「城崎絵美」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
 
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
 
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
 
*[[声優]]:能登麻美子
 
*[[声優]]:能登麻美子
*種族:地球人
 
 
*性別:女
 
*性別:女
*年齢:不詳(外見的には浩一達と同程度)
 
 
*誕生日:8月24日
 
*誕生日:8月24日
*身長:167cm
+
*身長:167 cm
 
*血液型:A型
 
*血液型:A型
*職業:中学3年生
+
*職業:中学3年生→高校1年生
 
*所属:[[JUDA]]
 
*所属:[[JUDA]]
 
*趣味:ガーデニング
 
*趣味:ガーデニング
14行目: 12行目:
 
*キャラクターデザイン:下口智裕(原作漫画版)、平井久司(アニメ版)
 
*キャラクターデザイン:下口智裕(原作漫画版)、平井久司(アニメ版)
  
[[ラインバレル]]のファクターで、同機を作り出した[[城崎天児]]の娘。「マキナが存在した世界」を出自とするが、その時の記憶は失われている。<br/>本人の意思とは裏腹に[[早瀬浩一]]を死なせてしまい、結果的に彼をラインバレルのファクターとして蘇生させることに。
+
「鉄のラインバレル」の[[ヒロイン]][[ラインバレル]][[ファクター]]
  
浩一にはラインバレルのファクターとして、そして正義の味方として相応しい人物であって欲しいという願いから厳しい態度を取るが、本性は(文化の途絶した別世界からの来訪者で、更に記憶喪失である事を原因とする世間知らずな点を差引いても)かなりの天然であり、盆栽を「可愛い」と表現したり、人体切断マジックにタネが存在することを理解しないまま浩一をチェーンソーで切断しようとした(これは今まで散々彼に裸を見られた事に対する腹いせの可能性もあるが)こともある。
+
転送されてきたラインバレルに乗っていた少女。転送の際に記憶喪失になっている。
 +
この世界に到着した際本人の意思とは裏腹にたまたまその場にいた[[早瀬浩一]]を死なせてしまい、彼を助けようとした結果ラインバレルのファクターにしてしまう。
 +
 
 +
彼女はラインバレルのファクターではあるが、ラインバレルは無人の場合彼女を守ることを優先し、彼女を乗せて戦闘することを拒否するため長時間ラインバレルに乗ることができない。そのため絵美はラインバレルを浩一に託さざるを得なかった。
 +
 
 +
当初は独善に溺れていた浩一に失望することも多く、ラインバレルのファクターとして、そして正義の味方として相応しい人物であって欲しいという願いから厳しい態度を取ることもあったが、浩一が戦う意味を見出していくにつれて彼自身を信頼してラインバレルと自らの命を託すようになる。
 +
 
 +
===原作漫画版===
 +
転送されてきたのは3年前の羽田空港。その後はJUDAに保護されている。
 +
過去の世界でナノマシンを実用化しラインバレルを開発した[[城崎天児]]の実娘であり、かつては[[加藤久嵩|久嵩]]と兄妹のように親しかったが血のつながりはない。
 +
 
 +
アニメ版ほど天然ではなく戦場に介入する場面も少ないため、守るべき姫といった印象。
 +
 
 +
===アニメ版===
 +
転送されてきたのは本編開始時の山の中。一時は浩一の家に連れて行ってもらうが、結局はJUDAに引き取られ学生兼オペレーターとして生活している。
 +
「高蓋然性世界」から来た人物の1人。セントラルに対抗するためラインバレルを作り出した[[城崎天児]]の娘で、[[加藤機関]]総司令の加藤久嵩の妹。天児の意思でラインバレルと共にこの世界に送り込まれた。
 +
 
 +
(文化の途絶した別世界からの来訪者で、更に記憶喪失である事を原因とする世間知らずな点を差引いても)かなりの天然であり、盆栽を「可愛い」と表現したり、人体切断マジックにタネが存在することを理解しないまま浩一をチェーンソーで切断しようとした(これは今まで散々彼に裸を見られた事に対する腹いせの可能性もあるが)こともある。
 +
 
 +
原作版より幾分か悲壮感が和らいでおり、恋の鞘当ての激しさもあって浮気者の夫を持つ本妻といった印象。
  
アニメ版では[[加藤機関]]総司令の加藤久嵩の妹という設定。
 
  
 
==登場作品と役柄==
 
==登場作品と役柄==
 
===携帯機シリーズ===
 
===携帯機シリーズ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;[[スーパーロボット大戦L]]:初参戦作。アニメ版設定での登場。[[ラインバレル mode-B]]でスポット参戦するステージもある。会話などで後述の「最低です!」という台詞を言うため、この部分が強調されている節がある。実は本作唯一のスポット限定パイロット。
:初参戦作。アニメ版設定での登場。[[ラインバレル mode-B]]でスポット参戦するステージもある。会話などで後述の「最低です!」という台詞を言うため、この部分が強調されている節がある。実は本作唯一のスポット限定パイロット。
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]:今回もスポット参戦するステージがあるので声が入った、中断メッセージでも登場。能登氏はこれが版権スパロボ初参加となる(外伝キャラである錫華を除けば完全の本編初参加)。浩一に嫉妬した時はファクターアイの表情を使ったほか、あるステージではサヤに某地獄少女の名台詞を言わせた。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:原作漫画版での登場。今回もスポット参戦するステージがあるので声が入った他、中断メッセージでも登場。能登氏はこれが版権スパロボ初参加となる(外伝キャラである錫華を除けば完全の本編初参加)。浩一に嫉妬した時はファクターアイの表情を使ったほか、あるステージではサヤに能登氏の主演作品『地獄少女』の名台詞を言わせた。
 
  
 
==パイロットステータス設定の傾向==
 
==パイロットステータス設定の傾向==
 
===[[能力|能力値]]===
 
===[[能力|能力値]]===
さすがに浩一と比べると能力は低目。mode-Bの能力もそこまで高くないため、無茶は禁物。
+
さすがに浩一と比べると能力は低め。無茶をしないためか[[回避]]だけは浩一を大きく上回る。
 
===[[精神コマンド]]===
 
===[[精神コマンド]]===
 +
ラインバレルに必要なコマンドが一通り揃っている。しかも浩一と重複するコマンドは一つもない。
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
:[[加速]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[脱力]]、[[愛]]<br/>ラインバレルに必要なコマンドが一通り揃っている。しかも浩一と重複するコマンドは一つもない。36話「正義のために」ではサブパイロットとしてスポット参戦するが、その時のラインバレルの使い勝手は一級品。正式参戦しないことに心底がっかりしたプレイヤーも多かったと思われる。
+
:[[加速]]、[[ひらめき]]、[[集中]]、[[脱力]]、[[愛]]<br/>15話JUDA防衛ルートでメイン、36話「正義のために」ではサブとしてスポット参戦。その時のラインバレルの使い勝手は一級品。正式参戦しないことに心底がっかりしたプレイヤーも多かったと思われる。
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
:[[ひらめき]]、[[集中]]、[[追風]]、[[祝福]]、[[愛]]<br/>こちらでもやはりラインバレルに必要なコマンドが一通り揃っている。但し今回は14話「黒の執行者」のみのスポット参戦のみとなるため余程のレベル上げを行わないと愛まで覚えることはない。
+
:[[ひらめき]]、[[集中]]、[[追風]]、[[祝福]]、[[愛]]<br/>こちらでもやはりラインバレルに必要なコマンドが一通り揃っている。但し今回は14話「黒の執行者」のみのスポット参戦のみとなるため余程のレベル上げを行わないと愛まで覚えることはない。絵美のカットインが入る最強武器オーバーライドは必要気力が高いうえこの時しか見る機会がないため見るのは若干難しい。
  
 
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
 
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
;[[ファクター]]、[[切り払い]]、[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[アタックコンボ|コンボ]]L2:L。何気に技能レベルの伸びが浩一より良好。これで養成ができれば。
+
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
;[[ファクター]]、[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L1、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2:UX。
+
;[[ファクター]]、[[切り払い]]、[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[アタックコンボ|コンボ]]L2:何気に技能レベルの伸びが浩一より良好。これで養成ができれば。
  
 
==[[BGM|パイロットBGM]]==
 
==[[BGM|パイロットBGM]]==
 
;「鬼帝の剣」:OPテーマ。
 
;「鬼帝の剣」:OPテーマ。
 +
;「Linebarrel」:劇伴および次回予告だが、彼女の場合は主に「あなた…最低です!」の前フリ。
 +
  
 
==人間関係==
 
==人間関係==
;[[早瀬浩一]]
+
;[[早瀬浩一]]:もう一人のラインバレルのファクター。一時期は独りよがりな戦いをする彼に絶望するが、彼が戦う意味を自覚するにつれて惹かれるようになる。
:もう一人のラインバレルのファクター。一時期は独りよがりな戦いをする彼に絶望するが、彼が戦う意味を自覚するにつれて惹かれるようになる。
+
;[[加藤久嵩]]:原作漫画版では父の弟子。アニメ版では実兄。同時に父親を殺した張本人でもあるため、加藤機関と共闘が成った際にも顔を合わせようとしなかったが…。
;[[加藤久嵩]]
+
;[[石神邦生]]:自分を保護した人物。ただし彼の悪ふざけが原因で浩一に何度も裸を見られるなど被害も被っているが。
:父の弟子。<br/>アニメ版設定では実兄で、同時に父親を殺した張本人でもあるため、加藤機関と共闘が成った際にも顔を合わせようとしなかったが…。
+
;[[新山理沙子]]:浩一を巡るライバル。当初は一方的に敵意を向けられる事に戸惑っていたが、浩一に対する想いを自覚して以降は彼女にヤキモチを焼く事も。
;[[石神邦生]]
+
;[[九条美海]]:浩一を巡るライバルその2。原作漫画版では浩一が彼女に会いに行ったことに嫉妬してファクターアイになってしまった。アニメ版では天然同士妙なところで気が合うことも。
:自分を保護した人物。ただし彼の悪ふざけが原因で浩一に何度も裸を見られるなど被害も被っているが。
+
;[[道明寺誠]]:彼の結成した「早瀬軍団」に加入させられる。初対面時には彼の超一般人ぶりに驚かされた。
;[[新山理沙子]]
+
;[[矢島英明]]:彼にとって理沙子がいるべき浩一の隣に居座っている事に反発され、浩一を戦いに巻き込んだ、浩一から離れるべきだと責められるが…。
:浩一を巡るライバル。当初は一方的に敵意を向けられる事に戸惑っていたが、浩一に対する想いを自覚して以降は彼女にヤキモチを焼く事も。
+
;[[城崎天児]]:父親。彼を久嵩が殺したことに対して確執があったが……。尚、原作漫画版とTVアニメ版では容姿が異なっている。
;[[九条美海]]
+
;[[降矢勉]]:転校してきた際に一目惚れされる…が、ほとんど絡まない。
:浩一を巡るライバルその2。精神構造は同じく天然である。
+
;[[ジャック・スミス]]:原作ではあまり絡まないが、『[[L]]』ではLOTUSに参入した彼をそれなりに信頼している様子であり「いい人」と評した事もあった。
;[[道明寺誠]]
+
;[[王政陸]]:原作漫画版ではよく考えないまま自分を拉致した彼に強烈な意趣返しを行う。アニメ版では絡まないが、Lにおいて彼を[[ラインバレル mode-B]]で切り刻んでいる。
:彼の結成した「早瀬軍団」に加入させられる。
+
;[[緒川結衣]]:姉妹のように仲が良い。
;[[矢島英明]]
 
:彼にとって理沙子がいるべき浩一の隣に居座っている事に反発され、浩一を戦いに巻き込んだ、浩一から離れるべきだと責められるが…。
 
;[[城崎天児]]
 
:父親。彼を久嵩が殺したことに対して確執があったが……。尚、原作漫画版とTVアニメ版では容姿が異なっている。
 
;[[降矢勉]]
 
:転校してきた際に一目惚れされる…が、ほとんど絡まない。
 
;[[ジャック・スミス]]
 
:原作ではあまり絡まないが、『[[L]]』ではLOTUSに参入した彼をそれなりに信頼している様子であり「いい人」と評した事もあった。
 
;[[王政陸]]
 
:Lにおいて、彼を[[ラインバレル mode-B]]で切り刻んでいる。
 
;[[緒川結衣]]
 
:姉妹のように仲が良い。
 
  
 
==他作品との人間関係==
 
==他作品との人間関係==
76行目: 81行目:
 
==名台詞==
 
==名台詞==
 
;「あなた…最低です!」:独りよがりな正義を振りかざして暴れまわる浩一に愛想を尽かして言い放った台詞。また次回予告は毎回「誰かが調子に乗った、あるいはキャラ崩壊した発言をする→『あなた、最低です!』」という流れになっており、アニメ版「[[鉄のラインバレル]]」の物語の最後を締めくくる台詞でもある。上記の通り、アニメ版ではこの台詞が随所で強調されている節があるが、原作では多用されていない。ちなみに26話の予告ではスタッフが断罪された。
 
;「あなた…最低です!」:独りよがりな正義を振りかざして暴れまわる浩一に愛想を尽かして言い放った台詞。また次回予告は毎回「誰かが調子に乗った、あるいはキャラ崩壊した発言をする→『あなた、最低です!』」という流れになっており、アニメ版「[[鉄のラインバレル]]」の物語の最後を締めくくる台詞でもある。上記の通り、アニメ版ではこの台詞が随所で強調されている節があるが、原作では多用されていない。ちなみに26話の予告ではスタッフが断罪された。
 +
;「フィールド固定後カウンターナノマシン起動!目標の行動に対し6・7・2・3・5・8ごとにリアルタイムで転送」
 +
:[[ラインバレル mode-B|ラインバレル・オーバードライブ]]起動時の台詞。彼女が(記憶を失っているにも関わらず)ラインバレルのことを浩一とは比較にならないほど熟知していることが伺える。
 +
 +
===原作漫画版===
 +
;「現実はあなたの想像を凌駕する!」
 +
:相手の素性を知らないまま自身を拉致した陸の前でラインバレルを召喚した際の台詞。想像力の高さを鼻にかける陸に対する痛烈な皮肉であり、二転三転し想像だにしない展開を見せる「鉄のラインバレル」という物語そのものを象徴している一言。UXではDVE。<br/>アニメ版でも同じ発言をするが、「現実はお前の想像通りにはならない」というニュアンスは同じながらかなり違った使われ方をした。
 +
;「お願いです早瀬君…私を守ってください」
 +
:自らがファクターとなった真相を知った浩一に、絵美は拒絶されることを恐れ一方的に身勝手な願いを押しつけてきた自分の弱さを認め、素直に助けを求めた。この願いが浩一が「正義の味方」としての大きな一歩となる。
 +
;「早瀬君…やけに嬉しそうですね」
 +
:美海と親しげに話し浮かれる浩一に「'''ゴゴゴゴ'''」と言う効果音とともに静かに嫉妬の炎を燃やす。<br/>さらに彼女とデートしていると知った際にはファクターアイになり、その後しばらく拗ねて冷たい態度を取っていた。初期の彼女からは想像もできなかった変貌であり、彼女にとって浩一の存在が頼らざるを得ない相手から好意の対象に変わったことを示す一幕。
 +
;「はい、本当にありがとう 早瀬君…」
 +
:過酷な宿命を背負わせてしまったことを謝罪する恵美に、「望んで背負ったんだから、ありがとうでいい」と返す浩一。<br/>決意も新たに、いいムードで見つめ合う二人。そして一陣の風が吹き、絵美は目を閉じる…
 +
;「目にゴミ入っちゃった………」
 +
:が、実際は風で目にゴミが入っただけだった。ちなみに浩一はこの時'''興奮のあまりファクターアイになっている'''。
 +
;絵美「早瀬君なら大丈夫ですから」<br/>レイチェル「それって愛?」<br/>絵美「はい」<br/>「「え!?」」
 +
:ラインバレル出撃直後の一幕。出撃したラインバレルのことを感じるという恵美にレイチェルは冗談(さらに直前に同じ質問をしているため天丼ネタ)で質問するが、思わぬ肯定の言葉が漏れてしまった。これが本心なのか単なる言い間違いなのかは彼女のみぞ知る。
 +
;「家族とは違うけど…支えになってくれる人が居ないワケじゃないって言うか…支えになりたいと思う人が居るって言うか…」<br/>「私は――」<br/>「……それはこの作戦が終わったらちゃんと話します…」
 +
:ジャミング施設強襲作戦前、浩一の自室にて。毎度毎度関係が進展しそうになると邪魔が入るのはもはやお約束の域。浩一は「[[死亡フラグ|じゃあ帰ってから聞くよ]]」と言って出撃していった。
 +
 +
===アニメ版===
 
;「お揃いですね。」:第16話でJUDAへの秘密ルート入口の鉄格子の前で美海と同時に「マイチェーンソー」を取り出した際に、妙に嬉しそうに。それに対して美海も「そうだね」と笑顔で返す。まるでたまたま同じバッグを持ってきた、みたいなテンションである。
 
;「お揃いですね。」:第16話でJUDAへの秘密ルート入口の鉄格子の前で美海と同時に「マイチェーンソー」を取り出した際に、妙に嬉しそうに。それに対して美海も「そうだね」と笑顔で返す。まるでたまたま同じバッグを持ってきた、みたいなテンションである。
 
;「あの…『[[アニメソング|あにそん]]』という歌はどこに載っているのでしょうか?早瀬君が得意としているなら、私もそれを歌うのがいいかなと思って…。へっ!?ん?ん?…ハッ!?そ…そういう意味じゃありません!早瀬君でも歌える歌ならきっと難易度が低いんだろうって、それだけで…」:第17話、カラオケ大会にて、理沙子と美海が浩一とのデュエット権を巡って火花を散らす傍らで一心不乱に歌本を読みながら。この天然→ツンデレという凶悪コンボによって、トンビに油揚げを攫われ歯噛みして悔しがる2人の前で、浩一とウエディングドレス姿で歌うことになるが…。
 
;「あの…『[[アニメソング|あにそん]]』という歌はどこに載っているのでしょうか?早瀬君が得意としているなら、私もそれを歌うのがいいかなと思って…。へっ!?ん?ん?…ハッ!?そ…そういう意味じゃありません!早瀬君でも歌える歌ならきっと難易度が低いんだろうって、それだけで…」:第17話、カラオケ大会にて、理沙子と美海が浩一とのデュエット権を巡って火花を散らす傍らで一心不乱に歌本を読みながら。この天然→ツンデレという凶悪コンボによって、トンビに油揚げを攫われ歯噛みして悔しがる2人の前で、浩一とウエディングドレス姿で歌うことになるが…。
81行目: 106行目:
 
;「あなた、私に約束しましたよね。『絶対に正義の味方になってこの世界を守り抜く』って。なのに、これは何ですか?私が死んだくらいでメソメソして。周囲も顧みずに暴れて。みっともなく気絶までして。それでも正義の味方ですか?本当に、あなたは最低です」:最終話、セントラルの巨大マキナに向うも返り討ちにあって気絶した浩一の前に幻影として現れて。このような状況にふさわしくなく、いつも通りキツい台詞を言う絵美に浩一は苦笑し、再び強大な敵に立ち向かう。
 
;「あなた、私に約束しましたよね。『絶対に正義の味方になってこの世界を守り抜く』って。なのに、これは何ですか?私が死んだくらいでメソメソして。周囲も顧みずに暴れて。みっともなく気絶までして。それでも正義の味方ですか?本当に、あなたは最低です」:最終話、セントラルの巨大マキナに向うも返り討ちにあって気絶した浩一の前に幻影として現れて。このような状況にふさわしくなく、いつも通りキツい台詞を言う絵美に浩一は苦笑し、再び強大な敵に立ち向かう。
 
;「ふふっ…あなた、最低です!」:最終話にて、自分の名前を呼ぶことに照れる浩一に対して。今までと比べて、優しい物言いになっている。
 
;「ふふっ…あなた、最低です!」:最終話にて、自分の名前を呼ぶことに照れる浩一に対して。今までと比べて、優しい物言いになっている。
 +
  
 
==スパロボシリーズの名台詞==
 
==スパロボシリーズの名台詞==
88行目: 114行目:
 
;[[ラインバレル]]:本機のファクター。ただし、ラインバレルは無人の場合絵美を守ることを最優先目標とするため、操縦することは通常不可能。
 
;[[ラインバレル]]:本機のファクター。ただし、ラインバレルは無人の場合絵美を守ることを最優先目標とするため、操縦することは通常不可能。
 
;[[ラインバレル mode-B]]:絵美搭乗時の半覚醒状態。
 
;[[ラインバレル mode-B]]:絵美搭乗時の半覚醒状態。
 +
  
 
==商品情報==
 
==商品情報==

2013年5月16日 (木) 12:33時点における版

城崎絵美(Emi Kizaki)

  • 登場作品鉄のラインバレル
  • 声優:能登麻美子
  • 性別:女
  • 誕生日:8月24日
  • 身長:167 cm
  • 血液型:A型
  • 職業:中学3年生→高校1年生
  • 所属:JUDA
  • 趣味:ガーデニング
  • 主な搭乗機:ラインバレル
  • キャラクターデザイン:下口智裕(原作漫画版)、平井久司(アニメ版)

「鉄のラインバレル」のヒロインラインバレルファクター

転送されてきたラインバレルに乗っていた少女。転送の際に記憶喪失になっている。 この世界に到着した際本人の意思とは裏腹にたまたまその場にいた早瀬浩一を死なせてしまい、彼を助けようとした結果ラインバレルのファクターにしてしまう。

彼女はラインバレルのファクターではあるが、ラインバレルは無人の場合彼女を守ることを優先し、彼女を乗せて戦闘することを拒否するため長時間ラインバレルに乗ることができない。そのため絵美はラインバレルを浩一に託さざるを得なかった。

当初は独善に溺れていた浩一に失望することも多く、ラインバレルのファクターとして、そして正義の味方として相応しい人物であって欲しいという願いから厳しい態度を取ることもあったが、浩一が戦う意味を見出していくにつれて彼自身を信頼してラインバレルと自らの命を託すようになる。

原作漫画版

転送されてきたのは3年前の羽田空港。その後はJUDAに保護されている。 過去の世界でナノマシンを実用化しラインバレルを開発した城崎天児の実娘であり、かつては久嵩と兄妹のように親しかったが血のつながりはない。

アニメ版ほど天然ではなく戦場に介入する場面も少ないため、守るべき姫といった印象。

アニメ版

転送されてきたのは本編開始時の山の中。一時は浩一の家に連れて行ってもらうが、結局はJUDAに引き取られ学生兼オペレーターとして生活している。 「高蓋然性世界」から来た人物の1人。セントラルに対抗するためラインバレルを作り出した城崎天児の娘で、加藤機関総司令の加藤久嵩の妹。天児の意思でラインバレルと共にこの世界に送り込まれた。

(文化の途絶した別世界からの来訪者で、更に記憶喪失である事を原因とする世間知らずな点を差引いても)かなりの天然であり、盆栽を「可愛い」と表現したり、人体切断マジックにタネが存在することを理解しないまま浩一をチェーンソーで切断しようとした(これは今まで散々彼に裸を見られた事に対する腹いせの可能性もあるが)こともある。

原作版より幾分か悲壮感が和らいでおり、恋の鞘当ての激しさもあって浮気者の夫を持つ本妻といった印象。


登場作品と役柄

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦L
初参戦作。アニメ版設定での登場。ラインバレル mode-Bでスポット参戦するステージもある。会話などで後述の「最低です!」という台詞を言うため、この部分が強調されている節がある。実は本作唯一のスポット限定パイロット。
スーパーロボット大戦UX
今回もスポット参戦するステージがあるので声が入った、中断メッセージでも登場。能登氏はこれが版権スパロボ初参加となる(外伝キャラである錫華を除けば完全の本編初参加)。浩一に嫉妬した時はファクターアイの表情を使ったほか、あるステージではサヤに某地獄少女の名台詞を言わせた。

パイロットステータス設定の傾向

能力値

さすがに浩一と比べると能力は低め。無茶をしないためか回避だけは浩一を大きく上回る。

精神コマンド

ラインバレルに必要なコマンドが一通り揃っている。しかも浩一と重複するコマンドは一つもない。

L
加速ひらめき集中脱力
15話JUDA防衛ルートでメイン、36話「正義のために」ではサブとしてスポット参戦。その時のラインバレルの使い勝手は一級品。正式参戦しないことに心底がっかりしたプレイヤーも多かったと思われる。
UX
ひらめき集中追風祝福
こちらでもやはりラインバレルに必要なコマンドが一通り揃っている。但し今回は14話「黒の執行者」のみのスポット参戦のみとなるため余程のレベル上げを行わないと愛まで覚えることはない。絵美のカットインが入る最強武器オーバーライドは必要気力が高いうえこの時しか見る機会がないため見るのは若干難しい。

特殊技能(特殊スキル)

L
ファクター切り払い底力L6、援護攻撃L2、援護防御L2、コンボL2
何気に技能レベルの伸びが浩一より良好。これで養成ができれば。

パイロットBGM

「鬼帝の剣」
OPテーマ。
「Linebarrel」
劇伴および次回予告だが、彼女の場合は主に「あなた…最低です!」の前フリ。


人間関係

早瀬浩一
もう一人のラインバレルのファクター。一時期は独りよがりな戦いをする彼に絶望するが、彼が戦う意味を自覚するにつれて惹かれるようになる。
加藤久嵩
原作漫画版では父の弟子。アニメ版では実兄。同時に父親を殺した張本人でもあるため、加藤機関と共闘が成った際にも顔を合わせようとしなかったが…。
石神邦生
自分を保護した人物。ただし彼の悪ふざけが原因で浩一に何度も裸を見られるなど被害も被っているが。
新山理沙子
浩一を巡るライバル。当初は一方的に敵意を向けられる事に戸惑っていたが、浩一に対する想いを自覚して以降は彼女にヤキモチを焼く事も。
九条美海
浩一を巡るライバルその2。原作漫画版では浩一が彼女に会いに行ったことに嫉妬してファクターアイになってしまった。アニメ版では天然同士妙なところで気が合うことも。
道明寺誠
彼の結成した「早瀬軍団」に加入させられる。初対面時には彼の超一般人ぶりに驚かされた。
矢島英明
彼にとって理沙子がいるべき浩一の隣に居座っている事に反発され、浩一を戦いに巻き込んだ、浩一から離れるべきだと責められるが…。
城崎天児
父親。彼を久嵩が殺したことに対して確執があったが……。尚、原作漫画版とTVアニメ版では容姿が異なっている。
降矢勉
転校してきた際に一目惚れされる…が、ほとんど絡まない。
ジャック・スミス
原作ではあまり絡まないが、『L』ではLOTUSに参入した彼をそれなりに信頼している様子であり「いい人」と評した事もあった。
王政陸
原作漫画版ではよく考えないまま自分を拉致した彼に強烈な意趣返しを行う。アニメ版では絡まないが、Lにおいて彼をラインバレル mode-Bで切り刻んでいる。
緒川結衣
姉妹のように仲が良い。

他作品との人間関係

草薙剣児南雲一鷹
Lでは石神社長のイタズラで浩一だけでなく彼らにも裸を見られてしまう事に。
式波・アスカ・ラングレー
Lではイクサー3に反発し、嘲笑した彼女をきつくたしなめている。
葛城ミサト
Lでは彼女から浩一と共にアイドルコンテストの司会役をする事を頼まれる。

名台詞

「あなた…最低です!」
独りよがりな正義を振りかざして暴れまわる浩一に愛想を尽かして言い放った台詞。また次回予告は毎回「誰かが調子に乗った、あるいはキャラ崩壊した発言をする→『あなた、最低です!』」という流れになっており、アニメ版「鉄のラインバレル」の物語の最後を締めくくる台詞でもある。上記の通り、アニメ版ではこの台詞が随所で強調されている節があるが、原作では多用されていない。ちなみに26話の予告ではスタッフが断罪された。
「フィールド固定後カウンターナノマシン起動!目標の行動に対し6・7・2・3・5・8ごとにリアルタイムで転送」
ラインバレル・オーバードライブ起動時の台詞。彼女が(記憶を失っているにも関わらず)ラインバレルのことを浩一とは比較にならないほど熟知していることが伺える。

原作漫画版

「現実はあなたの想像を凌駕する!」
相手の素性を知らないまま自身を拉致した陸の前でラインバレルを召喚した際の台詞。想像力の高さを鼻にかける陸に対する痛烈な皮肉であり、二転三転し想像だにしない展開を見せる「鉄のラインバレル」という物語そのものを象徴している一言。UXではDVE。
アニメ版でも同じ発言をするが、「現実はお前の想像通りにはならない」というニュアンスは同じながらかなり違った使われ方をした。
「お願いです早瀬君…私を守ってください」
自らがファクターとなった真相を知った浩一に、絵美は拒絶されることを恐れ一方的に身勝手な願いを押しつけてきた自分の弱さを認め、素直に助けを求めた。この願いが浩一が「正義の味方」としての大きな一歩となる。
「早瀬君…やけに嬉しそうですね」
美海と親しげに話し浮かれる浩一に「ゴゴゴゴ」と言う効果音とともに静かに嫉妬の炎を燃やす。
さらに彼女とデートしていると知った際にはファクターアイになり、その後しばらく拗ねて冷たい態度を取っていた。初期の彼女からは想像もできなかった変貌であり、彼女にとって浩一の存在が頼らざるを得ない相手から好意の対象に変わったことを示す一幕。
「はい、本当にありがとう 早瀬君…」
過酷な宿命を背負わせてしまったことを謝罪する恵美に、「望んで背負ったんだから、ありがとうでいい」と返す浩一。
決意も新たに、いいムードで見つめ合う二人。そして一陣の風が吹き、絵美は目を閉じる…
「目にゴミ入っちゃった………」
が、実際は風で目にゴミが入っただけだった。ちなみに浩一はこの時興奮のあまりファクターアイになっている
絵美「早瀬君なら大丈夫ですから」
レイチェル「それって愛?」
絵美「はい」
「「え!?」」
ラインバレル出撃直後の一幕。出撃したラインバレルのことを感じるという恵美にレイチェルは冗談(さらに直前に同じ質問をしているため天丼ネタ)で質問するが、思わぬ肯定の言葉が漏れてしまった。これが本心なのか単なる言い間違いなのかは彼女のみぞ知る。
「家族とは違うけど…支えになってくれる人が居ないワケじゃないって言うか…支えになりたいと思う人が居るって言うか…」
「私は――」
「……それはこの作戦が終わったらちゃんと話します…」
ジャミング施設強襲作戦前、浩一の自室にて。毎度毎度関係が進展しそうになると邪魔が入るのはもはやお約束の域。浩一は「じゃあ帰ってから聞くよ」と言って出撃していった。

アニメ版

「お揃いですね。」
第16話でJUDAへの秘密ルート入口の鉄格子の前で美海と同時に「マイチェーンソー」を取り出した際に、妙に嬉しそうに。それに対して美海も「そうだね」と笑顔で返す。まるでたまたま同じバッグを持ってきた、みたいなテンションである。
「あの…『あにそん』という歌はどこに載っているのでしょうか?早瀬君が得意としているなら、私もそれを歌うのがいいかなと思って…。へっ!?ん?ん?…ハッ!?そ…そういう意味じゃありません!早瀬君でも歌える歌ならきっと難易度が低いんだろうって、それだけで…」
第17話、カラオケ大会にて、理沙子と美海が浩一とのデュエット権を巡って火花を散らす傍らで一心不乱に歌本を読みながら。この天然→ツンデレという凶悪コンボによって、トンビに油揚げを攫われ歯噛みして悔しがる2人の前で、浩一とウエディングドレス姿で歌うことになるが…。
「あなた…」
第20話次回予告にて九条美海の発言の後。思いがけない台詞に思わず唖然とした様子。
「あなた、私に約束しましたよね。『絶対に正義の味方になってこの世界を守り抜く』って。なのに、これは何ですか?私が死んだくらいでメソメソして。周囲も顧みずに暴れて。みっともなく気絶までして。それでも正義の味方ですか?本当に、あなたは最低です」
最終話、セントラルの巨大マキナに向うも返り討ちにあって気絶した浩一の前に幻影として現れて。このような状況にふさわしくなく、いつも通りキツい台詞を言う絵美に浩一は苦笑し、再び強大な敵に立ち向かう。
「ふふっ…あなた、最低です!」
最終話にて、自分の名前を呼ぶことに照れる浩一に対して。今までと比べて、優しい物言いになっている。


スパロボシリーズの名台詞

「破滅の歌は想いを乗せた翼によって、希望の歌へと姿を変える……」
次元の狭間に現れた「鋼鉄の華」世界の絵美の台詞。「マクロスF」のランカを暗示している。

搭乗機体

ラインバレル
本機のファクター。ただし、ラインバレルは無人の場合絵美を守ることを最優先目標とするため、操縦することは通常不可能。
ラインバレル mode-B
絵美搭乗時の半覚醒状態。


商品情報