
αシリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦α
- 初登場作品。標準仕様と小型ミサイル装備型が登場。第40話「ビッグ・エスケープ」ではミンメイ人形を持った個体が存在するため可能な限り撃破したい。
Scramble Commanderシリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd
- 標準仕様と小型ミサイル装備型と大型ミサイル搭載型が登場。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
- 格闘
- 両腕の無い機体のため、接近戦ではキック攻撃を行う。
武装[編集 | ソースを編集]
- 小口径レーザー対人機銃
- 股間部分に2門装備。
- SRW未採用。
- 小口径レーザー対空機銃
- 機体後部に装備したレーザー砲。取り外してオプション装備に換装することもできる。
- SRWでは「ビーム砲」名義。『α』ではその場で後ろ向いて発射する。相手にわざわざ背を見せていいのだろうか。
- 中口径荷電粒子ビーム砲
- 機体胸部に2門装備。
- ミサイル
- 機体側面からミサイルを発射。
オプション装備[編集 | ソースを編集]
- 自己誘導小型ミサイル
- 小型ミサイル装備型で小口径レーザー対空機銃の代わりに2基搭載されたランチャーから発射。搭載数は片側12発の計24発。
- 多弾頭大型ミサイル
- 大型ミサイル装備型で小口径レーザー対空機銃の代わりに2基搭載されたランチャーから発射。搭載数は片側2発の計4発。
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- S
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
- VS輝用VF-1 バルキリー
- TV版2話より。偶然バルキリーに乗ることになってしまった輝は1機のリガードを撃破。しかし大破した機体から這い出してきたのは、バルキリーとほとんど変わらないサイズの巨人だった。血まみれの巨人はバルキリーに触れる前にフォッカー機に倒されるが、初めてゼントラーディ兵を見た輝はその姿と死に驚愕する。
|